NATOの事務総長が防衛費GDP2%増と ロシアがウクライナに侵攻し日本の馬鹿ら軍事専門家は、数カ月でミサイルなど底を付くとハイテンションだった記憶だが現状に…
ジェット・バイ・ジェット:米国は中国に対する太平洋の制空権を失いつつある
中国は、第一列島線におけるアメリカの優位性を否定し、台湾戦争に勝利するための艦隊を急速に構築している。 Gabriel Honrada Asia Times April 25, 2025中国は、ステルス戦闘機、長距離ミサイル、そしてクレーターのある滑走路を次々と投入し、太平洋における米国の制空権を粉砕しようと躍起になっている。今月、米国高官は、中国が太平洋、特に戦略的に極めて重要な第一列島線において、米国の制空権に挑戦する能力を急速に構築していると述べた。米上院軍事委員会で証言したインド太平洋軍(INDOPACOM)のサミュエル・パパロ司令官は、人民解放軍空軍(PLAAF)が2,100機の戦闘…
北欧3国は軽減税率をやめた。納税事務が煩雑になるだけで、所得再分配の効果がないから
北欧3国は軽減税率をやめた。納税事務が煩雑になるだけで、所得再分配の効果がないから。 日本も8%までは一律だったが、10%に上げるとき公明党が軽減税率を主…
立憲民主の野田が訳の分からんことを言っています。 1年間だけ食料品の消費税をゼロにするのだ、と。 まあ、それだけではイマイチ何を考えているのかよく分からないと思うので、日経の記事を見てみることにしましょう。 立民・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼ
東京の勝ち組は、親が地主で地権者として麻布台ヒルズなどをもらい
東京の勝ち組は、親が地主で地権者として麻布台ヒルズなどをもらい、主な収入源は配当、仕事はNPO法人でレポート書くこと、子供の教育はオースラリアなど海外で。…
アッバス・ハシミテ「インドの軍事的ジレンマ:近代化か依存か?」
インド陸軍総司令官兼空軍元帥のアマール・プリート・シンは、インディア・トゥデイのインタビューで、インド空軍の重大な問題と限界に苦悩を表明した。このインタビューは、インド空軍が最新技術の航空機を緊急に必要としていることを示している。 Abbas Hashemite New Eastern Outlook April 18, 2025インド空軍の能力と近代化の遅れに対する懸念の高まりインド陸軍総司令官は主に、地域の競争相手であるパキスタンと中国に関する格差の激化、国産化の推進、時間との戦いの中で既成概念にとらわれない買収か自立かを選択する行き詰まりについて、インド空軍の限界を強調した。インタビュー…
テレポーションテクノロジー。(2025年4月19日)飛行機の座席は狭い。ビジネスクラスでも、新幹線の自由席なみ。飛行機のファーストクラスより、ビジネスホテルの方がゆったり出来る。広い。で、S級ホテルの部屋より、私の家の方が大きい。結局、旅行は、家に帰ったら、ほっとする、と。何か、テレポーションテクノロジーは出来ないものか。台湾ぐらいなら、3時間でつくから。離陸して、水平飛行になったら、ご飯が配られて、で、ご飯を食べ終わったら、食器を回収して、そしたら、着陸態勢に入るが。ハワイとか、ヨーロッパとかしんどいし。もっと、テレポーションテクノロジーで、ぱっと着くようにならないものか。精神世界系のブログを書いている人が。『弥勒の世では、地球はどこでも20℃ぐらいになる』と書いていたが。そしたら、シベリアとかに住みた...テレポーションテクノロジ
アッバス・ハシミテ「ダッカの外交漂流: インドにとっての戦略的懸念」
インドとバングラデシュの関係は、ムハマド・ユヌス博士が率いるダッカの暫定政府の発足後、大きく変化した。 Abbas Hashemite New Eastern Outlook April 23, 2025 バングラデシュが外交政策の視野を広げ、中国との関係を強化するなか、ニューデリーは外交的緊張が高まるなか、地域戦略の見直しを図っている。インドとバングラデシュの関係は、ダッカに新暫定政権が発足して以来、大きく変化している。インドはバングラデシュに対して慎重なアプローチをとっている。インドの首相とバングラデシュの首席顧問であるムハマド・ユヌス博士の間には、ユヌス博士がダッカの暫定政権を掌握して以…
IMF WEO 2025年4月版:トランプ関税の世界経済へのコストは年間2兆ドル?
