ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
有史以来のウクライナ近辺の歴史についてまとめてください。
ツングースカ大爆発について解説
ロシアが日本人13名入国禁止!楽天"三木谷氏"対象の理由
韓国代表チーム女子の選手資格停止処分騒動その後&ミラノ五輪前のロシア女子の動き
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
ロシアがやらかすと一斉にからかいだすネット民の様子をご覧ください
#ロシアの高官が突然死 #CISからモルドバが脱退 #ベラルーシにも自由軍出現の可能性
#内戦が始まったロシア #ビルホロド共和国として独立を目指す
#動員と出国が約100万人でロシア労働力が大幅減少 #国境ではロシア軍機多発墜落
#ウクライナ経済の金融や為替などの見通し またワグネルPMCの動きなど
最新の政治経済の話題
#日英米加仏の5か国による対ロシア原子力エネルギー同盟へ
#戦犯ロシアは来年に戦費枯渇か #英国がTPP正式加盟し世界のGDPの15%に達する
#アルメニアが戦犯プーチンを見限りはじめる また #チェコ議長が台湾訪問
#大陸で日本人が拘束 #米では中国系やロシア系スパイ逮捕 #JAXAも対応強化
大津市の消防出初式2023に行ってきた!消防車両大集合!見どころや注意点は?
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
#貴州省や湖北省で洪水 また #成都とウクライナのキーフの青い火球は衛星の落下か?
#中国の海底トンネル完成直後から水漏れ #ロシアケルチ大橋5年もたたずにひび割れ
#台湾問題で強硬対立 また #武漢ウィルスで研究所流失が確定的となる
#カルフール深圳の旗艦店閉店 #大陸でほぼ完全に終焉を迎える
#中国籍の権恒道研究員を情報漏えい容疑で逮捕 また #ロシアンハッカーも捕まる
#国民が望まない自公連立の解消希望4割超える #LGBうんぬんでコア層も激怒
#乗り物 #中国EVメーカーが相次ぎ倒産 #愛馳汽車が営業停止 また #テスラ車が火を噴く
#中国製ドローンのロシア支援ルート #ウクライナがドネツクで多くの町解放
#中国恒大の巨額返済めど立たず #大陸金融業界も不況の風が冷たく吹き荒れる
#中国途上国優遇剥奪法が米国で上下院通過 #日本に中共軍系大学から相当な留学生存在
中ロ軍機過去最多の機数が日本接近 一方 #中共空母建造中に甲板に亀裂か
#歓迎NATO東京事務所開設 また #中国原発トリチウム排出量は日本4倍 #短期被爆もヤヴァかった!
#ザポリージャ原発に危機 #ロシアが水源のカホフカ水力発電所のダム破壊
理論派のあなたのために「数字で可視化」をコンセプトにリターンやリスクを計算し、知識ゼロから本当に自分に合った投資信託を探し出す方法をご紹介します。 「数学から始める」というタイトルですが、ツールを使用するので数学が苦手な方でも計算できますのでご安心ください(^^)
EDINETの有価証券届出書によると、SBIAMが2019年9月26日付で、「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を新規設定します。本ファンドの直接の投資対象はマザーファンド(SBI・バンガード・S&P500インデックス・マザーファンド)ですが、マザーファンドはバンガード・S&P500 ETF(VOO)を実質投資対象としており、間接的なFOFsとなっています。
今回の気になることは「トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い!子どものケンカに学ぶ仲直り...」です トランプ氏の米国と習氏の中国の貿易戦争増長による景気悪化懸念が深刻化する中、米国FRB議長パウエル氏が景気安定化を必死に施策を打つ、世界経済を揺るがす3つ巴の戦いが激化しています子どものケンカに学ぶ仲直りについて一考し、今後の投資行動を考えましょう 1.トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い 8/23、中国は米国の追加関税第4弾の報復措置として、追加関税を発表しました 8/23、米国FRBパウエル議長はジャクソンホール講演で、米中貿易戦争による景気減速懸念を踏まえ必要に応じて追加利下げを行う発言を…
今回の気になることは「トランプ砲vsパウエル砲!勝つのはどっち?」です パウエル議長が率いるFRBは利下げを7/31決定しました、しかし翌日8/1にはトランプ大統領が中国に追加関税を発表しましたこのトランプ砲とパウエル砲により、市場は高揚感から悲壮感に急低下し、株価が大幅に下落しており、市場へ高い影響力を持つ両者の行動に注目し、今後の投資行動を考えましょう 1.パウエル砲 パウエル議長率いるFRBは、米中貿易戦争の激化等による景気減速懸念を踏まえて、利下げ(金融緩和)を7/31に決定しました FRBは、政府から独立した中立な中央銀行として、物価安定、雇用拡大を大命題に挙げて、経済を安定拡大を図…
投資って、まず何からやったらいいの?というあなたのために投資に対するスタンス別に知識ゼロから始められる3つ投資方法をご紹介します。まずは長続きさせるために、自分の投資スタンス合った投資方法に出会うことが大切です。
今回の気になることは「長短金利逆転!炭鉱のカナリアさえも楽しめるか?」です 米国債の長期と短期の金利が逆転し、炭鉱のカナリアと言われる景気後退のシグナルが点灯しました今一度、自分の投資戦略をチェックしましょう 1.長短金利逆転 リーマンショックから立ち直り、10年に渡る長い景気拡大を経ていますが、直近の米中貿易戦争を起に、世界経済の景気後退を懸念し、米国債の長期金利が急低下し、短期との金利が10年ぶりに逆転しました 長短金利逆転により、米国ダウは反応し800ドルの大幅な下落を記録しました 2.炭鉱のカナリア 長短金利逆転は、過去の景気後退時のITバブル崩壊、リーマンショックの直前にも発生してお…
楽天ポイント投資は実際に自分のお金で投資をするわけではないので、実質リスクゼロです。思い切った投資にトライすることも可能なので、まず楽天ポイント投資をやってみて、投資の世界がどんなもなのかを体験してみてはいかがでしょうか?
