ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
政府備蓄米では有事に国民を救えない
知るべきか、知らざるべきか-古古古米発言問題
小泉農水相は米先物市場問題に切り込むのか?
シール投票に高校生が飛び入り参加
ミサイル増やしコメ減らす 1980年→2025年 軍事費4倍、農水予算2/3 自民農政転換で食・農守れ
【社会】新潟出身の金子恵美が語る!JAの実情と米作りの裏側
小泉農水相と大衆心理操作
小泉新農水相を背後で操るもの
米価高騰の原因不明こそ大問題
セクシーに米農家を潰す
米の高騰の責任を農水省と農協に押しつけるのは、一種の陰謀論に近い。
小泉農相のミッションを推理する
【米価高騰】農林中金が過去最大の赤字1.8兆円。運用失敗を米価値上げで今期黒字転換見込む、政府容認
日本米の問題
ブログ1周年 と 米類価格上昇率92.1%↑
2019年の税引後の年間配当収入は、約163,461円となりました。月ごとに按分すると、1ヶ月あたり約13,600円程度です。今回は、上記を達成するために私が実施したことをお伝えします。配当収入毎月1万円達成のためにはいくら必要かまず、配当
今回は、私が「株式投資を始めた理由」と、「実際に始めてみて分かったこと」をお伝えします。株式投資を始めた理由給与以外の収入源を確保しておきたい収入源をサラリーマンとしての給与に頼るのは、リスクが大きいです。自分や家族の突然の病気やケガ、リス
平成最後の今日、雨の中買い物へ行ってきました。 行ったのは100円ショップのセリアとドラッグストアです。 &n…
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は2019年4月30日 平成最後の日を迎えました。 日比谷タクミも30年以上、この平成を生きてきた訳ですが、平成は日本にとって非常に苦しい時期となりました。今回は新しい令和時代の幕開けとともに、さらに厳しくなる日本の経済環境を生き抜くために、 【平成最後に日に考える】令和を生き抜くマネーリテラシー というテーマで書いていきたいと思います。 結論 平成は日本の凋落が明確になった時代 Japan as No.1はもう遠い過去のもの 1人当たりGDPで日本は既に世界25位まで凋落 未来も明るくない日本 令和を生き抜く方法 ①海外の成長国で働いて生活する ②マネーリ…
皆さんこんにちはいよいよ平成最後の日となりました☆皆さんにとって、平成は素晴らしい31年だったでしょうか?私は…………遠い目ただ、平成の最後に世界一可愛い息子が産まれてきてくれたので、終わり好ければ全て良し……にしときますさて、平成最後のお話は、平成最強の
5月の株主優待は約30銘柄しかなく1年間では少ない月になります。しかし、QUOカードなどの金券系の優待割合が非常に高いので面白味があります。一方で5月から夏場に向けて株価は下がりやすいと言われているので、安易な取引は注意ですね。
SBI証券にある、私のNISA口座。 今日から10連休、海外の市場は動いているのに日本の市場は閉まっているので、その間に重大ニュースが起きても身動き取れません… なので、所有銘柄を確認するよう、証券会社からも注意喚起のメールが届きました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、やってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-53,569円 でした。 先週末のブログ書き込み後から、含み損が約3,500円も減りました。 現在、111.807円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを11枚売買しております。 本日も10枚ショ…
目次 1. 2019年4月金融資産2. 資産運用は好調2.1. 勝って兜の緒を締める 2019年4月金融資産 ガイルです 今月の金融資産公開 項目 今月 先月 現金・預貯金 40万円 25万円 IPO用資金 410万円 395万円 仮想通貨 93万円 84万円 確定拠出年金 62万円 58万円 つみたてNISA 39万円 38万円 …
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、スワップポイントの付与日数が11日もありました。 普段、スワップポイントを狙った取引はしていませんでしたが、つい数万円欲しさに手を出してしまいました。 結果は大失敗に終わり、ど素人が手を出してしまったことに後悔しています。 練習のつもりで仕掛けた豪ドル/円も、本番で仕掛けたトルコリラ/円も大きくマイナスになってしまい、いまだに損切りできません。 29日9時...
