ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
カタールのニュース 9/14~9/20気になったニュース
スプートニク (SPUTNIK)114分
イラン「大規模なミサイルとドローン訓練を実施」-緊張が高まる中、軍は「引き金に指をかけている」と警告
スコット・リッター「イスラエルはガザで『不可能に近い任務』に直面」
ロシア「北極圏におけるNATOの軍事的プレゼンス拡大に厳しい対応を表明」
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
「ウクライナをめぐるG20の分裂」は、米国一極主義と台頭する多極的世界秩序との戦いの兆し
スコット・リッター「ウクライナ反攻の最後の、絶望的な一押し」
習近平、中国は他の上海協力機構 加盟国との法的協力を拡大する用意があると発言
「社会信用ライト?」オーストラリアの銀行顧客に対するオーウェル的取り締まりを解き明かす
テスラ「上海バッテリー工場の建設に着手へ」
「穀物取引、ガスハブ、脱ドル」: プーチン-エルドアン会談は西側にどのようなシグナルを送るか?
「ロシア・トルコ間のガスハブ」とは何か、なぜ重要なのか?
「電気自動車で先行する中国」に追いつこうと苦闘する欧州自動車メーカー
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
コロンビアの経済について解説してください。
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
株式投資で注意すべき日本の経済指標を教えてください。
ノーベル平和賞の取り方
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
GDPとはどういうもののことを言うんですか。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【金融経済懇談会】がんばって難しいニュースを理解したい
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
【2024年締め】今年の印象深かった経済ニュース5選&投資方針の振り返りと総資産まとめ
【減税・制度拡充&改悪】2025年度の税制改正大綱が決定!みんなの資産形成に影響度が高いトピックを解説
【年収の壁】手取りを減らす「壁」とは? 働き方改革の影で進む社会保険の加入対象者拡大と「106万円の壁」問題
中国金融政策スタンス変更と日本GDP[2024/12/06][Avoの市況&戦略メモ]
【それ、いつまで】103万円の壁【言い訳すんの?】
何事もやってみなければわからない!というところで、資産の分散をかねて暗号資産の運用を始めてみることにしました。今後は運用報告などもしていければと思っていますのでよろしくお願いします!
今までは金融リテラシーはなくても困ることはありませんでしたが,これからはそうも言ってられません。老後生活を充実させていくためには今から金融リテラシーを高めていく必要があります。
okayuです。@okayuchikuwa 私のキャッシュレス決済は楽天ゴールドカードと楽天edy、そして楽天ペイとPayPayを併用しています。 これらの決済手段を駆使すれば、ほぼ現金での支払いはありません。同僚とご飯に行った時くらいです
okayuです。@okayuchikuwa 不労所得って限られた人にしか出来ない手段だと勝手に思っていました。無知って怖いですね笑 でも今、私は今回のCSCOのように配当金と言う不労所得を得て、資産形成をしています。ただ私が無知であるだけで
皆さん、イオンカード(TGCデザイン)はご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、イオンカード(TGCデザイン)についてちょっと調べてみた。
okayuです。@okayuchikuwa 副業に挑戦中のサラリーマンですが、成功って時間をかけて積み重ねることが大事だと痛感しています。 私は本業以外で副業に力を入れています。やり方が悪いと言われればそれまでですが、安定した副業として長い
今回のコロナショックでVIX指数が投資家心理が市場に与える影響は非常に大きいものだとわかりました。今後何度もあって欲しくはないですが,長期投資家としていずれ場面に遭遇するものとしてどう対処すべきか対策を練っておくことは重要だと思っています。
コロナショックという大きな暴落局面を経て,資産は徐々に回復傾向にあり,ついに先日節目の総資産1500万円に到達することができました純粋に嬉しい反面,投資に投じる額も徐々に増えてきており,一つの投資判断に対する影響も大きくなってきています。
私の利用している積立nisaは長期投資前提の投資です。投資へのリスクを時間が分散してくれることで比較的安定した資産運用がしやすい制度となります。
