ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/7/2
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/6/7
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/6/3
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/25
【CME FedWatchツール】の使い方と見方
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/24
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/23
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/22
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/5/20
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/18
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/14
ゴールドマン・サックスが選ぶ「鈍感ポートフォリオ」:貿易戦争でも安定する注目株とは?
今晩トランプ関税発表、相場の動きは?(4月2日) 米国株
米国株配当レポート|2025年3月!JNJ、PFE、ULから9.27ドル受け取り
楽待【大川智宏の経済解説①】【米国株の買い場はいつ?】
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
う~~ん 戻りが少ないですね
ユニオンパシフィック(UNP)から配当金を受け取りました
米国株 ダウ小反落、11ドル安。相互関税に警戒感。
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引3月31日
ニュースマックス株が2日で+2,230%!トランプ関連超えのMAGAミーム銘柄が誕生
トレード日記 ビューティガレージを特定口座で単元株にしました
4月1日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
AIクラウド企業コアウィーブの株価がジェットコースター状態に!
ソフトバンクがオープンAIに400億ドル出資へ!マイクロソフトとの関係はどうなる?
アップル株は300ドルへ?AI搭載Siriへの期待が再び注目される
今日の気になることは「人生100年時代に向けて、金融庁からの初メッセージ!!」です 1. 金融庁が、人生100年時代に向けて、初めて指針案を発表 人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」を どう延ばすか この問題について、金融庁が5/22、初の指針案をまとめた 働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方 の心構えを指摘 政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている 報告書案によると、年金だけが収入の無職高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上) だと、家計収支は平均で月約5万円の赤字 蓄えを取り崩しながら20…
今日の気になることは「訪日観光客上昇中! オンリーワン経済効果」です 1. 訪日観光客上昇中! 観光庁は21日、日本を1~4月に訪れた外国人旅行者は 推計で前年同期比4.4%増の1098万500人だったと発表した 4月の訪日客は前年同月比0.9%増の292万6700人で、月間過去最多を更新した 2.訪日観光客の推移 2013年から急増しており、 政府は2020年に訪日客を4千万人とする目標を掲げている 3.国・地域別の観光客数ランキング トップはフランス 日本は、12位である 政府目標の4000万人に達すると、5位イタリアに次ぐ6位になる観光大国である 日本には、観光資源である伝統文化が多くあ…
今日の気になることは「景気判断「悪化」へ引き下げ、消費税増税は強行してよいか?」です 1. 消費税増税延期について 菅義偉官房長官は13日午後の会見より ・内閣府が同日発表した3月の景気動向指数で、基調判断を2013年1月以来 6年2カ月ぶりに「悪化」へと引き下げたこ ・10月1日の消費税率引き上げについて、リーマン・ショック級の出来事が 生じない限り、予定通り実施する考えを述べた 政府は、景気「悪化」を認める中、消費税増税を強行する姿勢を示しているが、 本当に大丈夫か? 2.消費増税の経緯 消費税増税は、少子高齢会による社会保障費の増加のため、過去3回行っている 10%に引き上げに対しては、…
周防鋳銭司跡で平安時代の大規模建物跡が発見された。 大型倉庫や作業場の塀などがあった可能性があるという。[中国新聞]...
昭和時代の人で四代前の元号を知る人は少ない。 昭和の四代前の元号は、「元治(げんじ)」である。 これと同じことである。 令和時代の人にとって、四代前の「明治」は知らないであろう。 新紙幣の顔(渋沢栄一+津田梅子+北里柴三郎)ナシであろう。 あまりにも不自然すぎる。 日本の偉人は明治時代に集中しているわけではない。 にもかかわらず、なぜ前々回も前回も今回も、明治時代の偉人ばかりを紙幣の顔に選ぶのであろ...
財務省は官が何たるかを解っていない。 官は民のためにあるのである。 民を苦しめるためにあるのではない。 少しでも民の暮らしが楽になるよう努めるのが官の仕事である。 官は善でなければ務まらない。 増税は悪である。 増税を推す者は、悪魔の手先といえよう。 日本に増税など必要ない。 人間はどんどん減税すればいいのである。 人間の納税は、効率も悪いし不公平が多すぎる。 これからの日本は、ロボットが働いて...
増税は悪である。 脱税も悪である。 国民を助けるのが善である。 滞納者を懲らしめるのが善である。 増税やむなしはウソである。 増税容認派の面々を見てみたらいい。 みんなみんな金持ちばっかである。 消費増税が庶民向けでないことを示しているのである。 余分に税をむしり取ろうとする者は悪である。 悪代官は時代劇ではみんな成敗されるのである。 現実世界でも同じである。 消費増税を企んだ政権は、ことごとく...
ナシであろう。 観測気球は偵察に使うものであろう。 敵の情勢を探るものであろう。 それを国民に飛ばすということは、国民を敵と思っているということであろう。 そんなもん飛ばさなくても、安倍政権が何をすべきかはわかりきっているはずである。 増税しないと言ったのに増税した政権はつぶれたのである。 増税するはずなのに増税しなかった政権は長持ちしているのである。 増税しないかもしれないと言ったのに増税する...
平成の日本経済に進歩はなかった。 平成最初の好況は、昭和の日本経済の惰性に過ぎなかった。 退歩させた張本人は、消費税に他ならない。 消費税の導入及び増税が、貧富の格差を拡大させ、中下流階級の消費活動を鈍らせてしまった。 令和の日本経済も、天下の悪税を引き継いでいる。 どころか、もっと消費増税して格差を拡大しようとする動きがある。 これではまるで貴族と奴隷である。 人間を酷使させる時代は終わらせる...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。