ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
カタールのニュース 9/14~9/20気になったニュース
スプートニク (SPUTNIK)114分
イラン「大規模なミサイルとドローン訓練を実施」-緊張が高まる中、軍は「引き金に指をかけている」と警告
スコット・リッター「イスラエルはガザで『不可能に近い任務』に直面」
ロシア「北極圏におけるNATOの軍事的プレゼンス拡大に厳しい対応を表明」
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
「ウクライナをめぐるG20の分裂」は、米国一極主義と台頭する多極的世界秩序との戦いの兆し
スコット・リッター「ウクライナ反攻の最後の、絶望的な一押し」
習近平、中国は他の上海協力機構 加盟国との法的協力を拡大する用意があると発言
「社会信用ライト?」オーストラリアの銀行顧客に対するオーウェル的取り締まりを解き明かす
テスラ「上海バッテリー工場の建設に着手へ」
「穀物取引、ガスハブ、脱ドル」: プーチン-エルドアン会談は西側にどのようなシグナルを送るか?
「ロシア・トルコ間のガスハブ」とは何か、なぜ重要なのか?
「電気自動車で先行する中国」に追いつこうと苦闘する欧州自動車メーカー
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
MYFX Marketsでは、2022年9月5日月曜日から、8週間に渡って、最大8万円のキャッシュバックを目指すトレードマラソンを実施します。トレードマラソンとは、継続的に少し取引するだけで、キャッシュバックが贈呈されるという内容です。この記事では、キャッシュバックキャンペーンの内容について解説します。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年9月第1週(35W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 9月第1週(35W)の確...
スマホのデータ(株主優待・アプリクーポン)移行が必要な主なケース。スマホの買い替えスマホの修理(代替機へのデータ移行)スマホの修理(代替機からのデータ移行)三月の株キチスマホの修理に伴うデータ移行をしたので、データ移行に必要な内容を、少しず
2022年9月4日 - 初心者投資家Kingdomの1か月振り返りです。主要経済指標の説明と振り返り、日本とアメリカ株についての振り返りも行っています。2022年8月は厳しい結果となりましたが、引き続き高配当バリュー株とアメリカ指数毎日積み立てをしていきます。ポートフォリオも公開中です。
2022年8月度運用成績 (+192,497円)月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,743,055円 損益(含み損益込) +192,497円 <過去の運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取引取引の実...
8月も残り数日となり、来週から9月となります。株式市場には「9月効果」という言葉があります。 またアノマリーか!夏枯れ相場とか言って、今年は全然下がらんかったやん! と思われるかもしれませんが、あくまで紹介ということで書かせていただきます。 1. 9月効果について 2. 1885年~2006年の傾向 3. 2007~2019年の傾向 4. 最後に // 1. 9月効果について 9月効果とは ジェレミー・シーゲル氏の「株式投資 Stocks for the Long Run」の中で書かれています。 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド 第4版/日経BP/ジェレミ-・J.シ-ゲル post…
この記事ではイーサリアムをポリゴンにブリッジ(両替)する手順を図解します。ガス代無料でNFT売買できるポリゴンチェーンを使いたいひとが増えつつあるからです。ブリッジ(両替)によりETHをポリゴンETHに変換します。ガス代無料でNFTを楽しみましょう。
今回は投資について書き綴ります。 円/ドルの為替において、 円安傾向が際立ってきました。 金利においては、日米金利差により、 日本の政策金利の据え置き方針継続から その金利差はしばらく縮まることは ないでしょう。 エネルギー資源高と円安のダブルパンチで 燃料費の増大はエネルギーの乏しい日本では、 ますます大きな課題となってきました。 今後のエネルギー政策の転換には 大きく注目したいと思います。 さて、中国企業である、美団(03690)の 2022年第2四半期(4~6月)の業績発表がありました。 結果は以下の通りです。 売上高:509億3836万人民元(前年同期比16.4%増) 純損益:11億1…
