ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
No.45 大型台風"子犬"襲来彷徨った南シナ海 【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
ダナンの海
マレーシア レンタカー旅〜14南シナ海
入国後1回目のビザ更新 南シナ海の中国船増強
【盗人猛々しい】中国「領海侵入の外国人を60日間拘束」 新法令施行 尖閣諸島含む東シナ海や南シナ海を標的
ドゥテルテ前大統領が中国訪問時周主席と交わした南シナ海の平和
中国のスパイ、英国の原子力潜水艦機密を「最優先事項」として狙う
南シナ海防衛パトロールに多数の国が参画の意図
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
米国とその同盟国による「最近の南シナ海での行動」について
インドネシアで開催のアセアン フィリピンは中国に南シナ海の行動規範の重要性を強調
【中国最新官製地図】南シナ海とインド国境地帯を勝手に自国領表記 G20習主席欠席
日韓米、接近するも十分ではない
フォックスコン創業者のテリー・ゴウ「台湾総統選に出馬」-台湾に平和をもたらすことを誓う。
「日本+韓国」で「AUKUS+2」へ
後場にやらかす(2025/5/2のデイトレード記録)
FIREをして「専業投資家」になりたい方へ
相場の勢いに感謝(2025/5/1のデイトレード記録)
後場に動き在り(2025/4/30のデイトレード記録)
富裕層(億り人)になるための投資は「地味でつまらない」
東海道リート投資法人から分配金と資産運用報告が届きました
今日もGUスタートだけど(2025/4/28のデイトレード記録)
【株式投資6年目】2025年1月資産状況
サラリーマンという「奴隷」を抜け出し、FIREを決意した日
現在の配当金 4月第4週
今週のデイトレード反省会(デイトレやりづらい)
今日のS株 4/24
寄り付きからやりづらい(2025/4/25のデイトレード記録)
富裕層(億り人)になるために「目先の欲望」を制御する
今日のS株 4/23
やや落ち着いたようにも感じますが、引き続き、iサイクル2、ループ・イフダンによる決済・新規ポジション取得に関する通知(メール)ラッシュが続いており、スマホが結構な頻度で震えています。 含み損もしっかりと抱え込んだままですが、その状態で決済益は平時に比べて伸びていますし、まだまだ相場が穏やかになったとは言い難い状況です。 相場が激しく動くということは、それだけiサイクル2、ループ・イフダンの持ち味である小刻な売買が活性化するという点で非常に好ましいものとなっており、それはここ数日の決済益からも現れているところでありますが、できれば現在の下落した相場帯で激しく上下するのではなく、もっと安定した相場…
本日売買なし 現在の保有株 日本水産(696)時価612↓-5(100株)(本日のPER10.88 PBR1.30) アンジェス (856)時価676↑+10(100株) (本日のPER0 PBR5.31) イオン(1866)時価1880.5↑+1(100株)(本日のPER63.31 PBR1.44) 丸紅(724.9)時価654.3↓-9.7(100株)(本日のPER4.73 PBR0.65) 前日比-32570 本日-32140 ()内は購入時の株価&保有株数 時価は本日の終値
こんにちは、東京総合研究所スタッフです! 米国株式市場での株価急落により、新興国経済にも影響が出ています。 今朝の日経新聞では、インドやタイ、ニュージーランド…
投資中心の資産運用をするようになって10年以上が経過しました。総資産は目標額を超えましたが、この理由は銘柄を見つける能力や相場観があるということではなく、単純に資産の7割程度を投資にまわして市場にしがみついたからです。投資額が大きいので、近
こんにちは、日比谷タクミです。 何か物事を判断する場面では、知識と経験に加えて、常に意思決定のプレッシャーとの闘いになります。 また、よくあることですが物事には常に想定外のことが起こり、どんなことも想定通りには進みません。 そのため、仮説が外れた場合、予測が外れた場合に備えておくことが求められます。 これはビジネスにおいてはもちろんですが、資産運用を行う上でも全く同じことが起こり得ます。 今回は、プレッシャーや不確実性を乗り越えて、冷静な投資判断をするための3つの課題というテーマで解説していきます。
