ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
あのバスを見るたびに
あなたも対象になるかも?工場の人員削減対策と生き残るための秘訣
【工場管理者&勤務者必見】工場の匂い問題対策:完全ガイド
工場ってキツイ?:オペレーターの辛さを乗り越えて高給ゲット
エアコンなしの工場で生き抜く!実践的な暑さ対策のポイント
工場の離職率を下げるための5つの簡単なステップ
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
嫁が月1回怖くなるときの対処法かわし方
ロシア、ミラノ団体戦は絶望確定。AIN審査結果発表
岸田がやったこと 自民党タイタニック
食料自給率最低の国が
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
ウクライナ側の苦戦鮮明
世界がリストを作るまでロシアを制裁する賢い西側指導者たち
ウクライナで徴兵を逃れるための賄賂と汚職が横行し、ゼレンスキー大統領が全州の軍事委員会トップを解任。ウクライナ=絶対善、ロシア=絶対悪ではない。しかしウクライナへの軍事支援停止も短絡的な間違いだ。
青山学院大学経済学部教授の白井邦彦先生に質問させていただいたウクライナ戦争についての、即時停戦派・軍事支援否定論に対する疑問点に関する回答集が完結しました!
「 ロシア占領下のウクライナ南部拘置施設に拘束されていた多数のウクライナ人が拷問や性的暴行を受けていた」とする調査結果を国際的専門家チームが公表。ロシア軍占領の現状を固定化する停戦は今はできない。
国際刑事裁判所(ICC)に逮捕状を出され南アでのBRICS首脳会議にはビデオ出席となってしまったプーチン大統領が、ICCの赤根裁判官を指名手配。法の支配を守るためにロシアの戦争犯罪は見過ごせない。
ロシアがクリミア橋を攻撃された腹いせに、ウクライナ産農産物の輸出合意の履行を一方的に停止して 全世界の飢えた人々を危険にさらしたことで、国際的な猛批判を受けているのは当然だ。
ボグナー国連人権監視団団長「戦争犯罪だ。国際人権法の重大な違反」。ロシア軍は侵略開始してからウクライナで民間人864人を拘束し9割以上を拷問し77人を裁判なしで即決処刑。ロシア軍は即時撤退せよ。
岸田総理、対ロシア独自制裁を表明
マイケル・ハドソン「お金は政治的なものだから」
ロシアが金与正談話へ感謝 8割のコメントが削除される中国SNS
今年もあと2ヶ月です。 今年の年収の見通しも大方ついてきたので、 はじめて、ふるさと納税をしてみました。 ふるさと納税をすると、返礼品がもらえるので、オトクです。 今日はふるさと納税の仕組みとふるさと納税を実際の頼み方について解説していきます。 ふるさと納税の仕組み ふるさと納税は任意の自治体へ行う寄附金のことで、2,000円を超える寄附金を行った時に住民税から一定の控除をうけることができる制度です。 ふるさと納税の特徴 返礼品・優待券などがもらえる・・・自治体によっては寄附金に応じた「お礼」を受け取ることができる。 寄付金とほぼ同額が税金から控除・・・節税策として有効※控除を受けられる金額は…
先日、ネットニュースで、3年前に東京都内で3年前に新築一戸建てを35年返済にて3,000万円で購入された方が、返済が困難な状態に陥っているという記事がありました。 記事の内容は下記のとおりです。 新型コロナウイルスの影響で、住宅ローンの返済に行き詰まる人が8万人を超えました。マイホームを手放さざるを得ない状況に、ある家族が取った意外な解決策とは。 Aさん(40):「将来的には親と一緒に住もうと思って4LDKにしたんですけど、その前にコロナ禍になったので、にっちもさっちも行かなくなった」 都内で暮らすAさん。妻と高校1年生の長男の3人暮らし。3年前、新築の一戸建てを35年ローンの3000万円で購…
本日は、グリニッジ・アソシエイツを設立し、アメリカの資産運用業界の一人者であるチャールズ・エリス氏の投資の名言についてまとめていきます。。 資産運用を行う上でのヒントが隠されております。 チャールズ・エリスの経歴 個人投資家のための十戒 投資の大原則の5つ まとめ チャールズ・エリスの経歴 1937年生まれ。 イェール大学卒業後、ハーバード・ビジネス・スクールで最優秀のMBA、ニューヨーク大学でPh.D.取得。 ロックフェラー基金、ドナルドソン・ラフキン・ジェンレットを経て、72年グリニッジ・アソシエイツを設立。 2001年6月に代表パートナーを退任するまでの間、イェール大学財団基金投資委員会…
こんにちは。グラです。9月〜10月にかけて、COZUCHIの平塚当選、利回り不動産11号当選、えんfundingの第3号ベイサイド当選と抽選結果に恵まれて順調に投資したいところに投資することができました。またその過程で最近投資したいファンドがなかったり、タイミングがあわなく