これまでトランプ政策を織り込まずに来たIMFの世界経済見通し(WEO)ですが、ようやくこれを反映したものが出ま
、今回はお休みが飛び飛びだからなのかな?全然 連休感がありません、ウチは火曜日は夕方5時から診察の場合が多いし 土曜は正午まで半日 29日と3日に6日は数時間だけ休みが増えたというコトに、 今回の連休週間で真の意味で ” 終日休みだ~!”と感じるのは 5日月曜 1日ぐらいになるのかな?、、さて そんなお休み高揚感に相当乏しい今回の連休 その連休中 ウチの予定は・・・?、築60年越えの寒風吹き通るオンボロ家屋に住まい 中古で買ってきた上に16~17年は乗り続け
マイクロソフトからこんなメールが来た。Microsoft アカウントの不審なサインイン差出人 :Microsoft アカウント チームft.com>Microsoft アカウント ****** への最近のサインインにおいて通常とは異なる動作が検出されました。サインインの詳細国/地域: 米
株価をみておるだけで不快だ株価の下落で買い込んだ馬鹿でもおるのではないか 維持すれば馬鹿が踊るだけ 先に買っておった連中が売れば下落一番理想なのは異常な下落そ…
日本時間早朝に行われた、ベッセント米財務長官と我が国の加藤財務相の会談で具体的な為替の話が出なかった事と、お昼過ぎに中国が”関税から一部の米製品の適用除外を検討。”と報じたことが伝わると、米中貿易摩擦の緩和期待からリスク回避の動きが和らぎ、
日産自動車 24年度通期過去最大7000~7500億円の赤字 販売不振と再建費用増で
ホンダと合併するしかなかったのでは⁉️https://l.smartnews.com/m-kym1An6/sR62Amhttps://l.smartnews.…
メルカリ、XRPを三つ目の取り扱い銘柄に 仮想通貨取引サービスで
https://coinpost.jp/?p=611087https://coinpost.jp/?p=611087メルカリ、XRPを三つ目の取り扱い銘柄に …
https://x.com/nowonwork4/status/1915602781521809637?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCnKdaY2…
やつはメールマガジン Vol.958 ≪たきさわたいへいコラム:こだわりを尽くした究極の極(きわみ)の味噌が完成≫
いつもご利用誠にありがとうございます。やつはメールマガジン Vol.958をお届けします。 =INDEX=● たきさわたいへいコラム:こだわりを尽くした究極の極(きわみ)の味噌が完成● 新商品
トランプが円高ドル安を求める理由は… 言わなくてもお分かりですよね? ドル安になれば、米国の製造業の競争力が回復すると信じているからなのです。 ドル安になれば、外国製品の価格が上がり、米国製品の価格が下がるので、米国製品の売れ行きがよくなるという読みな
青木涼、山岸芽生、長谷川奈央、松岡蓮他65点 世界最大のカルトと言えば、キリスト教である。24億人もの信者がいるとされるが、重罪犯を罰するための残酷な処刑道…
日本の大陸侵攻は悪であった。 が、米ソの日本逆侵攻も悪であった。 中でも極悪だったのは、広島と長崎への原爆投下である。 人類はもう二度と最悪の過ちを繰り返してはならない。 ウクライナの未来は日本の過去である。 ウクライナはクーデターでロシアを怒らせ侵攻された。 日本は東南アジア侵攻で米国を怒らせ侵攻された。 日本は沖縄などを侵略され、本土を灰燼にされ、原爆を落とされて無条件降伏した。 ウクライ...
