ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
後場にやらかす(2025/5/2のデイトレード記録)
2025/05/01時点 資産状況 5530万
証券口座の不正アクセスが止まらない件:被害総額1000億円超え、それでも「自己防衛しろ」と言うのか?
相場の勢いに感謝(2025/5/1のデイトレード記録)
後場に動き在り(2025/4/30のデイトレード記録)
2025/04/26分 MSTR成買結果
今日もGUスタートだけど(2025/4/28のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(デイトレやりづらい)
寄り付きからやりづらい(2025/4/25のデイトレード記録)
2025/04/24分 EPI,EWW成買結果
「ミックス係数」PER×PBR 日本株一覧
空売りミスった(2025/4/24のデイトレード記録)
2025/04/01時点資産状況 5670万
今日は病院へ(2025/4/23のデイトレード記録)
相場が弱々しい(2025/4/22のデイトレード記録)
米輸出で‘世界に打って出る’は正しい政策なのか?
民主主義を侵害するAIによる政策立案補助
あまりにも杜撰な備蓄米制度
米価暴騰対策は政党・政治家の試金石
自由な言論空間のためには新たなシステムが必要
Gooブログ終了が暗示する自由な言論空間の危機
備蓄米入札は最低価格で落札すべき
もう国産米ではなく輸入米でいいんじゃないか 政府と備蓄米問題 元フジアナ・渡邊渚、公式ホームページ&メンバーシップ開設を発表
AI不況もあり得る?-失業による消費の縮小
予測されるデジタル増税
レプリコン型ワクチンのメーカー免責問題
レプリコン型ワクチンは極めて危険なのでは?
駐日中国大使の犯罪予告発言の問題
南海トラフ巨大地震とガス田開発との関係は?
コロナワクチン集団訴訟に見る政府の無責任
こんにちは、せーじんです。 ビットコイン、暴落してますね〜 2日間で16%の下げですね うひゃー、すっごい下げ ビットコインは2日で16%!関連銘柄はもっと悲惨 この前、ビットコイン関連銘柄を買ってたよね。あれどうなったの? 関連銘柄を買った時の記事はこちらです。 https://se-jinblog.com/maratslabuy/ とんでもないことになってるけど、、、聞きたい? ゴクリ では、せーじんが買った2銘柄のチャートをご覧ください。 まずはRIOTから 高値から4営業日で、37%下落!! ぐは!! さらに、MARAはこちら こちらは、最高値から4営業日で40%の下落! これ以上はや
配当再投資は極めて重要です。本記事では、長期投資の成功に不可欠と言われる配当の複利効果について、シーゲル教授のデータを紹介します!配当再投資がなぜこれほどまでに大きなリターンをもたらすのか、本記事を通して納得いただけるはずです!
ビットコイン(Bitcoin)仮想通貨の価格高騰を受け、日本円建てのBTCでは高値で250万円に達し(bitflyer:
こんにちは、せーじんです。 今日は、超高配当銘柄のプロスペクトキャピタル(PSEC)について詳しく解説していきましょう。 超高配当って、どれくらいよ? 配当利回りは、10%以上です! えーー、こないだの記事のARCC(エイリスキャピタル)より高配当なの? そうなんだよ。ちょっと興味が出てきたでしょ? PSECも、ARCCと同じベンチャー企業等に資金を融資する専門金融会社 PSECってどんな会社なの? ARCCと同じで、ベンチャーや中小の企業に資金を融資したり投資したりする専門金融会社だよ BDCってやつね。 そのとおり! BDCとは BDCとはBusiness Development Comp
久しぶりに【LINE証券日記】の更新です。 いま私は「割安成長株投資」の勉強中。 今までずっと避けてきた企業分析について学んでいます。 【ワクワク楽しい株式投資】とは完全に別物ですが、投資手法は本当に千差万別で、
こんにちは、せーじんです。 今日は、eMAXIS Neo ナノテクノロジーという投資信託のお話をするよ。 eMAXIS Neoシリーズは、前にもやったよね そうそう。「eMAXIS Neo自動運転」と「eMAXIS Neoバーチャルリアリティ」のお話をしたね。 eMAXIS Neo ナノテクノロジーは、シャープレシオが全投信中第2位! eMAXIS Neo ナノテクノロジーは、どんなところが売りなの? そうだね。この投資信託は、シャープレシオがすごく優秀なんだよ。このランキングを見てよ 出典元:morningstar これは、モーニングスター社が集計している投資信託ランキングのシャープレシオ部
仮想通貨の種類も豊富で手数料も安く評判の良い取引所で取引したいですよね! バイナンス(binance)を使ってみたいけど
