金融経済研究所/新興国経済研究所
大学教員(経済学)。みずほ証券アジア初代株式調査部長などを経て現職。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
フォロー#ウクライナからの穀物輸出が順調に推移 また #懸案のドイツのエネルギー不足カナダとルート開発へ
#原油先物価格がロシアの侵略前の安値となる #ウクライナ穀物輸出も復活
#ウクライナ穀物輸送のため3つの港再開 #トルコが潜水艦などで艦船を警護する
#穀物輸出でウクライナとロシア合意成立 #ハンガリーも支援兵器の領内通過は認める
#ロシア戦時経済体制法成立 #ウクライナの穀物ブロック解除に関する交渉が始まる
#戦犯ロシアが盗んだ穀物の貨物船トルコが拘束 また #ガスプロムの株価が急落
#ウクライナ穀物輸出作戦 #バルト三国経由 や #ドナウ川利用 など策定が進む
#ロシア経済成長率マイナス15%を見込み また #穀物輸出交渉は合意に達せず
性悪ロシア】フィンランド向け電力を止める また略奪した穀物を売りさばこうとする
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図