相場の上下が凄まじく、iサイクル2、ループ・イフダンで迷惑メールのように決済通知・新規ポジション取り通知が送られてきます。 この日だけの決済数(決済額)を計算するに、 iサイクル2~41回(決済額+4,124円) ループ・イフダン~30回(決済額+3,107円) となっており、平常運転時と比べて非常に多くの決済を行っています。 その分、含み損は合計ー22万円超と、自動売買のロジックが、多くのポジションを取ることが前提となっているが故に、前日に引き続き高水準となっています。 焦りこそないものの、相場動向の警戒が必要な現状、FX自動売買を管理するという意味合いの中では(資金管理や動静注目の見地から…
本日売買なし 現在の保有株 日本水産(696)時価617↓-33(100株)(本日のPER10.97 PBR1.31) アンジェス (856)時価658↓-6(100株) (本日のPER0 PBR5.17) イオン(1866)時価1879.5↑+16(100株)(本日のPER63.28 PBR1.44) 丸紅(724.9)時価664↓-13.3(100株)(本日のPER4.80 PBR0.66) 前日比-28940 本日-32570 日経平均以外は指数+ しばらくは様子見相場になりそう。 ()内は購入時の株価&保有株数 時価は本日…
昨夜のアメリカ市場は一旦下げ止まり反発する気配を見せましたね。 しかしながら、このまま反発していくのかは???わかりませんね。 そもそも8月の夏枯れ相場を覚悟していたので、日米急落相場に左右されることなく、日々を楽しく過ごしたいと思っています。
「年金だけでは2000万円不足する」という金融庁の報告で将来に対して不安を感じる人が増えています。この数字を本当なのでしょか?社会福祉士とFPとして老後生活の相談を多く経験した立場から、資金準備の考え方について説明しています。
ナスダック100指数に連動するETFであるQQQから、配当金を受領しました!なんでこのETFを買ったのか、どんなETFなのかをザックリ説明しています。あなたの米国ETF購入の一助になれば幸いです。
台風8号、9号に加えて新たに台風10号も発生して、10号はお盆にちょうど接近するようですね。ました。この時期って高気圧が頑張ってあんまり来ないと思っているんですけど、今年は違うんですかね? 帰省やお盆休みの時期なので、大きな災害にならないといいなあと思います。多くの人が休みになる時期なので、どうせなら晴れてほしいですよね。 さて、タイトル通りマネックス証券のマネックスゴールドで行っている純金積み立ての2019年7月時点での状況についての記事です。 2019年7月の状況 金価格の推移 積み立ての状況 当面の目標 今後の方針 前回の状況 2019年7月の状況 2019年8月6日の時点で、56.75…
8月優待クロスの日程2019年8月の日程は下記の通りです。権利確定日8月20日8月末日SBI・GMO争奪 7月26日(金)8月7日(水)楽天証券争奪戦8月6日(火)8月16日(金)権利付き最終日 8月16日(金)8月28日(水) 権利落ち日
週が明けた早々から、先週に引き続き大きく相場が振れています。 その結果、平素の週明けに比べて相当動きがあるものとなっており、決済数だけで言えば週始めとは思えない確定利益を叩き出しています。 他方で、この確定損益の華やかさの裏には、しっかりとヒヤヒヤさせる要素も残しています。 iサイクル2、ループ・イフダン共に、多くの利益確定を行いながらも、しっかりと含み損も溜め込んでおり、必ずしも手放しで喜んだり、安穏とできるものとは言い難い状況です。 念の為、ループ・イフダン口座に10万円の追加入金を行っていますが、それでも決して安定したと言うには程遠いため、引き続き様子を見る必要があります。 目先の利益確…
本日も大荒れで、寄り付き前、NYダウは夜間で、さらに500ドル下げる展開。日経平均先物も、20000円を一気に割れた。そこで、本日は、会員用ではなく、一般の動画として、抵抗ポイントを公開。次の転換点をチャートから探る。なお、下記のYoutube以外に実際にLINEでもポジションを指示した。東京総合研究所 株式Web動画サービスこれくらいの動きとなると、OPと言えども24時間で見ていく必要がある。LINEでは今度の展開は、是...
