ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
【経済考】「実質賃金」のゴールポストが動くのかな?
火祭り ・サイバー攻撃・尹大統領釈放・実質賃金マイナス・移民問題・日本の技術が中国に
1月の実質賃金 再びマイナスに転落
2025027 ドイツ最新ニュース速報(2月27日)~弱い消費者センチメントなど
【日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?】っ感想・レビュー
最新版・金融資産ピラミッド
賃金上昇vs物価上昇!実質賃金の行方は?:政策
日本の「賃金」が異様すぎる
物価高騰には消費税減税しかない
2024年11月の実質賃金4か月連続マイナスの現実!2025年はさらなる値上げ地獄が待っている?
実質賃金マイナス脱却
10月の実質賃金は横ばい マイナス圏を抜け出す
【経済考】30歳の「将来の年金額」が公表されたよ
半導体爆上げでプラス140万円。
CFTC建玉明細(4月1日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
CFTC建玉明細(3月25日)
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
CFTC建玉明細(3月18日)
今週の見通し
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
CFTC建玉明細(3月11日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
海外投機筋の円先物買い越し、逆回転のインパクト試算
CFTC建玉明細(3月4日)
今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は1兆円売り越し=2月第4週
本日の値上がり率上位銘柄!こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです。本日の値上がり率上位銘柄の中から特に注目の銘柄企業について東京総合研究所スタッフが独自…
新しい紙幣が発行されて新しい500円硬貨が鋳造されるようですね。福島県出身の私としては野口英雄先生が紙幣から消えてしまうのはとてもさみしいです。彼の私生活は・・・という面がありましたが、特にお金について。 ただ、細菌学の分野では大きな功績を残したと伝記を読んで感じました。ただ、あくまで顕微鏡で見える部分にとらわれてもっと小さなウィルスというものに気が付かず、皮肉にも命を落とされてしまいました。私たちも物事に固執することが多々ありますが、少し視点を変えてみることは大事なのかなあと思います。まあ、私は頭が固いとよく言われますが・・・。 さて、少し投資のことを離れて、といっても全く投資と関係ない話で…
積立投資を行う上でヒントになるものがあるといいですよね?私は長期の運用で利用しているのは「IMFの世界経済見通し」だけ!年4回で内容も分かりやすいのでオススメです。金融専門家も重視する情報ですので目を通しておくと役立つと思います。
大阪で行われた大阪府知事と大阪市長のダブル選挙は、どちらも維新の会の勝利で終わったようですね。以前、橋本さんが都構想を掲げて住民投票を行い、結果は反対が過半数を占めたことを覚えています。その時、そんなことしなくても今の仕組みで十分できると反対派の方が言っていましたが、結果としてできなかったようですね。個人的に野党共闘とかは烏合の衆にしかすぎません。敵がいなくなれば瓦解するのは目に見えてますよね。その場しのぎの志もビジョンもない集団はあまりあてにならないと思います。でも、このブログよりはあてになるかもしれませんね(笑) さて、このブログでは触れることが少なくなっているミュージックセキュリティーズ…
みなさん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 とうとう日本のディズニーランド・シーでもファストパスがスマホで発行できるようになりましたね!ファス…
2019年4月7日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 22銘柄 NISA口座 5銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:35,549,268円(-406,104円)評価損益合計:+15,636,457円(-406,104円)損益率:+78.5%(-2.1%)・米国株 4銘柄評価額合計:3,494,114円(+180,729円)評価損益合計:-294,200円(+119,020円)損益率:-7.8%(+3.3%)1ドル:111.73円(+1.82円)・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+13.2%(-0.7%)・2019年 確定所得確定損益:853,750...
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回もトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、3週目に入り1/3が経過しました。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で177位、3ヶ月で26位、6ヶ月で1位、12ヶ月で9位です! 1ヶ月の成績が悪すぎ...
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年3月31日週 資産運用週次報告です。 先物についてはNYダウが前回高値21,870ドルを超えるまで待とうと思っていましたが、結局21,830ドルまでしか上がらず、保有を継続しています。 とは...
こんにちは、日比谷タクミです。 持ち家vs賃貸は最近も至る所で議論がなされており、様々な結論が飛び交っています。今回は日比谷タクミが投資家として、この議論に決着をつけにいきます。 一般的な主張の整理 それぞれの立ち位置で異なる主張 持ち家派の人からは、「持ち家は資産だ」「価値が落ちない家を買えば、持ち家の方が得だ」「老後に家を借りられないから、持ち家が無いのは考えられない」といった、少しポジショントークも入っているような結論が出ています。 賃貸派の人は・住み替えが可能・持ち家は将来価値が下がる・家賃以外のランニングコストが掛からないといった点を強調していることと思います。 また、WEB上の有識…
【株でコンスタントに儲かる人】 ・銘柄はニの次で、銘柄の選び方や売買ポイントを知ろうとする人 ・向上する為の自己投資と時間投資をして自分の為に頑張る人 …
こんにちは、斉藤カラスです! 優待クロスはもうなんも残ってないし日本株は節目で膠着してるし、やることないですね。 楽天口座保有銘柄 銘柄現在値保有数量セントケアHD529100高...
