元・経済考察おやじの雑記帳
日々のニュースというより、世界経済・政治の大きな構図のようなものを、できる限りデータをひと捻りして分析して、ビジュアル的にも分かりやすくお伝えすることを目指しています。
3日前
日本人って、そんなに不幸なのか?まぁ、否定はできないかも。
10日前
日米中相互間の貿易障壁
17日前
DOGEの政府機関閉鎖とトランプ、マスクへの支持
24日前
「10年先なんて分からないのに長期投資は損するだけ」という論?
トランプ関税の餌食になりそうな国~日本はお目こぼしにあずかってもいいはずだが
大統領選挙の結果をカウンティ・レベルで見る(3):どの層が棄権をしたのか
大統領選挙の結果をカウンティ・レベルで見る(2):やはり民主党支持者の棄権か
大統領選挙の結果をカウンティ・レベルで見る(1):分断傾向はより明らかに
女子テニスの常勝クラブ~少し昔のほうが面白かったのかも
大統領就任演説のテキスト分析~闇落ちする方向には行かないでほしいけど
テニスのビッグ3とレジェンドを比較。やっぱり別格?
世界主要国の株式市場は、どれだけシンクロしてるのか
2024年のNISA投信パフォーマンスを振り返る~そろそろ悪い年が来るかも?
対中FDIの急減・流出~やはり潮目の変化は明らか
中国による直接投資~一帯一路の掛け声は長くは続かず…
志賀原発活断層なし 規制委 原発関係記事 23.3.4
諫早湾 元に戻らず 公共事業23年
諫早湾 元に戻らず 公共事業23年
原発60年超運転「束ね法案」 原発関係記事 23.3.1
東海第二再稼働 原発関係記事 2023.3
川内原発【基準値振動見直し遅れ】 原発関係記事23.26
柏崎刈羽テロ対策 原発関係記事 発関係記事23.2.28 23.2.28
処理水放出 原発関係記事 2.28
東海第二運転期間延長 原発関係記事 23.27
ブラジル狂牛病 世界の農業・食料 2023
柏崎刈羽再稼働反対 原発関係記事 2023
福島第一原発 事故収束の困難さ 東京新聞 23.2.20
馬毛島東岸漁不可 今日の内外重要記事 23.1.20
中国乾燥地農業 世界の農業・食料 1923
沖縄基地関係記事 23
相場雑感 トランプ氏の相互関税、新たな歴史刻む-米が構築した貿易体制解体へ 等
1日前
相場雑感 プーチン氏に「頭にきた」とトランプ氏-石油関税示唆後、発言を翻す 等
5日前
相場雑感 トランプ氏、25%自動車関税を4月2日発動-米国産以外「全て」対象 等
6日前
相場雑感 ロシア、ウクライナが黒海の停戦に合意と米ホワイトハウス発表 等
7日前
相場雑感 トランプ氏、自動車関税は数日中に発表-相互関税で軽減措置を示唆 等
8日前
相場雑感 米ウクライナ高官が和平協議、エネルギー焦点-米ロもサウジで交渉へ 等
13日前
相場雑感 日銀が金融政策維持、植田総裁は海外の不確実性警戒-利上げデータ次第 等
14日前
相場雑感 米ロ首脳協議へ、ウクライナ抜きで進展も-トランプ氏が資産分割示唆 等
15日前
相場雑感 内閣支持率が急落、厳しさ増す政権運営-金融正常化に影響との指摘も 等
19日前
相場雑感 植田日銀総裁、実質賃金・消費は今後「もう少し良い姿が見込まれる」 等
20日前
相場雑感 ウクライナ、30日間停戦の米国案を受け入れる用意-軍事支援巡る取引 等
21日前
相場雑感 日産内田社長が退任へ、後任に商品企画担当の46歳エスピノーサ氏 等
22日前
相場雑感 カナダ与党党首にカーニー氏、首相交代へ-トランプ米政権と対決姿勢 等
26日前
相場雑感 カナダ・メキシコ関税、自動車と部品が一時適用除外-各社は感謝表明 等
27日前
相場雑感 トランプ氏、関税で「多少の混乱も」-米国を再び豊かにすると主張 等
新型コロナウイルスには、「アビガン錠」が効くそうです。
首相、桜を見る会の予算大幅超過を陳謝
【伊藤詩織さん事件】 山口敬之の「連れ込み現場」
歴史的瞬間!伊藤詩織さん勝訴
通貨発行権の闇
沖縄のジュゴンがかわいそー!
2020年東京オリンピック中止の布石なのか?
