ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
🗞 Trump、マスク氏の新党「America Party」を批判
国民負担軽減と経済成長には消費税減税が最善なのだ
経済をどう考えるの?
じわじわ家計を圧迫?「インフレ」を分かりやすく解説!
参院選始まる
日本はお金持ち⁉ 対外純資産が世界2位の事実に驚き!
仮想通貨の価値が完全になくなるとしたら、何が原因ですか?
【私が見た未来】結局、7月5日に大災難は起きるのか?
速報:COVID-19 mRNAワクチン接種により、女性の再生不可能な卵子の供給が60%以上減少
天は自ら助くるものを助く。生活保護費引き下げ訴訟最高裁判決
【定期預金 vs 株式投資】郵便局で再契約した結果、金利の現実に驚愕…!
🐱終活って何?未来の準備🐱
中国経済、堅調な歩みを継続 ― 国家統計局の定例報告より
手数料がYenの切れ目
令和7年東京都議会議員選挙総括
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
【FX自動売買】AUD/NZD 経過51日目
【株いろいろ】芝浦電子TOB
【スワップ投資】ハンガリーフォリントってどうなの?
【スワップ投資】トルコリラ買い増しの機会か?
【自動売買】ポンド安進行、理由は?
【スワップサヤ取り】今日は777のラッキーデー!
デイトレ投資企画第5弾 25日目 新興が強い動きに
やはり時代はタコトレード(2025/7/8のデイトレード記録)
2025年7月7日の資産運用結果
トランプ氏からのお手紙が届きましたね 実質再延期? 政局変動待ち?
【完全ガイド】不労所得が毎月どれくらいあると生活はどう変わる?必要な資産額も徹底解説!
資産6000万円準富裕層が50代になって1年経過して感じたリアルと変化7選
アサイー銘柄、2倍の鬼のいるゾーンへ
三法パターンとは?上げ三法・下げ三法で読むトレンド継続の見極め方
ファイナンシャルプランナーさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯めたやり方をはじめ、アラフォーのおひとりさま女性…
どうもバカワインです。 昨日の記事で、各ポイントサイトのお買い物イベント(ちょびリッチ、モッピー、ハピタス)を紹介したばかりですが。 なんと4月1日~毎月1日には、ポイントタウンでも、「超タウン祭」が始まります! これは毎月1日の定例イベントになるだけでなく、どのポイントサイトのイベントよりも、より使いやすくお得になることが分かっていますので、絶対にチェックが必要です。 では、この「超タウン祭」について詳細を紹介しますので、最後までご覧ください。 【この記事を特に読んでいただきたい方】 ポイントタウンを利用している方、する予定の方 新生活を迎える方、少しでも出費を抑えたい方 ポイ活を頑張りたい方 楽天経済圏を活用する方全て 最高のポイントサイト「ポイントタウン」の内容を簡単に説明 まずは、今回紹介するポイントサイト「ポイントタウン」について紹介します。 ポイントタウンでは、節約&マイルを貯める方法がたくさんあります。それを是非知っておいてください。 ポイントタウンとはポイントサイトの一つ。 数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」! ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。 PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。 特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得! ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう! その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう! 【ポイントタウンの強み一覧】 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