FIXERが10月6日に上場予定です。主幹事は野村證券(当選期待が高い)主な事業としては【マイクロソフトのクラウド「Microsoft Azure」の導入・設計】、【24時間365日サービスの運用、監視・保守】などです。事業内容はIPOで注
子供の夏休み期間が終わり、これからは秋モードに徐々に推移していくことになりそうですが、まだまだ残暑が続いてますね。それでは、8月31日時点の運用実績(日本株と投資信託)をおさらいしたいと思います。◆2022年8月31日時点の運用実績現時点の運用実績(サマリ)は下記
9月になって気温も少しは涼しくなってきましたね。直前に米国相場が一時的に荒れましたが、今月はどうなっているのでしょうか。それでは、8月31日時点の運用実績の米国株式と配当金について報告したいと思います。8月31日時点の運用実績(再掲)◆2022年8月31日時点の運用実
AximTradeが提供するコピートレードを使用すると、トップのプロのトレーダーをコピーして、外国為替の専門家や成功したトレーダーから利益を得ることができます。AximTradeのクライアントのうち、フォロワーがコピートレードの使う方法について、この記事は詳しく解説します。
お金とはモノやサービスを得るための交換手段であり、使わなければ価値がない などと言われることがあります 確かに間違いではありません 使わなければ、ただの金属であったり、ただの紙であったり、ただの電子デ
田舎暮らしのサラリーマン投資家が2022年8月時点の所有株式銘柄を公開します。2792ハニーズの株価予想も記載しています。
今日の相場 日経平均 ダウ平均 1日のダウ平均 2日のダウ平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 2日の日経平均は−10.63円の27650.84円でした。 ダウ平均の5営業日ぶりの反発を見て、約100円高の27650円でギャップアップスタート‥でしたが、高かったのも一瞬だけ。 すぐに売りに押されてマイナス圏へ。 しかし、下げた所では押し目買いも入り、下値も限定的。 小幅な値動きに終始して大引けを迎えました。 日経平均5分足 中身を見ると、プライム市場の売買代金は2兆4000億。 値上がり650銘柄、値下がり1096銘柄と、値下がりが6割を占めました。…
2022年9月3日 - 2022年8月29日から9月2日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。今週は先週に引き続き金利が上昇し株価は大きく下落しています。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 今日の食事 朝:目玉焼き 昼:納豆 豆腐 夜:プロテイン 本日の歩数:12094歩 歩いてはいます(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 今日から9月ですね。 早いものです。 今月から、しっかりと減量しなければ、10月の健康診断で恐ろしいことになりそうです。 約2カ月・・・ 頑張れるかな・・・(笑) <個人的メモ> ・ジャパニアス 抽選申し込み期間 8月29日~9月2日 ・eWeLL 抽選申し込み期間 9月1日~9月7日 ・FPパートナー 抽選申し込み期間 9月6日~9月12日 ・キャットアライブ 抽選申し込み期間 9月7日~9月13日…
8月に過去最高評価益を更新しましたが、現在はほぼ先月と変わらない状態です。最近の相場は軟調で、どうなるか全くわかりません。予想しても当たらないので、毎月積立と毎日手動買付で買い増し続けます。ここから20%以上下げることがあれば、金額を増やして買っていこうと
みるたこです。 ドル円の円安が止まりません!日本は大丈夫でしょうか? 8月の投資(FX・株)結果を共有します。 【目次】 ■2022年8月 FX結果 ■2022年8月 米国株結果 ■2022年8月 日本株結果 ■2022年8月 FX結果 ・獲得pips:11,541pips ・月利:13.2% でした^^ 二ヶ月連続で月利二桁に乗せることができました! あの6月のマイナスから復活したいです! mirutako.hatenablog.com ■2022年8月 米国株結果 ★配当金 ・AT&T:8株分 上記の入金額は[ドル]です。 8月に入金される配当金はAT&Tのみなので寂しいです^^; 2行で…
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/09/03) 202…
ひでまるgglです米国株のTECLってどんなもの?テクノロジー関連の株に投資するETFで3倍の値動きを狙った運用を目指すんだよそうなの。値動きが激しそう。大きく損をしそう。怖くないの?...
