ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
大津市の消防出初式2023に行ってきた!消防車両大集合!見どころや注意点は?
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
#貴州省や湖北省で洪水 また #成都とウクライナのキーフの青い火球は衛星の落下か?
#中国の海底トンネル完成直後から水漏れ #ロシアケルチ大橋5年もたたずにひび割れ
#台湾問題で強硬対立 また #武漢ウィルスで研究所流失が確定的となる
#カルフール深圳の旗艦店閉店 #大陸でほぼ完全に終焉を迎える
#中国籍の権恒道研究員を情報漏えい容疑で逮捕 また #ロシアンハッカーも捕まる
#国民が望まない自公連立の解消希望4割超える #LGBうんぬんでコア層も激怒
#乗り物 #中国EVメーカーが相次ぎ倒産 #愛馳汽車が営業停止 また #テスラ車が火を噴く
#中国製ドローンのロシア支援ルート #ウクライナがドネツクで多くの町解放
#中国恒大の巨額返済めど立たず #大陸金融業界も不況の風が冷たく吹き荒れる
#中国途上国優遇剥奪法が米国で上下院通過 #日本に中共軍系大学から相当な留学生存在
中ロ軍機過去最多の機数が日本接近 一方 #中共空母建造中に甲板に亀裂か
#歓迎NATO東京事務所開設 また #中国原発トリチウム排出量は日本4倍 #短期被爆もヤヴァかった!
#ザポリージャ原発に危機 #ロシアが水源のカホフカ水力発電所のダム破壊
「メイド・イン・チャイナ」の終焉が世界第2位の経済大国をいかに疲弊させるか
物価急落でデフレの危機に瀕する中国
中国に進出している英国企業、規制の明確化を求める
【紹介】中国関連株が上昇傾向、一部企業を紹介!【東京総合研究所】
「これを見ているなら、私は拘束されました」中国に逆らった代償を払うデモ参加者たち
1月24日(火)『龍角散』について
中国、旧正月にコロナによる死亡者数が1日36000人に急増の見込み
中国当局がチベットで葬儀の撮影を禁止。新型コロナウィルス死者増加のニュースの海外流出防止のため
激怒プンプン丸動く
中国コロナ最新情報:人口の89%が感染、中国省当局が発表
中国がゼロコロナ政策を止めたのは失敗だったのか?
中国:群衆がパトカーを攻撃する動画がデジタルファイヤーウォールを突破、「新たなトレンド」に
中国政府のゼロコロナ政策解除後、チベットで新型コロナウィルス感染者・死者が急増
#大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ
ゼロコロナ政策転換
この記事はOpenSea(オープンシー)でNFTの売買を始めたいひと向け。Openseaは世界最大のNFTマーケットプレイスなので、ここでNFT販売を始めたい人も多いはず。PC・スマホ版の双方で使い方を解説してますので、ぜひ使い方を確認してみて下さい。
よく巷では、「前日のダウ平均が上昇すれば次の日の日経平均も上昇しやすい。」 「日経平均の上位構成銘柄は、ハイテク株が多いから、ナスダックの方を見た方がいい。」等、色々言われていますが、実際に調べた事は無かったので、とりあえず素人ですがエクセルで7月分をまとめてみました。 結果はこちら 上昇した日は青、下落した日は赤で塗ってあります。 場中の動きは考慮していません。 単純に前日終値と次の終値だけで色を塗りました。 この表だけを見ると、 同じ日のダウ平均が上昇し、日経平均も上昇は7日 同じ日のナスダックが上昇し、日経平均も上昇は9日 同じ日のダウ平均が下落し、日経平均も下落は2日。(6月30日を除…
娘が合宿でいないので、つまらないー!ということで旦那さんとお出掛け。品川アトレといえば、WDIのサラベス、クリレスのAW55『クリレスランチを更にお得に♡ふる…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.2kg 昨日からプラス0.2kg だめだこりゃ(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:豆腐、納豆 夜:生姜焼き 本日の歩数:8672歩 これ書いたら歩きます(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) ちょっとの喉が痛みまして。 普段なら、気にしないんですけど、このコロナが拡大していると、勝手に不安になってしまいますね。 結果、何でもなかったんですけどね。 ちょっと神経質になりすぎているのかもしれませんね。 早くおさまることを願っていますが、いつになることやら・・・ (個人的なIPOメモ) ・エアークローゼット…
2022年7月度運用成績月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,550,558円 損益(含み損益込) +261,462円 <過去の運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は3......
