ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
行動経済学について
コロンビアの経済について解説してください。
ファスト&スロー(下)
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
海沿いのカーブ
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
4月1日から横浜シーサイドラインが精神障害者割引制度を導入します
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/10
イベント情報20250206
この記事では私が資金25万円で運用している「ループイフダン」の運用実績を公開します。 2020/10/26週の運用実績は「+4,110 円」でした。
お金持ちに認められて、取締役をやった時の話をします。記事を読んでいただきありがとうございます。もくじ取締役をやった話取締役にされたことの意味これから学ぶお金持ちの感覚取締役をやった話私は32歳から数年間、取締役をやったことがあります。ご存じだと思いますが、
引き続き米国株下がってますね。やはりそれに比べてBTCは踏ん張っている。BTCはガチホ組含め本当に安定した層が購入しはじめているように私には見えます。いやなのは1月暴落のアノマリーですね~。私はアノマリー大好きです。経験則は、それなりの理由があって成り立っている
こんばんは、せーじんです。大統領選挙を間近に控えた10月下旬は、米国の株価が急落していますね。せーじんは、こちらの記事で株価をこのように予測しました。これから大統領選挙までの2週間、トランプ氏は持てる力のすべてを使って株価上昇を仕掛けるでしょう。市場もそれに応えて上昇基調を描きます。バイデン氏よりトランプ氏のほうが投資家に優しいので、トランプ氏が当選したほうが市場には有利ですからね。当ブログ 米国市場急騰!2020年はこのまま上昇。2021年はあぶない?よりhttps://se-jinblog.com/usa/せーじんの予測をあざ笑うかのように、この記事を投稿した日から下落が始まり、特に10/
【全世界株式30年積立シミュレーション】バックテストは意味ないと言われますが、30年間のリターン・リスクは平均回帰が進んだ意味ある数値だと思うんです。平均回帰した数値で乱数シミュレーションをすると、直近30年は運が良い時代だったことが分かりました!
今年4月に改正された民法ですが、不動産賃貸実務において、変更される主な改正点のひとつに「原状回復義務に通常損耗は含まないことの明文化」というものがあります。 アパート等の賃貸借では、原状回復に関する精算トラブルが多くあります。 この原因は、改正前の民法に「原状回復」の定義規定がないためです。 原状回復に関する部分を明確にし、国民に分かりやすい民法を実現するために、改正がなされました。 そもそも原状回復の「原状」とは何か? 現状→現在の状態 原状→元の状態 これまで、賃貸実務において、原状回復とは、「賃貸借契約締結当時の状態に回復すること」と考えられてきました。 このため、建物の経年劣化や契約で…
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投資信託の買付金額ランキングってこれ買っちゃいけないやつでしょ!楽天証券の投資信託買付金額ランキング、4.3倍ブルと3.8倍ベアが入ってますけど!順位ファンド名委託会社基準価額(前日比)純資産(億円)アセットタイプeMAXISSlim米国株式(S&P500)三菱UFJ国際12,163円(-79円)1729.57海外株式楽天・全米株式インデックス・ファンド楽天12,839円(-96円)1421.68海外株式楽天日本株4.3倍ブル楽天7,997円(-104円)298.13その他eMAXISSlim全世界株式
たった5年遡るだけで、投資環境は今と全然違ったって知っていますか?20年非課税で超低コスト投資信託に投資できるになったのはここ3年くらいの話なんです。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。世界の生活様式が変わるということは、市場にも少なからず影響を及ぼしているはずです。今回は、世界中の指数を比較し、新型コロナウイルス感染症が市場へ与えた影響を見ていきましょう。世界で拡大する新型コロナウイルスの脅威沈静化したかに見えた新型コロナウイルスが、再び拡大を続けています。特に、10月に入ってからの感染者数増加が著しく、世界各国で一日の感染者数が2~3月の拡大期を超える日が出てきています。世界全体で見ると、10月以降急激に増えているmicrosoft bing より出典新規感染者は、徐々に増えてきていました
みんなが当たり前のように思っている「暴落すると円高になる」はたった3回しか発動していない!といことで、ドル円の歴史について調べてみました。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。多くの人は、労働による給料収入に頼って生きていますよね。給料収入だけでも、生きていくことは可能です。自分が働き続ける限りは。人力の発電のようなものです。自分がペダルをこぎ走り続ければ、その間は電気を得ることができますが、こぐのをやめてしまうと電気は止まってしまいます。給料収入もこれと同じようなもので、自分が働き続けなければ収入を得ることはできません。労働とは、大切な時間を切り売りすること生きていくための労働とは、言い換えれば自分の時間をお金に変換することです。若いときの時間というのは、とても貴重なものです。自分
こんにちは。ニクです。 ニクが最も投資資金を多く投じているREIT。なぜ魅力を感じているのか? 今回はREITの説明を初心者から上級者まで、ご理解いただけるように紹介します。 目次REITとは?REITの分配金REITの ...