皆さん、サンエックスカード(リラックマ)はご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、サンエックスカード(リラックマ)についてちょっと調べてみた。興味
okayuです(@okayuchikuwa) 今週も平凡なサラリーマンの資産報告になります。ついに総資産1500万円に届いたのか? 株式投資を資産形成に取り入れ、活動を行なってきた成果が次第に身を結び、順調に総資産を増やしてくることができま
皆さん、シマムラミュージックカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、シマムラミュージックカードについてちょっと調べてみた。
FTM(Fantom/ファントム)のプロジェクトメンバーは博士号保有者が多く信頼性が高く安心感も高いですよね! OKEX
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセスいただき誠にありがとうございます! 最近、後輩から積立ニーサはじめたいと相談を受けました。 楽天カード作って楽天証券で楽天VTかVTI、eMAXIS Slim全世界かSP500でやればええと思うよって言っておいたのですが大丈夫ですかね? 他人様の投資について話すのは責任重大です。 なんだか投資が身近になってきた気がする今日この頃… 毎月25日恒例の資産定点観測行いたいと思います。 なんか投資してる先が無駄に分散されてしまって、最近整理を検討してます。 来月にはPFががらりと変わってるかもですね… 2020年7月度 総資…
コロナウイルスの影響で生活スタイル,そしてお金の消費の仕方も大きく変わりました。不要不急な外出、支出もなくなり,家計にはプラスになり必ずしも悪いことばかりではありません。
長期投資をしていく上で,配当利回りは非常に重要になります。同じ金額を投資しても利回りの高い方がリターンは大きいからです。しかし配当利回りだけでなく,財務状況もしっかりと把握しておくことが大切になってきます。
皆さん、リゼロカードをご存知だろうか? こちらのクレジットカード、リゼロファンの間で話題になっているようだ。 という事で、今回はリゼロカードについて調べてみた。 興味のあ
皆さん、Mastercardコンタクトレスはご存知だろうか? こちらの決済サービス、世界でもかなり注目をあびているようだ。 というわけで、今回はMastercardコンタクトレス決済につい
たとえ数千円でも自分で労働せずに稼いだお金(不労所得)というのは,将来的な資産形成を考えれば労働以上の価値があると思っています
サラリーマンは時間的制約があることから,投資を始めるなら長期投資がベターな選択だと思います。経済成長を受けられるよう投資する市場を選ぶ必要がありますが。頻繁な売買はせずにバイアンドホールドが基本なので市場との距離感をある程度保っても資産形成ができるのが魅力です。
労働以外でも様々な経験をすることで自身の成長に繋がります。成長の場は労働だけではありません。積極的に経験値を積み上げていきます。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 最近、なんだか仕事が忙しくて余裕がないです。 仕事が忙しい…仕事忙しい割には冬の賞与はないに等しいんだろうな… 勤め先のリストラもだいぶ進み、なんだか気分が晴れない日々を過ごしております。 天気も晴れないしなんだかもやもやします。 こんなテンションですが、とりあえずいつも通り家計簿つけていきたいと思います。 ▼ 以下、6月の家計簿収支です。 2020年6月度 家計簿記録 結果 収支結果 収支まとめ表 収入内訳 支出内訳 食費 日用品 趣味・娯楽 交際費 交通費 衣服・美容 健康・医療 自…
長期投資で資産を築いていくためには時間が必要なので,運用に失敗すれば,使った時間は無駄になってしまいます。せっかく使った運用の時間を無駄にしないためにもシミュレーションをして到達までの課題を洗い出しておくことは大事です。
今週のポートフォリオの状況報告になります。米国株式投資を始めて約1年半。毎月積み立ててきた成果が徐々に出始めています。相場がどんな状況でも自分の中で決めたルールをも守ることが出来たのが投資家としての成長です。
お金や投資の勉強って教えてくれないので,自分で勉強しなければなりません。本来であれば学校の勉強よりも必要な知識のはずなのに。お金は生きていく上で必要不可欠な存在なのだから真剣に向き合う必要があります。
民主主義を侵害するAIによる政策立案補助
貿易が国民を犠牲にするケースの存在
韓国米の輸入から生じる疑念
日米関税交渉については国民的な議論を
本当は怖いコスモポリタニズム
自由な言論空間のためには新たなシステムが必要
Gooブログ終了が暗示する自由な言論空間の危機
‘徳にも制限が必要’という過去からのリベラリズムへの警告
外国人が不起訴となる原因とは?
