マスク氏、聴衆の野次に「この中にジョージ・ソロスの工作員がいるようだ。よろしく伝えてくれ」
マスク氏、聴衆の野次に「この中にジョージ・ソロスの工作員がいるようだ。よろしく伝えてくれ」🤣(動画)https://t.co/OFNu2fB6Tm— トー…
小林製薬は、外資の攻勢から守られた。外資に協力して小林製薬いじめをした売国奴、武見敬三前厚労相は、7月の参院選で叩き落とさないといけない。#命を守る 小…
https://t.me/LakeG2691/86208https://t.me/LakeG2691/86208Goldilocks - QFS Conver…
【韓国山火事】47ヶ所同時火災の原因は墓参り!? 信じられない放火動機にSNS騒然...一方、消防ヘリにゴルフショット!?韓国山火事の現場で起き... h…
https://x.com/macaronmacaro15/status/1906302539571794367?s=46&t=r29yGK6HpIQtkCn…
最近、「強力な物価対策」という言葉がよく聞かれますが、政治家は一体何を考えているのかと思ってしまいますよ。 普通、政治家がなにかを言うときは、国民の不満を慮ってのことが多いのですよね? つまりね、おコメの価格が高騰しているので、ここでなんとかしないと
イベルメクチンをOTC小売にする法案を提出している州は12州あります
https://gettr.com/post/p3jb36x702ehttps://gettr.com/post/p3jb36x702e連新社 on GETT…
企業団体献金のルールについて国会で議論されている。オレは政治献金について問われた石破茂が語った「企業にも政治に参加する権利がある」ということばに衝撃を受けたのである。石破茂はこの発言で企業献金を正当化しているわけだが、そもそも企業が企業という立場で政
ギルバート・ドクトロウ「時には大手メディアが真実を伝えることもある…」
Gilbert Doctorow March 30, 2025約9か月前、私はこのウェブサイトの読者に対して、フィナンシャル・タイムズ 紙に掲載された、特別軍事作戦の開始と戦時経済への移行以降のロシアにおける一般的な繁栄について述べた長編記事について警告を発した。その記事は、ロシア統計局(Rosstat)やその他のロシア政府の公式情報源から広範囲に引用していた。その記事では、トラック運転手の収入が戦前の4倍に増加したこと、また、1990年代半ばのエリツィン時代に閉鎖された工場が立地する工場都市にまで及ぶ完全雇用状態の下で、ロシアの下層階級が特に好調であることが強調されていた。 フィナンシャル・…
米国大統領は、2期の任期制限を回避するための憲法上の回避策を示唆した。 RT 30 Mar, 2025 23:01ドナルド・トランプ大統領は、NBCニュースのインタビューで、米国憲法が大統領の任期を2期までと定めているにもかかわらず、3期目の大統領職を狙う可能性について「冗談でない」と述べ、再出馬の「方法はある」と語った。トランプ氏は、マール・ア・ラーゴからの電話インタビューで、2029年以降の大統領職延長について、これまでで最も直接的なコメントを述べた。「多くの人々が私にそれを望んでいる」と、彼は述べた。フランクリン・D・ルーズベルト大統領が前例のない4期目の選挙に出馬したことを受け、195…
先週の日経平均は買い戻しが一巡し、 いったん頭打ちの状況になった後、 大きく下落することとなりました。 トラン
【リクルートカードプラス】ポイント還元率の改悪と年会費の改良のアナウンス
リクルートカードプラスのポイント還元率と年会費の改訂が発表された。ポイント還元率は改悪される一方、年会費は安くなる。
「バイデン、ウクライナ紛争を『核戦争』寸前まで追い込む」ードミトリー・ススロフ
ニューヨーク・タイムズ紙の最近の報道によると、米国はロシアとの直接的な紛争に危険なほど近づいていたと、ドミトリー・ススロフ氏がRTに語った。 RT 30 Mar, 2025 17:44ウクライナの軍事作戦への深い関与により、ジョー・バイデン前大統領の政権は米国をロシアとの直接的な軍事衝突、さらには核戦争にまで危険なほど近づけた、とバルダイ・クラブの専門家ドミトリー・ススロフ氏はロシア・トゥデイに語った。日曜日のインタビューで、ススロフ氏は、米国がウクライナにこれまで考えられていた以上の支援を提供していたというニューヨーク・タイムズ紙の最近の調査についてコメントした。同紙によると、その支援は武器…
【自動車関税】USが最大25%の追加関税を発動 日本経済への影響は必至
事前の話の通り、USのトランプ大統領は自動車に対して最大25%の追加関税を設定した。自動車部品も追って追加関税を設定される。 まるで第1次世界大戦前のブロック経済のような状況を目指すUS。日本経済への影響は何があるか?