こんにちは。ニクです。 個別のREITは高いので手が出せない…。 REITに興味はあるんだけど、まずは少額から投資をしたい…。 という方におすすめなのが、REITファンド。 REITって何?という方はまずは下記の記事をご ...
こんにちは。ニクです。 今回「QUOREA FX 」という5/15にリリースしたばかりのFX自動売買サービスを利用して、元手25万円がいくらまで増減するのか検証しました。 新規参入したばかりのサービスをニクがなぜ使う気に ...
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/10/19週の運用実績は「+6,158 円」でした。
9月3日に2020年版「日本の都市特性評価(Japan Power Cities, JPC)」が発表されました。 毎年、森記念財団(森ビルの寄付によって設立)が全国109都市および東京23区を対象として、各都市の特徴を分析しているものです。 このようなデータが発表される背景として、日本の人口減少という課題があります。 日本全体が活力を保ち続けるには、各都市がそれぞれの特性を活かしながら都市づくりを進め、人や企業を惹きつける「磁力」と、魅力や強みを継続的に発揮し続ける「発展性」を維持していかなければならないと考えられます。 そのためには、各都市の客観的な定量・定性データをもとに多角的に分析し、都…
今年6月に「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立しました。 その名の通り、賃貸住宅の管理における法律なのですが、良好な居住環境の確保を図るとともに、不良業者を排除し、業界の健全な発展・育成を図り、適正化するためのもので、2020年12月~2021年6月に施行予定となっております。 具体的にはどんな内容? 業務管理者の配置 管理受託締結前の重要事項の説明 財産の分別管理 定期報告 国土交通大臣の登録 法律成立の背景 賃貸不動産経営管理士とは? 具体的にはどんな内容? 業務管理者の配置 事務所ごとに1名以上の業務管理者を選任し、業務の円滑な実施のために必要な事項の管理、監督を行わなけれ…
不動産投資といっても、様々な手法があり、得られる効果も大きく変わります。 だからこそ、はじめにご自身にとっての「不動産投資をする目的」を明確にしておくことが、重要です。 そうしなければ、目的に合わない投資スタイルを選んでしまい、途中で「こんなはずじゃなかった」ともなりかねません。 今回は、「不動産投資が適正」とか、逆に「こんな目的の人がこんな不動産投資法を選ぶとミスマッチに」といった例を紹介していきます。 「セミリタイア」や「副収入」を目的とする場合 将来の「資産構築」や「年金対策」が目的の場合 「保険」や「節税」が目的の場合 中には不動産投資を「節税」目的で行う人もいます。 「セミリタイア」…
先日の菅内閣の組閣で、2025年開催の「大阪・関西万博」に関するポストが設置され、井上信治万博担当大臣が新たに任命されました。 井上 信治 万博担当大臣ってどんな人? 万博担当大臣とは? まとめ 井上 信治 万博担当大臣ってどんな人? 大阪とは特に縁があるという訳ではないようです。 井上氏は東京生まれ東京育ち。国交省の官僚を経て、2003年に東京25区から初当選。 環境副大臣など歴任し、原発事故後の除染の実施など取り組みました。 当選6回で今回が初入閣です。派閥は麻生派です。 「友人や仲間がいて、好きな地域。日本人みんなが楽しみにしているので、必ず成功させないといけない」と抱負を述べています。…
【親孝行】関西で一人暮らしするおとんのためにマンション購入してきました 先日、YouTuberのヒカルさんが関西のお父さんの為に東京調布市に新築マンションを購入された動画がアップされていました。 今回は、購入された物件の概要とシミュレーションについて解説致します。 ヒカルさんが購入したマンションの場所はどこ? 路線価・公示地価 募集賃料 間取り 販売価格 1日の乗降人員 京王電鉄相模原線「京王多摩川」駅 京王電鉄京王線「調布」駅 調布市の人口推移 シミュレーション 管理委託契約の場合、 サブリース契約の場合 表面利回り実質利回り 表面利回り 実質利回り 最後に ヒカルさんが購入したマンションの…
9月24日、大阪市はミナミエリアの物販店で、キャッシュレス決済をした客に、3,000円を上限に支払額の2割をポイント還元する独自の支援策「ミナミで買い物応援キャンペーン」を決めました。 キャンペーン内容 ※ミナミの一部地域の物販店、サービス業が対象 期間は11月16日~12月31日 最大3,000円分のポイント支給 医療機関、パチンコ店、性風俗店などは対象外 ※ミナミの一部地域とは、8月に飲食店に対する休業や営業時間の短縮が要請されていた地域 決済アプリは現在のところ未定ですが、2つ程度となる予定です。 飲食店と小売店とは、密接な関係があり、今回の支援策での相乗効果が期待されます。 大阪市の松…
これだけは知っておきたい!注意点まとめました
この時期にぴったりな、お香(無印)
FP3級の問題を解いてみます? 35.生命保険の責任開始日はいつ?