優待到着DDホールディングスから6,000円×2アロハテーブルで使えなくなって悲しいのだけど、行ったことのない気になるお店があるので、そこで一気に使っちゃい…
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年9月1週目(8/29~9/2)の投資実績を公開します。 今週は先週のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長のタカ的な発言の尾を引きながら、米株式市場は下落を続けました。特にNasdaqは6日連続下落な上に、私のエース銘柄NVIDIAには逆風となるニュースも出て散々な1週間となりました😭。せっかくプラ転狙える位置まで来たのに、ここからまた厳しい状況が続きそうですね。
数年前と比較して配当が2倍以上になっている「優良株」というジャンルで3銘柄を選出し個別に検証していきます。
【お金】いちばん近道なお金の増やし方をプロが解説!
【経済】牛丼大手が値引き競争 3社とも並盛300円台に
【速報】衆院が解散された。
【増税問題】石破茂首相、金融所得課税の強化「現時点で検討せず」
【投資】“億り人”杉原杏璃、タワマンは投資目的でも「私は買わない」地震などの災害リスクを懸念
【経済】円急落、一時149円台
【ホリエモン】持ち家か賃貸か、堀江貴文が「圧倒的に賃貸」と断言する「納得の理由」
【経済】裕福な家庭と低所得家庭の「体験の格差」は、そもそも何が問題なのか
【経済】森永卓郎氏 石破茂新総裁誕生に私見「令和恐慌は確実、日本はおしまい」
【低迷するドイツ経済】ドイツGDP、今年もマイナス成長へ、昨年のGDPは0.3%縮小・・・5大研究所最新予測
【速報】自民党石破総裁 あす衆議院解散を表明へ
【日本経済新聞】石破新総裁選出、日銀の年内利上げ観測強まる
【朝日新聞】石破茂氏が新総裁に就任、週明けの東京株式市場、大幅下落の可能性、日経平均先物、2410円安・・・市場関係者 「週明けの日経平均株価2000円下げる可能性がある」
【米国株】S&P500種株価指数、今年42度目の過去最高値更新
【総裁選勝利】石破総理大臣になると日本はどうなるのか~石破氏の政策とその特徴~
長期投資に人気のある投資手法がインデックス投資と高配当株投資です。 ・インデックス投資・・・右肩上がりの指数に定期的に資産投下していく ・高配当株投資・・・利回りの高い個別銘柄を購入して保有し続ける ザックリと言えばそれぞれこのような投資手法ですね。それぞれについて一長一短があり、どちらが優れているとは言えません。しかし、この2つには利回りに関して言えば明確な違いがあります。今回はインデックス投資と高配当株投資が利回りに及ぼす影響について考えてみたいと思います。
ネクステラエナジー【NEE】株価今後の将来性見通し。配当金はいつ?配当利回り,株式分割、ニュースやリスク、決算、バフェット情報も網羅したブログ内容となっています
今週の保有株含み損益は -143,087円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -127,987円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が5件ありました今週は5件の売買実績がありました。主な売買記事は以
ミスドの さつまいもドーナツとか 食べました☆ 美味しかったです。 秋ですね~梨も食べたい。 マックの月見バーガー 娘ちゃん(高2)が大好きで 月見バーガーの時期になると毎週末、食べてます。笑
2022/09/02(金)値下がりランキング【48銘柄】から4銘柄ピックアップ。【1382:ホーブ】 【3180:ビューティガレージ】 【8068:菱洋エレクトロ】 【5724:アサカ理研】を取り上げます。
こんにちは。サラリーマン投資家のかつぴろです。ここでは本業でサラリーマンをしている私が、株式投資を中心に資産運用を行っている実績や株のポートフォリオを毎月公開しています。本業があるので私の投資方針は基本的にインカムゲイン(株を長期間保有し配当金を得る投資)を中心に行っています。私と同じサラリーマンの方や主婦の方など、お時間が無い方でも参考になるような情報を発信していきたいと思っていますので、ぜひご覧ください。 "お金は寝かせて増やす" がモットーです! 前月の実績はこちら 買い物で貯めるおすすめポイ活キャンペーン \ 9月の超目玉!黒字ポイ活はこちら / ウエルシアで『キレイキレイシリーズ』購