こんばんは!おもちゃせどりが大好きな専業主婦かしすです! 以前にも何度か書いていますが、私は他県にある実家で商品を保管してもらっています。 が、最近、私があま…
こんにちは、せーじんです。 今日は、改めてクリーンエネルギーETFの比較をしていくよ 前にも一度やったよね。なんで今やるの? 前回の記事は、2020年10月に書いたものだからね。大統領選挙前だったし、その後の上昇相場、2月からの調整局面を迎えた今、新しい情報をお届けいたします 前回のこちらの記事では、2020年10月時点でのクリエネ関連ETFの株価成長等の比較をしています。 https://se-jinblog.com/cleanenergy/ PBDについては、別記事でまとめています。こちらは2020年11月の記事ですね。 https://se-jinblog.com/pbd/ クリーンエネ
こんにちは、せーじんです。 金利上昇による調整局面を迎えた2月を終え、3月に入りました。 3月1日月曜日、米国市場はリバウンド! S&P500は2.4%の大幅上昇でした。 月も変わったし、また上がり出すかなー と思いきや、そこから3日連続で合計3.5%近い下落。 3月も調整が続くんだなあ と悟った金曜日に2%上昇するという値動き。 今週の値動きは、全く予測不能な展開になりました。 ここからコロナショックのような暴落にはならないとは思います が、市場の動きは想定通りにはいかないもの。 自分の想定と違う値動きになったときにも枕を高くして眠れるよう、準備を進めておきましょう。 特に、債券や金(ゴール
仮想通貨の取引は急成長中の市場でもありボラティリティが常に高くかなり稼げる市場でもありますが、同時に為替や株式、エネルギ
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 世界最大級の資産運用会社であるバンガード社の日本法人(バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社)が2021年2月28日をもって廃業しました。バンガード社は投資家の中では知らぬものはいないと言っても過言ではなく、多くの投資家がお世話になっている会社です。 今回はバンガード社の日本法人廃業が個人投資家に与える影響についてまとめさせていただきます。 【結論】 ・資産運用に関しては影響はない ・ウェブサイトは閉鎖 →過去のアーカイブ含め、日本語での情報提供はなくなる 目次 バンガード日本支…
カジノ 福岡】100万坪を金持ちの中国人が買い占めた福津市・恋の浦に突然、IR誘致話が浮上 福岡恋の浦】中国人が買い占めた 土地に巨大IR/カジノ誘致話が持ち上がる ランキングの協力 ( `・∀・´)ノヨロシク にほんブログ村
この記事では私が資金74万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2021/3/1週の運用実績は「+3,193 円」でした。
こんにちは、せーじんです。 今、米国ではお寿司が国民食になりつつあるようですよ。 という記事が、ライブドアニュースに掲載してありました。 出典元:ライブドアニュース https://news.livedoor.com/topics/detail/19778442/ お寿司は日本のものでしょうが! なーんて怒らないでください。 日本でも、ラーメンやカレーが国民食みたいになってますから。 それに、外国で日本食が広まると、恩恵を受ける日本企業もありますしね。 今日は、米国での寿司の広がりによって、大きな恩恵を受けるであろう銘柄のお話です。 日本でもお馴染み、くら寿司です。 くら寿司USAは米国に29
こんばんは!おもちゃせどりが大好きな専業主婦かしすです! 先月からあちこちの通販サイトで値引きセールをやっている関係で、ネット仕入れが好調です 今の時期は、ネ…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 今回は、私の資産状況2021年3月編を報告させていただきます!これまでと同様、保有銘柄は全開示し、2月の主な取引履歴とその理由についても記載しております。 ※前回報告 www.indexpino.com 今後も月初めの土日に資産推移をアップデートしていきますので、見に来ていただけるととても嬉しく思います! 目次 長期資産推移 資産内訳 保有資産 国内株式 米国株式 投資信託 終わりに 長期資産推移 2月報告時点では13,784,221円の資産は、3月6日時点で14,343,691円となり…
ビットコインバブル到来によるコインやトークンが高騰を見せている中、投資家の資金が流れているアルトコインは投資収益率の高さ
貯金箱に500円玉を投入するタイミングも嬉しいものですが・・・、私的には500円玉を、まさに自分の手に入れるタイミングの方が気持ち良いかも。 4枚投入!