イオンラウンジ潜入
だから僕は痛い目を見た【当直業務:自分自身の体内時計を知れ②】
視野
相続小ネタ集 64.クリエイターのご相続(著作権2)
先方のばぁばのご飯が不味いと言う孫
雨
ふわしゅわ半熟スフレ&釣り情報
春巻と生ビール
背後にある狙いを読み取りましょう(高齢者用NISA創設検討)
元気
人が死後どんな境涯に入るかは、生前の生活いかんにかかっています。肉体の諸欲に溺れた者は、幽体が粗雑であり、良い境涯に入ることは出来ません。ホワイト・イーグル霊のスピリチュアルメッセージ
苦手なものは苦手です🍵( ´Д`)=3「連帯責任」
本日は住宅ローンのルーツや金利推移について解説していきます。 住宅ローンのルーツ 民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等) 総返済額の比較 1990年の場合 2020年の場合 1990年の毎月返済額で現在の金利でどのくらいの住宅ローンが借りれるか まとめ 住宅ローンのルーツ 住宅ローンのルーツは、明治30年(1897年)に現在のみずほ銀行の創設者である安田善次郎氏が東京建物を設立して始めた住宅の割賦販売です。 本格的に広がったのは、1950年に住宅金融公庫が設けられてからです。 ja.wikipedia.org 公庫融資は当初より固定金利のみでした。 1970年代には「住宅の質的向上」が…
これまでアジアの金融の中心を担ってきた香港ですが、国家安全維持法の施行による政情不安が起こり、経済や治安の安定が不安視されています。 今年発表の国際金融センターランキングでは、香港は5位につけていますが、香港から拠点を移す企業が増えており、今後の先行きが不透明になっています。 1位 ニューヨーク 2位 ロンドン 3位 上海 4位 東京 5位 香港 6位 シンガポール こういった事情もあり、アジア各国で「ポスト香港」を目指す動きが活発化しています。 先日、日本でも菅総理大臣が、「東京の発展を期待するが、他の地域でも金融機能を高めることができる環境をつくりたい」と述べ、東京以外の都市を金融の拠点に…
バカになって生きていくためにも必要なことはある。 大切なことは、人生の4大コストを大幅にカットすること。 家族 生涯コスト:6,500万円 家 生涯コスト:6,000万円 自動車 生涯コスト:4,200万円 結婚 生涯コスト:550万円 そして、結婚の場合は離婚すればさらに大幅コストアップ! トータルで少なくとも1億7,250万円。 これらがなければゼロになる。 家族を作らなければならない。 家を買わなければならない。 自動車を買わなければならない。 結婚をしなければならない。 引用:属さない勇気 堀江貴文 これらの常識は戦後に作られたもので今の時代には合っていません。 そして、戦前はこんな常…
もし、80歳のお金持ちのご老人から「100億円あげるので自分と入れ替わって欲しい」と言われた場合、あなたはその申し出を受け入れるでしょうか? おそらく、あなたは受け入れないでしょう。 なぜなら、「時間はお金よりも貴重」だからです。 日本人の平均寿命は約84歳と言われております。 おおよそ、3万0000日もの人生を生きていくことになります。 幸せな生活を送るためには自分の時間を差し出しお金を稼ぐ必要があります。 ただ、もしお金のために働く必要性がなければ、あなたは好きなようにその時間を使うことができるようになります。 それこそが「経済的自由」を得ることです。 今までデザインされているロールモデル…
こんにちは。ニクです。 トラリピを愛用するニクですが、同じくトラリピを愛する投資家さん達が取引成績を公開するブログは必読アイテムとなっています。 100人いれば100通りのトラリピ戦略が(^^)/ 是非参考にしてみてくだ ...
こんにちは。ニクです。 株主優待をリスクなしで貰えるテクニックは「クロス取引」または「つなぎ売り」と呼ばれています。 ニクの周りにもクロス取引をやっている方がいますが、「旦那に内緒で投資を始めたから損失を出せない」という ...
