ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
1歳3歳子どもと愛知 リニア・鉄道博物館へ!幼児でも楽しめる?実際の滞在時間や授乳室の有無など
天竜二俣駅【車両基地 見学ツアー】に子連れで参加!実際の滞在時間やツアーの様子をご紹介!
子連れで観光【かんざんじロープウェイ】無料駐車場や滞在時間についても紹介!
子ども無料!三島【楽寿園】ふれあい動物や機関車まで!景観も美しく癒やしの公園 鴨の親子も見たよ
SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行
ぐるっぴー (#^.^#) 宮崎駅前
ぐるっぴー ⎛;c*•ヮ•⎞ 宮崎
阪急バス JR長岡京駅行 ฅ(๑•ɷ•๑)ฅ 西山天王山駅 ロータリー
#思ってたのと違ったこと
#香港高層ビル大炎上 また #勝手放題の在日中国人が蛎殻ポイ捨で大炎上
#中国密漁船を拿捕 #スパイ気球の接写画像 また #日本人男性スパイ容疑かける
#2月だけで撃墜物体は四つ目 また #ハワイ上空でレーザー照射した中共の衛星
#中共気球に通信傍受機能判明 #エシュロンなどへの対抗兵器か #米中情報戦
茶色と黄色の並び
ちいさいあおいでんしゃ(模型版)
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
EU「G20サミットで習近平とプーチン不在を利用する計画」:ブルムバーグ
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
BRICS新加盟6カ国は何を買っているのか?
ノーム・チョムスキー『覇権か存亡か』あとがき
ウォーラステイン『アメリカ覇権の衰退』第13章「21世紀の地政学的分裂: 世界の未来はどうなるか?」
「G20、ウクライナ、新世界秩序の形成」ラブロフ演説の要点
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
ラブロフ外相「G20でのBRICSの地位拡大を予測」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
キューバ大統領「BRICS銀行は現代金融機関の代替となるべき」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
インドがBRICSに「欧米が築いた世界秩序の解体」を望まない理由
ペペ・エスコバル「中央アジアは新たなグレートゲームの主要な戦場」
収入を増やし、支出を減らす。資産を増やすための唯一無二の誰でもできる簡単な方法です。 通信費の削…
米国経済は良好ですが、景気減速のリスクは常にあります。この対策としてはディフェンシブや高配当の銘柄を保有するのがオーソドックスな方法。ただし、現在は第四次産業革命が起きていますのでハイテク銘柄も選択肢として面白いかもしれません。
お盆のレジャー予算が少ない我が家です。どうやって過ごそうかなといろいろ考えていましたが・・・。何も心配することなく最高の思い出作りをしています。そんなにお金が無くても子供たちには良い思い出がいっぱいできたようです。安上がりなレジャー!ふぁさ
商品やサービスが格安で購入できるアプリ「タイムバンク」から、連続ログインするだけで、300円がもらえるキャンペーンを実施しています。 このタイムバンクアプリはお得に商品が購入できるので、最近人気なお得アプリとして知られています。 無料で300円欲しい方は毎日ログインしてみましょう。 毎日スタンプを集めて特別ボーナス300円がもらえるキャンペーン タイムバンクアプリ起動してログインするだけで、1日
パートの仕事は、お盆休みの9連休中です☆ 明日は、大型の台風10号が近づくので心配。 夫は仕事で8月末に連休を取るそうです 夫が仕事帰りに、クリスピー・クリーム・ドーナツを 買ってきてくれました
節約には様々な種類がありますが、欲しいものや食べたいものを我慢する節約はなんだかつまらなさそうですし、なにより長続きしないですよね。 ですが節約アイテムを使うだけで節約できる節約だったらどうでしょうか? ただ使うだけで節約できるならぜひともやってみたくなりますよね。 今回の記事では、節約アイテムと言っても【単価が安いもの】というわけではなく 最初は少し高いかな?割高かな?と感じても 長く使っていく
