日経平均2万に迫る。買いはまだまだ我慢。
ネガティブな記事がここ数日続きます。本日の日経平均は200円を超える下落となり、一時は20,000円タッチ直前まで下げました。先物は早々と午前中に20,000円割れし、後場は恐ろしいことになるかと思いましたが、昨日に続いて今日も(おそらく)日銀のETF買い出動とそれ期待による反発で、なんとか現物は20,000円を死守しました。値動きは20,100円前後をフラフラしており売り勢力はまだまだ健在です。 結論としては新興市場含めて、後場に見られた反発は売りポジ利確が入っただけの一時的なものであり、まだまだ売り優勢と私は見ています。少なくとも明瞭な陽線が出るまでは新規買いポジションでは入らないほうが賢明です。上昇する株はあるのでしょうが当たり銘柄を掴む期待値を考えると割に合わないです。値ごろ感溢れ購入したい株はたくさんあるのですが・・・。 あとネガティブファクターとして、今年は株価変動にほとんど影響されていなかったドル円も先日のFOMC以降は円高方向です。FXの話題をあまりブログではしませんでしたが今朝イチでドル円、ランド円でショートポジ持っています。 マイポートフォリオですが、リソー教育(4714)は続伸しましたが、他は5%超えマイナス2銘柄含みの全滅でした。これで後場で持ち直したとは思えません。トータルではベアETFが頑張ってくれて-5,000円の軽傷でした。 新規購入は楽天225ダブルベア(1459)のみです。 =ポートフォリオ 追加= 【1459】楽天225ダブルベア 寄り後も日経の反発がないことを確認して、今日のスタンスは売り主体と決め打ち。どうせアジア市場も悪く、システム売りで下に押すだろうということで、上海市場開始前の10時過ぎに移動平均線反発を確認して0.5枚追加。後場の日経平均20,200円までの反発は最初に述べたように一時的と考えていたので、さらに0.4枚追加(残り0.1枚は刺さらず)。20,000円割らせないマンはどこまで頑張れるのか。3連休でNY市場の動向が不安ではあるが、15万以上利益乗ってるので明瞭な陽線で戻したら戻したで手仕舞いの予定。 保有 1459 楽天225ダブルベア 340 【NEW +90】 2362 夢真ホールディングス 800 3784 ヴィンクス 400 4344 ソースネクスト 200