プレナス(9945)優待を使って「ほっともっと」の夕食にしました。 プレナスの優待は、一人に付き500円券を二枚まで使用できます。 1,000円以上になるとお金を払わなければなりません。 今回は、ちょうど1,000円におさまったので、支払いはゼロでした。
NECキャピタルソリューション(株)(8793)の株主優待が届きました。 我が家に目覚まし時計がなかったので、WEBカタログギフトで…
子供の将来のため、証券口座を作ろうと考えている方もいると思います。 どこの証券会社いいのか、子供の証券口座を開設できる証券会社はどこか、口座を作っ…
この間、日新製糖(株)(2117)からもらった、株主優待の砂糖。 もらって、本当にうれしいです。 でもこんなに使えない〓
FJネクストの株主優待のカタログから選んだ洗剤がやってきました。 カタログにはお菓子類もありましたが、家計のために洗剤をチョイス。 今日、家に配送されました。 FJネクスト株主優待
株価が下がってもリスクを抑えて株主優待をゲットする方法 リスク抑えて株主優待をゲットす…
LIONFXでは取引量に応じて、いろいろな物を送ってきます。 パッケージもオリジナルでLIONのマークがついています。 朝からLION味噌ラーメンを食べたので紹介します。
今回は、2019年7月の配当受け取り状況を銘柄ごとの明細と共に公開します。リスクが高いものも混じっていますが、高配当銘柄に感謝する7月となりました。
つみたてNISAの制度の解説からメリット・デメリット、失敗しない秘訣や始め方を網羅した完全ガイドです。
非課税でお得なつみたてNISAですが、含み損を抱えるリスクのある「投資」であるため、もちろんデメリットも存在します。 今回は「つみたてNISAという制度」と「つみたてNISAという投資」の2つの側面からデメリットを紹介したいと思います。
円安が止まらないフィールズの両替率 C-pointジョリビー再オープン
円安と水道水の水栓フィルター
ゴルフクラブ、今が買い時?関税と円安で価格高騰、ゴルファーが取るべき行動
七夕、今週の相場見通し
当方の資産増加率は年利-8.75%に急落した
仏銀行からのバカロレア合格のご褒美と円安、、
最強、最弱通貨ランキング2025年6月
【アメリカ人に大人気】この夏、日本がパリ超えの旅行先に選ばれた理由
【ホーチミン旅行】定番に飽きたあなたへ!地元民しか知らない穴場観光&グルメスポット
【円安・物価高なんのその!】今だからこそ行きたい高コスパ海外旅行先3選
No.53 イタリア・チベタベキアを満喫⑤幸せの路地の朝市【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
日経平均 大手海運買われて上昇相場なのに下げた宝HD
2025年6月のペアスワップ年利比較
国債、日銀減らしても政府は減らさず とれぬ整合性
【アノマリー】6月円安説
積立投資をしていて大暴落に巻き込まれた時の切り抜け方をシチュエーション別に紹介します。大暴落には「切り抜ける方法」というものが存在し、実践することで被害を最小限にとどめたり、はたまたそこから大きく資産を増やせることだってあるんです。
今回の気になることは「米中リスクと金融緩和! 売りか..買いか..それとも…? 格言に聞く」です 米中貿易戦争が激化し、世界経済の景気後退リスクが高まる中、景気対策のため世界の中央銀行は利下げ・金融緩和を始めています先行きの不透明感が高まる中、我々は株を売りか..買いか..それとも...?どんな投資行動を取ればいいのか、株式投資の格言に聞いてみます 1.米中貿易戦争と金融緩和 アメリカは、中国との貿易赤字解消、ハイテク技術競争、世界の覇権争いのため、対中国に輸入関税をかけ、為替操作国に指定など、攻勢をかけています一方、中国はその報復として、輸入関税をかけたり、農産物の輸入制限、為替誘導? など…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ウェルスナビで資産運用を開始して16ヵ月が経過ました。2019年8月2日時点での実績は41,295円(+2.85%)でした。これは手数料を差し引いた金額です。
ナスダック100指数に連動するETFであるQQQから、配当金を受領しました!なんでこのETFを買ったのか、どんなETFなのかをザックリ説明しています。あなたの米国ETF購入の一助になれば幸いです。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。