ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【配当】ファーストリテイリング
今週のデイトレード反省会(毎日GUスタート)
配当金月1万円を目指して|2025年4月の受取金額
【Kが語る】不動産投資プラットフォーム辛口比較!
まだバーゲン価格で放置されてる高配当株3選 日本株
マックスバリュ東海・USMホールディングスから2月権利の優待カタログが届きました🙂
【FIREブログ】2025年4月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
【FIREブログ】2025年3月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
30代前半で資産6000万円は新NISA貧乏なのか?【準富裕層】
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
【K流】不動産クラウドファンディング投資術!保護制度を賢く使う
【本編】エルゴスム評判徹底解剖!魅力と課題、未来展望まで解説
【本編】楽天リーベイツ始め方完全ガイド!登録から活用術まで徹底解説
5/9 今日はなかなかに強い展開、ただ週末なのであんまり突っ込まず
【悲報】Panasonicさんで1万人のリストラ。
この記事では、イリジウム・コミュニケーションズ【NASDAQ:IRDM】の企業情報から決算までを解説します。事業概要や注目ポイント、賃借対照表を解説しています。また、売上高やEPS(1株当たりの利益)、営業利益、当期純利益も四半期と通年に分けて解説しています。
何かぱっとしない相場ですこと (´・ω・`) 梅雨枯れ相場?ま、きのうみたいな権利オチ日は下げるんだろうケド。数ヶ月前の30000円乗せ、あれは何やったんやろ~?あれこそ、まさに御祝儀相場であった...生きているうちに見られてヨカッタ、と思うことにしよう。悲観的ですけ
金融セクターに投資するなら【VFH】VS.【XLF】VS.【IXG】のどの金融セクターETFがオススメか比較をします。
気づけば・・・「楽天経済圏」の周辺で生活していた近年の改悪が激しいので経済圏から脱出したいが、改悪続きでもとりあえずお得です今年(2021年)に入ってからの楽天の改悪2020年の楽天の最大の改悪は、楽天銀行でした。...
気づけば・・・6月も終わろうとしている株を少しやっていますが、思うように動いてくれませんという訳(?)で、夏の作戦を考えてみた8月の権利付き最終日にイオン(8267)を空売りする3300円があったら売る8月が過ぎたら、大きく下がると思ってい
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、170か国で300万人以上の顧客にサービスを提供しているエコラボ【NYSE:ECL】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 エコラボ【NYSE:ECL】は、下記のアグリ
毎月分配型で配当利回りが5%以上の米国高配当銘柄の集合体『【DIV】グローバルX スーパーディビィデンド-米国低ベータ ETF』について解説していきます。
今回は中国でもかなり手広くショップを 展開していた 世界的な企業の破綻の 内容です ややわかりにくいのでまず企業名を 整理しておきます Global Tesco/グローバルテスコ 日本でも一時は100店舗を超えていた 英国発のスーパーマーケットなどを 世界規...
”米国以外”の投資に興味のある人にオススメの『【VEU】バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)ETF』について解説します。
これまでにも大陸での電力不足による 停電について取り上げてきましたが 盛夏が近ずくにつれて再び 中国の 電力は逼迫してきた模様です 中国の電力不足は北部にも広がっている。 多くの地域で「電力不足」の通知が出され、 一部の地域では「電力供給停止・制限」の 措置...
公益事業ETFに投資するならどれがいいのか【VPU】、【XLU】、【JXI】の公益事業セクターETFの比較をします。
気づけば・・・いつも、あとから悔やんでいた暴落が怖いのでポチっと売却、上に行って・・・「儲けそこなった」今年いっぱいは、買い場を捜す時期だと思っているNISAは一度も使っていない日本株はそれほど下げ余地は無いが、NY市場に関しては、大暴落が
今回はアメリカや日本でのIT関連の 話題です まず アメリカ政府が中国製大手IT 5社の全面的な排除に乗り出しました 米中】米FCC、ファーウェイ (華為)やZTEなどの機器を完全排除する新規則採択 米連邦通信委員会(FCC)は 、華為技術(ファーウェ...