こんにちは。グラです。株式投資型クラウドファンディングのFUNDINNOのより、驚きのニュースが入ってきましたねぇ。「日本初、ベンチャー企業の株式がオンラインでいつでも注文可能になり、第一種金融商品取引業への変更登録が完了した」とのこと。〜 こ こ か ら 〜株
こんにちは。グラです。いつ頃からか、クラウドファンディング投資におけるキャンペーンにおけるインセンティブは「Amazonギフト券」という慣例となりつつありますが、みなさんもそうだと思いますが、自分も新規口座開設や投資でいただけるタイプのキャンペーンには積極的に
こんにちは。グラです。みんなの年金より「みんなの年金:7号ファンド」の抽選募集結果が届きました!最終倍率は前回6号を上回る455%!これから着実に抽選倍率は上がっていきそうですねぇ。そういう意味ではこの一年くらいはまだ当選チャンスが多いので、旧事業者よりは積極
こんにちは。グラです。いったん落ち着いた方と思われた COZUCHI の新規ファンドラッシュ。まだまだ続いているようですねっ!新規ファンド「下赤塚 一棟マンション:インカムゲイン3.5%+キャピタルゲイン2.5%」の募集が告知されました!今回のファンドは【COZUCHI初の完全
こんにちはケルンです。 アラフィフのツトメ人&不動産経営者。 今日から2日間はどっぷりと不動産経営者。 関東・北海道・京都で約100室を運営。 本日、京都に1戸増えます。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心がけながら、 魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。 本日はパン! 京都の朝はモーニングが好みです。 老舗チェーンの進々堂。 いまどきのお店ではないのですが、なかなかのお味です。 さすがパンの聖地。 昨晩なんとか常識的な時間に新幹線へ乗り込むことができ、 22時にはホテルにつきました。 怒涛の一日が終わり、なんとか出発!と思ったら。なんだかアクシデントで新幹線が…
こんにちはケルンです。 アラフィフのツトメ人&不動産経営者。 関東・北海道・京都で約100室を運営。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを楽しみながら、 魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。 明らかに寒くなりましたね。 駅まで自転車で向かうのですが、手が冷たい。 という事は、、、、 手袋を買わないとw。 ↑ また買う話かい、、、 秋冬のスーツを着出したのですが、明らかにウェスト周りに無理が出ています。 春から3〜4キロ太りましたからねー。 原因はコレです。 歩く距離が半減しております。 困った。 運動と、、、とりあえずロングブレスから始めてみます。 昨晩は疲れて寝て…
「賃貸住宅は気楽」、「家賃がもったいない」、「場所が固定される」、「ローン破綻」などの話がありますが、マイホームか賃貸住宅はその時の各個人の利用方法だと思います。 マイホームで無理ぜずローンを組めば、生活の質が格段に向上しますし、また、賃貸住宅も優先順位を決めれば、快適な生活が過ごせます。 今回はマイホームと賃貸住宅におけるメリット・デメリットについて解説していきます。 マイホームのメリット マイホームのメリットをまとめてみましょう。 住宅の質の向上 住環境の安定性 自由にカスタマイズできる このようなメリットが考えられます。 住宅の質の向上 賃貸住宅から格段に変わるのは「住宅のクオリティ」で…
本日は、年代別での資産形成や資産運用の考え方についてお伝えしていきます。 資産運用の必要性は、各個人やご家庭の置かれた状態、今後の見通しに応じて様々です。 ここでお伝えするのはあくまでも1つの目安となりますが、より多くの方々のご参考になれば幸いです。 各年代で、どのように資産形成や資産運用に取り組んでいくのが良いのでしょうか。1つの目安として、年代ごとに考えられるライフイベントも絡めながら見ていきましょう。 20代・30代の資産運用 20代においては、収入を増やすための「自己投資」と、支出を減らすための節約で収支差額を黒字にすることです。 それにより、資産形成の第一歩となる貯蓄を持続的に行って…
2022年の火災保険料は10%程度の引き上げ 火災保険料は値上げが繰り返されるのか 大規模な自然災害の多発 リスク傾向の反映 地震保険の料率も改定 ①基本料率の見直し ②各種基礎データの更新 ③所在地・構造別の基本料率の見直し 火災保険を見直す際のポイント ①保険料と補償内容のバランスを検討する。 ②自己負担(免責)額を検討する ③地震保険付き火災保険の場合は、中途更改による地震保険の値上がりに注意 ④戸建てやマンション低層階は水災補償の不担保に注意 2022年の火災保険料は10%程度の引き上げ 損害保険料率算出機構は、住宅総合保険の参考純率(各保険会社が保険料算出の際に目安として使用する純保…