昨日の日経平均は続伸。 「関税」をめぐる不安が後退し、 米FRBの「独立性」も再確認され、 3月末から大混乱し
【SBI証券】春の最大14万円もらえる!新生活応援キャンペーン 5月末頃まで
最近不正アクセスのため証券会社周辺が騒がしい。SBI証券もその中の1つだが、いち早くセキュリティ対策を厳重にしてくれている。 春になって新生活が始まり、もうすぐ連休。新しい生活について見直しを考えるにちょうどいい時期だ。新たに投資を始めるのもいいだろう。 そんな人にSBI証券がキャンペーンを開催中。4つあって期限はまちまちなので本文参照。
ペペ・エスコバル「アルアクサ洪水の地政学」
ペペ・エスコバル「最終的な解決策への歩み寄り」
ペペ・エスコバル「イランとロシアがパレスチナに仕掛けた西側の罠」
ペペ・エスコバル「パレスチナの悲劇:誰にとっての利益か?」
ペペ・エスコバル「イスラエルとパレスチナに関するロシアの中立バレエ」
フィル・バトラー『プーチンの親衛隊』第1章・第2章
フィル・バトラー『プーチンの親衛隊』「ペペ・エスコバルによる序文」
フィル・バトラー『プーチンの親衛隊』第14章&「マルガリータ・シモニャンによるあとがき」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
ペペ・エスコバル「中央アジアは新たなグレートゲームの主要な戦場」
マイケル・ハドソン「非武装化された国際通貨を目指して」
マイケル・ハドソン「中国を囮にするNATO」
ペペ・エスコバル「地政学的なチェス盤は『アメリカ帝国に不利』な方向へ動く」
ペペ・エスコバル「中国との戦争を望むネオコン」
ペペ・エスコバル「覇権国家はBRICS+に対して完全なハイブリッド戦争に踏み切るだろう」
にほんブログ村 まだ夏では、ありませんが。この動画あげるか、やはり迷いました。手を合わせて3分間、黙想してからあげました。皆さんも、そのような気持ちで覚悟を決めてみてください。何度も見返したり、静止画にして文章を読んで、その意味をかみしめてください。寒
、これは血液検査結果のイメージ映像です 僕のデータではありません、この映像には出ていませんが 自己免疫系やリュウマチ系の検査項目も多く受けました、、3月の下旬に大いに体調不良になり 発熱とか生活上の制限はないも ただただ四肢が痛く 動かしずらかった 、 もっと以前の昔とばかり思っていましたが 9年前に 突如突然に寛解しましたが4ヶ月間ほど ”多発性筋痛症の亜系”(感覚神経ではなく 運動神経がヤラれるレアなタイプ)で 日常生活に多いなる支障をき
【バスのお腹が痛いデス(T_T)】可愛そうに思えるほどに。丁寧に蘇生・リリースしたけど。
4/19に釣った42cmは,2回目?にお腹を見ると超絶痛々しい。 アフタスポーンといえば,オスバスの「尻ビレ擦り切れ」個体や「何度も釣られて口が切れかかっ…
ここ数日で株価が的外れだ あれら馬鹿の手口を書いておるとそうだったとばかりハイテンションで馬鹿をほざいたな市況感や実態とは掛け離れるもの また、例のあれで心を…
ウォーレン・バフェットのようにETFポートフォリオを構築する7つのステップ
ウォーレン・バフェットのようなETFポートフォリオを構築することは可能だろうか?もちろん、バークシャー・ハサウェイ株(BRK)やVTVを買うことはできる。 しかし、「自分自身のポートフォリオを構築する」ことは、他ではできない経験だ。バフェッ
日本に対して、高い関税を課す代わりに円高を求めるのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米、「円」水準で目標求めず 財務長官、対日貿易交渉で 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は23日、共同通信など一部メディアの取材に、日本との貿易交渉では、
今晩は、20時から毎月恒例のゴールデン•アワー•セミナーが開催される。 ゲストはインベストラストの福永さん。 テクニカル分析を基にした,爽やかな語り口で、筆者も大ファンの一人だ。 テーマは、”日本経済、為替,株の行方を占う。2025年,勝て
昨日の日経平均は大きく反発。 トランプ政権が豹変したようで、 パウエルFRB議長の解任を撤回し、 中国との緊張
【株主優待2025】イオンオーナーズカードのご利用明細が届いた WAONポイントで還元
スーパーマーケット他を展開する今や小売業のNo1企業、イオン(8267)から、オーナーズカードの提示で食料などの買い物で還元されるWAONポイントの案内が来た。
【CIVIC TYPER】EP3だよね。超久々にリアル遭遇!