どうもバカワインです。 4月1日は何の日かご存知でしょうか? 新年度?エイプリルフール?トレーニングの日? どれも残念ながら当たらずも遠からずといったところです。当ブログを読んでいただいている方はご存知のように、そういうことではありません。 2021年4月1日はポイントタウンの「超タウン祭」が初めて開催される日です。忘れずにいましょうね。 今回はこの超タウン祭について紹介しますが、イオンカードとヤフーカードは、この超タウン祭(4月1日)の間に作成することをオススメします。 では、その超タウン祭について紹介しますので、お時間の許す限り最後までご覧ください。 【特にこの記事を読んで欲しい方】 イオンでお買い物をする方 実店舗で少しでも安く商品を購入したい方 イオンカードを持っている方、作成を考えている方 イオン経済圏で生活したいと考えている方 4月1日がお得!ポイントタウンの超タウン祭とは!? ポイントタウンでは、2021年4月1日(木)~「超タウン祭」というお買い物イベントが開催されます。 2021年4月1日開催「超タウン祭」の概要 「超タウン祭」は、4つの特典で構成されています。 【超タウン祭の4つのコンテンツ】 対象サービスのポイント還元20%増量! クイズに答えてポイントGet!…ポイントタウンに関するクイズを出題します!正解するとその場で10ポイント進呈! お友達紹介のボーナス2倍!…超タウン祭り当日にあなたの紹介でお友達がポイントタウンに登録すると紹介報酬が倍の12,000ポイントに増量! ポイント交換全額Back!…超タウン祭り当日にAmazonギフト券へ交換すると10人に1人の確率で交換ポイントが全額戻ってくる! このように、クイズでポイントがもらえ、紹介者もお得で、ポイント交換でもお得という4つのお得が溢れている 「対象サービスのポイント還元20%増量!」の概要 この「超タウン祭」の本命の「対象サービスのポイント還元20%増量!」の内容をみてみましょう。 項目 内容 キャンペーン名 還元ポイント20%増量キャンペーン ※詳細は左のリンクから公式ページをご覧ください キャンペーン内容
平均余命をみると女性の方が長生きです。夫が会社勤めをしていた場合は老齢厚生年金も夫の方が多いのが一般的でです。夫が亡くなり奥さんがお一人様になった後は、遺族厚生年金と自分の老齢基礎年金が主な収入になりますが、社会保険料や税金の負担はどうなるのでしょうか。後期高齢者で夫婦二人の場合と奥さんがお一人様になった場合の負担比較について試算してみましたので、2回に分けて説明します。まずは、夫婦二人の負担額からです。
すでに米英加など 五カ国が制裁を 発表しているウイグル問題なんですが 日本は及び腰どころか まるで身内を 庇うかのような創価 公明党の発言が ありました 公明・山口代表「根拠なければ」 ウイグル対中制裁に慎重姿勢 公明党の山口那津男代表は記者会見で、 中国...
dカードとは、NTTdocomoが発行する年会費無料のクレジットカードとなります。 docomoキャリア以外の方でも申し込みできます。 ポイントサイトの『ハピタス経由』で申し込めば29歳以下であれば最大15000円相当のポイント、30歳以上であれば最大13000円相当のポイントがもらえちゃいます!
米国株の投資信託の『SBI・バンガード・S&P500』の積立を開始してから1年半が経過しました。 米国の個別株は業績の分
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日続伸し、前日比48円18銭(0.16%)高の2万9432円70銭で終えた。新型コロナウイルスのワクチン普及により、いずれ経済は正常化に向かうとの根強い期待が相場を支えた。海運業や空運業などが上昇した。中国や香港などアジア株式相場が堅調に推移したことが投資家心理を上向かせたほか、日銀による上場投資信託…
最近読んだ本『一番やさしいピケティ「超」入門』 このままいくと21世紀の社会では、6分の1の「富める者」と、6分の5の「貧しき者」に二分される世界がやってくるかもしれないと書かれています。 それは、
日本では1991年に刊行されたのが最初といわれており、現在で30年以上が経過しているが、職業や地位に関係なく、幅広い年代の方々に愛読されている。
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 【ご…
こんにちは、ねるこ([jin_icon_twitter color="#00acee"]@neruko_toushi)で
聞いてください…!ついに…マイホーム、契約しました!!!(2021年2月) 長かったマイホーム探し。長男が生まれた約3年
今日は新しいお財布を使い始めると良い日が3つ重なった開運最強日ということで、1月に買って眠らせていたお財布をやっと下ろします(*´▽`*)『春財布をげっと』今…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