関税政策の復活をチャンスとするには-国内経済の復興
‘商人による専制国家は最悪’-現代にも通じるグローバリストの問題
株価暴落はチャンス?
0403★★アルシオン・プレヤデス168:未来のUFOとのコンタクト、巨大な野菜、村の消滅、ポータル(2:25:12) / ヴェオリア コロンビアで環境汚染と健康被害「日本が売られる」日本で核汚染物質処理事業も狙っている / 進次郎氏「部屋に除染土の鉢植えを」【除染土の再生利用 使用基準理解醸成へ】中抜きカンキョウ真理教 /「コロワクは最初から重症化予防が目的だった」と言うデマ。同調圧力に引っ張られた国民が地獄を招いた /「有事なら日本は前線に立つ」どう考えても憲法違反。ダブルシンクがグローバリストの典型的な特徴😍
日本国の食料&エネルギーの自給率を上げる政策を
食料安全保障とは自給体制の強化では?
皆さん、ツルハドラッグカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ツルハドラッグカードについてちょっと調べてみた。 興味のあ
皆さん、マイナポイントをご存知だろうか? マイナポイントは、マイナンバーカード取得者が指定のキャッシュレス決済を行う事により付与されるのだが、楽天カードもその対象のようだ。 というわけで、
皆さん、EXILE TRIBEカードをご存知だろうか? こちらのクレジットカード、EXILEファンの間で話題になっているようだ。 という事で、今回はEXILE TRIBEカードについて調べ
皆さん、EXILE TRIBEカードをご存知だろうか? こちらのクレジットカード、EXILEファンの間で話題になっているようだ。 という事で、今回はEXILE TRIBEカードについて調べ
フィリップモリスから配当金を受け取りました。今回のコロナウイルスの感染拡大によって私の身の回り(特に会社)にも少しずつ影響が出てきています。こういう苦しい状況こそ不労所得のありがたみをより強く感じられます。
投資はあくまで資産形成のための手段であり,収入源の一つとして捉えています。のめり込み過ぎないように生活をより充実させるツールとして今後も向き合っていくつもりです。
長期投資には「複利」と「時間」を味方につけて資産運用していく事が重要になってきます。時間はかかるものの、リスクを分散し。スノーボール戦略と言われる雪だるまの芯を大きくしていくようにコツコツと積み上げていくには「複利」と「時間」が必要です。
自分自身が労働で得たお金とお金自身が働くことで得たお金。まだまだ労働で得た収入の方が高いですが,徐々に不労所得も積み上がり。労働収入への依存度も下がってきています。
私は米国市場で配当金再投資戦略で資産を形成しようと日々活動しています。市場の特徴を見るとこの戦略を取るには米国市場だから出来る戦略だと思っています。
コロナウイルスへの脅威がまだまだ健在な中,7月22日から始まるキャンペーン。私はひとまず様子見で,人の出入りがどこまで増えて,ウイルスが広まるのか,そうでもないのかを踏まえて慎重に判断していきたいと思っています。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! ベガルタ仙台 VS 湘南ベルマーレ チーム応援投資のルール 買い付けする投資信託 購入ルール 今回購入額 ベガルタ仙台が1-0で勝利! さいごに ベガルタ仙台 VS 湘南ベルマーレ 投資 × サッカー 第8回目の試合です。 コロナの影響で中断していたJリーグが再開しました! サッカーが観れる喜び! 私と同じ気持ちのサッカーファンは多いのではないでしょうか? 長期中断されていたこともあり、選手の故障、故障からの復帰、新戦力の台頭でメンバーかなり変わっていました。 