分配金を毎月・安定的に受け取りたい人にオススメの『【LQD】iシェアーズ iBoxx米ドル建て投資適格社債ETF』について解説します。
2021年度のVYMとVIGの分配金が発表された結果と最近の運用成績&状況をまとめました
ここのところ聞かない日の無い 日本に残留する外国人の犯罪 しかし 実際に入国した者の全体の足取りを 調査することは ほぼ不可能だったわけです ところが武漢ウイルスの副次的な効果により 犯罪ではないですが 行方不明となる 入国者の数値としては かなり正確な デ...
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、バイオテクノロジーで持続可能な栄養素を開発している、ダーリング・イングリディエンツ【NYSE:DAR】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ダーリング・イングリディエ
3月に続き6月の前年同月比の配当金を比較して、増配したSPYDの今年の運用成績&状況をまとめました。
安定的に毎月配当金が欲しい人にオススメの、AGGの強化版ETF(?)『【AGGY】ウィズダムツリー米国債券ファンド(利回り強化型)』について解説します。
外国勢による土地取得規制に関してはまとまった わけですが 一方でウイグル人権決議はまったく 不首尾な結果になってしまいました 在日ウイグル人らの反応 中国新疆(しんきょう)ウイグル、チベット 、内モンゴルの各自治区や香港の出身者らで つくる「インド太平洋人権...
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、農業や林業、建設のIT化に力を入れている、ディア&カンパニー【NYSE:DE】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ディア&カンパニー【NYSE:DE
運用成績はS&P500にも負けない、世界の一般消費財に投資ができる『【RXI】iシェアーズ グローバル一般消費財 ETF』について解説します。
気づけば・・・オリックス(8591)が上がり、イオン(8267)は下げていた弱気なので空売りをしています米株の空売りがしたいのだけれど単純に、株に対して弱気なだけです。一番上がっているNY市場で空売りをしたいのだけれど、いまいち自信がない。
武漢ウイルス下において英国で 開催された G7サミットですが 特に対中共において 重要な決定がなされました G7の共通認識として「中国に懸念」宣言の 明記がなされます さらに途上国向け投資で一帯一路に正面から 対抗する政策が打ち出されました まずホワイトハウ...
NECも日本企業だし、そこで多くの人が働いていて税金を納めている。その会社に向かって・・・ 「NECには死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完…
No.45 大型台風"子犬"襲来彷徨った南シナ海 【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
ダナンの海
マレーシア レンタカー旅〜14南シナ海
入国後1回目のビザ更新 南シナ海の中国船増強
【盗人猛々しい】中国「領海侵入の外国人を60日間拘束」 新法令施行 尖閣諸島含む東シナ海や南シナ海を標的
ドゥテルテ前大統領が中国訪問時周主席と交わした南シナ海の平和
中国のスパイ、英国の原子力潜水艦機密を「最優先事項」として狙う
南シナ海防衛パトロールに多数の国が参画の意図
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
米国とその同盟国による「最近の南シナ海での行動」について
インドネシアで開催のアセアン フィリピンは中国に南シナ海の行動規範の重要性を強調
【中国最新官製地図】南シナ海とインド国境地帯を勝手に自国領表記 G20習主席欠席
日韓米、接近するも十分ではない
フォックスコン創業者のテリー・ゴウ「台湾総統選に出馬」-台湾に平和をもたらすことを誓う。
「日本+韓国」で「AUKUS+2」へ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年5月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 本記事の内容
日本もようやく重い腰を上げつつある 中共の圧政に対するウイグル人権侵害決議 の賛同が広がってきました ウイグル人権侵害非難決議案 立民、国民が了承 政調審議会で、中国新疆ウイグル自治区や 香港での人権侵害行為を非難する国会 決議案を了承した。 国民民主党の...