超久々 実車を観るのはたぶん25年ぶりぐらいのEP3-CIVIC-TYPERに遭遇した。 手元にある資料によれば2001年3月から発売開始とのこと。 …
平素よりお世話になっているマネーボイスに先日の記事が転載されています。 トランプ関税でインフレ加速も、FRB議長に責任転嫁?利下げ圧力の空回りと「トランプフ…
、、世の中は厳しい話で溢れてる でもそれらから目を逸らさず 受け止め 前向きな気持ちで進んで行きたいのデス、、、特にコロナ禍以降 ありとあらゆる分野で今迄過去何十年とはガラガラポ~ンで大きく変わってしまい 今迄の感覚で言ったら 制限 利益減 負担増 細か過ぎ 面倒 そんなのが増えまくりに感じるばかりです、、そんな中偉そうにノウガキを言えば 僕なりの対処対応策は?細かく考えない 大まかな全体像をボ~ッと眺める、動く時は動くけど そんなのまれ クイッキ
根性でoiさんが過去ログをカテゴリ分けされたと聞きましたが,自分は無理です。5700件ですよ。手動では無理です。 さらに,反映されていないのに・自分では…
相場雑感 トランプ米大統領、パウエルFRB議長解任の意図はない 等
日経平均は+648の34868円で引け。 為替はドル高。 www.bloomberg.co.jpトランプ米大統領は22日、パウエル連邦準制度理事会(FRB)議長解任の意図はないと表明した。トランプ氏は最近、早期利下げに動いていないとしてパウエル議長率いる金融当局に重ねて不満を表明。これを受けて市場には動揺が広がっていた。 発言撤回で市場が巻き戻し。この前まで解任すべきと言っていたと思いますがあれはなんだったのかという。 ドル円1時間足 20:55頃取得 ドル円は上記の発言を受けてドル高へ巻き戻し。143円台まで行きまして半値戻しという形です。
Tariff man.トランプがパウエルFRB.議長をクビにすると言うニュースが流れて,イースター明けの一昨日の金融市場はアメリカの金融システムに疑問を抱いて、てんやわんやとなり、世界中で株安となり,ドルも下げてドル円相場も一時昨年9月以来
平成の米騒動の時、私は外国産米を買って食べた。 タイ米と中国米とカリフォルニア米を炊き比べてみた。 タイ米は日本米とは形が異なっており、鶏小屋のような風味がし、チャーハンにしなければ食べられなかった。 中国米は日本米と同じ形だが、土臭くておいしくはなかった。 カリフォルニア米も日本米と同じ形だが、なぜか香水のようなにおいがしておいしくはなかった。 30年以上前の話である。 今のカリフォルニア米はマ...
【資産運用術】2年目を迎えた新NISAの評価損益がマイナスに!金融相場は、先行き不透明が長引きそう…
婚活条件 大きな出費で不安解消 晩御飯
2025年3月、FIRE民の生活費
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
インフレ時代の食費節約術:人件費の高騰を踏まえて、外食 vs スーパーのコスパを徹底比較!
固定費を見直すのは節約の基本ですが…
【家計簿】2025年3月3人暮らしの地味な生活費公開します。
早期退職3年目の総支出【セミリタイア生活】
【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
下落相場で買いたい株
【2025年3月出費まとめ】いつもどおりで問題なし【6.4万円】
毎月 必要なお金と、自由な お金の使い道
【海外生活苦労】シンガポールは半月不在でカビが生える。喘息症状あっても生活している日本人
リタイア生活第47期の家計簿(36日制 2/11〜3/18 2025年2月期)
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)