このブログは、昨年”老後は たぶん年金だけで生きていく”というタイトルに変えたけどたぶん、じゃなく私には老後貯金がまだ無いから本当は・・・年金だけで生きていくしか無いのだけどね( ; ´ Д ` )なら、貯金をがんばりなさいよという声が聞こえて来
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は、 サラリーマンが準富裕層になるための財務シミュレーションをしてみた というテーマで記事を書きたいと思います。 30代サラリーマンが準富裕層になるために 準富裕層に到達するための重点ポイント 準富裕層に到達する現実性 資産形成を早める手段 収入を高める 若いうちから稼げた方が良い 副業も選択肢だが、注意が必要 支出をコントロールする 支出の参照ポイントを動かさない 実際の30代 準富裕層サラリーマンの生活実態 まとめ 30代サラリーマンが準富裕層になるために 準富裕層に到達するための重点ポイント ※野村総合研究所 富裕層アンケート調査 超富裕層 :0.2%…
世界屈指のタバコメーカーであり、超高配当銘柄で知られるJT(日本たばこ産業)。私も以前購入しましたが、その株主優待が中々良かったので、ご紹介します。JT(日本たばこ産業)の銘柄情報銘柄名日本たばこ産業銘柄コード2914株価(2019/4/2
GWに向けて我が家では少し早めに家計の資金移動をいました。ギリギリになるとATMが込んだりしますので、その順番を待つのもちょっとな~・・・って感じですよね。そして資金移動を無事に済ませて・・・あとはGWをエンジョイするだけなんですが・・・。
こんにちは、日比谷タクミです。今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。 今週の動き ENB エンブリッジを新規購入 アセットクラス別残高 為替レート変動についての考え方 現在の追加投資方針 まとめ 今週の動き <追加投資> eMAXIS Slim先進国株式 15,000円eMAXIS Slim新興国株式 15,000円ENB エンブリッジ 5,606ドル <売却> なし <配当・分配金入金> なし ENB エンブリッジを新規購入 先週からの検討の結果、ENB エンブリッジを新規購入しました。 ▼関連記事 www.richsalaryman.work ENB エンブリッジは、カナダのパイプ…
みなさんこんにちは小学校の頃から好きな子が出来ると、その子の側を絶対離れない子供でしたそればかりか、相手が迷惑がっている、という事など微塵も考えなかった思い込みの激しい女、イカ子です☆いやー、どう考えても、怖いですねぇ……(´゚ω゚`)皆さんはそんな経験、あ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-57,125円 でした。 昨日のブログ書き込み後から、含み損が約500円も増えてしまいました。 現在、111.561円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを11枚売買しております。 本日も1…
米国株の投資では高配当株が人気!これは株価下落も配当でカバーできるので安心感があるからです。しかし高配当株であれば大丈夫かと言えばNOです。高配当での失敗談を交えながら“投資で迷った時”に私が実施している方法を紹介します。
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は、 インデックス投資 vs インカム投資 どちらの戦略が良いのか? という切り口で書いていきたいと思います。 投資の主流:インデックス投資とインカム投資 市場機会投資はギャンブル 投資での成功体験はほとんどが運 インデックス投資のメリット・デメリット インデックス投資 vs アクティブ投資 資本主義経済の成長を信じぬく インデックス投資の弱点 いつ売却しますか? 将来のためにずっと我慢しますか? インカム投資のメリット・デメリット まとめ 投資の主流:インデックス投資とインカム投資 いま、個人投資家にとって現状的に取り得る投資戦略は2つに大別されます。 1…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 平成最後の取引となった26日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。前日比48円85銭(0.22%)安の2万2258円73銭で終えた。米半導体株安を受けて東エレクなどの半導体関連株に売りが及び、相場を下押しした。10連休を前に積極的な売買を控える国内の機関投資家が多いなか、短期筋による買い戻しが次第に増えて日経平均は大引…
「日本売り」とは言うものの
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株買い越し継続=7月第1週
日銀の追加利上げはいつか
為替ヘッジ付き外債、メリットとデメリット
海外投機筋の円買い越し再縮小、日本株は買い越し継続=6月第4週
「トランプ書簡」を見極め、日米国債入札も注目=今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し8週ぶり縮小、日本株は10週連続買い越し=6月第3週
海外投機筋の円通貨先物の買い越し13.0万枚、7週連続で減少=6月第2週
緊迫の中東情勢にらみ、リスクオフでスタート=今週の見通し
5月国債売買高:都銀が最大の売り越し、買い越しトップは海外勢
日銀の国債買入減額 来年度から緩やかに その理由は
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は8週連続買い越し=6月第1週
超長期金利が急上昇、「普通の市場」に戻ったのか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は7週連続買い越し=5月第5週
30年債入札、超長期債の需要見極めへ
みなさんこんにちは孤高のネットショッパー、イカ子です☆息子が寝てから夜な夜なネットに食らい付く私のその姿は、それはそれは恐ろしい地獄絵図でしょう……ふふ。さて今日は、散財主婦(ずぼら付き)である私がお金を貯めたい……いや、貯めなければならないと思ってから実
娘への 仕送り*悩む日々。主婦のつぶやき&節約&家事etc...考えられる必要経費*家庭事情や住まい地域などで 違ってくる 家賃+生活費。家賃+生活費の仕...