2022年7月31日 - 2022年7月25日から7月29日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績やアメリカ大手決算をまとめています。今週はFOMC利上げ幅発表、GDP発表などが相次ぎ、結果としてアメリカ株は大きく上昇しています。
今回は投資について書き綴ります。 今週の、米国のFOMCにおいては、 2会合連続の0.75%の利上げを決定しました。 しかしながら、今後の 利上げペースは緩やかになるといった 市場の一部で楽観的な見方が 増えつつあります。 肝心の実態経済の方ですが、 コロナ禍の時期には絶好調だった、 各種IT、デジタルサービスを提供する 企業が軒並み減収発表をしています。 急激な需要増の状態から、 一旦落ち着き、曲がり角に 差し掛かっているようです。 その他の主要米国企業の 決算が今後予定されているので、 景気減速がどの程度広まっているのか 各企業の決算発表に注目です。 また、月初においては ISM製造業景況…
日本株短期トレードの月間損益を記録していくシリーズ!月次の短期トレードパフォーマンス確認し、どのようなトレードをしてきたのかを振り返っていきます!なぜ、利益を得ることができたのか。なぜ、損失となってしまったのか。投資家・トレーダーとして成長するために、成功と失敗の要因を考察!
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。夏真っ盛り。メチャクチャ暑い日が続いていますね。こんな天気が続くと、地球温暖化もいよいよのっぴきならないところまで進んでいるのではないかと思ってしまいますね。減らそう二酸化炭素。増やそう資産。FIER達成したとたん、人類滅亡では悲しすぎますからね。良い子の投資家のみんなの合言葉にしましょう 笑さて。先月はみんな大好き、ボーナス月でございます。我が家の資産は...
今はかつてないほど株式投資がブームになっています。公務員や会社員でも取り組まれている方は少なくないですね。その背景として挙げられるのが税制優遇制度による国からの後押しです。 ・NISA制度 ・iDeCo 具体的に言えばこの2つですね。どちらも非常に使い勝手のよい税制優遇制度ですが、それぞれの目的は異なっています。NISA制度は金融庁が管轄していることから、個人金融資産を貯蓄から投資へ促すことが目的です。 一方で、iDeCoは年金制度と同様に厚生労働省が管轄していることから、老後の金融資産を作ることを目的としています。
2022年8月に、当サイトは、AximTradeと公式タイアップキャンペーンとして、「最大10万円キャッシュバックキャンペーン」を実施します!!さらに、通常のライフタイムボーナスである「最大50%入金ボーナス」も併せて利用することができます。この記事では、当サイト限定で実施するキャッシュバックキャンペーンを解説します!
今回は忘れず月末に書きました~。 前回の記事はこちら→投資信託の積み立て(積立NISA含む) 現在の状況 2022年6月末 ちなみにSBI証券を使っています。楽天は嫌い。個人の趣向です。 評価額の推移
ネオモバで保有している銘柄の決算発表が続いています。大量の保有しているインフォコムの決算はイマイチでした。この記事では現在のポートフォリオ公開し、決算メモもまとめています。
投資方針 広く分散された時価総額加重平均型の低コストインデックス投資信託に一括投資で長期間にわたって投資を続けること。 これを説明するために家族や仲の良い友人に以下の質問に答えたような内容です。 投資を始めてみたいけど… ...