本日売買なし 現在の保有株 日本水産(696)時価650↑+27(100株)(本日のPER11.56 PBR1.38) アンジェス (856)時価664↑+1(100株) (本日のPER0 PBR5.22) イオン(1866)時価1863.5↑+16.5(100株)(本日のPER62.74 PBR1.43) 丸紅(724.9)時価677.3↑+4.6(100株)(本日のPER4.89 PBR0.67) 前日比-33850 本日-28940 ()内は購入時の株価&保有株数 時価は本日の終値 今日の日経平均が底だとの判断で前場は 売りに…
黒猫です。7月末、FRBのパウエル議長が実に10年ぶりとなる利下げ0.25ポイントを発表しました。 しかし、0.25ポイントでは全く足りないとトランプ大統領は即座に不満を表明。 株式市場も0.25ポイントの利下げは織り込み済みであり、特に大きな反応を示さず。更に米中貿易戦争が株価の重しとなります。G20サミット後は話し合いを継続するとした米中の交渉は結局まとまらず暗礁に乗り上げる。しびれを切らしたトランプ大統領は9月から、中国からの輸入品3000億ドル(約32兆円)相当に10%の制裁関税を課すと発表。 対する中国も一歩も引かずに、米国からの農産物の輸入をストップするとぞと対抗。両者の歩み寄りは…
ネット銀行口座開設だけでそこそこポイントをもらいました。次はネット証券口座開設かな? 口座開設はキャンペーン時がお勧めです。余談ですが、ジャパン・ネット銀行だけは「i2iポイント」がお勧めです。
8月になって暑い日が毎日続いていますね。暑いと飲み物やビール、アイスがたくさんますし、梅雨が長引いた影響をリカバリーできるといいなあと思います。ただ、熱中症対策はしっかりしてほしいですね。 私はビアガーデン行きたいです。ただ、一緒にいく知人がいないですけどね! さて、資産運用の一環でソーシャルレンディングも利用していますが、SBIソーシャルレンディングの2019年7月の運用状況について記事を書きたいと思います。 SBIソーシャルレンディング運用状況(2019年7月) SBIソーシャルレンディング運用案件(2019年7月) 投資予約済みの案件 投資案件ごとの分類 借手開示について 今年2019年…
含み損記録更新中! 見たくはないけれど、 今後の経験のためにしっかり見つめます。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 8/3 取引状況 1489 日経高配当50 現在 8株 @32018.75 平均...
記録更新! ベテラン投資家様たちのブログを読み 心鎮める週末です。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 8/2 取引状況 3株 買い足して合計8株に。 この機会にどうせなら、 平均取得価格を ¥...
7月 損益状況一覧 黄色 ・・・ 最低値 水色 ・・・ 最高値 ピンク ・・・ 売却 月の真ん中に謎の爆下げ その翌日何事もなかったかのように戻したものの それは月末の予兆だった! とっても動きの激しい月となりました。 ...
7月最終日に まさかこんな仕打ちを受けるなんて・・・ 投資歴丸11ヶ月。 過去最高額更新しました。 こんな日は楽しいことを考える! 万年含み損 その1 3395 サンマルクホールディングス 損切り ラインを考察してみました。 ...
こんにちは、優待クロス投資家です。 暴落で株ヤバい!状況ですが優待クロスは優待クロスで淡々と行いましょう! 8月のSBI証券の一般信用クロスが始まりますのでまとめたいと思います。...