01-09.日経平均に、騙されるな
コロンビアの経済について解説してください。
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
株式投資で注意すべき日本の経済指標を教えてください。
ノーベル平和賞の取り方
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
GDPとはどういうもののことを言うんですか。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【金融経済懇談会】がんばって難しいニュースを理解したい
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
【2024年締め】今年の印象深かった経済ニュース5選&投資方針の振り返りと総資産まとめ
【減税・制度拡充&改悪】2025年度の税制改正大綱が決定!みんなの資産形成に影響度が高いトピックを解説
【年収の壁】手取りを減らす「壁」とは? 働き方改革の影で進む社会保険の加入対象者拡大と「106万円の壁」問題
中国金融政策スタンス変更と日本GDP[2024/12/06][Avoの市況&戦略メモ]
こんにちは、せーじんです。 今日は、せーじんの2月の投資成績を報告したいと思います。 ぜひ、最後までお付き合いをお願いいたします。 2021年2月、S&P500は+0.99%、ナスダックは-2.56% 2021年2月は、世界的な金融緩和を背景に、中旬までは何を買っても儲かる相場にありました。 特に小型株の成長が著しく、米国の小型株の指数であるラッセル2000は、ナスダックを上回る成長を遂げていました。 日本や中国の株は米国以上に上昇し、ビットコインは史上初となる600万円を突破しました。 その時の記事がこちらです。 https://se-jinblog.com/maratslabuy/ このと
韓国 韓国のゲームやホビー業界に見られる異常なまでの反日思想製品の数々 韓国ホビー業界】 日本人殺害ごっこセットや反日復讐ゲームなどの異常性 ランキングの協力( `・∀・´)ノヨロシク にほんブログ村 ホームページアドレス http://gossipmatomedarkzone.x.fc2.com/
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 資産を比較する際の指標の一つにシャープレシオがあります。これはリターン/リスクの値で計算され、シャープレシオが高い資産ほど効率よくリターンが得られることを示します。しかしながら、長期投資においてはこのシャープレシオをもとに資産を選択し投資すると、パフォーマンスが悪くなってしまうこともあります。 本日はこのシャープレシオについて詳細を紹介したうえで、効率よく安定的に運用を行うために重要なポイントを紹介いたします。 【結論】 ■シャープレシオ=リターン/リスク ■シャープレシオが高い資産は必…
2020年4月から1日も欠かすことなくネオモバで株を買っている筆者が、2021年2月のネオモバポートフォリオについてご紹介します。
私の住む分譲マンションの価格は3200万円です。 購入当時の夫の年収は350万円。 その頃は私も正社員で働いていましたが、子どもができたらしばらくは子育てに専念したいという希望がありました。 夫一人の収入で買えるものではない。 このマンショ
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
こんにちは、せーじんです。 あなたは、S&P500やNASDAQ100に投資していますか? おそらく、大半の人がVOOやQQQなどのETF、emaxisやiFreeなどの投資信託を通じて これらの指数に投資しているのではないかと思います。 でも、米国にはもう一つ、有名な株式指数がありますよね。 ダウ平均です。 でも、ダウ平均に投資している方は、少ないのではないでしょうか。 今日の記事は、 ダウ平均って、どんな指数?ダウ平均に投資するメリット、デメリットは?ダウ平均に連動するETFを教えて? というような疑問にお答えできればと思っています。 ニュースではよく聞く「ダウ平均」 知名度の割に不人気な