トライオートETF(TQQQ):8,094円 トラリピ(9通貨ペア):40,616円 FX(裁量):11,772円 マイメイト(5体):10,989円 合計で71,471円でした😊 1週間の利益として
プロクターアンドギャンブル【P&G】株価 配当の推移と株主優待があるのか解説。PGは過去株式分割もあり配当金がいくらかを記事を説明します。
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/07/24) 202…
22年8月米国(アメリカ)株ポートフォリオ公開投資ブログです。QYLDやレバナスに買い増しするよりも効果のある投資方法を解説します。仮想通貨ポートフォリオも公開中
ギャンブル。ダメ、ゼッタイ!エントリーミスは即損切りすべきです!今回のトレードケースは、レノバ【9519】の失敗事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
この7月は、参議院選挙、そして、安倍晋三元総理が銃撃されるという衝撃的な事件がありました。安倍さん、今まで日本をありがとうございました。私もそうですが、アベノミクスで救われた投資家はたくさんいると思います。心より、ご冥福をお祈り申し上げます
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年7月4週目(7/25~7/29)の投資実績を公開します。 今週は非常にイベントの多い1週間でした。FOMCをはじめ、GAFAMの決算発表があり、市場が混沌とするかと不安でしたが、なんとか乗り切ってくれました。円高の影響はあるものの、私のPFの評価額も上昇しました📈。来週は保有株の決算ラッシュなのでまだまだ気は抜けません🙄。
2021年12月1日に『スクエア Square』からに社名変更をしたブロック Block(https://block.xyz)が5年ぶりに2回目のInvestor Dayを開催しました。経営陣は、会社の目的と戦略、財務、ブロックとその各エコシステムにおける主要なビジネスと製品に関する取り組みについて概要を説明しました。今回はSquare Ecosystemのプレゼンを和訳したので、ブロック Blockへの投資判断の参考にしてください。
22年世界株式の投資戦略についてまとめました。短期的には下げ過ぎの自律反発が期待できる状況!ただし、半年・1年後に対する経済予想には暗雲が続いています。足元が大きく上昇しても反転と決めつけない方が良いと思います。
予想以上に強かった7月の売買状況を含め、現在保有している銘柄の現状や配当の最新状況についてまとめていきます。
市政・議会報告‐ビラのページ-2025年4月1日更新
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
2025年3月18日京急バス横浜均一地区運賃改定について
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/4
敬老パスについて考えてみる@クルマを1台減らして豊かな生活を手に入れよう外伝その2
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/27
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/21
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/14
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/6
人気記事ランキング2024
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2024/12/16
JR運賃改定申請に思う
昨日をもってあの3便のバスは廃止、そして明日からはこのダイヤ
2022/07/29(金) 値下がりランキング【48銘柄】から4銘柄ピックアップ。【7976:三菱鉛筆】 【6701:NEC(日本電気)】 【2331:ALSOK(綜合警備保障)】 【6914:オプテックスグループ】を取り上げます。
こんにちは。サラリーマン投資家のかつぴろです。ここでは本業でサラリーマンをしている私が、株式投資を中心に資産運用を行っている実績や株のポートフォリオを毎月公開しています。本業があるので私の投資方針は基本的にインカムゲイン(株を長期間保有し配当金を得る投資)を中心に行っています。私と同じサラリーマンの方や主婦の方など、お時間が無い方でも参考になるような情報を発信していきたいと思っていますので、ぜひご覧ください。 "お金は寝かせて増やす" がモットーです! 前月の実績はこちら "1株投資" あなたならどこで買う?『SBI証券 or ネオモバ』 画像引用:SBI証券 2022年7月4日からSBI証券
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 28日のダウ平均は+332.04ドルの32529.63ドルでした。 まずは4〜6月期四半期GDP速報値から。 結果は−0.9%(予想0.5%)と予想を下回り、2四半期連続の−成長。 2四半期連続の−成長は国際的にはテクニカルリセッションと、言うらしいです。 リセッションと、テクニカルリセッションの違いとしては、リセッションは実際に景気後退する事。 テクニカルリセッションは実際の景気後退のサインと言った所でしょうか? 昨日、パウエル議長が記者会見で、「今後の利上げはデータ次第」と繰り返し発言し、今回…
