ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
大津市の消防出初式2023に行ってきた!消防車両大集合!見どころや注意点は?
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
#貴州省や湖北省で洪水 また #成都とウクライナのキーフの青い火球は衛星の落下か?
#中国の海底トンネル完成直後から水漏れ #ロシアケルチ大橋5年もたたずにひび割れ
#台湾問題で強硬対立 また #武漢ウィルスで研究所流失が確定的となる
#カルフール深圳の旗艦店閉店 #大陸でほぼ完全に終焉を迎える
#中国籍の権恒道研究員を情報漏えい容疑で逮捕 また #ロシアンハッカーも捕まる
#国民が望まない自公連立の解消希望4割超える #LGBうんぬんでコア層も激怒
#乗り物 #中国EVメーカーが相次ぎ倒産 #愛馳汽車が営業停止 また #テスラ車が火を噴く
#中国製ドローンのロシア支援ルート #ウクライナがドネツクで多くの町解放
#中国恒大の巨額返済めど立たず #大陸金融業界も不況の風が冷たく吹き荒れる
#中国途上国優遇剥奪法が米国で上下院通過 #日本に中共軍系大学から相当な留学生存在
中ロ軍機過去最多の機数が日本接近 一方 #中共空母建造中に甲板に亀裂か
#歓迎NATO東京事務所開設 また #中国原発トリチウム排出量は日本4倍 #短期被爆もヤヴァかった!
#ザポリージャ原発に危機 #ロシアが水源のカホフカ水力発電所のダム破壊
仮想通貨の価値が完全になくなるとしたら、何が原因ですか?
【最新】石破政権が全国民に「2万円給付」を発表!内容と影響をわかりやすく解説
デス・スパイラルとはなんですか?
【考察】独身税について 本当に必要なのか。
【経済ニュース】賃上げ促進税制について
【経済ニュース】銀行振込手数料 対策について
コロンビアの経済について解説してください。
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
株式投資で注意すべき日本の経済指標を教えてください。
ノーベル平和賞の取り方
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
GDPとはどういうもののことを言うんですか。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【金融経済懇談会】がんばって難しいニュースを理解したい
SBI証券がAIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップ「SBIラップ」を提供することを発表しました。今回はSBIラップについて詳しく見ていきましょう。
救急車がゆっくりと走っていることについて、静岡県袋井市森町広域行政組合袋井消防本部がSNSに投稿したという内容です。 ・救急車はとにかく早く走って病院搬送する ・赤信号でもノーブレーキで交差点に進入する ・早く走るため、振動がすごい 一般的には救急車などの緊急自動車の走行には、このようなイメージがあるかもしれませんが、実際にはそうではないことを広報しているという内容です。 実際に救急隊員として働いている消防職員としても、非常に参考になる内容ですね。今回はこの記事内容について、救急隊員目線で触れてみたいと思います。
ファミマの「ふわふわケーキオムレット モンブラン」を 食べました☆ 本当にふわふわモンブラン 美味しかったです イタリア栗ペーストを使用したマロンペーストと モンブランクリーム、北海道産生クリ
楽天グループ から、配当金の連絡が届きました。楽天グループは、東証一部上場企業です。インターネットサービス、フィンテック、モバイルなどの領域で事業を展開している会社で、日本では知らない人はいないですね。「楽天市場」をはじめとする各種ECサイ
はじめ 1株投資を始めてみようと思うんだけど、どうかな? torkey 少ない資金で始められるから、初めて株式
はじめ 株式投資の材料ってなに? torkey 株価に影響を与えるトピックのことだよ。 材料1つで株価が上下す
最近、FBSでは、利用者からお問い合わせメールを多数頂いております。 利用者からFBSヘの最も多い質問は、FBSからの重要な情報と最新の更新を含む電子メールを受信する方法です。 この記事では、FBSから定期的に送られるメールの着信方法についての操作について説明しました。
米国個別株の2月末の報告です アップル(AAPL) 購入金額 139.68ドル(14,732円) 現在値 164.85ドル(19,002円) 損益 25.17ドル(4,270 円) ズーム(ZM) 購入金額 391.56ドル(41,085円)
ひでまるgglです 昨日NASDAQは、プラス1.95%でした 保有中のポートフォリオは、テスラ連騰でモデルナも上げました テスラの買い増しが間に合いませんで
今日は爆上げでしたねーおかえりなさい28000円!!ゆうちょも池田泉州も残りの少しが指値刺さらないから、まだ上がるようなら権利前に全部利確しちゃおうかな?クシ…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.4kg 昨日からプラス0.4kg 昨日あれだけ食べれば…(´・ω・`) 今日の食事 朝:竹輪 納豆 昼:ソバ 夜:ヨーグルト プロテイングラノーラ 本日の歩数:8718歩 あれ(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 暗号資産が活発になってきてくれてますね。 良いことです。 もっと元気になってくれてもいいんですけどね(笑) 今年もすでに様々な暗号資産が生まれてますね。 何がヒットするんだろうか。 それと同時に「PlayToEarn」「MOVEToEarn」「SlEEPToEarn」なんて言葉もちらほらみかけます…
