ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
レバナスのつみたてやめました 女神のカフェテラス 17巻 瀬尾公治
アニメ感想 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 第12話(終) 他
アニメ感想 天穂のサクナヒメ 第10話 他
アニメ感想 2.5次元の誘惑 第7話 他
アニメ感想 【推しの子】 第17話 他
イベント情報20240802
アニメ感想 女神のカフェテラス 第15話 他
イベント情報20240718
函館食堂「魚いち亭」×「鳳凰寺紅葉」×「【1話】女神のカフェテラス 2024年7月31日(水)まで 1期全12話 期間限定イッキ見!【公式アニメ全話】」
イベント情報20240705
アニメ「女神のカフェテラス」第2期から新たに登場するライバル店の女の子のビジュアルが解禁
イベント情報20240301
着る毛布って気持ちいいですね お値段以上ニトリ
人気記事ランキング2023
『女神のカフェテラス』鳳凰寺 紅葉
ドルよ、さらば?ウクライナ戦争が引き金❗️世界経済、激震の予感❗️
【ドル離れは困るのか?】トランプ大統領「BRICS」をけん制“ドル脱却なら関税150%”(日テレNEWS NNN)/Yahoo!ニュース
米中どっちが先か?
BRICSにインドネシア 正式加盟、拡大続く/共同通信
BRICS国への関税引上げ、トランプおやびんの決断が世界経済に与える影響
トランプ、BRICSに「ドル離れなら100%関税」と宣言!また株価にダメージか!?
「侵攻」前のウクライナの対ロシア関係
BRICSがトルコにパートナー国の地位を提示
日本渡航記 フリガート パルラダ号より ゴンチャロフ著
投資:新NISA|iTrustインド株式
サウジアラビアの時計塔に雷が落ち信号が青になりました。
BRICSのほうがまともでは?
”ワシントンDCに絞首台⁉️DSアメリカの恐怖政治が終わる”
注目すべき5つのトピックと投資家へのインプリケーション
三度目の割り直しは粉だらけ
前記事 aquacats.hatenablog.com でアマゾンのセールに関して記載を致しましたが、 何故かといえばこれも一つの節約だと思っているからです。 え? 買い物=節約 ? だと誰もが思うと思います。
ベトナムの首都ハノイで27日から2日間の日程でトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩国務委員長の会談がおこなれていますが、どのような話し合いがされてどんな結果がもたらされるか全世界の人が注目していると思います。 個人的に大きな進展はないのかなあと思っています。あるとしたら、アメリカがまた北朝鮮に騙されるということでしょうかね? それはそうと今日で2月も終わりなんですね。なんかあっという間でした。 さて、SBI証券で行っているiDECO(個人型確定拠出年金)で今月も無事積み立てが行われたので、2019年2月の状況について記事を書きたいと思います。 iDECO(個人型確定拠出年金)の設定 2019年2月…
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 日経平均株価はラインにきれいに乗って上昇しています。 ところが、2月28日に171円の下落によりラインを下回ってきました。 上のチャートに引いた4つのラインのうち、下から2つ目のライ...
こんばんは。 さてさて、またまたクラウドバンクから早期償還のお知らせが届きました。2月はちょっと早期償還が多く発生しましたね。小銭入金をして新たに投資申し込みした日に早期償還が発生してすれ違いが起きていましたが、今週もまた口座に現金が戻ってきました。今回は来月の分配金、償還を待って新たな投資申し込みを行おうと思います。 さてさて、いつものように確認です。 ※このメールは対象者の方に送信しています。いつもクラウドバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■償還金のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 本日の市況解説をお送りします。 26日の東京市場は、78.84円安の2万1449.39円で引けた。前日の米国株高と為替が111円台と円安進行したことで朝方は買い優勢に。しかし、今週も重要イベントを控えていることもあってか相変わらず薄商い相場が続いており、前場半ばから為替の110円台後半上昇と米国株先物の下落によりマイナス転換。後場に入ると、米中協議はさすがに一度織り込んだという見解もあって、100円以上の下げ幅も見せた。ただし、大きく下げるような相場でもないため、大引けにかけては下げ渋り、上値を追うために材料を探しているような手…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! これまで「投資とギャンブルの境界は?」シリーズとして、 公営競技 カジノ 宝くじ についてみてきました。 今回は株とFXについて考えていきたいと思います! 公営競技、カジノ、宝くじは胴元が運営していて、胴元はかなりの利益を得ているということを説明してきました。 ですが、FXと株に関しては胴元は存在しません。 FXについては、多少手数料がかかりますが、利益を得る人がいる反対には損失を被る人がいるゼロサムゲームであるといえるので、還元率は99.9%だといえます。 株の短期売買も、同じように99.9%だといえるでしょう。 そして、株の長期投資…