1999年10月5日に自民党が創価公明党の毒を喰らう
横浜に賭博場ができるそうです。 あ~ぁ。
創価学会と最後まで闘った男「白川勝彦」元自治大臣
日本は広島長崎の前にも後にも核攻撃されている。
丸山議員饗宴の儀での泥酔を否定【ノーカット】
安倍政権の屋台骨は粉飾支持率と不正選挙
安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか❓
安倍晋三総理と元山口組組員、類は友を呼ぶ
2日前
アメリカは最初にやるのは得意だけど。ダメになるのも早いな。
3日前
問題が大きくなってから問題を解決するのは難しい
4日前
訪問介護の制度は止めるべきだ
5日前
期間限定で米の関税を引き下げれば良いよね
6日前
人の欠点ばかり一生懸命言っても仕方ない
7日前
出来る人がマイノリティ(少数者)だから仕方ないよね
8日前
それで食べていこうとするから、ダメなのではないか
9日前
ユニクロって良い会社だよね
10日前
過去は未来を規定しない
11日前
完璧な人間だけが働いている訳ではない
12日前
誰かが悪い
19日前
働いているのが偉い
20日前
地球が温暖化しているとして
21日前
コネがないと就職が決まらないというのは良い状況ではない
22日前
自殺したら正しい
家康 絶対絶命!「金ヶ崎の退き口」の真実
ドキュメント明暦の大火 幕府を変えた江戸の危機
森鴎外・37歳の転機 ~小倉”左遷”の真実~
天明の打ちこわし 怒りの抗議が世界を変えた
織田信長 ”戦国の革命児”の実像
江戸の大店 大儲けの秘密
逆から見た忠臣蔵!吉良上野介の実像
革命に翻弄された夫婦 マリー・アントワネットとルイ16世
ジャッキー・ロビンソン 人種の壁を破ったメジャーリーガー
宿命と共に生きて ~光明皇后 苦悩の素顔~
東大生の闇 光クラブ事件の謎
逆境をバネに”手を伸ばすんだ!”ディエゴ・マラドーナ
それでも地球は回っている! ガリレオ・ガリレイ
幻の一大決戦!秀吉VS.毛利 ~新説「鳥取城の戦い」
平民宰相・原敬はなぜ暗殺されたのか?
歴史チップス2025年4月号火災味更新
3日前
なぜ日本はトランプ関税にやり返さないのか?
6日前
なぜ日本では子供とトラックを同じ道で走らせているのか?
8日前
頻発する山林火災は放火なのか?
9日前
ガザ停戦は崩壊したのか?
10日前
なぜ岩崎茂元統合幕僚長が台湾行政院の政務顧問になったのか?
11日前
『アサシン・クリード・シャドウズ』の問題は国会で取り上げることか?
12日前
商品券バラマキは自民党歴代首相の慣例だったのか?
13日前
30日の停戦など何の意味があるのか?
14日前
NHK大河ドラマ『べらぼう』は「気まずい」のか?
15日前
なぜロシア国民には停戦に反対する人が多いのか?
16日前
政治家にとって10万円は小銭なのか?
17日前
大西卓哉宇宙飛行士搭乗の民間宇宙船「クルードラゴン」打ち上げ成功
18日前
石破茂首相新人議員に商品券10万円バラマキ問題
19日前
ついにウクライナ戦争は終わるのか?
仮想通貨取引所一覧
先週の市場&来週以降の見通し:とりあえずジャクソンホールに備える
来週の日銀は無風通過、そしてX’mas休暇へ 先週の相場と今後の見通し
先週の市場&来週以降の見通し:OPEC・非OPEC減産合意、FOMCの利上げ
先週の東京市場&来週以降の見通し(日経平均/ドル円/JGB)2016/12/04
今日の東京市場&明日以降の見通し(日経平均/ドル円/JGB)2016/11/28
先週の東京市場&来週以降の見通し(日経平均/ドル円/JGB)2016/11/27
先週の東京市場&来週以降の見通し(日経平均/ドル円/JGB)2016/11/20
今日の東京市場&明日以降の見通し(日経平均/ドル円/JGB)2016/11/15
昨晩の海外市場&今日の相場予想(日経平均/ドル円/JGB)2016/11/15
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」2016年度の結果はおおよう
トランプ新大統領誕生を不安視するシリコンバレー
フィンテックとロボアドバイザーは人間の営業にどう影響していくのか
日米金利差の上昇によりヘッジコスト控除後の米国債利回りがマイナスに(2016年11月)
全世界に拡大する中国人観光客、現地では現地では爆買い消費以外に爆買い投資も?
9月新規住宅着工数は8万5622戸、前年同月比で10%の増加
2016年調査による日本企業の研究開発費上位10社企業
タワーマンション高層階の固定資産税を2018年度にも増税する方向で(タワーマンション節税)
資産運用業界で広がるファクター投資について
メガバンクによる保有株式売却は起こるのか?
AIとベーシック・インカム議論の発展が生み出すヘリマネ政策の実現性
ヘリマネ政策は歴史上どう評価されてきたのか?
ヘリマネがインフレを起こすのかは経済環境次第
ヘリコプターマネーと金融緩和の違い、そして注目の理由
注目集まるGPIFの保有株
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図