CSKAモスクワから一時的…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! ベガルタ仙台 VS 横浜FC チーム応援投資のルール 買い付けする投資信託 購入ルール 今回購入額 さいごに ベガルタ仙台 VS 横浜FC 投資 × サッカー 第10回目の試合です。 前回、浦和レッズに敗戦してしまったベガルタ仙台。 連敗は許されない局面で対するは横浜FCでした。 ゲーム内容は横浜FCのほうが一枚上手といった感じでした。 仙台は前線からハイプレス仕掛けてくるぞ!というのが当たり前ながら知れ渡っており対策された感じですね。 しっかり中盤でのパスコース確保しながらサイドに幅を…
okayuです。@okayuchikuwa コロナウイルスの感染拡大で全ての人の生活スタイルが変わりました。 我が家も当然ながら3密を避け、県外への移動を控えるなど。行動規制を行い、自粛生活をしてきました。 そうすることで、家計にどんな変化
頂いた賞与は積立nisaの定期買い付けの資金と今回のように保有株の買い増し資金に充てています。これからも積極的な資産運用で資産形成を目指していきます。
7月2週目の資産報告になります。私の中で長期投資は長丁場です。これから20年,30年と投資を行なっていき,老後資金も全く心配ないレベルまで資産を築いていくつもりです。そのために今やれることを精一杯行なっていきます。
7月2週目のポートフォリオの状況報告になります。投資はリスクは付いて回りますが,リスクを取らなければ資産は築くことのできない時代になりました。人それぞれリスクの取り方は異なりますが。適切な距離感を持って投資と向きあい,資産形成をしていきたいと思います。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセスいただき誠にありがとうございます! Twitterでちょこちょこ愚痴っておりましたが、ボーナス支給が後ろ倒しになり、いよいよやばい感じがします。 同情するなら金をくれ… そんな調子が悪い私ですが、6月度もしっかり配当金が入金されてました。 ダメージ100を負って20回復したくらいでしょうか? 普通の給与の普通の独身男性にとっては、この配当金というやつはデカくてですね… 私が投資を続けるモチベーションになってるんです。マジで… なんか投資してるって感覚がめちゃくちゃするんですよ… Twitterで何年も投資してる方々にと…
okayuです。@okayuchikuwa 人間のやることだから、誰だって失敗をすることはあります。完璧な人間はいません。 でもその失敗を認めることってすごい勇気がいります。 認めることで、その後に自分に降りかかってくる様々なダメージを考え
皆さん、オリコポイントをご存知だろうか? オリコカードを使っている人にとっては、馴染み深いポイントだろう。 というわけで、オリコポイントについて少し調べてみた。 興味のあ
皆さん、バニラVISAギフトカードをご存知だろうか? こちらのカード、今、密かに話題になっているようだ。 という事で、今回はバニラVISAギフトカードについて調べてみた。
皆さん、ファミマTカードをご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ファミマTカードについて少し調べてみた。 興味のある方は、ご覧
皆さん、楽天カードをご存知だろうか? 楽天カードと言えばシルバーの券面のものを連想する方が多いだろうが、実は、その他にも多くの種類が存在する。 というわけで、楽天カードについて調べてみた。
okayuです。@okayuchikuwa 私は結婚を機に転職を一回経験しています。一つの会社に定年まで勤められればよかったのですが。 残念ながらその会社に魅力を感じず、結婚に伴う引っ越しで退職を決意しました。 全く未経験の業種へ転職したの
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。