今回は、株式投資で「月3万円の配当金」を受け取るには、○%の利回りなら、いくら投資額が必要か?積立金額、期間はどのくらいになるか?積立投資にオススメのETFどれか?について、シュミレーション内容を解説します。
こんにちは、かーくんです。この記事では、2021年5月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。5月の全体的なパフォーマンスは前月に比べて減少でした。債権を組み入れているファンドは好調、欧米はよこよこ、日本は下落、新興国は若干増加、といった感じです。
今回はまず世界的な規模で発生した サーバーダウンの話題と 中国の アリババ製のブラウザーの勝手な ユーザー情報送信など IT関連の内容です メルカリ、AbemaTV、note、Twitchなどで 大規模障害発生 世界的なサーバー障害か? 6月8日1メルカリ、...
エネルギーセクターに投資をするなら【VDE】VS.【XLE】VS.【IXC】どのETFがいいかを比較して見ました。
連日、多くの企業から、株主総会のお知らせが来ています。こういうのを見ると、やはりもっと銘柄を絞りたいです。さて、先ごろ、このようなツイートを拝見しました。もし、オリックスの株主であれば、竹中平蔵氏の取締役選任について、反対票を入れることを強く推奨します。#
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年5月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について紹介したいと思います。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動
10年で100万円が1,500万円になった、脅威の運用実績を記録したレバレッジETF『【SPXL】Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF』について解説します。
今回は まず過去に中国人研究者によって発表され ていた武漢ウィルスに関する論文に関する記事 を取り上げます 新たな調査から この論文の信憑性の高さが 追認され始めています その論文は2020年2月6日、新型コロナウイルスの 発生源について研究者向けサイト「R...
今回は、安定感抜群すぎる短期国債ETF『【SHV】iシェアーズ 米国短期国債 ETF』について解説します。 運用益はたいしてありませんが、資産を預金で寝かしているよりは有意義な投資先です。SHVがオススメの人あまり積極的に投資をしたくない人
中国の有名企業の巨額倒産が続いています コンピュータの巨人が崩壊 方正集団のHP 北京大学で設立された方正集団が、 いよいよ倒産リストラに踏み切ります。 Founderグループの5つのリストラ事業体の 総資産は622億元(1兆692億円)、総負債は 1469...
私が大好きな超高配当銘柄で有名な、【ARCC】と【MAIN】の運用成績を比較して見ました。
凄惨な天安門事件から32年となりました 香港や台湾などでの更なる強権ぶりや 追悼行事などを見ていきましょう 天安門事件から32年 香港警察、民主派団体幹部を逮捕 民主化を求める学生らを中国当局が武力で 鎮圧した1989年の天安門事件から4日で32年を迎えた。 香港警察...
SBI証券の『SBI・Vシリーズ』の概要と、楽天証券でクレカ積立のポイント込みの運用は、どちらが実際にお得かを比較して検証しました。
私のオススメの6月が権利確定月になる株主優待の紹介をします。 株主優待探しの参考にして頂ければ嬉しいです。オススメ株主優待カゴメ(2811)事業紹介トマト加工品の国内最大手で、野菜ジュースや野菜の加工品を製造・販売している企業。株主優待権.
かねてから伝えられていた英国の TPP拡大への加入申請への本格的な 交渉が始まります TPP参加国間では ほぼ全ての工業製品の 関税が撤廃され、輸出の増加が期待されます また関税が段階的に引き下げられるため輸出が しやすくなりますし 投資などに関するル...
二回目はアメリカ イギリスなどを中心に 世界各国の武漢ウィルスの発生説への反応を みていきます まず今回の再燃の火付け役のひとつとなった 記事です 新型コロナウイルスが最初に報告された 中国の都市である武漢ウイルス学研究所の 3人の研究者が、2019年11月...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。