いよいよGWに突入します!!今年のGWは10連休というめっちゃ長い休みになります。みなさんはGWの旅行の計画などはしっかり立てていますか?各地で平成から令和へという改元行事や関連イベントなんかもいろいろあるんじゃないでしょうか?我が家もちょ
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回もトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、6週目に入り残りあと3週になりました。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で187位、3ヶ月で189位、6ヶ月で25位、12ヶ月で12位です! あまり変わ...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、前日比107円58銭(0.48%)高の2万2307円58銭で終えた。日銀がきょうまで開いた金融政策決定会合で、緩和継続を「少なくとも2020年春ごろまで」と明示し、一部の投資家が株価指数先物を買い戻した。ただ、本格化する主要企業の2019年3月期決算発表を見極めたいという空気も濃く、上値を追う投資家はみ…
j可愛すぎる・・・・無料画像の猫ちゃん昨日の足湯は最高で、先人の教えに従って良かったと感謝の気持ちが湧き出たり( *´ ︶ `* )予定よりも長い熱めの足湯を30分もやりまして足湯で足の冷えが取れると自律神経の乱れも何気に改善したのが解って首コリ肩こりまで癒えて、気力まで復活したのでお家仕事を片付けた後押し入れを少し片付けたりいろいろと頑張ってみました。人の経験談から流れ出る色々な知恵袋とかは、出来るだけ沢...
割安株とは ※わりやすかぶ株価を見てもチャートを上がったり下がったりしていて、どれも同じように見える株価でも実際の企業の価値観から考えて「どうも安いのでは?」と思ってしまうのが割安な株例えば、いつもは125円で売っているティッシュが100円で売っていたとしたら安く感じますよね。こういうお得感のある株のことを割安株といいます。割安株はバリュー株とも呼ばれています。投資法としてもバリュー投資法というのがあり、...
こんにちは、日比谷タクミです。 今回のテーマは 「ミニマリスト的な考え方」 です。 ミニマリスト的な考え方とは? ミニマリストの定義 自分にとって大切なものを見極める 所有はシェアで代替可能 持たざること=収益力の高さ 収益力、給料No.1のキーエンスの持たざる経営 支出を減らすことが不労所得を得るための第一ステップ まとめ ミニマリスト的な考え方とは? ミニマリストの定義 コトバンクによれば、ミニマリストの定義は以下です。 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことで、かえって豊かに生きられるという考え方です。大量生産・大量消費の現代社会…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4営業日ぶりに反落した。前日比59円74銭(0.27%)安の2万2200円00銭で終えた。日本の10連休や主要企業の2019年3月期決算発表の本格化を前に、買い控えムードが強まった。政府による景気刺激策への期待が後退したとして中国・上海総合指数が軟調に推移し、投資家心理を冷やした。 あぁ~~ …
皆さんこんにちは煩悩が服を着て歩いている欲張り主婦、イカ子です☆髪を振り乱しながら子育てをしていたら、大好きな季節、春がやってきていました春が大好きな私は、春になると欲しいものが沸々と……また沸々と……ヽ(´Д`;)ノ今日は、こんな物欲だらけのぐうたら主婦で
日本の人気投信を見てみるとテーマ型投信が上位に多数あります。それに対して米国は分散タイプやインデックス連動型が中心。また、コストに関しても米国は日本の5分の1程度しかありません。何故?このような差ができるのか考えてみました。
もうすぐGWです。10連休という・・・何とも長いお休みに突入します。その前に!家計管理の方もしっかりとしておきたいものです。そんなGW前に1つ気になることが・・・。月末の口座引落です。月内と月明けに注意!4月末は27日から休みです。という事