海外投機筋の円通貨先物の買い越し17.9万枚、小幅に最大更新=4月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は4週ぶり買い越し=4月第3週
3月国債売買高:国内と海外で対照的、生損保が超長期債を連続売り越し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、円債も大幅買い越し=4月第2週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し=4月第1週
日本の超長期金利が上昇、財政懸念かリバランスか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
2月国債売買高:都銀・生損保・農林系が売り越し、円金利上昇の要因に
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
日銀オペ、インパクトランキング
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は1兆円売り越し=2月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
日銀オペ、本日の増額可能性は低下か
黒猫です。日本の回転寿司チェーンで有名な、くら寿司が米国市場で上場したようです。 info.monex.co.jp 早速マネックス証券でもくら寿司USAの取扱が開始されました!新規上場後は株価も急騰し、上々な出足となりましたね。新規上場株価17ドルから25ドルへ急騰今回のくら寿司USAは日本のくら寿司とは別会社となり、米国内のみで営業する別部門です。 ですから売上高や営業利益は米国内から計上されたものとなります。店舗数は、2009年に米国第一号店がオープンして以来、現在、22店舗を展開しているそうです。 たったの22店舗だからまだまだ小さな存在です。その分、成長余地はありグロース株として今のう…
今回は投資をする人としない人で考え方にどのような違いがあるのか、個人的な見解を交えて触れていこうと思います。 投資家とそうでない人のお金に対する考え方の違い アメリカ人と日本人の意識の違い 若い人ほど投資をしたほうがいい 最後に 投資家とそうでない人のお金に対する考え方の違い 投資家とそうでない人のお金に対する考え方には大きな違いがあります。 まず投資家の考え方について箇条書きで述べていきます。 【投資家の考え方】 投資すること、又はお金そのものに対してポジティブな印象を持っている。 投資によるリターンを経験している、又は期待している 失敗しても勉強代と考える 投資をしていない人の考え方は上記…
今回ご紹介する「LINEスマート投資」は「ワンコイン」からスタート可能で誰でも気軽に投資を始められます! これまで一度も運用したことのない初心者でも少ない資金からスタートできるのでおススメです☆ これから投資を考えている方は是非参考にして下さい! このページではLINEスマート投資の中のワンコイン投資について記載していきますヾ('-'*) LINEスマート投資とは LINEスマ
本日売買なし 現在の保有株 日本水産(696)時価623↓-47(100株)(本日のPER11.08 PBR1.32) アンジェス (856)時価663↓-25(100株) (本日のPER0 PBR5.21) イオン(1866)時価1847↑+11.5(100株)(本日のPER62.18 PBR1.42) 丸紅(724.9)時価672.7↓-14.5(100株)(本日のPER4.86 PBR0.67) 前日比-26350 本日-33850 ()内は購入時の株価&保有株数 時価は本日の終値 全指数大幅続落 米中貿易摩擦再び激化 為替も…
個人投資家から注目度が高い5つの海外ETFを徹底検証。リターン・リスク・投資効率の3点から比較を行った結果は人気や投資理論とは異なるものとなりました。海外ETFを選択する時に頭に入れておきたいポイントも紹介しています。
ウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び世界三大投資家と称されるジム・ロジャースの発言です。 私がもし10歳の日本人なら、ただちに日本を去るだろう ロジャースは日本が大好き(日本の食、文化、全てが好き)としながらも、日本の将来には悲観的です。50〜100年後には日本は消えてしまうとまで言っています。 理由は2つ。 ・借金 ・少子化 私には日本がここまでまずい状態であるかはわからないですが、借金はなんらかの形で国民が負担することになるでしょう。 そうなれば個々人が自由に使えるお金はますます減り、消費は減速するでしょう(消費税増税ですら結構な影響がありますからね)。 また、富裕層は外国へ移住…
みなさん、こんばんは! まゆです。 いよいよ、明後日6日からちゃっち倶楽部の二期生の募集が始まります。 今回の募集は、ちゃちコンからのみ! ちゃちコン(ちゃっち倶楽部コンサルタント)が二期生募集の窓口になります。 一期生のメンバー600人中50人以上の方が、代理店としてのちゃちコンを申請されたようですが、その中には自分で入りたい方もいたと思います。 実は私もそう考えていました。 しかし、...
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年7月29日週 資産運用週次報告です。 7月29日週の結果は+285千円で、43.2%のプラスとなりました。 ハイリスク投資を実施中なので、ハマれば当然リターンも大きくなります。 先物の日...
2019年8月4日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 20銘柄 NISA口座 5銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:36,144,504円評価損益合計:+16,913,561円損益率:+87.9%・米国株 4銘柄評価額合計:3,772,097円評価損益合計:+157,382円損益率:+4.4%1ドル:106.61円・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+23.2%・2019年 確定所得確定損益:2,049,049円配当金等:392,402円・2019年 収支確定所得合計:2,441,451円支出:375,323円(+1...
