ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.579。。。( ゚Д゚)
ウクライナ軍がロシア領に侵攻
ロシアのプーチン大統領がハルキウへの再侵攻は「緩衝地帯を設けるためだけ」と大嘘。ウクライナのボウチャンスクで民間人数十人をハルキウ攻撃のミサイル発射台のそばに置き「人間の盾」として利用する非道戦術
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
ロシア・ウクライナ戦争の深淵
教皇「ウクライナは白旗をあげるべき」(日本経済新聞)
【世界】ウクライナ情勢変化の兆しは世界秩序崩壊へ⁉︎
ネットを見てるとNo.358。。。( ゚Д゚)
ロシア軍の兵士を確保するために中絶の権利を否定。プーチン大統領の政敵ナワリヌイ氏は移送され行方不明。リベラル派の大統領候補は立候補禁止。このプーチン政権の人権侵害がウクライナ侵略を可能にしている。
プーチン政権がロシアに入国した外国人にもロシア政府を批判しない「忠誠」を求める法案を準備。ロシアの軍事予算はソ連崩壊後初めて社会保障費を上回り予算全体の4割で22兆円。プーチンロシアは軍事独裁政権だ
イスラエル・パレスチナ戦争から見えてくるウクライナ戦争の真実。「たかが領土」ではなくイスラエル政府の強制入植もロシア政府の4州併合も違法。侵略しているロシアに対して即時撤退を要求するのは当たり前だ。
青山学院大学経済学部教授の白井邦彦先生に質問させていただいたウクライナ戦争についての、即時停戦派・軍事支援否定論に対する疑問点に関する回答集が完結しました!
ネットを見てるとNo.204。。。( ゚Д゚)
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
今年最後のネイルチェンジ
【経済・経営学の本】ランキングBest100<11位~20位>
行動経済学を実社会に!理想の介護をマネジメント
先週の記事はこちら↓コーンは大きく上昇、来週(2019/03/25~)は380を超えるか要注目。380を超えるか注目していましたが大きな下落となりました。原因は↓のようです。CBOTコーン5月限終値:356-1/2↑17-1/2シカゴコーンは大幅下落。USDA作付意向と四半期在庫ともに予想を
20代は給料も低いですが遊んだり、生活品をそろえたりお金がかかる時期です。しかし将来に向けた時間も十分ありますので、つみたてNISAを上手に活用してインデックス投資で資産を増やしましょう。
老後資産は一体いくら必要なのか? 定年後の生活が「年金」と「貯金」だけで本当に足りるのか不安を感じる人が多いと思いますが自分たちがいくら必要なのかまずはしっかり把握しましょう。
目次 1. 2019年3月金融資産1.1. やっぱりセミリタイアを実行するには資産が少ないなぁ1.1.1. 仕事を辞めた後の展望 2019年3月金融資産 ガイルです 今月の金融資産公開 項目 今月 先月 現金・預貯金 25万円 20万円 IPO用資金 395万円 390万円 仮想通貨 84万円 80万円 確定拠出年金 58万円 54万円 つ …
40過ぎても「資産運用なんてしたことないし」、「無理」とか「もう遅い」という人もいますが、いやいや全く遅くありません!その理由を紹介します。
また悪評から逃げようとしてるようです・・・ 運営元の名称がこれまで「株式投資」だったんですが・・・ http://investment-reviews.com/yumipapa-blog-jp/#comment-95 で、気づいたんですが・・・ ゆみパパさんのブログや他の4人のブログも、さくらですね・・わたしも、お金払いましたが、結果成果出ておりません。しかも、名前を株式投資から株式市場に変更。インジケーターなるものを高額に買う人が出ないように書き込みします。 と・・・ なるほど・・・ 「株式投資」さんが「株式市場」さんに変わってますね 「インジケーター」も「ロジック」に変わったのでしょうか?…
目次 1. 仕事を辞めても年金額はほとんど変わらない1.1. 仕事を辞めてよかったな1.1.1. 別に今後も必要なければ正社員でなくてもいいな 仕事を辞めても年金額はほとんど変わらない 仕事を辞めてよかったな ガイルです おそらく仕事を辞めて一番不安なことって将来の年金の受取額が少なくなってしまうんじゃないか?ってことだと思うんですよね 正社員として勤めることの唯一のメリットは社会保険とか厚生年金 …
目次 1. 厚生年金から国民年金に代わると将来の年金額はどうなるのか?1.1. 受給額を実際に計算してみた2. 年金受給額の違いまとめ2.1.1. 本当に付加年金は2年で元が取れるのか計算してみた 厚生年金から国民年金に代わると将来の年金額はどうなるのか? 受給額を実際に計算してみた ガイルです 来月で仕事を辞める僕は厚生年金から国民年金へと切り替わります そこで日本年金機構のねんきんネットにて将 …