こんにちは。グラです。このキャンペーンのタイミングをお待ちの方も多かったのではないでしょうか?現在さまざまなキャンペーンと多様なファンドで勢いが増しているFundsより、新規会員登録でAmazonギフト券1,000円がもれなくいただけるキャンペーンがさきほどより開始され
こんにちは。グラです。利回り不動産の新規ファンド「利回り不動産11号ファンド(市川レジデンス16番館)」は、やっぱり大きく超えてきましたねぇ。新規事業者誕生!その名も「利回り不動産」キャンペーンも実施中!当たった人もちらほら現在こんな感じ。今回は募集金額が過
不動産投資で物件を購入する際には、万が一の時に備えて火災保険+地震保険に入ることは必須だと先日書きましたが、特約はどうでしょうか? まず入った方が良い特約…
こんにちは。グラです。たまに気になってiDeCoのサイト(楽天証券でやってます!)に見に行ったときに、気まぐれで公開しているシリーズ「iDeCoの投資状況」の公開。割とブログの中では人気シリーズの記事になりますので、久々に公開しますね。ちなみに夫婦共々、毎月サラリ
こんにちは。グラです。先日もご紹介したSYLAfundingあらため利回りくん。前回短期間で会員数が2万人を突破したらしいとお伝えしたところ、今見たら4万人突破していました!すごいですねぇ。まぁ実際に登録したユーザの中には、キャンペーンのみという方も当然いらっしゃるか
不動産投資で物件を購入する際には、万が一の時に備えて火災保険+地震保険に入ることは必須だと思いますが、どこまでの保険金額を掛ければ良いのか迷うことはありませ…
こんにちは。グラです。後半スタートっ!のキャンペーンの先陣を切るのは株式投資型クラウドファンディングのユニコーン!前回なかなかの反響をいただきました!10月から年末、そして期末と今のままならどこかしらキャンペーン開催してるので、ノンストップでアマギフプレゼ
こんにちは。グラです。ちょこっと不動産の新規ファンド「ちょこっと不動産6号 元浅草」が2021/11/04 12:30より募集開始となります!出来立てホヤホヤ!新規事業者はこちら→ちょこっと不動産ファンド概要〜 こ こ か ら 〜「ちょこっと不動産6号 元浅草」の対象不動
こんにちは。グラです。電子化対応したあとのFUNDROPは毎月ファンドがリリースされており、分散投資されている方にはちょうど良い募集周期になってきましたね。このサイクルは自分にとってもちょうど良き!そして今では貴重な?先着式なのも大変良きっ!事業開始時はチャンス
こんにちは。グラです。先日の地震は関東にお住まいの方であれば驚かれたかと思います。久々に大きかったですよね。今、自分が住んでいる家はRC構造なので、実家の鉄骨や過去に住んでいた木造に比べると揺れは明らかに小さいですね。震度4〜5くらいでも2〜3くらいに感じます
こんにちはケルンです。 アラフィフのツトメ人&不動産経営者。 関東・北海道・京都で約100室を運営。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを楽しみながら、 魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。 なんだか暑い。 10月の気温じゃないでしょ。 早く秋のオシャレを楽しみたいのですが、季節ハズレの夏服に戻るとなんだか気持ちがあがりません。。 昨日は、中高層申請のからみで世田谷区の支所へ行ってまいりました。 等々力。 大井町線です。 新しくて、立派な支所でした。 また、 決戦のために都庁本庁舎へ乗り込んで参りました。 都庁なんて滅多に行きませんからかなり驚きました。 勝手にエレ…
こんにちはケルンです。 アラフィフのツトメ人&不動産経営者。 関東・北海道・京都で約100室を運営。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを楽しみながら、魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。 さあ、来週は契約同時決済です。 火災保険に管理依頼をとりあえず投げました。 銀行に電話して、その場で数百万おろせるように段取りをして。 重説と契約書の確認をしてと、 サラッとこなします。 今日だいたい段取りしないとダメかなぁ。 という訳で、年内唯一の購入になるやもしれない物件の件は進んでおります。 京都京都ルルルルるー 昨日はツトメ人のケルン君は大激怒しました。 ブッコワス!と言…
イスラエルはなぜいろんなところと戦争しているのですか?