債券の値動きは株価と比べたら安定的です。中には、今回紹介したSPLBのように毎月分配型で4.5%の利回りがある銘柄もあります。債券ETFの中でも先進国で4.5%近い利回りは魅力ではないでしょうか。
投信、FX,株式からポイントサイト、ふるさと納税などの副収入などの日々の日記
何度も書きましたが、お金を増やす方法は二つ、細かい分類でも3つしかありません。 支出を減らす・収…
老後2000万不足とは これから年金を貰う現役世代が老後に年金だけでは、いずれ生活できなくなり、人によっては年…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前週末比229円38銭(1.11%)安の2万0455円44銭で終えた。6月4日以来、約2カ月半ぶりの安値。米中貿易摩擦や香港デモの激化によるリスク回避の動きから、前日の米株式相場が大きく下落。アルゼンチン通貨ペソの下落が新興国に波及するとの懸念に加えアジア株安も投資家心理を冷やし、…
2016年の12月、積み立て投信を始めてから2年半以上経ちました。 このところ株価が下落してますが、投信のほうは損益プラスを保っています。 積み立て投信・2019年8月の状況 楽天証券とセゾン投信の2社を利用しています。 選んだ理由は 少額から始められる 手数料が安い という点でした。 手数料に関しては下記の点をチェック。 「運用管理手数料(信託報酬)」(資産の運用・管理の費用)が低コスト 「販売手数料ゼロ」(ノーロード) 楽天証券の運用状況 楽天証券はニッセイ 外国株式インデックスファンドで積み立ててます。 途中からNISAにしました。 毎月の引き落とし金額は5000円から始め、順調に増えているのを見て2017年10月から10000円に増額しました。 2018年8月の時点では 評価額合計 182,102 円 (+12,103 円の利益) がしかし去年の12月、株価暴落で一気に利益がマイナスになってしまいました。 今年2019年1月には損益が14,000円ほどのマイナスになっておりました( ゚Д゚) 2019年8月の最新の残高は 評価額合計 290,484 円 (+10,485 円 の利益) となりました。 思ったより利益が出てます。 セゾン投信 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド セゾン資産形成の達人ファンド それぞれに毎月8000円、合計16000円積み立ててます。 2018年8月は 評価額合計 324,167 円 (+16,167 円の利益) でしたが、こちらも今年の1月には株価下落の影響で、損益額がマイナス17,000円ほど出てしまってました。 その後、2,019年3月には 評価額合計 445,906 円 (+25,906円の利益) 株価下落中の現在2019年8月は 評価額合計 509,298 円 (+9,298 円の利益) というわけで、現在、2社の合計は 評価額合計 799,782円 (+19,783円の利益) 780,000円の投資額なので、利益率を計算すると2.53%です。 フィナンシャルプランナーの横山光昭さんの試算によると
13年使った冷蔵庫345Lから日立505Lに買い替えました☆ 先日、6ドアの「日立 冷蔵庫505LのR-XG51J」に 買い替えて数ヶ月が経ちました☆ 使い勝手や感想をアップしたいと思います。 前は、シャープの両ドア
国内上場の2.5%を超える高い利回り海外債券ETFは6つあり、今回は先進国と米国債券に投資が可能な高利回りETFを紹介します。現状では、最低投資額や信託報酬が低い【2511】NEXT FUNDS 外国債券がおすすめです。 毎月分配型に魅力を感じるならば、【1677】上場インデックスファンド海外債券よりも海外債券ETFのAGGやBND、AGGYのほうがおすすめです。
こんにちは日比谷タクミです。 配当重視の投資をしていると、気になるのが、 「配当利回りのターゲット水準」 です。 一言に高配当と言っても、人によって高配当の定義は異なります。 3%の配当利回りを指して「高配当」という方もいれば、6%以上の配当利回りを指して「高配当」という定義をされる方もいます。 今回は高配当をどのように定義して、どういった形で銘柄をスクリーニングするか、について個人的見解を書いてみます。 配当利回りターゲット値 ①配当利回りが6%前後(もしくはそれ以上) 常に売り込まれて配当利回りが高いタバコ株 高配当のフラッグシップ、AT&T 減配リスクをどう読み込むか? ②配当利回りが5…