目次 1. 退職後の生活費はどの程度かかるのか?1.1. 現在の生活費と比較してみた1.1.1. お金に不安ならきちんと数字として出しておこう 退職後の生活費はどの程度かかるのか? 現在の生活費と比較してみた ガイルです 来月から無職となる身として今一番懸念していることは やはり生活費です! そこで実際にいくらかかるのか細かく計算してみました! 現在の生活費 🔶支出 家賃(実家) …
投資をはじめたいと思っている方でも、どんな商品から始めたらいいか迷うかもしれません。そんなときはコツコツつみたてできる投資信託が一番お薦めです。投資初心者は投信ブロガーお薦めファンドからまずは選択しよう!
これから資産運用始めようとしている方、考え始めた方、少しでもお得に資産運用を始めたいと思っている方はネット証券で口座開設をして始めることをおすすめします。
投資を始めるためにも実際にどんな投資信託を購入したらいいのか?と思いますよね?今回は私の私見で勝手におすすめするファンドを3つ紹介します。
貯金しかしていない人と投資をしている人の金融資産格差がますます広がっていきます。長期投資で最大の武器である複利の雪だるま式効果によって、資産は見る見る膨れ上がっていくのです。
忙しい中でも新社会人として早急に取り組んでほしいことが資産運用です。ではなぜ、新社会人から資産運用を始めることをおすすめするのか?その理由と方法について解説します。
新社会人から始める資産形成は、少額からコツコツ積立投資ができる投資信託をおすすめします。 その理由や投資資金をためるコツ、お薦め証券会社などをご紹介します。
目次 1. 2019年3月のつみたて(積立)NISAの運用実績2. 評価額は改善2.1. 損益額は未だにマイナス 2019年3月のつみたて(積立)NISAの運用実績 ガイルです 今月の積立NISAの運用結果公開(毎月4千円積立中) 今月 先月 積立額 382300円 378300円 評価額 381300円 371811円 損益 -1000円 -6489円 評価額 381 …
目次 1. 車がなくなって数か月1.1. 不便だがお金が貯まっていく1.1.1. ちょっとした手間をかけて節約する 車がなくなって数か月 不便だがお金が貯まっていく ガイルです 車が車検が通らなかったために、車を手放してから数ヶ月が経ちました 車がなくなった直後は、出かけるときや雨が降っているときなどに多少の不便さを感じたものの なくなったことに慣れてしまえば何も不便さを感じません もっと不便にな …
とことんコストを追及するファンド、それが三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slimシリーズ。本当に低コストなのか?今回全商品の信託報酬と実質コストを確認してみます。
30代子育て世代の方は、つみたてNISAでお金を運用しましょう。 それは今から少額で資産運用を行うことは将来のライフイベントに備えるためにも必要なことなのです。
目次 1. 2019年3月のIPO投資運用実績1.1. SBI証券のチャレンジポイントは173P1.1.1. 今月の保有日本株の評価額 2019年3月のIPO投資運用実績 ガイルです 普段は全く当たらないIPO投資ですが、なんと今月は・・・ SBI証券で一件だけ補欠当選がありました! その銘柄は(株)ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)です 当たったわけではないので、喜ぶのは早いですけども 以 …
目次 1. 2019年3月の世界経済指数推移2. 世界経済は2ヶ月連続で好調2.1. NYダウは最高値更新も見えてきた? 2019年3月の世界経済指数推移 ガイルです 今月の世界経済の株価指数(2019年3月3日) 今月 先月 増減 日本 21602 20788 +814 アメリカ 26026 25063 +963 中国 2994 2618 +376 イギリス 71 …
目次 1. 2019年3月の楽天証券投信積立実績1.1. 評価額がようやくプラス!1.1.1. 楽天銀行の特典はすごい!1.1.2. 楽天銀行はスーパーVIP 2019年3月の楽天証券投信積立実績 ガイルです 楽天証券で毎月3000円分の投資信託を積立投資中! 今月の楽天証券投信積立の運用結果 今月 先月 買付額 116100円 112900円 …
目次 1. 2019年3月の給与明細1.1. ずーっと残業ばっかだな1.1.1. 給料を考えると辞めるのも即決しづらい 2019年3月の給与明細 ガイルです 今月の給与明細公開 支給合計 317126円 社会保険合計 34791円 所得税 7710円 立替交通費 15500円 控除合計 58001円 今月の実質手取りは259125円でした ずーっと …