8月2日の週における損益の取りまとめを行いました。 この週は、日本による韓国ホワイト国除外決定やアメリカの対中追加関税表明により週末の相場が乱れました。 その影響で、現在稼働中の自動売買の動きは、良くも悪くも大きなものとなりました。 具体的には、 【良かった点】 iサイクル2、ループ・イフダンで相場の乱高下に乗ったポジション取りと決済が行われたことにより、確定損益が(運用中の証拠金に対して見れば)大きくプラスに働いた 【悪かった点】 iサイクル2、ループ・イフダンでそれぞれ最大保有可能ポジション数の半分を超えるポジションを保有し、これに伴い多くの含み損を抱えた状態で週末を迎える事になった とい…
昨日、日本株が-450くらい下がりましたね~ これだから株は怖いよ。。 でも安いときに欲しいから 昨日、買った個別株3銘柄! 最近、好決算の発表をした銘柄ばかり。 使い勝手と優待利回りがいい
ご興味ありますか? byきゃつきゃつ 目標株価を設定した後に一つだけ絶対に守らなくてはならい事があります。それは目標株価を後から変えてはいけないという事です。そもそも変える時点で目標ではなくなります。目標設定は高くても構いません。「何夢見ているの?」と笑う人には笑わせておけば良いのです。高すぎた場合でも一度定めた記録は取り敢えず、そのままにしておきましょう。 何故目標株価は変えてはいけないのでしょうか?①売却を検討する時の一つの目安になります。目標株価を常に変えた場合、何時まで経っても売却時期が訪れません。②作成当初の目標設定した理由が不明確になります。そのうち過去に設定した目標を忘れてしまい…
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年7月 資産運用月次報告です。 損益確定をした実現損益の推移と、評価損益の推移の両方を報告します。 まずは月間実現損益の推移になります。 7月は かろうじてプラスで、これで実現損益は...
前日に引き続き、iサイクル2とループ・イフダンの決済数が凄いことになっています。 特に、iサイクル2では、ポジションを取る毎に20円の手数料が掛かる(決済の際は不要)のため、これでもまだ勢いが穏やかなように見えますが、手数料が仮に不要だったとしたら、一日で5,000円弱もの利益を確定させていることになり、相場が乱れている際の自動売買の強みが色濃く現れていると言えます。 他方で、不安要素がないわけではなく、iサイクル2、ループ・イフダン、トライオートETFが三者三様に、前日に増して大きな含み損を抱えています。 一応、自分のルールとして、iサイクル2、ループ・イフダン共に 最大保有可能ポジション数…
バイオベンチャーはやはり市場評価が難しいのか?上場日の初値はどうなる? 上場承認時の想定仮条件2370円~3730円を大きく下回り、仮条件はまさかの1000円~1700円。 蓋を開ければ公募価格は下限の1,000円で決定に・・・ なぜ、ここまで大幅な引き下げになったのかを分析しながら初値予想します。 このページでは公募価格決定後のステムリム(4599)IPOの初値予想を記載していきますヾ(
今回の気になることは「トランプ砲vsパウエル砲!勝つのはどっち?」です パウエル議長が率いるFRBは利下げを7/31決定しました、しかし翌日8/1にはトランプ大統領が中国に追加関税を発表しましたこのトランプ砲とパウエル砲により、市場は高揚感から悲壮感に急低下し、株価が大幅に下落しており、市場へ高い影響力を持つ両者の行動に注目し、今後の投資行動を考えましょう 1.パウエル砲 パウエル議長率いるFRBは、米中貿易戦争の激化等による景気減速懸念を踏まえて、利下げ(金融緩和)を7/31に決定しました FRBは、政府から独立した中立な中央銀行として、物価安定、雇用拡大を大命題に挙げて、経済を安定拡大を図…
セブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済の「7Pay(セブンペイ)」不正が相次いだこともあり、9月末で終了するとの発表がありました。テレビ、新聞、ネットで様々な報道を見ましたがほとんど批判でしたが個人的にはセブン&アイ・ホールディングスの評価が上がった今回の判断でした。