「仕事をしたくない」「会社を辞めたい」誰もが、一度くらいは考えたことがあると思います。“資産形成に成功して現在はリタイア生活をしている”なんて話を聞くと、羨ましくなってしまいますね。ただし、リタイア生活をしている人の全員が幸せかと言うと、そ
社内SEへの転職を考えている方転職した人の体験談を知りたい方SIerから転職したい方 こんな方に向けた記事です。 私は昨
なにか新しいことを始める時って「不安」や「緊張」を抱くものだと思います。 例えば「学校への入学」や「会社の入社」、「結婚
2019年の後半からスマホのアプリで家計簿をつけていました。それまで家計簿的なものを記録したことはありませんでしたが、毎月の支出はざっくりと把握できていたつもりだったの。それでも、せめて食費が月々どのくらいかかっているのかをキチンと計算して
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
フォーシーズHDから優待品が到着しました。高級化粧水+除菌スプレーの素+バスソルト です。・・・(´・ω・`)・・・(´・ω・`)・・・(´・ω・`)うーむ、写真にとって見ると前回より随分品数が減ったなあ。。。という印象です。前は、こちらの化粧品ブランドである、フェヴリ
定年後の株式投資では、リスクを避けるため配当金の良い株式(インカムゲイン)を第1優先に考えています。とはいえある程度の刺激があるのも面白いのでキャピタルゲインを狙う株式も少しなら良いかなと思っています。最近、日本郵政と楽天が資本・業務提携するというプレスリリースがありました。そういえば楽天の株式優待も送られてきましたので、これを含めて考えてみたいと思います。
またもや…ご冥福をお祈りいたします( ;∀;)
ロシア軍の稚拙な機甲戦術について(私見)
フランス供与のミラージュ2000とロシア空軍基地に対する大規模ドローン空襲について
オランダからのF-16最終供与機(最終バッチ)出発
本当にプーチンとゼレンスキーは会談するのか(2025.5.12 ISWレポートより)
印パ対立激化は第三次世界大戦への策略?
社会契約説が説明するNPT体制の非合理性
【朗報❗️】三井住友FGが「戦争で消えた飛行機」でまさかの大逆転
ネットを見てるとNo.713。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.704。。。( ゚Д゚)
米国、ウクライナのレアアース強奪。エゲツな。
ネットを見てるとNo.698。。。(^o^)
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
NPT時代の残酷な戦争
ロシアによるウクライナのエネルギー施設攻撃の真実
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続伸し、前週末比207円82銭(0.71%)高の2万9384円52銭で終えた。新型コロナウイルスのワクチン接種拡大による景気回復期待を支えに前週末の米株式相場が大幅上昇した流れで東京市場でも買いが優勢だった。一時は2万9578円と、上げ幅を400円超に広げた。29日は3月期末の権利付き最終売買日とあって配当取…
配当金生活を夢見ている方出来るだけ少ない資金で配当金生活を実現したい方「増配率」を加味した配当金が気になる方 こんな方に
家計における固定費とは、一般的に言われるのが「家賃・水道代・ガス代・電気代」といった生活インフラに欠かせないものである。最近では「通信費・サブスクリプション代」のようなものも生活に欠かせないものとして固定費として考える家庭が多くなっているだろう。電池くんも固定費とは「必要最低限の生活をするのに毎月欠かせない費用」だと考えている。
みなさんは『お金の価値』について考えたことがありますか? ちょっと言い方が抽象的でしたね。 我々が使っている「硬貨・紙幣
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
気になる対武漢ウィルス用ワクチンに ついての話題です 国民がどの種類のワクチンか選べる 新型コロナウイルスワクチン担当の 小林史明大臣補佐官はフジテレビ番組で、 国民がどの種類のワクチンを接種するか 自ら選択できるようにする考えを明らかにした。 小林氏は「接...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ 姉妹ブログのコピーを載せておきます。 先日、TEPCOから太陽光発電の購入電力量のお知らせが来ました。 使用電力量はくらしTEPCOのHPに出てます。 と、いう事でオール電化の我が家の3月度の光熱費を記事にしたいと思います。 まずは、使用量の方から。