今、注目されているESG投資とは!? こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです。 今回は 投資を通じた社会貢献 についてお話をしたいと思います。 皆さんは、株式投資というと 株式の売買によるキャピタルゲインや 配当金や株主優待といったインカムゲイン を真っ先に想像するのではないのでしょうか? しかし、今、投資を通じた社会投資が脚光を浴びています。 皆さんは、ESG投資という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字をあわせた言葉です。 この言葉は、国連が機関投資家に責任ある行動を呼びか…
スタバが目黒に高級カフェ、日本初出店。 みなさん こんにちは。 東京総合研究所スタッフチームです! 突然ですが、みなさんは「スタバ」好きですか? 私はスターバックスが大好きです。私はほとんど毎日スタバを利用しており、スタバのコーヒーが手放せない毎日を過ごしています。 本日は、「スタバ」に関して大きなニュースが飛び込んできました。 スターバックスコーヒージャパンが28日に東京・中目黒に「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」をオープンすることを発表するというニュースです。 「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」とは、スターバックスの高級路線の店舗のことです。以下のような魅力がありま…
人間と言うものは自分の都合の良いように物事を考えがちです(泣)例えば、株を買って直ぐに下がりだすと・・・またきっとあがるよ…とか、サイトとか株雑誌を見たら…
黒猫です。KHCとXLPの売却資金で新たに個別株を購入しました!投資した銘柄は、保有中の銘柄からAT&T株とABBV株にそれぞれ投資し、 新たに新規銘柄でGIS株とAYR株を購入。 購入銘柄一覧 ティッカー 購入銘柄 購入株数 T AT&T 40 ABBV AbbVie Inc 17 GIS General Mills 48 AYR Aircastle Limited 140 これでポートフォリオに、新規銘柄2組を加えて全部で9銘柄になりました。 現状はタバコ株のBTIが保有数で最大となっています。今回、黒猫が新規でGISとAYRへ購入した理由を簡単に述べたいと思います。 (adsbygoog…
完全に宣伝になります!! Amazonセールです!! 本日2月27日18:00から始まりましたよ! 3月1日23時59分までです!! 随時商品がタイムセールとなっており、タイムセール時はかなり安くなってます! それに合わせてそれぞれの商品の最大9.5%にポイント還元がついてきます! 非常にお得ですね 本とかは特に通常の店舗では安くなるといったことがないのでネットのキャンペーンに合わせて購入すると非常にお得ですね!
ベトナムで2回目の米朝首脳会談が実施されるようですね。アメリカも北朝鮮もそれぞれ国内に大きな問題かかえていますが、会談の結果いったいどうなるんですかね? なんだかんだいっても戦争は嫌ですね。特に北朝鮮は隣国ですし、ドンパチやられると日本も他人事じゃないですから・・・。 さて、資産運用の一環でソーシャルレンディングも利用していますが、SBIソーシャルレンディングの2019年2月の運用状況について記事を書きたいと思います。 管理手数料の値下げについて SBIソーシャルレンディング運用状況(2019年2月) SBIソーシャルレンディング運用案件(2019年2月) 投資予約済みの案件 投資案件ごとの分…
学んだ事を何個反映出来るのか、 学んだ事を理解出来るのか、学んだ事を受け入れられるのか、学んだ事を活用出来るのか、学んだ事をそのまま出来るのか、 あなたは出来ていますか? わたしは出来ていません。
こんばんは。 ブログを電子書籍化の提案をメールで頂いたんですが・・・。こういうのって経験ある方いますか??— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) February 24, 2019 急にこんなメールを頂いてびっくりした週末でした。無料で読むことのできるブログを電子書籍化ってメリットあるんですかね?毎月コツコツ積み立て投資の記録のようなものは書籍化されたとしても全く売れないと思うんですけどね。 さてさて、先日、Appleから受領した小銭の配当金で今回も外貨建MFFを購入してみました。2017年11月、2018年5月に引き続いて3回目の購入となります。この期間が最低10米ドル、Appleさ…
昨日のブログで【KHC】クラフトハインツを7割売却を書きました。 減配発表したら、即売却する! 【GE】ゼネラルエレクトリックの失敗から、己に課した決め事です。 で、その資金で【MSFT】マイクロソフトを買い増しすることにしました。
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