グレタさん
【レーザー兵器実用化】イスラエル軍が実戦で迎撃
世界中で、戦争が発生しやすい地域を挙げてください。
イスラエル停戦支持7割
【イスラエル駐在】戦争開始から470日、停戦合意&人質解放の瞬間 in テルアビブ!
イスラエルのネタニヤフに逮捕を呼びかける
大統領選・当日朝
戦争は一度始めたら死ぬまで止められないの件。
【精神生活】8月15日 靖国神社参拝について
最近読んだ本の紹介:『工作・謀略の国際政治 世界の情報機関とインテリジェンス戦』(黒井文太郎 著, ワニブックス)
やはり聖書に預言された イスラエル は日本
NPTが悪で核武装が善では?-第三次世界大戦の抑止
イスラエル軍。4人救出して210人殺すの件。
☝️【テヘランが沈黙】イラン大統領、葬儀
こんにちはケルンです。 アラフィフのツトメ人&不動産経営者。 関東・北海道・京都で約100室を運営。 北海道が少ないのが目下の悩み。 不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを楽しみながら、 魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。 今日はとんでもなく、電話と会議と相談で大人気な私でした。つまり仕事がすすみませんでした。— cairn (@cairn02091581) 2021年10月11日 忙しかった。。。 お陰で楽しいTwitterトークに完全に乗り遅れてしまいました。 無念です。 昨日は学生時代からの親友に電話をしました。 親友と言っても随分と会っていないし、話もしてい…
久しぶりに会社の同僚とオンラインで会話しました。その場で同僚(女性課長)が言うのです 『私、不動産投資を始めたんです♪』と。 僕は1棟不動産を複数棟所…
こんにちは。グラです。融資型クラウドファンディング事業者のCAMPFIRE Ownersのお得なキャンペーンが10月も継続となりました!初めての投資を応援。利息分配を待たずに、ギフトがもらえる!前回と期間以外まったく同じキャンペーン内容になります。大体キャンペーンが継続す
こんにちは。グラです。いきなりですが今、不動産CFで最も人気なのは倍率を見るにCOZUCHIと言っていいでしょう。自分もこれまでの償還実績やファンドの面白さもあって、頻度も金額も多めで投資しています。とはいえ、そこはやっぱり大人気事業者。倍率10倍越えはそう簡単には
こんにちは。グラです。9月末で全国的に緊急事態宣言が解除されたとうことで、そうなるとこちらのファンドが気になってきますよね!そうです!Jointoαの「アルファアセットファンド小樽駅前」!アルファアセットファンド小樽駅前」って何?という方は過去記事もご覧ください
こんにちは。グラです。先日ご紹介した「ROCKET FUND」 早速会員登録しました!記事「新し物好きがゆく…【事業投資型】ロケットファンドに挑戦!」登録フォームはオリジナルでデザイン・UI面でとても良くできているのですが、一点だけ「ん?はてどうしたものか」となった箇
こんにちは。グラです。10月に入り年末へ向けて新たなキャンペーン合戦がスタートしましたね!年間通して年末までは事業者の年間の成長を軌道に乗せるための広告施策が、多くでるタイミングで投資側にとってはおいしいものが増えてくると予想。最後の3月あたりにも広告費投下
こんにちは。グラです。融資・貸付型(ソーシャルレンディング)、株式投資型、不動産投資型ではない、新たな選択肢となる事業投資型(ファンド型)クラウドファンディング「ROCKET FUND:ロケットファンド」が誕生しました!事業投資型では、すでにセキュリテやソニーバンク
こんにちは。グラです。YESっ!200万円投資しました!ということで、先日キャンペーン適応最終ファンドで12時より募集となった「バンカーズ事業者ローン・商業手形ファンド第8号」。今回は直前でバンカーズのキャンペーンがすごいことに気づき、このあとCOZUCHIの結果も新規
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。