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.414
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.417
マイケル・ハドソン「超帝国主義」pp.418-419
【感想】「オリックスはなぜ優勝できたのか 苦悩と変革の25年」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.139
マイケル・ハドソン『金融資本主義とその弊害』「生産性、複利と貧困」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.138
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.135
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.134
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.128
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.129
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.127
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.124
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.125
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.126
目次 1. 2. 退職時期について 退職時期について ガイルです 仕事がきつい・・・ マジできつい 3日に一回は仕事辞めちゃおうかな?と真剣に考えだしてしまう始末 ここ数か月のうちに退職してしまうかもしれない それくらいメンタルも体もやられている 後4年後くらい、資金が2000万円貯まるまでは頑張ろうと思っているのだが耐えられないかもしれない 真剣に辞める時期や辞めた後の生活のこととかを考えだして …
女性を老けさせるのは、なんといっても貧乏生活である。この現代社会において 極端な貧困は人間を疲弊させ、健やかな精神を蝕み、正常な判断能力すら奪いかねない。
目次 1. セミリタイア生活をして後悔した人の話1.1. どうして仕事を辞めてしまったのか・・・1.2. セミリタイア後について真剣に考えなければいけない1.2.1. 自分は後悔はしない セミリタイア生活をして後悔した人の話 どうして仕事を辞めてしまったのか・・・ ガイルです 「仕事を辞めるんじゃなかった」 お金を貯めてセミリタイア生活に入っていた人が仕事を辞めて10年が経ち後悔の念に苛まれている …
2019年2月末時点で保有している投資信託の状況を確認したいと思います。ブログを更新していない間、確認作業をしていませんでしたので、久しぶりの状況確認で少しワクワクしますね。私の投資スタイルは下記の通りとなっています。・楽天証券のクレジット
つみたてNISAで18年目に株価大暴落がきたらどうしたらいいのか?今回はその対処方法を紹介します。
インフレや消費税増税などで物価もあがる今の時代では、資産運用をしなければ家計所得が目減りしていくことになってしまうかもしれません。 しかし、資産運用を始めたいけど、何から始めていけばいいのかわからないという投資初心者の方も多いと思います。 給料や貯金が少ないとか、もう年だからとかあきらめているといった方でも大丈夫です!投資を開始する年齢に制限はありません。 そんな投資初心者の方におすすめな投資の種類を紹介していきます。 投資初心者はまず事前に資産運用に向けた準備が必要 資産運用の種類を5つ紹介 1.日本株やETFによる資産運用(リスク高) 2.投資信託の積立投資で資産運用(リスク中) 3.外貨…
目次 1. 2019年3月の資産運用スケジュール2. 2019年2月の家計簿公開3. 今月の家計簿は黒字3.1. ギャンブル・副業が好調!3.1.1. 給料以外の収入を作る! 2019年3月の資産運用スケジュール ガイルです 今月の資産運用予定 3日 【副業】収入と収支 5日 世界経済指数の発表 8日 給与明細 9日 楽天投信積立運用成績 10日 レンディング運用成績 11日 積立FX運用 …
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。