ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
以前たまたま見つけて入ったRestoran Fu Li Lai。 あまりに美味しすぎたのでその後私たちの”行きつけ”となりました(笑) 今回も全部美味しかったのでシェアしますね!
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*こんにちは、まわるです。バナークリックで応援頂けますと大変励みになります!よろしくお願いします^^・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* <本記事はこんな方にオススメ>自然が好き / 静かな場所が好き / 車移動可能
ジョホールバルに、プレミアムアウトレットがあるんですよ。シンガポールに長く住んでいても、アウトレットがあることを知らない人が多いのですが。日本から引越して来たばかりの方には、おそらく、「全然安くないじゃない」という感じだと思います。私もそう
ジョホールバルに着いた5月2日は、マレーシアではハリラヤプアサだったことを知らなくて(シンガポールでは5月3日がハリラヤプアサ)。朝9時半にホテルのエグゼクティブラウンジを出て、Grabでアウトレットに行こうと思ったら全然!Grabがつかま
あのチリピクルスが家で簡単に美味しくできた件 マレーシアで外食すると、時々テーブル据え置きの調味料として置いてあるチリのピクルス。 ワンタンミーなどの麺料理と一緒に頂くイメージ。すっぱくてピリッと辛く、ちょっとだけ苦みもあって、あるのとないのとは大違い。 あれ、おうちで簡単に作れるって知ってました??
シンガポールからジョホールバルへの週末国境越えの混雑を避けるために、我が家は早朝に出発することにしていますが混雑なくスルッと7時頃にジョホールバルに入ってしまうと、CIQ(チェックポイント)周辺で空いている飲食店が少なくて、朝ごはんを食べな
「じゃぁ実際どこのバクテーが一番やねん」となった時に、まわるが紹介したいのがこの店、Yap Chuan Bak Kut Teh Puchong叶全浦种(干)肉骨茶。 リアルに数えきれないくらい行ってます。しかも本場クランではなくプチョンです(笑) 実は私が人生で初めてバクテーを食べたのがここでした。華人の同僚が連れてきてくれたのがきっかけで知ったのですが、それ以来虜です(笑) 口の肥えたローカル相方も大好きなんですよ。
やっと!隔離もPCR検査も追跡アプリも必要なくお隣マレーシア・ジョホールバルと行き来できるようになったので、この4連休の後半、5月2日(月)〜3日(火)で1泊旅行に出かけました。5月1日からはパブリックバスの国境越え路線も再開したし、連休初
ひばりクリニックで婦人科検診を受けてみよう! 婦人科検診 予約方法 ひばりクリニックさんのLINEで問い合わせ/予約可能。 ※日本語OK ※LINE登録がない人は公式サイトの問い合わせフォームもあるようです。
旅行中にインスタのコメントで、以前クアラルンプールに駐在していた方からおすすめのお店を教えていただいた中に、Alila Bangsarホテルのレストランがありました。Alilaホテルはバリ島に4か所あるスタイリッシュなリゾートホテル。KLに
シンガポールでカフェ好きな人なら一度は訪れたことがあるのではないかと思う、Chye Seng Huat Hardware / CSHH Coffee Bar。ラベンダーにある町工場を改装したカフェで、Papa Palheta(PPP COF
マレーシアのバナナリーフカレーを食べてみよう! 南インド文化 バナナリーフ バナナリーフとは、南インドの伝統的なお米メインのお食事様式です。マレーシアやシンガポールでは、南インドからの移民たちによって伝えられ、定着しました。
こんにちは、まわるです。 バクテー大好きを自認しているわたくし、バクテーの本場クランでいろんなお店に挑戦しております。 今回、ドライが有名なFei Kay Bah Kut Teh Restaurantさんにお邪魔してきましたので、その様子をご紹介します! 外観 店内の様子 3時頃に行ったのでお客さんおらず、店主休憩中(笑)スタッフさん夜の仕込み中。 本日のオーダー ※クランでは付け合せのにんにくは本来出ないのだそう。(KLの文化なのかな) 言えば出してもらえました。 ▼ バクテードライ これは他店とは明らかに違う!私が今まで食べたバクテードライの中で一番辛かったです!チリたっぷり!!でも有名な…
こんにちは、まわるです。 バクテー大好きを自認しているわたくし、バクテーの本場クランでいろんなお店に挑戦しております。 今回、ドライが有名なFei Kay Bah Kut Teh Restaurantさんにお邪魔してきましたので、その様子をご紹介します! 外観 店内の様子 3時頃に行ったのでお客さんおらず、店主休憩中(笑)スタッフさん夜の仕込み中。 本日のオーダー ※クランでは付け合せのにんにくは本来出ないのだそう。(KLの文化なのかな) 言えば出してもらえました。 ▼ バクテードライ これは他店とは明らかに違う!私が今まで食べたバクテードライの中で一番辛かったです!チリたっぷり!!でも有名な…
こんにちは、まわるです。 満を持して行って参りました!在マ日本人界隈ではもはや常識のK-Kissaさん。噂は本当でしたね…。もう前置きはいいです!早く下の記事読んで!!(笑) 席に着くとほうじ茶かな?茶托付きでお茶が出てきて「あーこういうの久しぶりだなぁ」としみじみ。日本ってこうだったっけ、どうだったっけ?って(笑)なんだか懐かしい気持ちに。 本日のオーダー ▼ チーズカレードリア ずっと食べたかったJ喫茶さんのドリア。あぁめちゃくちゃ美味しかったです。期待していた以上に美味しかったです。まわるは感動しました。一口食べて目を閉じました。幸せでした!ありがとうございました!! どこまで伸びるんだ…
