ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
リニューアル後お初のアモリーノ
しまね移住相談会 in 東京 6月15日(土)開催!
山形県移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」6月16日東京交通会館で開催
移住フェア「九州・山口・沖縄 暮らシゴト2024」東京交通会館で開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月16 日(土)新宿NS ビルで開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月6 日(水)ベルクラシック甲府で開催
「和歌山県市町村合同移住相談会」が東京のふるさと回帰支援センター で開催
佐賀移住イベント『佐賀移住でのびのび安心♪子育てライフセミナー』を3/9(土)六本木で開催
群馬県利根沼田地域 移住セミナー「雪と暮らす、雪で遊ぶ 群馬県北部 利根沼田地域の暮らしのリアル」東京・京橋で開催
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024が2024年1月13日(土)、14日(日)に開催
移住相談「静岡県東部地域DAY(富士山の麓)」東京・有楽町12月2日(土)開催
「富山県移住・就職フェア とやま暮らし・仕事大相談会」11月19日 有楽町・東京交通会館で開催
しまね移住フェア2023 in 東京11月19日(日)開催
「しまね移住ワンダーランド2023」12月9日(土)開催
首都圏在住者向け移住プロモーションイベント『Discover とやまWEST Life』開催
ASD当事者が、職場で壊れていくまで。
がんばれない人は、どこに行けばいいの?
アラフィフが転職して思う事
転職未経験!40代後半での転職は厳しい!?40代後半プログラマーが転職してみた。
「努力する気力すら湧かない人間の現実」
「支援機関って、どこまでが“支援”なんだろうね」
「A型作業所なら安心」なんて幻想だった
「みんな頑張ってる、なのに俺は詰んでる」
【第3弾】カリスマ経営者の裏側:ベルナール・アルノーが「帝王」たる理由
【最終弾】「夢」をビジネスに変える男:ベルナール・アルノーの情熱とビジョンが、あなたのキャリアを拓く
常識を打ち破れ!イーロン・マスクに学ぶ、ゼロから未来を創造する起業家精神【転職・キャリアのヒント】
未来を巻き込め!イーロン・マスクに学ぶ「自分ブランド戦略」【転職・キャリアで唯一無二の存在になる方法】
超速で成長せよ!イーロン・マスクの「学ぶ力」が拓く未踏のキャリア【あなたの市場価値を高める学習戦略】
失敗を燃料に!イーロン・マスクが「不可能」を可能にした情熱と戦略【逆境を乗り越えるキャリア術】
【派遣社員】お金も大事だけど無理はしない⭐︎家族時間との時間⭐︎
半沢直樹最終回 ドラマ半沢直樹最終回が放映されました。 半沢直樹のセリフにこうありました。 「今この国は大きな危機に見舞われています。それでも人々は必死に今を耐え忍び、苦難に負けまいと歯をくいしばり、懸命に日々を過ごしている。」 絵空事のドラマではありますが、危機という言葉に断片的真実が含まれています。 ドラマの構造 中小企業が銀行にイジメられ、銀行は官僚にイジメられ、官僚は政治家に従わされるという構造をベースとしています。 中小企業<銀行<官僚<政治家というパターンです。 これを中小企業に背景を持つ半沢が、銀行に入り込み、官僚を取り込み、政治家と対峙するという逆転を示したところに痛快さがあっ…
今や、サービス業は、いかに“個客”のニーズに対応できるかの勝負だ。 金融サービスもこの例外ではなく、お仕着せの金融ではなく、お客様一人一人に適合性の高いサービスを提供できるかの競争を行うことが求められている。にもかかわらず、なぜか銀行に関しては、寡占状態を生み出すこととな...
120文字訓練 Twitterは1回のツイートの文字制限が120文字です。 繰り返すと考えを120字に圧縮する訓練になります。 これは、中小企業診断士2次試験対策に使えるのでは無いでしょうか。 ブログを1枚書くより短時間で出来ます。 模試の採点基準が、本試験と同じなのかという疑問は消せない。過去問解説書(全ノウ)も正しいとは断言できないのが #中小企業診断士試験 2次。私は模試を受けず、疑問を半分に減らした。採点基準は自分で探って推定する。テメエにはテメエという強い味方がある。#中小企業診断士 — 手強い診断士試験のツボ (@tegowai_shindan) 2020年9月26日 発信量比較 …
日本は、世界屈指の経済大国でありながら、金融分野については「遅れている」と言われている。 日本の金融の“遅れ”は、金融リテラシー教育の遅れとともに、地域や特定分野に精通したコミュニティバンクがそのスペシャリティを発揮して躍動するよりも、ブローキング主体の“凡庸な銀行”が「一つ...
地銀の再編 菅(すが)総理の就任は地方に影響を与える可能性があります。 早速総理が表明されたのは、地銀の再編です。 現在同一県に一行又は複数の地銀があり、再編となると取引先の中小企業への影響が否めません。 県域を超えた合併などがあれば、一時的に混乱もあり得ます。 利鞘縮小 地銀に限らず、銀行業の国内取引はマイナス金利の影響で利鞘が薄くなっています。 ネットバンキングなどのシステム投資だけを考えたとしても、規模を拡大しないと非効率だと言えます。 おまけに米国の格付け会社は、隙あらば引き下げようと狙っていると思われます。 リーマンショック直前のリーマン・ブラザーズの格付けをみれば、そのいい加減さは…
新型コロナ危機の現状 今朝の日経によれば、東京ディズニーランドを運営する企業が人員整理に着手した模様です。 顧客に夢を与える為に従業員を大切にしてきた筈の大企業も、その理念を投げ棄てたようです。 政府系金融や公的保証付融資で、まず中小企業の資金繰りは手当され、一定の成果が見られました。 新型コロナは第二フェーズに入ったようです。 第一フェーズは公庫先行 拙ブログで危機を取り上げ始めたのは、2月末でした。 3月から日本公庫が先行して特別貸付を開始しました。 4月中旬に危機対応業務が実質開始し、5月から民間銀行の無利子無担保貸付が開始されました。 今回の融資を先導したのは公庫です。 初期には単独で…
先週のことですが、来月の株式併合のため 銀行株(みずほFG)を買い増ししました。今月中に、どこか安くなる時点で買いたかったので。本当はメガバンク銘柄には興味が無くて、気が進まなかったけど^^;端株で置いておくのも何だかな?なんぴんしたところで含み損には変わ
日産に政府保証 本日の日経朝刊に日本政策投資銀行(政投銀)が日産に事実上の政府保証をつけたと難じる記事が掲載されました。 日頃拙ブログでは、中小企業に貸さない政投銀を批判しているのですが、この記事で虐めを目にし、少々擁護したくなりました。 一方驚いたのは、危機対応業務の正確な記述です。 その点日経はよくできました。 以下「 」内は記事の引用です。 下請企業を忘れるな 「日本政策投資銀行による」「日産自動車に」への融資は「事実上の政府保証が付いていた事が判明した」 →危機対応業務で損害担保を付したのでしょう。制度上8割の間接的な政府保証を付す制度になっています。危機にあって危機対応業務を行うのは…
自民党総裁選挙への出馬表明の会見において、最有力候補である菅官房長官が、地域銀行の数は多いとの認識を示し、再編を示唆していた。 金融行政に明るいとは言えない菅氏からのこのような発言は、政権内にも、足元の国民生活を顧みないグローバル市場主義者の声が蔓延していることの表れであ...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。