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 メ…
もちろん、貯金をする行為はお金を使わずに貯めておくことですよね? しかし500円玉貯金をするってのは、ある意味500円玉を使って貯めていくのだからお金を使ってる感覚にもなります。
賃貸に住んでいるなら部屋に住宅火災警報器が設置されているはず。大体10年で取り換えやけど交換の費用については大家との兼ね合いで借主が負担せなあかんこともある。今回は住宅火災警報器の交換について紹介するで。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
昨日は朝のうちに仕上げたかった仕事を1本済ませたあと、たくさんあった通帳の整理をしていました。使っていない口座を解約する準備です。目的別で随分と増やしてしまい、そのままになっていました。これで、モヤモヤしていたのがだいぶスッキリしてきました。あとはそれぞれの銀行に連絡して手続きするのみ。銀行までいかなくても出来る方法がいろいろとあるものですね。私の仕事は土日関係なし。家でどの時間帯でも出来るという...
金投資を強化する理由について説明しています。他の金融資産と比べて出遅れが目立つゴールドですが、長期的には強気に見ています。低迷している現在のうちに積立を増額して将来のリターンに繋げたいと考えています。
米国高配当ETFで配当金生活を実現したい方月3万円の配当金を得るための資金を知りたい方米国高配当ETFへの投資に興味があ
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
皆さん、JCBゴールド PARTNER WITH POINTはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、今回はJCBゴールド PARTNER WIT
Pontaポイントが溜まりやすい年会費無料のクレジットカード「au PAYカード」。 au PAYカードは一見auユーザー限定のカードのように思えますが、auユーザーでない方でもお得に利用できるカードとなっています。 ポイントサイトの「ハピタス経由」で申し込めば『最大14500円相当』のポイントがもらえますので必見!
すっかり忘れていました、固定資産税の4期^^; 幸い、まだ1ヶ月経っていなかったので延滞料(というの?)は無し。 急いで支払いました。 毎年「今年こそは一括で払おう」と誓うのですが、なかなか用意できず^^;クレジットカードで一括で払うにしても、そこでまとまったお金を用意できないと、結局分割になって手数料がかかるし。ただでさえ、都税のクレジットカード支払いサイトでは手数料とられるのに。 というわけで来年度も1期ごとの支払いかな…。このこと(固定資産税の支払い方改善)も、50歳までに改善することの1つに加えようと思います。
「投資をはじめてみたい!」 そう思っても、今はこの株高です。 誰だって一番やすいところで買い、一番高いところで売り抜けたいと思うものです。 高値掴みを恐れてしまい、今はなかなか投資を始める勇気が持てない方もいるかもしれません。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってました。 ループイフダンは、木曜日から今日までの取引。 13回売買が有って、5,825円利確しまし…
自炊公開の16回目。今回も5食分を公開するで。緊急事態宣言は解除されたけど、外食はしにくい状況が続いとるで。最近1週間の自炊合計金額は1,250円でした。普通にこれだけを外食すれば1食700~1,000円はしてしまうだろう。もちろん、外食は作る手間や片付ける手間が入っていないがそれでも自炊はコストパフォーマンスがいいと感じてしまう。
米国高配当・増配ETFの特徴を知りたい方各ETFの比較結果が知りたい方HDV/SPYD/VYM/VIGでオススメのETF
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
会社に勤めていた時は、給与から所得税・住民税・健康保険料・介護保険料等が天引きされていましたが、65歳の退職後からは、年金から天引きされたり自分で直接納めたりしなければなりません。収入が減る中で負担の大きなこれらの金額をある仮定の下で試算してみました。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。