ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
BRICSがドル離れを加速?通貨多極化の行方
脱欧米
NATO≒G7のフロント
ドルよ、さらば?ウクライナ戦争が引き金❗️世界経済、激震の予感❗️
【ドル離れは困るのか?】トランプ大統領「BRICS」をけん制“ドル脱却なら関税150%”(日テレNEWS NNN)/Yahoo!ニュース
米中どっちが先か?
BRICSにインドネシア 正式加盟、拡大続く/共同通信
BRICS国への関税引上げ、トランプおやびんの決断が世界経済に与える影響
トランプ、BRICSに「ドル離れなら100%関税」と宣言!また株価にダメージか!?
「侵攻」前のウクライナの対ロシア関係
BRICSがトルコにパートナー国の地位を提示
日本渡航記 フリガート パルラダ号より ゴンチャロフ著
投資:新NISA|iTrustインド株式
サウジアラビアの時計塔に雷が落ち信号が青になりました。
BRICSのほうがまともでは?
ちょっと民法一問一答・・・38.時効で土地を失う?
ダウンシフトから見る働く意味: 自分と社会の繋がり
『老子』を読み返してみた・・・67.わざと後ろから行く
気づかない
安心して
参議院選挙の期日前投票をしてきました【2025年】
統計データは切り取り方次第で印象が変わる
次に来るのは消費増税?それとも?
ちょっと民法一問一答・・・37.土地を時効で頂く?
ギャップ
『老子』を読み返してみた・・・66.へりくだる指導者
「インターネット利用の際の被害等の経験」と「セキュリティ対策の実施状況」についての統計調査の結果を見てみます
心の自由を求めて
心配するなら
Googleに個人情報が掲載されたら通知が届くように設定しました
子供たちの大学進学にかかる学費を調べてみました。 日本政策金融公庫の『平成29年度 教育費負担の実態調査』によると国立大学は自宅通学で500万円、私立文系で700万円程となっています。 ◉国公立大学×自宅通学 初年度⇨約177.7万円 2~4年目⇨約108.5万円 4年間合計⇨約503.2万円 ◉私立文系×自宅通学 初年度⇨約254.2万円 2~4年目⇨約161.3万円 4年間合計⇨約738.1万円 理系・医歯系だったら学費はさらにかかるし、自宅外から通う場合はかなりの額のお金が必要になります。 我が家は、完全に資金不足です。 現在2人の子供の教育費ですが、それぞれの銀行口座に息子232万円、…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ポイントタウン経由で頼んだレノア ハピネスが少し前に届いてました♡︎ 全種類使ってみたのですが、グリーンブリーズが爽やかな香りで1番好みでした(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) 毎日、香りを変えて楽しんでます♫ 実質478円で購入できました! ↓ ↓ ↓ sumomo-kurashi.hatenablog.jp ポイントタウン経由でP&G商品を購入して、700円もらえる案件は終了してしまいましたが、ロハコのレノア ハピネスのレビューキャンペーンは11月30日までやってます。 ロハコでは、レノア ハピネス以外にもレビューをするとポイントがもらえる商品が他にもあります。 ルックプラス200pt、キチントさん1…
みなさん、こんばんは! まゆです。 以前から紹介している、仮想通貨ツールのあなごちゃんですが、みなさんはもう確認しましたか?あなごちゃんとは、仮想通貨の取引所ごとに、出来高を計測しているツールです。このブログからも、ちゃっちさんのホームページやTwitterへ訪れている方々が、数百人はいるので、既にご存知の方も多いと思います。しかし、私と同じように使いこなせない方も、いらっしゃったようですが、もう大丈夫...
鹿児島県指宿市のふるさと納税の返礼品『2019年新春 金目鯛入りいぶすき三段重特製おせち(薩摩の玉手箱)』の紹介です。
こんにちは。カナです。 我が家の家計を救ってくれた、林總さん著「正しい家計管理」。本に出会って実践してから1年が経過しました。 今回は、あらためて本への感謝&振り返りをつづりたいと思います。家計管理にお悩みの皆さんに、本当におすすめの一冊です。 実践の軌跡はこちら▽ Part 0:本に出会う前は Part 1:現状把握 Part 2:予算編成 Part 3:口座・カードの新規開設 Part 4:引き落とし先の整理 Part 5:モニタリング 1年前は 夫婦共働き・子供なしの稼ぎ時。…のはずなのに、我が家はまったく貯金が出来ていませんでした。お金のいざこざのせいで夫婦仲もピンチに。 そんな折、ブ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ふるさと納税、難しそうでずっとチャレンジできずにいました。 でも、今年のすももの目標はやりたいことにチャレンジする!でした。 ふるさと納税は去年からやりたいと思っていたことのひとつです。 いつもギリギリになるまで、重い腰が上がらないのが嫌になりますが、ふるさと納税に初めてチャレンジしてみることにしました。 ふるさと納税とは 応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みです。寄付をすることで、地域貢献につながるだけではなく、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えます。 さらに、寄付をした金額は税金から控除・還付してもらうことができます。 ふるさと納税のやり方を知ろう! ご存知の方は長くなるのでス…
我が家のプリンター、夜中に突然動きだす 朝、印刷かけたものが12時間後に出てくる。。まるで怪奇現象。。 もう限界だな。。家族みんなが諦めて、ついに購…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
最近のおやつは、スーパーで買ってきたり、ポン活で交換したものが多かったのですが、久しぶりにおやつを手作りしてみました。 DELISH KITCHENの動画を参考にして、ヨーグルトチーズケーキを作ってみました。 ヨーグルトチーズケーキ材料 水切りヨーグルト 200g 卵 2個 砂糖 80g 生クリーム 100ml 小麦粉 大さじ3杯 レモン汁 適量 今回作ったものは材料も安く手に入るものばかりだし、おやつ代の節約にもなりますね。 最近は子供たちが成長期に入ってきて、ポン活で交換してきたお菓子では物足りなくなってきてしまってます(*゚∀゚*) 手作りおやつのほうが腹持ちも良いし、満足感もありそうな…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今週の買い出しです。 4,626円使いました。 1週間、12,000円と決めてやりくりしていますが、最近どれだけお金を残せるかということに囚われてしまっていた自分がいました。 食費の節約も大切だけど、育ち盛りの子供たちもいるので栄養バランスも考えなくてはいけないですよね。 12,000円以内の予算でやりくりするなら問題ないので、メリハリをつけた節約を心がけたいと改めて思いました。 なので、昨日は少し豪華にしゃぶしゃぶにしました♡ 毎日、がっつりお肉を食べたい息子は大喜びでした。 今度は、ステーキが食べたいと言われたので予算が余りそうな時にでも作ってあげたいと思います(*´U`*) それと、ポイ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
すぐたま経由で、ベルーナグルメ宅配おかずをお得に注文しました。 すぐたまから、2,500円分のポイントがもらえます。 今回頼んだのは、ほほえみ御膳お試し10色セット6,458円です。 送料の864円がかかります。 合計7,322円です。 そこから、初回限定で2,160円割り引いてもらえるので5,162円になりました。 すぐたまから、2,500円分のポイントをもらえるので2,662円で購入できたことになります! しかも、お弁当は野菜がたっぷり摂れます♡ こちらは、鶏の唐揚げ甘酢ソースセットです。 チラシの写真と違うということが良くありますが、こちらは期待通りでした♡ 他には、麻婆豆腐セット、筑前…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。