、、以下は時空がチト以前は ある程度前の話になりますが、、以前に 超猛烈久々ぶりに訪れた YOKOHAMA! ( 僕 社会人なり立ての頃 横浜で長く働いてました、 超懐かしくもあり ヨカッタ~!) 以下は ワンコ達2匹と家族皆で横浜を歩いた時の映像たちデス、( 左 ソウ君 右 ラク君 これは山下公園でのヒトコマ、ベイブリッジと氷川丸が映ってます ),( 赤レンガ広場界隈で、左がソウ君で 右がラク君 かな? ちなみにウチの犬たちって
【amazon】スマイルSALE新生活FINAL 開催中 4月1日まで
amazonでスマイルSALEが開催されている。すでにセールの後半だがお知らせ。 今回のテーマも新生活。春に向けて靴、かばん、服をそろえたい人は覗いてみよう。4月目前。これが新生活前の最後のチャンスだ。2025年4月1日まで。
先日発表された米国の2月分のPCEPIは、ヘッドラインが前年比+2.5%(予想+2.5%)、コアが前年比+2.
アメリカ車が価格を下げるのは望ましくないと言っておったようだが一転したようだ 日本の馬鹿らが異常な価格を釣り上げることを見越しておるのか嫌味か アメリカの自動…
今日オレは灯油を買いにガソリンスタンドに出かけた。昼間の最高気温が20度を超えたので、もう買わなくてもいいと思っていたのにである。3月というのに宮崎県では30度を超えるという以上気象だったのに、なぜかまた寒波がきた。東京では雪が降ったらしい。そして大阪
2025/03/30 メトロリバー「BLAZON,絶好調!」の巻
BLAZONになってから出家なし。バラシもなし。最高の相棒に。結論から書く。1バイト・1フィッシュ・36cmのバスを釣って3月が終わった。前日3/29はかなりまとまった・冷たい雨が降った。正直,その影響がどうなるかを想像できなかったが,釣り場に着いたのは気合の8時頃。常連さんがいるが,Oさんは鬼門ポイントに行っているという。状況は笹濁りである。これは鬼門ポイントが釣れる合図のようなものだ。そそくさと移動する。Oさんからほどなくして「釣りました」LINEが入った。ヤバイ,妙にあせる。着いたら満員御礼。メトロの常連は「わかっている」。状況を聞くと49と52が上がっているらしい。見ている間に周囲でも釣れているゾ。しかし,自分はなかなかバイトがない。しばらくすると,少年から「タックルが水没したので釣り上げてほしい...2025/03/30メトロリバー「BLAZON,絶好調!」の巻
大統領選のときに一日一人100万ドルをばら撒き、トランプを応援していたイーロン・マスクですが… 今度は、ウィスコンシン州の最高裁判事の選挙を巡って、活動家の判事に反対署名をした者に100万ドル贈ったと明らかにしています。 この男、なんでもお金で片が付くと思っ
アメリカは最初にやるのは得意だけど。ダメになるのも早いな。(2025年3月19日)日本人は慎重だけど。米の、備蓄米放出するのに、最初に『政府は備蓄米を放出すべきだ』という話が出てから、半年。今、「政府は、米の輸入の関税を引き下げるべきだ」と言っても。実行するのは、半年後とか?そしたら、9月になるじゃないか。さすがに今年、減反政策を取るほどあほではないだろうから。結局、意味がない、と。ルンバの会社、アイロボット社が倒産の危機、と。倒産するだろう、と。あれだけ、『ルンバ凄い』と騒がれていたのに。ブッシュ父がアメリカ大統領だった時。日本はバブル経済の末期で。アメリカは、『大規模小売店を日本は認めろ』と言って。日本にトイザらスを作り。ブッシュ父は日本のトイザらスに来たが。そのトイザらスのアメリカ法人は倒産し。日本...アメリカは最初にやるのは得意だけど。ダメになるのも早いな。
河合範安への鑑定・レッスンのお申し込みはnogihina46fs9@gmail.comと言うメールアドレスによろしくお願い致します 紫微斗数では、結婚相手…
、( ニュース映像より 海上保安庁巡視船 )、、正直に言って ”コロナ初動の時”と ”ウクライナでの戦争の勃発時” コレが想像を絶する程なまでの強烈な緊張感でした、、、、その後も全世界ではイロイロな実に多種多様な極端とも言える事象の次々な勃発が続々と起きるばかりなのでしたが ”コロナ初動の時”と ”ウクライナでの戦争の勃発時” これを上回る様なインパクトは 全然感じない 感じなかったのが正直なところです、、ちなみに、先のビルマでの震災は
東京の家賃は高い。とんでもなく高い。そんな高い土地を選んでわざわざ住むのは高収入のブルジョワ世帯なんだと思っていたが、収入の低い年金生活者とか、生活保護受給世帯が住んでいるわけである。前者は本人が選んでそうしているわけで、貧困になるのも自業自得だが、
自動車関税引き上げで不利益を誘う動きが多いようだ そもそも私に不利益を与えなんぞ考えたことでもあるのかそれがどれほどの期間であったか あれらが、悠々と生きてお…
今日は無事に急な胆道のステント交換手術も終わって、帰宅した。 入院当日は気温が25度近くあって、薄着で出掛けたが、今日は物凄く寒くてビックリした。 何日か留守をしたので、やるべき事が一杯有るのだが、考える気力が湧かず、どうやらNHK.がML
トランプが海外から輸入する全ての自動車に25%の関税を上乗せすることを決めた訳ですが… そのトランプが、関税がかけられたことを理由に自動車の販売価格を上げるなと、自動車メーカーに圧力をかけているのだ、と。 意味が分かんないでしょ? 毎日新聞の記事を御覧下
【HEIGHTEN・中華製SVシャロースプール】もしかしたら意外によいのかも?