Exclusive Markets(エクスクルーシブ・マーケット)は、2020年12月1日より段階的に日本人居住者に対して、口座開設受け入れを開始しました。 オリジナルのソーシャルトレード(コピートレード)も用意しています。 6つの異なるFX, 株式CFD, 仮想通貨FXなどの30,000商品以上の膨大な金融商品を取引できます。ライブチャットは平日24時間ずっと受付しているので、わからないことや不明点があれば、いつでも迅速に対応してくれます。 » Exclusive Markets(エクスクルーシブ・マーケット)は、外国為替証拠金取引・CFD商品・仮想通貨
Exclusive Marketsは、2022年8月29日からダイナミックレバレッジの提供を開始しました。最大2000倍のダイナミックレバレッジで、様々な規模の資金で取引したいトレーダの投資力をアップします。この記事では、ダイナミックレバレッジに関する詳細を説明しました。
株価が大暴落すると我々は絶望してしまいます 自身の投資方針に迷いが生まれ、このままでよいのか不安の日々が続きます 失っても生活はして行ける余裕資金で続けているとはいえ、大事なお金がどんどん減っていくこ
私は、自称長期投資家です なので、短期的な暴落などは気にしていません(←強がり??) 長期的には、右肩上がりで10年後のチャートを見たら、今の下落なんて虫眼鏡で確認レベルになっているんだよね~ なんて、思
昨晩、24年ぶり?にドル円がついに140円台になり円安が止まりませんね。この円安の流れの前に米国株に投資していた方は、為替差益だけでも大幅なプラス。その分下げてる株も多そうですけども。 さて、本日の拙者の保有株はFOOD […]
いつまでも若くいたいというのは、程度の差こそあれ、誰しも共通の願いでもあります。 ・見た目 ・体力 しかし、このようなことにおいては、解剖生理学的に見ても30代に入ると落ちていくことは証明されています。私自身、30代後半になり体力的な衰えを感じることはありますね。 ・疲れやすくなる ・休んでも体力が全快しない このようなことは誰しもが向き合う問題だということです。このような老化に対しては人はなす術がありません。 ・体力維持のために運動をする ・見た目を若く保つために美容健康にお金をかける このようなことをしていても、老化が止まることはありません。遅らせたり先延ばしをしているに過ぎないということです。そして、このようなことにはお金も時間もかかります。 しかし、お金や時間をそれほどかけずとも、若く保てる部分というのは存在します。それが感情年齢です。 今回は、感情年齢とそれを若く保つことについて触れてみたいと思います。
2022年8月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。私の会社ではマッチング拠出制度を導入して
2022/09/01(木)値上がりランキング【49銘柄】から4銘柄ピックアップ。【8068:菱洋エレクトロ】 【6033:エクストリーム】 【1928:積水ハウス】 【9262:シルバーライフ】を取り上げます。
夏休みも終わりましたね☆ 久しぶりに一人時間。 また5:30起きの生活 娘ちゃん(高2)のお弁当作りが待っている~ でもあと1年半か~と思うと 3年間って、あっという間ですね。 大学進学したらパート
この記事ではOpenseaでの3種類のイーサリアム(ETH)の違いを解説します。結論からいうと、3種類は用途が違います。ポリゴンで使うのか、オークションで使うのか等、それぞれ使い道が違うのです。本記事ではこのあたりをわかりやすく丁寧に解説します。
あべしの長期投資シリーズ!2022年8月末時点での長期資産額は767万円でした。新規での購入はナシ。配当金の受領はありました!ボラティリティの高い相場が続いています。直近の株安の影響を受け、資産額は微減!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
やっぱり月末に書くのを忘れてしまう…。 月末が土日なら良いんですけど、そうでない事の方が多いですよね…。 という事で、やっぱり月初に書くことにします。すみません。 前回の記事はこちら→投資信託の積み立
本日は手短に。FOOD&LIFE COMPANIES(スシロー)を新たに4株購入し、保有株は下記の通りになりました。 銘柄 平均取得単価 保有株数 本日終値 評価損益率 まんだらけ ¥636 10 ¥637 0. […]
QYLDグローバルX・NASDAQ100カバード・コールETFで配当金生活を送れるのか?配当利回り12%の配当推移、全力で長期保有は高リスクで危険なのか解説します。
【JNJ】ジョンソンエンドジョンソン株価チャート配当金、株主優待、年間配当金、配当月推移、配当利回り、配当権利日、配当推移、スピンオフ時期いつかどうか解説します。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。