嫁が月1回怖くなるときの対処法かわし方
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
新入社員や、仕事をうまく覚えられない人が、日ごろから心がけておくべき5つの事。
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
先日、かなり引っかかる記事を読みました。お金のない人に少しでも投資をしろって趣旨のものです。(だいぶ抽象化しています)
J-REITは数万円から不動産に投資ができる気軽さが人気の商品。高い分配金が注目されますが、それ以外にも資産分散効果が期待できるというメリットがあります。現物不動産への投資を検討している人も選択肢の一つとし考えてみてください。
黒猫です。先週はクラフトハインツの突如の暴落でポートフォリオに弾丸が直撃!おかげさまでポートフォリオの一部が損壊。このままじゃ駄目だ。どんどんお金が減って行く。やはり、素人に毛が生えた程度の決算分析じゃアメリカ株の長期投資で生き残るなんて厳しいのだろうか。やっぱりちゃんと財務諸表を読めるようになりたい。 そんな思いにかられて、ブックオフへ乗り込む黒猫。ブックオフへ行くと思うのは、立ち読みしている人が圧倒的に多く、 本を買っている人が圧倒的に少ない。それなのに店員さんが3〜4人も働いている。(レジ前の他に商品チェックや品出しをされています。)これでも商売が成り立つのかと色々と考えてしまう。 今は…
このブログ初めて3年ちょっと立っているんですけど、記事数は570くらいになっています。 多いと思う人もいれば少ないと思う人もいると思いますが、ほかのブロガーさんから見れば少ない方だと思います。あと、読者数見たらいつの間にか155になっていました。アクティブな方もいらっしゃれば、そうでない方もいると思いますが、よくもまあこんなくそブログ購読していただけたなあと思います。本当にありがとうございます。 だからと言って、皆さんに有益な情報を提供しようとしたりせず、相変わらず書きたいときに買いたいことを書くだけです。それでも、各モチベーションにはつながるので、感謝の気持ちは割と本当です。 さて、資産運用…
こんばんは。 先日、iPhone Xを購入しましたし、少しはAppleに利益貢献していますかね(笑)。iPhone 3Gが出た頃から乗り換えて、スマホはそれ以降iPhoneしか使っていません。いつの間にか、自宅のPCもMacに換わっていきました。ただ、ここ最近の「買い替えサイクルの長期化」という話題には自分もぴったりと当てはまります。 以前は2年に1度は新機種に乗り換えていましたが、前回のiPhone6は5年目を迎えるくらい使用していましたしね。今回のiPhone Xも2年以上は最低でも利用するつもりでいますし。高価格帯の商品を出せば、頻繁には買い直せなくなりますよね。今後、Appleはどのよ…
会社名はあまり知られていないが、 関連会社、行っている事業体は非常に有名! コロワイドグループであり、株主優待を使える店舗も非常に多く御座います!! 甘太郎、かっぱ寿司、ステーキ宮あたりが有名どころですかね。 少額で、優待がもらえたら、実感しやすい会社かなと思います!
さようなら~【KHC】 ここ数日話題の急落銘柄【KHC】クラフトハインツ、今晩7割を売却します。 3割を残したのは一縷の望み・・・もありますが、配当との損益通算を考えて、まあ現段階では、少し残しておいて様子見ても良いかな・・・というところ。 週末から忙しい日々を送っていましたが、ふと時間が空くと【KHC】問題が頭に浮かぶ・・・
先週くらいから本サイトにPayPal(ペイパル)で検索してのアクセスが急に増えていました。PayPalの記事なんて書いたっけな?とおもって調べてみるとPayPayの記事に到達しているんですね。
皆さん、こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 本日の市況解説をお送りします! 21日の東京市場は、38.72円安の2万1425.51円で引けた。日経平均は5日ぶりの反落、小幅安で大引けを迎えた。週初から4日続伸の為、週末を控えて利益確定売りが出やすいタイミングであった。前日の米株市場も経済指標の弱さから下落、新規の買い材料もないため、ポジション調整する投資家も多かったのだろう。ただ、米中貿易協議への期待だけが下値を支えており、商いの少なさも加わって下げ幅はさほど広がらなかった。米中関係の期待もありつつ、来週には米朝会談も日程に入ってくるので今週と同じような動きをするか、どう…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は公営競技について考察していきたいと思います。 まず競馬から見ていきましょう。 こちらをご覧ください。 JRA公式サイトより 競馬は投票法によって還元率が異なっています。 単勝は1着の馬を予想、複勝は3着以内の馬を予想し、当たれば配当が得られます。 3連単は3着までの着順をすべて予想します。 当たる確率が高い投票法ほど還元率は高め、当たる確率が低い投票法は還元率が低めだといえます。 払戻率の平均は76.05%です。 76.05%という数字は何を意味するのでしょうか。 それは25%近くを胴元に持っていかれるということです。 もし10万…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回はギャンブルの1つであるカジノについてです。 カジノは様々な種類があり、それぞれ特徴が異なっています。 特に還元率に意識を向けて、カジノは勝てるのか、またカジノの中でも何が一番有利なのかということを見ていきたいと思います。 ルーレット ルーレットは36までのルーレットに玉を投げ込み、とまった数字によってプレーヤーの損益が決まるというものです。 賭け方は赤か黒、単体の数字など様々です。 赤か黒の場合、当たれば賭け金は倍になって返ってきます。 確率2分の1で当たれば倍になるんだったら還元率は100%では?と思う人もいるかもしれません。 …