日本で資産1億円以上の富裕層は3%未満。夢のような金額に感じますが、机上の計算ではコツコツ投資でも充分に到達できる金額です。目標達成に必要な毎月の積立額と期間を紹介しています。また、長期運用が勝率が高い理由について説明しています。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、普通にやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-120,942円 でした。 先週土曜日のブログ書き込み後から、含み損が約2,500円も増えてしまいました。 だいぶ円高になったんだね。 現在、105.343円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、U…
2019年8月もお得に楽天カードが作成できるとあるサイトが期間限定でいつもよりポイントアップしているのでご紹介します。 楽天カードはクレジットカードの中でも超有名でポイントが貯まりやすいので持たれている方がかなり多いクレジットカードとなっています。 また、年会費が永年無料なので維持費が全くかからないのでクレジットカード初心者にもお勧めなクレジットカードとなっています。 私も実際持っており一番利用
いよいよお盆休みです!みんな楽しい夏季休暇!!って感じなんですが・・・我が家はピンチです。と言いますのも・・・夏季のレジャー費は既にほとんど使ってしまいました・・・。夏の旅行はもう行ったよ・・・実は8月になってすぐに、家族で旅行に行きました
ちょっと日本語が変な気もしますが、Kyashというアプリを使って家計のキャッシュレス化(現金を使わない)を先月から始めています。 送金を頻繁にする、色々な店で買い物をする、色々な決済手段を使いこなすのは疲れるという方におすすめのアプリです。 私は5、6年前から普段はほぼ現金を使わない生活をしています。 小銭入れにsuica(クレジット機能付きでオートチャージ設定しているもの)を入れて、ほぼそれだけで生活をしています。 小銭入れで生活できると身軽になって便利です。 しかし、やはり現金が必要になるケースがあります。私の場合は以下。 1. 飲み代の清算 2. 家計(妻にお金を渡す) 3. 現金しか扱…
貧乏だけど楽しんで暮らしてる私の生活費1年分2018年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 4,500円 共済保険料 2,000円 2019年度 7月~3月固定出費家賃 35,216円 健康保険 3,900円 共済保険料 2,000円
例えば、通勤時間に何しますか... 通勤が電車バスだと、結構空き時間がありますよね?座って寝てる人もいれば本を…
資本主義での労働 資本主義下での労働者は、資本論において、労働者自身の時間とその労働力を商品として資本家に売り…
株式会社かんき出版は、『貯金も節約もできない人でもお金が増える方法』を発売した。著者は、日本に10名ほどしかいないファンドアナリストで、かつ、自らが多趣味で浪費型人間である篠田尚子氏。本書はお金につい
ドル円の振り返りと今後の見通し(7/14~)
海外投機筋の円買い越し11.6万枚、2週連続で縮小=7月第1週
関税リスク高まる、関税プレミアム一巡期待も
今週のドル円為替レート (07/07 - 07/12)
■
FRB批判
予想がまったく当たらない株価と今年初のスイカ
為替ヘッジ付き外債、メリットとデメリット
【SPDR更新】147円手前でドル高一服、今夜は議事録
たった1%米関税が上がっただけで円安はきつい
海外投機筋の円買い越し再縮小、日本株は買い越し継続=6月第4週
ドル円はトランプとの戦い!ショートで挑んだ
七夕、今週の相場見通し
七夕天井天神底
あれ?盛りすぎたトランプ関税の書簡が届くはずなのにドル円上げてる
ローソンアプリでは、毎月(期間限定、先着)お菓子の無料クーポンがもらえます。使い方(使用方法、もらい方)は簡単なので紹介します。は簡単なので紹介します。順次、無料クーポンを追記していきます。最新のものを上に追記していきたいと思います。今月の無料クーポンはこちらです…
ネットスーパーのデメリットは、自分の目で見て商品を選べない、直接スーパーで買うよりも割高、送料がかかることですが、これらのデメリットは実は考え方次第で解決できてしまいます。時間もお金も節約できるネットスーパーのデメリットの解決方法を教えます!!