↓投資家見習いパンダさん (`●ω●)「今年は毎月7万ずつ入金を目標としてましたが…」 (´●Д●)「無理やわ」 (;●ω●)「物価高すぎや」 (;●✕●)「家計も厳しいし」 (●ω●*)「来月から5万ずつがんばるわ」 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【7月のポイ活】 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 9477円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン) 10240円【合計347215円換金】 モッピーポイント 1501円【合計25000円換金】 トリマ(招待コードpS0UlWZIR)…
今週もお疲れさまでした!!今日の売りはSDSホールディングス買いはSKIYAKI今週は月〜金の毎日ちょこちょこ売ってました 今月の損益利確は162,554円で…
先日、届いたMRKホールディングスの株主優待です☆ どんどん悪くなる商品カタログの内容だけど 仕方ない。。 タオル 3,000P 4,000pで交換したBRUNO(ブルーノ)のミニファン 手持ち、卓上 扇風機
出前館 (2484)を返済売りしました+16,115円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企
毎月の収入がある程度決まっている会社員や公務員が、資産形成するのに心がけることは、収入を下回る支出で生活をすることです。 ・月の収入が最も多い時は30万円 ・月の収入が最も少ない時は20万円 このような会社員であれば、月の支出を20万円以下に抑えて生活する必要があるということです。 ・残業ありきの収入 ・ボーナスありきの収入 このようなことは考えることなく、最も給料が少ないケースでも生活費が収入を上回ることなく生活することは資産形成の基本だということです。そして、そのような生活を送るために欠かせないのは家計簿です。 しかし、家計簿の付け方は世帯によって異なっています。今回は、資産形成しやすい家計簿の付け方を考えてみたいと思います。
2022/07/28(木)値上がりランキング【52銘柄】から4銘柄ピックアップ。【5212:不二硝子】 【9533:東邦瓦斯】 【4726:SBテクノロジー】 【9856:ケーユーHD】を取り上げます。
今日、FOMCの前に1銘柄、買ってしまった~。 王道の原発関連 銘柄の ・東京電力ホールディングス(9501) 最近、続落してたので買ってみた。 原発関連、気になってました。 信用取引は、7月20日からは
BigBossでは、2022年7月に「BBPガチャ」をリリースしたことに伴い、最大5,000USD相当のボーナスが確実にもらえる入金ボーナスキャンペーンと、更にガチャで最大5,000USDのボーナスがもらえることを併せて、最大10,000USDボーナスキャンペーンを実施します。この記事では、ガチャリリース記念キャンペーンについての詳細について解説します。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 27日のダウ平均は+436.05ドルの32,197.59ドルでした。 ダウ平均5分足 何と言ってもFOMCですね。 注目のFOMCですが、利上げ幅は大方の予想通り0.75%。 パウエル議長は、 「継続的な利上げが適切だと考えるが、そのペースは今後の指標や経済見通し次第」 「物価上昇を抑制し、かつ景気後退も回避する軟着陸への道が狭くなっている」 「利上げペースを緩めることが適切となる可能性が高い」 と発言しました。 姿勢としてはタカ派寄り。 特に「データ次第」と言う言葉が、市場には拡大解釈されている…
出前館 (2484)を信用買いしました企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企業です。配達を代行する業務と言えばUb
こんにちは、GOEMONです。 サイバーエージェント[4751]を買付単価1,271円で5株購入しましたので、報告です。 買付単価:1,271円保有株数:5株 購入理由 昨日の決算でメディア事業、広告事業、ゲーム事業はゲ […]
当たり前ですが、高配当株とは、配当利回りが高い株式のことです。そして、この高い配当利回り自体が、高配当株の株価下落へのブレーキ・安全装置として、機能しています。これは、株式市場が下落傾向にある時や暴落の時に、とても有効に働きます。今回は、こ
資産運用のベンチマークに対する考え方について紹介。投資ではS&P500などのインデックスと比較する人が多いと思います。私の場合は将来の目標額に対して安定的に運用することを重視。その結果、一番儲かる商品は投資対象から除外しています。
2022/07/27(水)値下がりランキング【40銘柄】から4銘柄ピックアップ。【6337:テセック】 【6586:マキタ】 【7309:シマノ】 【2685:アダストリア】を取り上げます。
将来性の観点で大丈夫かな… と思っていたエクセディが東京ビッグサイトで開催された 「TECHNO-FRONTIER 2022 - モータ技術展」 に出展していました。 この展示を敢えてウォッチしていた訳ではなく、 「エクセディ株をどうしようか…」 と考えていた中でたまたま気付きま...