世界のお茶専門店ルピシアでは、年に2回「お茶の福袋」が販売されます。 価格の2倍相当が入ってお得感満載。わが家では飲めないお茶がない、おすすめの福袋です。 6/13(木)から届く2019夏の福袋が発売になり
こんにちは、日比谷タクミです。 特に最近、若い人の中では海外志向の方が増えてきていると思います。 今回は、海外で活躍をしたい若者に向けて、 海外駐在と海外就職 という形式で、仕事、キャリア、経済的な面など様々な角度から比較してみようと思います。 特に親日国、かつ日本から近いため東南アジアが海外就職が人気です。日比谷タクミはアジアの複数国に駐在し、出張などでも東南アジアは殆どの国に渡航してますので、今回は主には東南アジアでの海外就職、駐在の話が中心になります。 海外で働くチャンスの拡大 広がる海外で働く選択肢 言語障壁の低いIT産業の発展 情報の透明性の高まり 深まる日本の将来への懸念 アジアで…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に3日続伸し、前日比41円84銭(0.19%)高の2万2259円74銭で終えた。前日の米主要株価指数が高安まちまちとなるなど売買材料に乏しいなか、大型連休を控えた持ち高整理の動きが続いた。足元で軟調だった内需関連株などへの買いが相場の支えとなった。日米主要企業の決算発表の本格化を控えて売買を手控える…
3月後半、春が近づいてきました。 少しだけ今更感があるけれど、今年も2019年度版の被服費予算とお買物計画について書いてきます。 実は今年は、昨年までとは少し違う感じの買物ができたらいいなーと考えています。
こんにちは、日比谷タクミです。 株主優待が引き続き活況で、3月末の権利確定時にも駆け込みで投資された方が多かったのではないでしょうか。 大前提として、日比谷タクミは株主優待投資はオススメしていません。 ただ、現物主義の日本人に人気の株主優待ですし、株主優待のお得な使い方が無い訳ではありません。 今回は、おススメしない立場だからこそ厳しく見た上で、 賢い株主優待投資の考え方 を解説したいと思います。 株主優待投資のデメリット 優待利回りが高い銘柄は、配当を出さない(出せない) 優待改悪で株価暴落のリスク 配当再投資ができない 賢い株主優待投資の考え方 利回りを気にしすぎない 固定費を下げる優待を…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は小幅に続伸し、前週末比17円34銭(0.08%)高の2万2217円90銭で終えた。個人投資家の買いが相場を支えた。前週末の米国の株式市場が休場だったことに加え、22日も海外市場の一部が休場で市場参加者が少なかった。午前は日経平均が一時100円超下げる場面もあったが、午後に入ると膠着感が強まり、様子見ムードがさらに強…
私と楽天との付き合いはそんなに深くもなく長くもないのだけど2014年頃から楽天アフィリエイトを始めた事を機に楽天ポイントを貯める楽しみを覚えポイントが溜まったら自分が欲しい品を買ったりポイントを使って実家に雑穀米を送ったりと今の私は楽天
目次 1. 効率的にお金を貯める方法1.1. 3年間で500万円を貯めるために行ったこと1.2. 1、無駄なお金を使わない1.3. 2、明確な目標を立てる1.4. 3、お金の知識・お得な情報をしっかりと入れる1.5. 4、余った時間に副業を行う1.5.1. お金を貯めるには見栄を捨てることが大切 効率的にお金を貯める方法 3年間で500万円を貯めるために行ったこと ガイルです 僕は約3年間で500 …
みなさん こんにちは浪花のゼニゲバ野郎、イカ子です☆先日書いた散財夫婦でも3年で1000万円貯めた記事ですが、この中に夫の借金についての記載がいくつかあります今日は、その事について、赤裸々に書いてみたいと思います!正直、何年も前の話になるので、若干記憶が曖昧な
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。