SVスプール落下事故。部品取り用に保管はしておくけど。STEEZにつけていた16ZILLIONのSVスプールを自宅でフローリングにたたきつけてしまった(泣)。その日は魚を釣って釣り場で祝勝会をして,当然アルコールが少し残っている。電車で片道1時間もかからないからだ。このスプール自体はフリマで6000円ほどだったが,とにかく純正新品は「安いリールが1個買える」ほどに高価なので手が出ない。実は,このSTEEZの純正SVスプールは無事なのでそのまま戻せば終わりだったのだが,ふと気になって「中華製」を検索した。定価が3990円だったか。ありえない低価格。このメーカーのHPを見ると,シマノのスピニングスプールも出している。その価格は純正の半額ほど。マジカ正直安すぎて不安にもなるが,逆に安価だからこそ試すこともできる...【HEIGHTEN・中華製SVシャロースプール】もしかしたら意外によいのかも?
問題が大きくなってから問題を解決するのは難しい。(2025年3月19日)アメリカの鎮痛剤の乱用で、薬物中毒者が大勢出ている問題。外国のせいではないよね。純粋にアメリカの問題で。問題が大きくなってから問題を解決するのは難しい。問題が小さいうちに問題を解決する方が簡単。糖尿病の人が癌になって。『なぜ癌になるのだ』と言っても遅い。『糖尿病だ』と言われたうちから、もっと言うと『糖尿病予備軍』と言われた時から、頑張らないといけない。イギリスとかカナダとかトルコとかの医療費無料の問題は。結局、病院に行くのが難しくなる、と。日本でも、働いている人が、病院に行くのはちょっと面倒だ。結局、医療費無料にすると働いている人が病院に行くのが難しくなって。結局、軽いうちなら、簡単に治っても。重症化してからなら、なかなか治らないし。...問題が大きくなってから問題を解決するのは難しい
一番の理由は「核の傘」である。 日本は存在もしない「核の傘」で守ってもらっているという負い目があるため、米国から関税をかけられてもやり返せないのである。 日本が米国と対等に物言えるようになる方法は一つしかない。 核武装するなどして自分の国は自前で守るしかないのである。 米国に防衛を頼り続けながらトランプ関税に対抗する方法もないわけではない。 米国製の兵器に高い関税をかければいいのである。 米国が...
世の中にはいろんな指標で作る世界ランキングがあります。何か特定のイシューを、各種指標を使って総合点に変換して、世界の中での位置づけを確認するというのは、難しい仕事でもあり、面白い作業だとも思います。ただ、それぞれ課題があるのも事実。今回は「...
、以下の映像は CNN報道より、、比較的早くに第一報を受けた時から 極めて浅い震源でマグニチュードが大きかった”ビルマの地震” 何だか嫌な予感がしていましたが 地震後数時間も経たずに 遠く 遠く 遠~く離れた タイの首都バンコクでの数々の大きな被害が明らかになってきています、、ビルマでの震源地は相当に人口が多い密集している地域 長い長い内戦に明け暮れていた上での今回の震災で 更には遠く遠く離れたバンコクでも大きな被害・・・ 事態の推移を見守りたいと
自動車関税で日本は、ピーピーほざいておるようだ 基本的に日本の場合、ごくごく一部が私腹を肥やす割合がほぼ100%であるので 消費税やくだらぬ支援を行わせぬ為に…
やつはメールマガジン Vol.950 ≪たきさわたいへいコラム:たきさわたいへいオススメ春の新生活アイテムは2つ≫
いつもご利用誠にありがとうございます。今週のやつはメールマガジン Vol.950をお届けします。 =目次=● たきさわたいへいコラム:たきさわたいへいオススメ春の新生活アイテムは2つ● お
「フォックスコン創業者の総統選キャンペーン」を害するどころか助ける北京の策略
強硬発言にもかかわらず、イランは「イスラエルを攻撃するよりはまし」だと知っている
円を超えて「マレーシア・リンギットの自由落下」に集まる注目
ブラックロック「議員の調査を受け中国ファンドを閉鎖」
「頑強なドル高」がG20サミットに立ちはだかる
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
中国のバズーカ景気刺激策の時代は終わった
ベトナムではFDI大当たりはトリクルダウンせず
ジャカルタでのASEAN首脳会議は不愉快なものに
戦争と平和と台湾総統選挙
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
ライモンド米商務長官による中国との「大きな前進」
中国が不動産支援を止められない理由
米国の消費不況が世界貿易を縮小
ウクライナの無人機によるロシア領内攻撃におけるNATOのリスク
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)