仮想通貨の経費として計上できるものは 仮想通貨の経費として法人が計上できるものは、以下のようなものになります。 仮想通貨の取得費 出金手数料 取引手数料 コンサル費用 書籍代 セミナー代 マイニング用
2022年3月権利落ち後に購入を検討している日本空調サービスの直近決算内容を中心に日本空調サービスの現在の株価や今後を検証しています。
私が株式投資を始めたころは、今と環境は異なっていました。外国株などは株式投資をしている方にとっても身近なものではなく、日本個別株を100%にしてポートフォリオを組むことが一般的でした。 私も他に漏れず、株式部分は日本株100%のポートフォリオを構築していました。 ・毎日ネット証券会社にログインする ・株価を逐一追う ・ある程度売買を繰り返す このようなことをして資産運用をしていたということです。手間をかけていた割にリターンは微々たるものでした。それなりに勉強になることがあり、全くの無駄とは言えませんが、自分の性格と合っていなかったということですね。
投資活動の参考になるオススメ投資本について、まとめてみました。この記事では、「成長株・グロース株投資」に関する投資本を集めています。なお、この記事の目次にて、投資本リストを一覧で見ることができ、書名をクリックすると、その本の記載に飛べます。
日本株式のファンドに投資をした理由についてまとめました。長期視点では米国株が有利と考えていますが、PERを見ると現時点のスポット投資ならば日本株の方が魅力的だと判断しました。また、投信はアクティブファンドを選択しました。
FXGTで取引するときに必要となる4つの手数料「スプレッド・スワップ・入出金手数料・ECN口座での取引手数料」について解説します。同じ手数料ですが、意味や発生額、仕組み等が異なるため、これからこの4つの手数料について徹底解説していきます。そのためこの記事では、FXGT取引所での手数料の有無や確認方法などについて徹底解説していきます。
iFreeレバレッジ NASDAQ次世代50 の2月末現在の報告です 2022年2月末 積立額 70,000円 評価額 48,953円 損益 -21,047円 2022年1月末 積立額 65,000円 評価額 42,482円 損
21日のNY株式相場は、小幅ながら久々の下落となった。FRBのパウエル議長の今後の利上げ局面で0.5%を示唆するタカ派発言を受け、金利が急上昇した。今回の金利上昇で米10年国債利回りは一時2.3%に届き、10年国債金利を5年国債金利が逆転し
今日の売りトリドール権利待たずに朝売れてましたその後100円近く下がったから、まあ良かったかな?今月買って権利5回分くらいのプラスでしたー一応低めでもう一回…
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:60%以上)を出している、クラウドストライク【NASDAQ:CRWD】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。クラウドストライク(CrowdStrike Holdings, Inc.)は、エンドポイント防御プラットフォーム分野に”クラウドベースのサイバーセキュリティ”を提供している企業です。同社は2011年に設立されて今日まで急成長を続けている、注目のサイバーセキュリティ企業でもあります。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg うーむ(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:あんまん 夜:コロッケ 本日の歩数:11230歩 歩いてはいます(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 昨晩の・・・ 釣りの釣果は・・・・ 写真が無いので・・・ お察しください・・・・ (´・ω・`) (個人的なIPOメモ) ・メンタルヘルステクノロジーズ 申し込み証券 楽天証券 ・ギックス 申し込み証券 SBI証券 楽天証券 ・ノバック 不参加 ・セカンドサイトアナリティカ 抽選申し込み期間 3月17日~3月24日 ・エ…
専業主婦のみちおんです(ㆁᴗㆁ✿)先月の1日から、念願だった株式投資を始めました! ※のんびり書いているため、基本、リアルタイムから1ヶ月程遅れたお話です 2…
動きに自信が持てず(2025/7/4のデイトレード記録)
配当金投資32
難しい動き(2025/7/3のデイトレード記録)
総資産 2025年6月30日現在
タコトレード再び・・・?(2025/7/2のデイトレード記録)
1秒で取引終了(2025/7/1のデイトレード記録)
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
立花エレテックから配当金の入金がありました
取引できるわけなく(2025/6/30のデイトレード記録)
【投資信託】2025年06月結果
ひろぎんホールディングスから配当金の入金がありました
現在の配当金 6月第4週
【定期預金 vs 株式投資】郵便局で再契約した結果、金利の現実に驚愕…!