“ナスダック100指数”はインデックスの中でも最高レベルの実績を残しています。約30年で40倍にも膨れ上がったのですから驚きです。ナスダックの特徴や注意点について詳しく説明。また、この指数を対象とした金融商品について紹介します。
私の住んでいる板橋区は、今度区議会選挙があるらしく、いろいろあわただしくなってきています。選挙の時ばかり有権者の顔色伺うようなことせず、常日頃から区民のために活動してほしいと思いますよ。 (画像と冒頭の書き出しは直接関係はありません。あくまで私の選挙イメージがこの画像です。) こんなこと書く板橋区がダメっぽいイメージになりそうですが、板橋区はそれなりに住みやすいところだと思います。キラキラしたのが好きな人には合わないですけど。 さて、このブログでは触れることが少なくなっているミュージックセキュリティーズですが、今まで投資していた案件の償還金を使って、新しい案件に投資していたので、備忘録ついでに…
皆様、お久しぶりです。 派手に風邪を引いてしまいまして、ダウン+その後の溜まった仕事処理で、期間が空いてしまいました、スイマセン・・・。 本日は、ブリグジットと並ぶ市場の注目ポイントになっております、米中通商協議と、相場への影響、あと現状のまとめを投稿したいと思います! ■2019年4月6日現在のまとめ 米中のコメントを見ていると概ね「順調である」という発表です。 それを受け、為替相場は「リスクオン」(円安ドル高)となっております。 新しい材料が出ない限りは、上値は112円と少し、といったところでしょうか。 (あくまでご参考に、ですが、弊社はこれと、GWに向けての材料出尽くし・リスクオフの流れ…
詐欺には2種類あるようです 誰の心にも潜む悪を利用する詐欺 と そうではない詐欺 前者は 例えばライトライズ ノアコイン 詐欺だと気づいててもうまく利用すればお金が儲かるので便乗して支持する人が増える なので叩いても叩いてもあとからあとから便乗するものが現れ・・・ 「これだけ多くの人が支持してるので大丈夫」と信じる人もいる 今回はそうじゃない詐欺なので・・・・ 詐欺だと気づいた人を恐怖で黙らせるタイプ・・・ 怖いよー でも笑えるw 今年もトレードに専念できそうもない・・・・w
ちょっと時間はかかるかもしれませんが・・・・ 要は・・・ ゆみパパブログを知ってて、ゆみパパでググったことある人はもう騙されることかないと思うわけです(ググると私のブログが引っかかるので) 問題はゆみパパブログを知らず、最近例の怪しいブログを知った人が騙されないようにしないといけないんじゃないかと・・・ まあ、怖くないと言えばウソになりますw(あばれる君?)・・・・ ちょっと手を打つことを考えています(準備があるので時間かかりそうですが) 今日は木曜日で、ゆみパパブログの更新日ですが・・・・ まだ自己紹介が消されたままです ゆみパパ改め、かぶと名乗っていましたが、次はどんな名前でしょうね とこ…
今回のことで、あるところに相談してみたのですが・・・・ (私に)迷惑にならない形で対応を検討させていただきます、との返事あり まあ、返事があっただけありがたい・・・・ 一応、無視はされなかっただけでもよしとしよう 今日は金曜日でゆみパパブログは記事は書かれない 自己紹介は相変わらず消えたまま・・・・ 記事みるとなんだか忙しいようだ まあ、いろいろこっちの記事に合わせてやることがあるようなので 要はこっちで記事書くと、それが嘘になるよう細工するのを繰り返しているw 向こうはブログがいっぱいあって大変だw ちなみにトレードは全然ダメw 土日に決断予定ですが、一応、土曜日のゆみパパブログの記事と自己…
こんにちは、日比谷タクミです。3月実績が締まりましたので、資産運用の残高報告になります。 3月末時点で運用資産合計額は5,263万円 アセットバランス 海外ETF 米国個別株 J-REIT 日本株式 投資信託 仮想通貨 まとめ 3月末時点で運用資産合計額は5,263万円 ※リスク資産のみです。キャッシュポジション等の無リスク資産は含めていません。 金利引き上げ停止観測、そして逆イールド発生後の調整に押されましたが、なんとか前月比プラスで推移をしています。 アセットバランス ※VT→先進国株式扱い、PFF→先進国株式扱い 12月のパウエルショックにてかなり先進国・新興国株式が下落しましたが、戻っ…
日本とアメリカのプロ野球で大活躍して引退を発表したイチロー選手が国民栄誉賞を辞退したという報道がありました。すでに何回か打診されたのを断っていたようですが、今回も断ったのはやはりイチローらしいですね。国民栄誉賞なくても彼の残した実績は大きいなことには変わりないと思います。私のような意志の弱い人間はああいうストイックな生き方はできないので、尊敬しますね。 さて、先日「いきなりステーキ」でステーキカレーを食べてきたので、それについて記事を書きたいと思います。 目的 「いきなりステーキ」のステーキカレ ペッパーフードサービス(3053)について 店内について 頼んだ「ステーキカレー 」 肉のマイレー…
10 Awesome Things to Try on Your PS4 Right Now
「西側諸国の不誠実さと偽善」は、国際社会から見て大きな代償を払っている
「アメリカによる戦争犯罪」の簡潔な説明
イランとアメリカ:同じ政策の2つのビジョン
パキスタンは本当に「2023年11月6日に総選挙」を実施するのか?
