ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
「インターネット利用の際の被害等の経験」と「セキュリティ対策の実施状況」についての統計調査の結果を見てみます
心の自由を求めて
心配するなら
Googleに個人情報が掲載されたら通知が届くように設定しました
安すぎる代償-中国製システムとドローン兵器が入り込む日本の現在地-
郵便クライシスはどうなるの?
イジメはなくならない・・・私が思うその理由
令和7年7月7日
うつ病でひきこもりなので、参議院選挙(2025年)の投票に行くか迷う
肌感覚
まさか?NISAから社会保険料ガッポガッポに?
50年間、口外してはならない 極秘調査・兵士たちの“心の傷”
満足
もはや先進国の称号なんて返上すべきでは?
ひねくれ坊主
今年こそは投資を始めたい!!そう思いながらもタイミングを逃してしまった・・・って話はよく聞きます。1月は特に投資初心者にオススメしたい「つみたてNISA」が始めやすいタイミングなんですよ。そこで今回は「つみたてNISA」の証券各社のキャンペーンをご紹介します。
サラリーマンの方などで年末調整を会社が行ってくれる方で他に特別な事項がなければ確定申告はいりません。しかし、自営業の方や年末調整で個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の手続きを忘れた方などは確定申告しないと税金の節税はできません。それでは個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に入った意味が半減ですね。ぜひ忘れずにやっておきましょう
投資はリスクがあります。そのため、リスクを嫌う人は投資を拒否するケースがあります。しかし、実は投資をしないという行為自体に大きなリスクが孕んでいるんですよ。今回は投資をしないリスクについて考えてみましょう。
節税効果が絶大で非常におすすめな制度である個人型確定拠出年年金(iDeCo)。どうしても所得税や住民税の節税効果にばかり目が行きがちです。しかし、本質である運用でも利益は期待できるんですよ。「どれくらい儲かってるの?」とのご質問をいただきましたので今回は私のiDeCo(イデコ)の実際の運用成績(実績)を公開したいと思います。
米軍が革命防衛隊の精鋭部隊「コッズ部隊」のスレイマニ司令官を殺害したことによる報復でイランがイラク駐在の米軍基地にミサイルを発射しました。アメリカの報復も予想されかなりきな臭い情勢となってきました。今回はきな臭い情勢と株価の関係について過去の戦争なんかも比較しながら考えていきます。
先日、投資をやったことない方に投資の話をさせて頂く機会がありました。しかし、多くの方は投資と言っても具体的になにから手を付けたら良いのかわからないという感でしたね。そこで今回は投資を始める際の優先順位を考えて見たいと思います。
自分は株が上手いと勘違いしていませんか?2019年はだれでも勝てる相場だったのです。それに気づかないと下げ相場が来たときに大きな損失を被る可能性があります。
以前に確定拠出年金の統計資料(運営管理機関連絡協議会作成)についてご紹介しましたが、今度は国民年金基金連合会がiDeCoの統計資料を発表しましたのでそれを読み解いて見たいと思います。また、違った切り口の統計となっています。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。