🗞️速報’優待品 株主には要注意⚠️
今週のデイトレード反省会(日経平均4万円へ復帰)
投資活動の参考になるオススメ投資本について、まとめてみました。この記事では、「高配当株・バリュー株投資」に関する投資本を集めています。なお、この記事の目次にて、投資本リストを一覧で見ることができ、書名をクリックすると、その本の記載に飛べます
Bloombergにゴールドマン・サックスがS&P500 の年末予想をまた引き下げたという記事が出ていました。この前も下げて、またの追加下げですね・・・。ちょっとげんなりしてきました。昨年10月に出したS&P500の2022
3月はどの職場でも定年退職の時期になります。 ・40年間勤めた職場に別れを告げる ・第二の人生を歩む 多くの定年退職者にとっては、このように人生の節目でもあると同時に、新たなスタートでもあるということです。消防職員で見れば、今年定年退職する方は高校卒業と同時に消防組織で働きはじめた方が多く、実に40年以上消防職員として働いていたことになります。 再任用職員として働き続ける方もおられますが、働く環境は定年退職前と大きく異なります。 ・定年退職前は管理職だったが、再任用では一般職員として働く ・労働時間は変わらないが、給料は半分ほどになる このような条件で働くことになるので、多くの再任用職員の方にとっては、仕事への接し方が変わるということです。
この記事では、FXGTの出金について、手数料や出金時間、クレジットカード認証、出金する時の注意点などの詳細について出金方法ごとに詳しく解説します。 それぞれの出金方法についてふさわしい人や出金する手順もこの記事で解説しましたので、ぜひ熟読して下さい。
前回の「柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策~世田谷線の旅(4)」では、柴田恭兵の自宅を探訪しながら散策しました。今回は、ガクト、ピエール瀧の自宅の旧宅を探訪しながら世田谷線の旅を続けます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(国士舘大学)前回の記事で散策した松陰神社の隣には「国士舘大学」がありま...
以下の記事は、あまり纏まりのある記事ではありませんが、世田谷区の代田・代沢散策中に思ったことを、「日々思うことのカテゴリ」の記事として書いたものです。(北澤八幡神社)世田谷区の代田・代沢を散策しているときに、「北澤八幡神社」を訪れ(世田谷区代沢3-25-3)、 境内にある奉賛者名簿を見ていると、スピリチュアリストとして活動している江原啓介(えはら ひろゆき)の名がありました。なぜ、ここに江原啓之...