2019年8月にPayPayが実施しているお得なキャンペーンで11時から14時が2割引になるというもの還元額は次のとおりで、ヤフオクを利用される方はプレミアム会員の方が多いと思いますので、ヤフオク出品で貯まったPayPay(またはヤフーマネー)をランチ代として有効活用した上に20%還元。さらに10回に1回は全額キャッシュバック(1,000円まで)のキャンペーンです。みやは、8月からよく松のやを利用してランチ代を節約しています。定番のロースカツ定食には好みのソースとドレッシングを選べるのも良いです。持ち帰りでのお得なチケットを貰ったので休日に試してみました。さらにPayPayで20%キャッシュバックのため実質1,600円と大変お得でした。 コンビニもOKなのでヤフオクでPayPayが貯まっている方は是非活用して下さい。
こんにちは、日比谷タクミです。 「人生を変えたい」と望んでいる方も多いと思いますが、言葉でいうほど人生を変えるのは簡単ではないことは、説明せずともご存知と思います。 そんな日比谷タクミも学生時代からずっと「人生を変えたい」と思っていました。 ・高校の時は「気の弱い自分を変えたい」・大学の時は「もっと明るい人間になりたい」・社会人になってからは「もっと稼げるようになりたい」・仕事で壁にぶつかり「もっと仕事ができるようになりたい」・事業経営を経験して「もっと大きな責任の中で経営の仕事がしたい」 といった感じで、常に人生を変えたいと思っており、そのたびに紆余曲折がありながらも人生が少しずつ変わってい…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-118,517円 でした。 先週土曜日のブログ書き込み後から、含み損が約11,000円も増えてしまいました。 だいぶ円高になったんだね。 現在、105.673円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、…
こんにちは、ねるこです。 2017年11月に初めて株を買ってから、1年8か月が経ちました。 さっそく、月末恒例の資産公開
乗り物好きのお子さんがいるみなさんー!我が子も乗り物が大好きで、乗り物系の絵本が一番のお気に入りです。 乗り物絵本ってた
私の毎月のお小遣いになっている貸株サービス!国内小型株がメインの私にとって、とてもありがたいサービスです。 8月2日に、
こんにちは、ねるこです。 このブログを始めて4ヵ月が経ちました!ブログ開始から4ヵ月目の、2019年7月のPVや収益を公
日経平均、下がってますね~私の含み損はグングン拡大しています。 そんな中、先日売却したオリックス(8591)がかなり下が
8月の楽天スーパーマラソン、4日20時から始まりましたね! 私は久しぶりに参戦し、5倍でお得な5日に買い物してあっという
こんにちは、ねるこです。 我が家はどちらも正社員の共働き夫婦です。私もフルタイムで働いているので、そこそこの収入がありま
こんにちは、フルタイムワーママのねるこです。 「名もなき家事」、「見えない家事」って聞いたことありますか?掃除、洗濯、料
月末の資金移動を済ませ、先取貯蓄、家計簿も〆めて積立投資の状況も確認しました。最後に資産状況の確認です。7月は毎年支出額が最大となる月で、家計簿上も支出額が50万円を超えています。さて、我が家の資産は増えたのでしょうか?減ったのでしょうか?
我が家は毎年、車の保険の見直しをしています。 以前の見直しでは7,000円安くなりました。 &n ...
