シクリカル株の復興
本日の日経平均は、続伸して前日比プラス165円(+0.82%)の20,204円となりました。円安も手伝いザラ場中に一時的には20,350円をつけますが、買い勢力は持続せず、引けにかけては売り優勢で終わっています。昨日よりはまともなロウソク足ではありますが、しっかりした陽線がなかなか出現しません。 売買内容を見るとリスクオフムードが強まっているようで、日経平均寄与度では、上位の多くはこれまで過度に売られていたシクリカル(景気敏感)株が占めています。逆にディフェンシブな銘柄については換金が進んでおり値を下げています。 私は未だに下落トレンドの戻りに過ぎないと思っていますが、あまりに景気がよかったので少しだけ買い増しました。。。ココらへん心が弱いです。 外部環境をざっと見ると、円安方向、原油先物はプラス、ダウ先物は辛うじてプラスとなっています。昨日からの米中貿易協議については進展があるとは思えませんが「協議をしている事実そのもの」が好材料となっているようです。ちなみに注目していた昨晩のアメリカの非製造業総合景況指数ですが、市場予想を下回る57.6となり昨年7月以来の低水準となっています。この点が気がかりでリスクオフに進んでいる理由がよく分かりません。 ポートフォリオはちょっと悲惨で前日比マイナス5万円(本日の決済、新規購入銘柄の損益は含まず)となりました。リソー教育(4714)が-5.8%と大きく下げたことが大きく、さらに決済したのでポートフォリオの含み益が減少しました。 先に述べたとおりシクリカル株に資金が流れ込んでいるようでしたので2銘柄買い増してみました。短期的に利益を取れれば良いと思います。長期的な保険として少しずつベアETFを買いはじめました。 【決済】 2362 夢真ホールディングス -255円 3031 ラクーンホールディングス +24,606円 3892 岡山製紙 -6,172円 6033 エクストリーム +1,306円 9381 エーアイテイー +4,806円 保有 1459 楽天225ダブルベア 10 【NEW】 2362 夢真ホールディングス 800 3031 ラクーンホールディングス 1000 【NEW +600】 3445 RS TECHNOLOGIES 100 【NEW】 3784 ヴィンクス 300