ライブスター証券は、業界最安水準の手数料で有名なネット証券。大手ネット証券で取引した場合と比較すると、40%程度のコスト削減につながる可能性もあるので、手数料を安くしたいと考えている人は大注目です。また、当サイト限定タイアップでお得な入会キ
トランプ大統領による中国への追加関税表明により、相場が乱高下の様相を呈しています。 相場が大きく振れたお陰で、iサイクル2、ループ・イフダンの決済に拍車が掛かり、一日で6,000円弱の収益を叩き出すという、種銭に対するリターンとしては出来すぎな結果となっています。 しかしながら、この結果は喜ばしい反面、危惧を孕むものとなっています。 トランプ大統領の発言を受けて、(乱高下の様相は呈しているものの)相場が急落、僕が運用している自動売買の各ポジション数も僅か一日にして相当量のポジションを保有し、これに伴い相当額の含み損を抱えています。 もちろん、iサイクル2にせよループ・イフダンにせよ、含み損を抱…
こちらは広告です。何時も有難うございます。byきゃつきゃつ 何時も当ブログを読んで頂きまして誠にありがとうございます。投資をされている皆様は目標金額を設定していますでしょうか?きゃつも中国株長期投資で資産形成を始めた15年前は、何となく資産が増えればいいな~。程度で投資を始めました。 当初は変な妄想(100倍とか)を夢見ていた時期もありました。その後、資産形成のシミュレーションを繰り返し実施し最終的には目標を設定しました。今回はきゃつの目標設定基準を紹介します。 何時までに最終資産目標を設定する事は非常に重要です。目標は書面にて記録しておくことを強くお勧めします。これは中国株投資に限りません。…
BTI株 前日比5.78%UP黒猫です。いよいよ黒猫の米国株ポートフォリオの中で最大の保有比率を含むBTIの決算が発表されました!決算内容は良く前日比5.78%UP!となかなかの上昇となりました😁BTI株は上昇したものの、他の株、特にアッヴィ株の調子が悪く相殺されてしまいました😅それでは、BTIの決算内容を見てみましょう。 BTIの第2四半期決算 2019 前年比増減 売上高 12170 +4.6% 営業利益 4380 -1.3% 純利益 2894 +4.2% 調整後EPS 149.3p +8.8% 売上高は4.6%増の121億7000万ポンド 新カテゴリーの電子タバコや加熱式タバコ、ニコチン…
本日売買なし 現在の保有株 日本水産(696)時価670↓-13(100株)(本日のPER11.92 PBR1.42) アンジェス (856)時価688↓-21(100株) (本日のPER0 PBR5.41) イオン(1866)時価1835.5↓-49(100株)(本日のPER61.80 PBR1.41) 丸紅(724.9)時価687.2↓-23.8(100株)(本日のPER4.96 PBR0.68) 前日比-15670 本日-26350 ()内は購入時の株価&保有株数 時価は本日の終値 全指数大幅反落 米中貿易の不安から下げ 丸…
楽天ポイントが投信信託できることがわかり、はじめてみました!楽天ポイントを賢く使うには楽天証券でのポイント投資が一番な気がしてきました。毎月500円以上積み立てればよりポイントも貯まりやすくなるので、どんどん投資していきたいです。
ステムリムIPOの公募価格は下限となる1,000円で決定しました。 ここまで下がると逆に割安感さえ漂いますが・・・ 逆風を跳ね返し予想外の買いが入る可能性はあるのか!? 仮条件が異常なまでに引き下げられたことや、公募価格決定を踏まえて初値予想をしていきます。 このページでは公募価格決定後のステムリム(4599)IPOの初値予想を記載していきますヾ('-'*) ステムリム(459
こんにちは、配当再投資と長期分散で資産形成を目指す日比谷タクミです。 日比谷タクミは投資において資産の最大化ではなく、キャッシュフローを重視しています。もう少し具体的に言うと、 ・定期的に入ってくる・手堅く安心した・確定収入 が欲しい、というある意味ストレートな目的のために配当重視の投資方針をしています。 今回は、 「配当・分配金からのキャッシュフローが人生を支える3つの理由」 について解説していきます。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。