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は宝くじについてみていきたいと思います。 宝くじで1等が当たれば何億円もの大金が手に入ります。 「好きなもの何でも買える」 「一生遊んで暮らせる」 まさにみんなそんな夢を見て宝くじを買っていると思います。 しかし実は宝くじの還元率は著しく低いです。 なんと約50%。。。 300円で買ったくじの期待値はなんと150円ということです。 まさに敗者のゲームです。 このひどいゲームをじゃんけん大会という例えを使って考えてみましょう。 あなたのクラスには40人の生徒がいます。 クラスのリーダーは言いました。 「1人1000円出してじゃんけん大…
みなさん こんにちは。 東京総合研究所スタッフチームです! 先日目黒を散歩していたら梅の花が咲き始めていました! もうすぐ春ですね~🌸 今回のテーマは『フィンテック』です。 皆さんはフィンテックというワード、聞いたことがありますか?? 聞いたことある方も、見たことあるけど正直知らない…って人も 是非、最後までお付き合いください! フィンテック(Fintech)は 金融を意味する『Finance』 技術を意味する『Technology』を組み合わせた言葉です。 私たちの生活する中で、金銭の取引を手助けしてくれる身近なサービス 沢山ありますよね。 「スマホで口座の残高確認しよう。。」 「沢山カード…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回はグレアムの2つ目の教えを紹介します! バフェットの師匠ベンジャミン・グレアムの教え②安全域英語で…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回はグレアムの教え最終回です。3つ目もしっかり理解して投資に活かしましょう! バフェットの師匠ベンジ…
皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は寓話「スープの石」をご紹介します!現在の流動的な投資市場を分析するための重要な教訓を得ら…
マジか!?物事には全て理由があります。それを改善すれば全て解決します。つまり、負け組は負けるべくして負けるヤり方と考え方をしているのです。勝つべくヤり方と…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
積立投資は長期投資に向いていると言われていますが、その理由が理解できていないと価格が下落したときに不安になってしまいます。この下落時にこそ積立の魅力が発揮されますので、その点について詳しく説明しています。
先日、escapegameに行ったんですよ。 いわゆる脱出ゲームです 一応脱出ゲームは有名どころは行けていたのでそこから小規模なものを見つけたりしていたのですが・・・ まぁ見つからないのです(笑) そのうえで、どこから情報を仕入れたと思いますか?
節分が終わったと思っていたら、もうひな祭りですね。東京も晴れると気温がだいぶ高くなってきてちょっとずつ春が近づいてきているのかなあと花粉症の症状に悩まされながら春の息吹を感じています>< さて、今年も知人と新年会をしてきました。昨年は寿司でしたが、今年は新宿の「全聚徳」で北京ダックを含んだ美味しい中華料理のコースを食べてきましたので、たまには資産運用の話を離れて、そのことを書きたいと思います。 北京ダックの全聚徳(ゼンシュトク) 全聚徳(ゼンシュトク) 新宿店 店内の様子 食べたもの <コース内容のご紹介> 前菜六種盛り合わせ 家鴨のスープ 本日の特選海鮮料理 北京ダック三種の味わい 老北京水…
黒猫です。昨日のクラフトハインツの時間外暴落を受けて、KHC株を損切りすべきかホールドすべきか迷いました。結局、米国市場開幕と同時に全て損切りしました。売却した決め手は、減配。毎年、粛々と配当を振り込んでくれる、そんな銘柄が好き。 だから高配当株の1つとして、クラフトハインツを選択しました。 高配当と言う前提条件が崩れ去り、ホールドする意味が無くなってしまいました。今のクラフトハインツの株価なら配当利回り5%で、投資妙味もありそうだけど、痛い目に合ったから暫くはクラフトハインツには投資したくありません。不正会計の噂もありますし、まだまだ悪材料があるんじゃないかと思えます。というか、もっと銘柄分…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。