2022年2月末現在の報告です USA360 積立額 8,963円 評価額 8,755円 損益 -208円 グローバル5.5倍 積立額 9,035円 評価額 8,477円 損益 -559円 3月の投資は USA360 3
3/14週は注目のFOMCとメジャーSQを迎えボラティリティが大きい週となった。3/7週は2022年でも週間ベースでは大きく下落しましたが、FOMCの開催された3/15からは大きく上昇し2021年11月ぶりの大暴騰となった。米10年国債利回
専業主婦のみちおんです(ㆁᴗㆁ✿)先月の1日から、念願だった株式投資を始めました! 2月10日(木) 2回目の約定を目指していたところ、ようやく、あのエージェ…
今回iPhone一括投げ売りキャンペーン 乗り換え完了したので報告致します。 おはようございます。 パチスロ株です。 乗り換え検討してる方や 3月で学割で携帯を購入検討の方の 参考になれば幸いです。 ※3月20日の情報です。 乗り換え前の契約情報 メインスマホ ahamo契約 使用端末iPhoneXR(約2年半利用) 月額約2970円 データ使用料 ほぼ毎月20G超える 通話は5分以内のみ サブスマホ 楽天モバイル 使用端末シャープのアンドロイド 基本はずっと0円 楽天SPUのポイントUPと 通話専用で使用 メインのテザリングで使用する場合あり ※余りメイン番号を伝えたくない時や 通常で長電話…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg 運動したのかな(´・ω・`) 今日の食事 朝:おはぎ 昼:パン 夜:ヨーグルト、プロテイングラノーラ 本日の歩数:11073歩 散歩にはまってます(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 知人から夜釣りに誘われておりまして、今、バタバタとブログを書いております。 狙いはアジ! 刺身・・・素揚げ・・・ 皮算用をしてしまった時点で、釣果は怪しいですね(笑) 気分転換に行ってまいります。 (個人的なIPOメモ) ・メンタルヘルステクノロジーズ 申し込み証券 楽天証券 ・ギックス …
この記事は「Youtube広告が多すぎてウザい。下品で気持ち悪い広告が数分おきに何度も出てくる。どうにかして消せないの?」このよ思う人向け。そんなかたに広告の消し方2つを伝えます。筆者が実際に広告を消したリアルな感想も伝えるので、参考になるはずです。広告を消せれば、ストレスがなくなり、少しハッピーになりますよ。
3月17日に日本銀行が発表した2021年第4四半期の資金循環調査で、2021年末時点で家計の金融資産が2023兆円になったと発表されました。 ・現金、預金 ・債券 ・投資信託 ・株式 ・年金、保険、定期保障 ・その他 このような項目を合計した額が2,000兆円を上回ったということです。個人金融資産の増加は7四半期連続の上昇で2,000兆円を上回ったのははじめてとなります。
自分が投資を始めたのは社会人になってから、今から20年ほど前に始めました。金額は30万円から始めて、初めて買った銘柄はカゴメと三洋電機。カゴメは今も所有し続けており、毎年配当と株主優待をもらっています。三洋電機はパナソニックに買収されるよりもずっと前に損切り
自分の投資スタイルは、メインが日本株ですが、あと投資信託と米国株も所有しており、最近の投資先は投信の積み立てと米国ETFの定期購入になってます。直近の円建て投資信託の購入はNISAをフルで使い切るため、毎月10万円積み立ててます。今年の積み立て方針は下記の通り。P
米国株を始めたのは2年ほど前、まだ日も浅く投資金額は少なめ。当初は高配当の個別株を中心に買い始めたが、銘柄情報の確認が面倒で手間を掛けたくないので、ETFのSPYDやVYMに移行。それからさらに、米株は配当よりキャピタルゲインだよな、と思い直しVOOなどに変更しました
2022年3月時点の主な証券口座での資産推移は次の通り。サイトの情報が2010年までしか表示されないので、投資を始めたころの情報がないですが、これまでの資産推移は下記の通り。2010年から2011年にかけて少し減らしていますが、その年以外は順調に増えているように見えますが
ロシアとウクライナ問題で、経済市場からのロシアの締め出しが進んでいます。ロシアは来月にもデフォルトしそうですね。今まで、一生懸命稼いで貯めてきたロシア・ルーブルが紙くずになるというのを、ロシア国民はどんな思いで待ち構え、経験するのでしょうか
米国投資について3月~4月の不安要素をまとめました。ウクライナ情勢が大きな懸念材料ですが、地政学リスクが後退しても安心はできません。原油高といったマイナス要素があるので、企業の業績が下方修正される可能性があります。
複数の仕組みで参入障壁を構築する業務スーパーです。 小売の特性|仕組みで優位性を図る 小売業は製品で差別化を図ることが難しいため、基本的に薄利多売になります。 そのため、製品自体...
iFreeレバレッジ FANG+の2月末現在の報告です 2022年2月末 積立額 70,000円 評価額 56,125円 損益 -13,875円 2022年1月末 積立額 65,000円 評価額 41,551円 損益 -23,44
QYLDとXYLD。上昇相場と下落相場で価格変動はどうなるのか。どちらの利益が多く優秀なのか。 今年は年明けか
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。