5日のWBS(テレ朝)で気になるニュースがありました。 経済諮問会議の民間議員である竹森俊平氏とのインタビューの中で「30代の消費性向が伸びないこと」が話題にあがりました。 私も30代なので本当にそうなのか?と思い、少し調べてみました。 平成29年版消費者白書より 消費者性向とは、どれだけ消費をするかの指標で、以下の式で求められます。 消費者性向=消費/所得×100 少し古いデータしか見つからなかったのですが、確かに30〜34歳が過去30年で一番消費者成功が下がっています(約14%減) このデータでは、35〜59歳のデータがないので、30代が他の年代と比べて下がっているかはわかりません。 ただ…
「1億稼ぐ子どもの育て方」の著者である牛堂氏の記事を読みました(著書も読んでみたいので、後日書評を書ければと思ってます)。 headlines.yahoo.co.jp 要約すると以下の通りです。 ・変化のスピードが早い現代で生き残るには、起業家精神が必要 ・起業家は決断の連続なので、小さい頃から自分で考え、決断させることが重要 ・そのために親はサポート役に回るべき(「勉強しろ」と言わない、進路も自分で決めさせる) ・論理的思考や創造力も重要なので、つめこみ型の勉強ではなく、沢山遊ばせて力をつけさせるべき 私には娘が2人いますが、億万長者になって欲しいとは正直思っていないです。 ただ、娘が大人に…
IT業界では、AIやIoT、ブロックチェーンといった最先端の技術を専門とした人材に高い報酬を払うという企業が増えています。 富士通も年収3000〜4000万円支払うとのこと。4000万ってすごいですね… www.jiji.com 私も一応IT企業に勤務するSEですが、私はこの流れには賛成です。 既にアメリカのGAFA(Google、Apple、Facebook、Alphabet)や中国企業のBAT(百度、アリババ、テンセント)ではAI、IoT、ブロックチェーンの人材を集めるために高額な報酬を支払っていますし、アクハイヤー(人を獲得することを主目的とした買収)も活発に行われています。 先行企業が…
ご訪問ありがとうございます36歳、専業主婦(2017年11月に入籍しました♡)バツイチの彼(養育費月6万アリ)と結婚式、妊活、将来のマイホーム購入のために貯金…
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は、資産形成が上手くいく投資家がスクルトをフル活用する理由"というタイトルなのですが、ヤクルトではなく、スクルトです。 1988年にドラクエ3が発売された時、当時熱狂をしていた今の40代の世代の方も多いのではないでしょうか。日比谷タクミは、ドラクエ4 導かれし者たちで、アリーナに恋をして、トルネコに優しい父親像を見た世代です。 ちなみにドラクエ5ではフローラではなくビアンカ派でした。 今回はみんな大好きなドラクエシリーズで使われる魔法を、資産形成の公式に当てはめて考えてみながら、資産形成が上手くいく投資家は、スクルトを覚えている理由について考えていきましょう…
投信、FX,株式からポイントサイト、ふるさと納税などの副収入などの日々の日記
ハンバーガーチェーン店のロッテリアよりお盆の時期に超お得な価格90 円でハンバーガーなどが購入できる「夏安み!?ミラ9(ク)ルクーポン」券が登場する。 ロッテリアでは、年末やGWの連休に合わせ90円や100円で商品が購入できるお得なクーポンキャンペーンを大型連休に期間限定で実施している。 夏安み!?ミラ9(ク)ルクーポン ロッテリアで対象の4つの商品が期間限定で最大半額となる「夏安み!?ミラ9(
娘ちゃんが小学2年生の頃からパートを始めて 昼休憩なしの、短時間勤務の4時間(残業ある時もあり)で 週3~4日で働いて もう6年が経ちますが、 夏休みとかの大型連休では、 週末や前日に野菜をカ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、前日比91円47銭(0.44%)高の2万0684円82銭で終えた。前日の米株高の流れを引き継いだ。中国人民銀行(中央銀行)が設定した基準値が想定よりも元高水準だったため、中国発の通貨切り下げ競争への懸念が和らいだ。週末で持ち高を傾ける動きは限られ、上値は重かった。ソフトバンク(SB)が昨年12月に…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。