パキスタンにおける正義と民主主義のための「イムラン・カーンの闘い」
中東和平は「メイド・イン・アメリカ」ではない
イラン「イスラエル・パレスチナ紛争への直接的な軍事介入」を控える
リビア「国連と西側諸国が強力かつ非効果的に支配」
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
米国とその同盟国による「最近の南シナ海での行動」について
拡大するアメリカの軍事拠点が中国の玄関口に迫る
ウクライナだけでなく、アメリカの覇権にもプランBはない
フィル・バトラー「ロシア:さびた戦車、為替レートのヒステリー、そして借り入れの明日なき戦い」
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
こんにちは、クリントです。現在のように日銀のゼロ金利政策が続く中では、銀行にいくら預金しても、お金は増えません。ではどうすれば、お金を増やすことができるのでしょうか。私がとったのは、投資信託で資産運用です。銀行にいくらお金を預けても増えない私は10年ぐら
こんにちは、クリントです。私は商学部出身なので、初心者よりは株式投資に関する知識があります。そんな生半可な知識を持った人が、うっかり株式投資に手を出せば、たちまちヘッジファンドの餌食になるのも知っています。それでも初心者の私が株式投資に手を出したのは、理
こんにちは、クリントです。私はブログやソーシャルレンディングといった副業で、お金を稼いでいましたが、そろそろ新しい副業を始めてみたいと、ずっと思っていました。ただ、いくつもの副業を掛け持ちしていると自分の時間が無くなるので、できるだけ簡単そうなものを選ぶ
黒猫です。2018年、【GE】ゼネラル・エレクトリックに変わりNYダウ工業株30種に採用された【WBA】ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス株が急落しています。 まるで昨年のタバコ株のような株価下落です。第2四半期決算でアナリストの予想を下回った為に株価が急落したようです。 2019年度第2四半期 ウォルグリーンの2019年度第2四半期の売上高は355億ドルで、前年同期比4.6%増となったが、ウォールストリートの予想をわずかに下回った。同社の調整後営業利益は10.4%減の19億ドルとなった。Walgreensは、アナリスト予想の1.72ドルに及ばず、調整後EPS(1.64ドル、前年同期比5.4…
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は市場の暴落についてお話をしたいと思います。 「いつ暴落は来るのか?」「インカム投資家は暴落にどう対応すればいいか?」 みんなが気になっていることだと思いますので、日比谷タクミの考えをお伝えしたいと思います。 結論 インカム投資家のジレンマ 暴落対策が取りづらいインカム投資家 日比谷タクミの投資方針 戦略と保有アセットクラス 戦略は長期でやり遂げるもの 具体的な暴落対策とは? 1、株式だけでなく、暴落のクッションとなる債券など別アセットを保有し、分散しておくこと 2、暴落時に買い入れが行なえる収入源(本業・配当・副業)を確保しておくこと まとめ 結論 まず結…
桜が満開になってから寒い日が続いていますね。おかげでいまだに桜は散っていないので、今週末もお花見できるかもしれませんね。それにそろそろ学校で入学式のころですねー。 さて、保有している個人向け国債(変動10年)の利金が2019年3月に支払われていたので、記事に書きたいと思います。 個人向け国債の利金 国債の保有状況 今後の運用方針 個人向け国債の利金 今回は、第47回50回個人向け利付国債(変動10年)の利金が支払われていました。 保有額50万円で利率が0.090%でした。前回は0.05%でしたので、若干利回りが上がっています。 第47回個人向け利付国債(変動10年) 利率:0.090%→利金:…
みなさん、こんばんは! まゆです。 今回から、毎月の収支を記事にしようと思います。 以前は、月初の週間報告の際に、画像だけを載せていました。 しかし、画像では最大12件の取引履歴だけなので、それ以降の履歴がわかりません。 私自身、もしかしたら過去の実績を見たくなることがあるかもしれません。 トライオートFXのシステムでは、半年前までしか表示されないので、ブログに残すことにしました。 ちなみに、報告書...