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
私のトライオートETFのビルダー設定を公開します。 値動きの大きい「ナスダック100トリプル(TQQQ)」を資金50万で自動売買していきます。
この記事では私が資金300万円で運用しているトラリピの設定を公開しています。 8通貨ペアに分散し、ややリスクをとった設定となっています。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
これから投資を始める人におすすめです。私が読んだのは15年前、発行されたのは20年前、書いてある体験談はもっと前の話になります。今でもこの本は読まれているというのは、普遍の投資の基礎が書かれているからだと思います。お金持ちの定義が変わりました資産の定義が変わ
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。住宅ローンは金利が安い住宅ローンの金利は固定でも1.2%程度一般に使える借入金の中で住宅ローンは圧倒的に金利が安いです。2020年10月現在の金利は変動金利なら 0.475%(三菱UFJ銀行)固定金利なら 1.24%(フラット35)もっと探せばさらに安い金利の金融機関もあるでしょう。また、2020年10月現在は変動でも、固定でも過去最高レベルで安い金利です。その他の借入金は高金利一方、その他の借入金だとカードローン:1.8%~14.6%(三菱UFJ銀行)消費者金融:4.5%~17.8%(プロミス)※利息制限法で
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
全世界への分散投資はインデックス投資のセオリーとも言えますが、実は歴史が浅く10年以上前のデータがほとんど存在しません。今回は全世界株の30年チャートを入手したので検証してみました。
記事を読んでくださり、ありがとうございます。私は仕事柄、海外送金をやります。海外送金手数料ってなんであんな高いんですかね?ちなみに前の会社はかなり優遇されていたので、限界まで安くはしてもらってました。※さらにちなみに、国内の送金手数料も優遇されて安くして
記事を読んでいただき、ありがとうございます。目次1.ビットコインの投資歴|出川組⇒ナンピン2.ビットコインで学んだこと|どっちに転んでも対応を3.今後の方針|ガチホビットコインの投資歴ビットコイン投資に関しては、いわゆる出川組です。2018年1月に初めて購入しました
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、高配当ETFとして人気のあるHDVを、VYMやSPYDとの比較をしながら紹介します。人気の高配当ETF3本を比較することで、あなたの投資先として最も最適な銘柄が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。高配当株投資を始めるならETFからこれから高配当株投資を始めるよ、というあなた。最初はETFから初めることをおススメします。個別銘柄への投資にはこのようなリスクがあります。個人で所有数るのは数社から10数社程度となるが、この程度の分散では価格変動リスクが大きいこと今後長きにわたり配当を維持してく
多くの個人投資家が「投資で失敗した」と嘆く最大の理由は何でしょうか? それは「自分の感情」に左右され、目先の含み損に耐えられないためです。 私たちには、「得をした嬉しさよりも、損をしたガッカリ感を強く感じる」という心理傾向があります。 ※詳しくはプロスペクト理論をご参照下さい。 ja.wikipedia.org これは、人間に本来備わっている本能で、危機回避能力とも言えます。 たとえば、あなたの昔の記憶を何でも良いので思い返してください。 パッと頭に浮かぶのは、楽しいことや幸せなことよりむしろ、恥ずかしかったこと、悔しかったこと、悲しかったことなど、なぜか嫌な記憶ほど鮮明に覚えているかと思いま…
今年になって、目まぐるしく世の中が変わり、私たちの生活にも大きな影響を与えています。 その中で、10万円の特別定額給付金、持続化給付金、家賃支援給付金、GoToトラベル、GoToイートなど、今までになかった名目のお金を受け取ったり、利用することが増え、今までよりも改めてお金について、考えることが多くなったのではないでしょうか? 皆様は稼いだお金や入ってくるお金を、普段何に使っていますか? どうやってお金を貯めるか、増やすかという事については、多くの人が考え、頭を悩ませていると思いますが、お金を稼ぐ、増やすことと同じぐらい大事なことが「お金を使うこと」と言われています。 好きなものを買う、飲食で…
現金比率50%・カウチポテトポートフォリオの魅力についてご紹介します。怠け者の意であるカウチポテトは、しっかりとリスク対策をしながらも、好きな銘柄に投資できるという投資初心者の方にオススメできる投資方法です。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。株主優待が充実していることで有名なイオンから、株主優待カード(オーナーズカード)が届きました。家族用カードも入っているので、2枚届いていますね。早速レビューしていきましょう。イオン株主優待カードの機能とは?株主優待カードとはイオンの株式を保有している株主に対して贈られるカードです。半年に一度、2月末と8月末の時点での株主に対して贈られます。家族用カードも一緒に送られてくるので、夫婦で持つことができます。会計時に見せるポイントカードのようなもので、クレジットカード機能はありません。毎日のお買い物がお得に!買い物額
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、高配当ETFとして人気のあるVYMを紹介します。高配当株投資を始めるならETFからこれから高配当株投資を始めるよ、というあなた。最初はETFから初めて、慣れてきたところで個別銘柄への投資を始めることをおススメします。個別銘柄への投資は以下のようなリスクがあるからです。個人で所有数るのは数社から10数社程度となるが、この程度の分散では価格変動リスクが大きいこと今後長きにわたり配当を維持してくれる銘柄を選定するのが難しいこと株を保有している間も、投資対象の業績等変化がないか確認しておく必要があることこういっ
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。