ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
NPT時代の残酷な戦争
プーチンは核を撃つのか?の件。
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
『洪水の前』・ノアの日は来たる・・少女時代のマリナ・ブラデイは必見 1954年度
ルソーが警告するNPTのリスク
[映画]風が吹くとき(デヴィッド・ボウイ、ロジャー・ウォーターズ)8月2日リバイバル上映決定
秋田の聖母 1973年10月13日
ロシアと中国の超兵器と核戦争の脅威
火星に行く!ってクレイジーだと思った人こそ知ってほしいイーロン・マスクのこと
ゼレンスキー大統領を止めるという発想
ついにカルロ・リッツィとなったプリゴジン氏 〜プーチンの狂気の哄笑が聞こえる
NATOとの直接戦争の可能性 - ベラルーシ国防相
核戦争は近い - 北朝鮮
8月9日は
第2次朝鮮戦争が勃発した際の、真知宇 先生の御言葉(みことば)★ 増田真知宇 先生
観光を中心としたサービス産業で古くから「おもてなし」という言葉はありますたが,最近では日本が世界に誇る文化として,「おもてなし」を世界に発信しようという動きがあります。実際,東京オリンピックの誘致のときも,真偽は別として「おもてなし」のアピールが招致の成功につながったと言われています。 しかし,現代においては,いろいろ矛盾や,大きな話では日本を停滞させる原因になっている一面もあるのではないかと思っています。 今回は,『日本の美徳』として肯定に語られることの多い「おもてなし」がもつ否定的な側面について考えてみました。 『おもてなし』に感じる違和感 日本のあらゆるサービスで空間狭い理由~日本人のサ…
今回は,日本の伝統・食文化やPOPカルチャーが世界的にブームなのに,日本のお笑い文化が世界レベルで人気が出ない,受け入れられていない理由を考えてみました。 その結果,日本のお笑いが世界で成功しないのは,よく言われる言語の問題ではなく,ある特定の狭い笑いを良しとする価値観であったり,その価値観の中でお笑いのセンスがある/なしを決めてしまう「お笑いの権威化」が原因ではないかと思いましたので記事にしてみました。 この問題に切り込んだ”脳科学者”茂木さんの顛末 本当に茂木さんは間違っていたのか? 世界レベルの日本の『経済・文化』と通用しない『お笑い』 日本のお笑いが世界で通用しない理由 言語の障壁が高…
コロナの感染拡大に伴う緊急事態宣言に対して,その発令のタイミングが遅いと政府が批判されています。感染者が増えている傾向は分かっていたのに,緊急事態宣言の発令がもたついたのではないかということみたいです。今回は,このような国民世論に感じる違和感について記事にしてみました。 感染広げているのは国民自身 前代未聞の事象での判断は難しい 基準を決めるべきとの意見があるが・・ 結局国民は何を批判しているのか まとめ // 感染広げているのは国民自身 実際問題,感染を広げているのは国民自身です。感染者数の推移は政府が公表し,国民は熟知しているはずなので,賢明であれば,その数値を見て国民自身が外出を控えたり…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。