こんばんは。 先日、奥様と死別した際のことを話しました。ネットで死後もパスワード等が分かるようにしておくことが大事という記事を読んだとのことでした。 保有している金融機関の口座等はこのブログを見てもらえば把握は出来ると思うんですが、しっかりとURLを教えているわけでもないですしね。ちょっと気になったので、口座を保有している金融機関について調べてみました。 自分が死んだら投資に関する口座はどうなるの? 自分が死んだら投資に関する口座はどうなるの? 銀行口座 証券口座 ロボアドバイザー クラウドファンディング 暗号通過 そもそもID・パスワードは共有してますか? 2段階認証アプリは注意が必要 終活…
新元号が発表されましたが、3月で平成が終わると勘違いされていた人も結構いたようですね。平成はまだ今月も続きますが、はんこや、システムベンダー、カレンダー業界はようやく決まったことでフルスロットルで大忙しになりそうですね。 最悪はんこは二重線で消せばいいですけど、システム改修は下手すれば止まったりしますから、GWは対応に追われる方も多そうですね>< さて、タイトル通りマネックス証券のマネックスゴールドで行っている純金積み立ての2019年3月時点での状況についての記事です。 2019年3月の状況 前回の状況 金価格の推移 積み立ての状況 当面の目標 今後の方針 2019年3月の状況 2019年4月…
ずっと気になっていたFP3級、受けることにしました! 先日申し込みをしましたよ。ネットだけで出来るので簡単でした。 株を始めたり、人生初の確定申告をしたり、保険の見直しをしたりし...
こんにちは、斉藤カラスです! またしてもソフトバンク社債が売り出されます。 最近は年に1回程度販売されてますね。 前回のときはこちらの記事でも書きました。 商品名:ソフトバンクグ...
今晩、VOOをなりゆきで買いを入れたので、アメリカ市場を眺めているのですが、イマイチ動きが鈍く、上にも下にも動きません。 JNJは下げていますが、、、。なんでだろ?? 明日の朝には、アメリカ市場はどうなってるのかな??変わらずかな?? 方向感が掴めないから、もう、寝ちゃおう♬
こんばんは。 4月月初のTHEOの定例スイッチングです。 2月にはTHEOの売買が4回も行われて非常に活発だったのですが、3月は落ち着いていました。先月は月初の売買と入金後の売買の2回と標準パターンでしたが、THEOで取り引きして以来、初めてSPAB、SPYVが20口以上になるまで買い進められました。 今月から新年度ですが、積立実績に応じて手数料が割り引かれる新サービスが始まりますし、今後のTHEOにも期待しています。 さてさて、今回は2銘柄の売却、2銘柄の購入となっています。 簡単に確認ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 今回売却したもの 304-JNK SPDR バークレイズ ハイイー…
つみたてNISA制度が始まってから1年少し経ちました。対象となる投資信託も徐々に増え始めインデックス投資信託142本、アクティブ投資信託17本とかなり増えてきました。
投資は難しいと感じている人が多いのですが、資産運用で行うものは非常にシンプルで簡単です。ここでは銘柄の勉強や購入のタイミングなんて考える必要もない長期投資の王道手法について説明します。将来の為に積極的にチャレンジしてみてください。
出典:Bristol-Myers SQUIBB黒猫です。4月の新規買付け分として米国株の【BMY】ブリストル・マイヤーズ株を買い増しました! BMY(ティッカー) Bristol-Myers SQUIBB 時価総額 9.1兆円 配当利回り 3.49% 連続増配 9年 PER 16.83 PBR 5.81 配当支払月 2月 5月 8月 11月 配当権利確定月 1月 4月 7月 10月 株価は下落トレンドの為に配当利回りが高まっています。1株あたりの配当金額が1.64ドルだから、株価が41ドルまで下がれば配当利回り4%台になります。こちらはBMY株へ初めて投資した際に書いた記事になります。 www…
みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです! 昨年12月4日に『PayPay』が行なった100億円あげちゃうキャンペーンで話題となった、キャッシュ…
就職活動、解禁。みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!3月に入り、いよいよ今年も就職活動が解禁されましたね。 就職活動では、学生に人気の企業…
一石三鳥!? ESG投資とは?今、注目されているESG投資とは!? こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 今回は 投資を通じた社会貢献につ…
SQって何?みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!突然ですが、みなさんはSQについて知っていますか?この「SQ」という言葉株式投資を始めたか…
こんにちは!東京株式研究所スタッフチームです。 投資を迷っている方多いと思います。興味はあるけど、知識がない、、損したらどうしよう、、など色々考えてしまうと思…
皆さん、こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、投資をする際の重要なルールについて考えていきたいと思います。ウォーレン・バフェットみなさん、ウ…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。