この記事では、コインチェックで仮想通貨を買いたい人向けにコインチェックの口座開設手順を解説します。さらに記事の後半では本人確認にかかる時間・日数も調査しました。調査から少し前まで遅いかったみたいですが、今は1時間ほどで完了することが判明しました。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.0kg 昨日からプラス0.2 ふぅ(´・ω・`) 今日の食事 朝:豆腐、納豆 昼:ソバ 夜:ササミ 本日の歩数:9011歩 これ書いたら歩きます(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) ご近所の県で有名な桜島が噴火しましたね。 特に被害はありませんでしたが、桜島近隣の方は怖いですね。 どうか、これ以上の被害が出ませんように・・・ (個人的なIPOメモ) ・うねり 抽選申し込み期間 7月12日~7月19日 ・エアークローゼット 抽選申し込み期間 7月12日~7月19日 ・日本ビジネスシステムズ 抽選申し込み期間 …
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は−228.50ドルの31,761.54ドルでした。 25日に小売大手のウォルマートが業績見通しの下方修正を発表。 ウォルマートだけで66ドルの−寄与。 ナイキやクレジットカードのアメリカン・エキスプレス等、消費関連株に売りが広がった様です。 逆に、アルファベットは2四半期連続の減益決算ながらも「思った程悪くない」という事で、時間外取引では4%以上上昇する場面もありました。 相場の動きとしては、ギャップダウンした後も、軟調な展開。 ダウ平均5分足 やはりFOMCの結果待ち。という事…
こんにちは、GOEMONです。 Gunosy[6047]を単元未満株で3株買いましたので報告です。いやはや、資金が少ないのでチマチマです。 買付単価:782円保有株数:3株 購入理由 先日、決算分析記事を書いたので全体像 […]
こんにちは、GOEMONです。 今回はカプコンの2023年3月期Q1の決算を見ていきます。 決算を見る前に当ブログの書き方についてアップデートのお知らせを。決算資料を各項目で貼り付けたり、数字をかなり盛り込んでいたのです […]
生物学的に体力のピークは男性は17歳、女性は14歳、20歳を過ぎると緩やかに衰えていくと言われています。一方で筋肉量のピークは20歳前後で25歳~30歳になると1%ずつ衰えていくと言われています。 1%の衰えというのはプロスポーツ選手のような専門的な職業であれば顕著に感じることもあるのですが、普通に生活している方にとってはそれほど感じることはありません。 しかし、5%ほど減少した35歳あたりであれば普通に生活している方でも体力、筋力の衰えを感じるということです。 ・身体が疲れやすい ・疲れが抜けない ・体調不良が起こりやすくなる ・普通に生活していると体重が増加してしまう 体力や筋力が落ちてくるとこのようなことが身体に起こるということです。そして、これはどのようにしても避けようがないということです。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。