おかえりシンゴ、平日は社畜のハクレイ(@HakureiSisan)です。 カップ戦です。 カップ戦は平日開催が多いんですけど、社畜の私はリアルタイムで見ることができません。社畜はやはり、自由な時間が限られます。いつかサッカーみたいんで有給取ります。って理由で有給取ってやる。 正直、試合内容はまだ見てないです。 掲示板みると微妙な反応?スタッツみるとシュート8本。全く歯が立たなかったわけじゃないみたいね。 買い付けルール 試合結果 ハイライト 今回の買い付け額 感想 買い付けルール ■ eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)を購入を下記ルールで…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 WealthNavi(ウェルスナビ)やTheo(テオ)、楽ラップといったロボアドバイザー(ロボアド)を活用する投資家が増えています。いずれのサービスであっても、利用するときにリスク許容度というものを選ぶ必要があります。今回は、ロボアドと個人運用を比較をしたメリットとデメリットを紹介したうえで、投資におけるリスクの意味、そして最も重要なリスク許容度の選び方について紹介いたします。 【結論】 リスク許容度を選ぶ際にはご自身の運用予定期間で決めるべき! ・短期運用予定なら勇敢な人でもローリスク…
こんにちは、せーじんです。 高配当株投資って、インデックス投資よりもリターンがいいって聞いたことがあるんだけどホントなのかな? 基本的には安定して投資を受け取れるし、増配によって配当額も伸びていくしね。ちょっと検証してみようか。 やってみよう! ETF4銘柄で検証します 検証するのは、この4銘柄にしましょう。 高配当代表 VYM、SPYD インデックス代表 VOO、QQQ 検証銘柄1 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM) VYMは高配当代表だね 高配当ETFとして代表的な銘柄です。 経費の安さに定評のあるバンガード社が運用しています。 年間経費は0.06%という安さを誇り、 資産総額は3
今月から毎月自分の資産と家計簿を公表していこうと思っています。 なぜかというとセミリタイヤを目指しているので少しでも自分に対してプレッシャーをかけていこうと思っています。 目指す資産は現在は1000万です。 投資信託なども含めて1000万を目指します。 2020年7月からつみたてNISAを始めたので興味のある方などに参考になればと思います。 現在は、 現金、仮想通貨(以前2万円ほど購入)、オーストラリアドル込み 約160万 株式、約10万 つみたてNISA、約15万円 (前日に2万円購入したが、反映されず) 計180万です。 負債に関しては、昨年買ったパソコンのローンが 今月5900円、4月に…
前回、源泉徴収票からの入力まで完了これ以降の入力は、去年までの方法を参考にしました2019年確定申告前回までの方法を参考にしながらコツコツ入力。ポイントサイト等からの収入は、Excelで管理していたので各会社ごとに入力。一応、以前調べていた会社名
米国の10年国債利回りが上昇し株価が下落しました。ここで生じる疑問は株価がどのように決定されているのか?この記事では、会社の利益や国債金利、株式取得のリスクなどが株価形成に与える影響について解説します。
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
こんにちは!おもちゃせどりが大好きな専業主婦かしすです! 娘がいい子にお昼寝してくれているので、今日は早めの更新です 先日、コメントで、こんなご質問をいただき…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 コロナショックからの投資の流行を受けて、個人投資家は多く増えたのではないでしょうか。中にはSNSなどで、学生投資家もいらっしゃるなとお見受けしています。若いうちから資産運用に興味を持つことはとても良いことだと思いますが、私は学生は投資をする必要はないと考えます。 本日はその根拠を紹介いたします。主観的な意見も多いかと思いますが、判断材料の一つとして受け止めていただければよいかなと感じています。この記事をご覧くださる方が学生さんなのか、それとも親御さんなのかは分かりませんが、ご参考になれば…
新社会人となり一人暮らしをするにあたり、お金を貯めるために注意すべき5つのことについて解説します。気をつけないとなかなかお金が貯まらない残念な社会人生活を送ってしまうので、僕の失敗談を交えてご紹介します。
月次運用実績を報告。 対象はトラリピ、ループイフダン、トライオートFX、トライオートETF、連続予約注文の5つです。 2021年2月の確定利益は「+ 123,930 円」となりました。
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。