こんにちは、まわるです。 在マ日本人界隈で愛されているJ-Kissa さん。先日ランチ頂きまして(以下記事参照)すごく感動したので、同日、おやつも食べてしまいました(笑)この日はほぼJ-Kissaさんで頂いた美味しいものでお腹いっぱい。幸せいっぱいでした。 お店の様子 本日のオーダー メニュー まとめ ※関連記事※ お店情報 お店の様子 本日のオーダー ▼ 名古屋トースト ご覧ください。もうこのビジュアルだけで心躍る。ぶ厚ーいトーストの上に、甘さ控えめの(←これ当地では重要)あんこがどっしり。バターが溶けてあんこの溝をとろとろ流れてくる。期待値爆上がり。 これも良かったなぁ🤤🔞あんこの上でとろ…
こんにちは、まわるです。 日本人にはお馴染みのやよい軒。当地マレーシアでもいろんなモールに入っていて、気軽に食べられる和食として在マの皆さんは召し上がることがあるんじゃないでしょうか。 実はですね、まわるは日本でもやよい軒に行ったことがなく……ちょっと日本人として示しがつかないので……初体験してまいりました(恥) 外観 店内の様子 本日のオーダー まとめ ※関連情報※ お店情報 外観 PavilionのLevel4(4階)レストランが立ち並ぶ吹き抜けのエリアにあります。 店内の様子 他のモールで見たやよい軒と比べると、すっきりと落ち着いた雰囲気でした。大人たちが静かに食事を楽んでます。 本日の…
こんにちは、まわるです。 今回は、お財布にやさしいふわふわ系ベーカリーBerry's Cake Houseをご紹介します! このお店はまわるのお気に入りでして、外食の際、近くに発見すると、必ず立ち寄ってしまいます。(うっかり立ち寄っちゃう場所にうまいこと店があるんですよねぇ)庶民派ベーカリーの中ではかなり推せます!ではどうぞ!! 外観 店内の様子 本日の購入品 ※関連情報※ まとめ お店情報 外観 店内の様子 ケーキの種類も豊富です。味もそこそこ美味しいですし高くない。カットされたケーキを買うこともできるので、お一人様でも大丈夫。 各店舗で調理しているようです。 本日の購入品 ※RM1=27円…
マレーシア MALAYSIA エアメール 頂き物 差入れ お土産 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 手づくり 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocer spaniel goods dog pet art handmade handcraft handpaint Moppy SHOP…
日本への帰国にあたり、警察署で移動許可証を申請してきました。ここではその際に必要だったもの、準備したものなどをまとめました。移動許可証が必要かは住んでいるエリア、移動目的、目的地によって異なります。必ずご自身でご確認ください。海外では石橋を
海外から日本へ入国する際は、国籍を問わず出国前72時間以内に実施した新型コロナウイルスに関する検査で陰性であったことの証明書の提出が必須です。この記事では初めて受けた検査についてまとめています。マレーシアから日本へ帰国される方はもちろん、マ
コロナ渦の2021年6月26日にマレーシアから日本へ本帰国した経験と情報を『コロナ渦の帰国のススメ』として公開しています。時系列ではなく需要の高そうなものから公開しています。私たちについて私たちは現地採用と学生の未婚のカップルです。子供はい
海外から日本に帰国する際、普段は必要のない書類を提出する必要があります。今回の記事では6月末に日本へ帰国した私たちが準備したものをまとめました。情報は常に変わるので、最新の情報は政府のサイトで確認するようにしましょう。日本帰国に必要なもの6
成田空港に到着後、東横インで強制隔離を受けた経験と『滞在のしおり』を元にまとめました。ホテルが違うと対応も違うと思いますので全てを鵜呑みにはしないでください。またこの記事では私自身が経験したことの他に、他の方からの情報も含みます。これらの情
強制隔離がようやく終わりました!さてここ東横イン成田から自主隔離先まで移動したいのですがどうすればいいでしょうか。今回は自主隔離先施設の抑え方やそこまでの移動方法について記事にしました。是非参考にしてください。ハイヤーの予約強制隔離が終了し
私はマレーシアには2年間以上住んでいました。いろいろ思うことはありますが一旦日本へ帰りコロナが落ち着くのを待とうと思います。今回の記事では実際にマレーシアを後にする帰国前日である6月25日と帰国当日である6月26日のことを記事にしました。帰
海外で人気の日本食ってお寿司とか天ぷらとかの和食ですが、日本人にとって恋しくなる日本の料理って実はハヤシライスとか、コロッケとか、ハンバーグとかの洋食なのではないでしょうか。お寿司や天ぷらは日本の料理として海外でも浸透していて、クオリティー
ブリックフィールズはマレーシアのインド人街ですが、インド以外にも様々な周辺国のコミュニティーが存在しています。その一つがスリランカで、実際、ブリックフィールズにあるブリックフィールズ寺院(Buddhist Maha Vihara)はスリラン
安くておいしいお店が多いPJエリアですが、その中でも抜群に美味しくて安いお店がRebel Pastaです!この記事ではRebel Pastaの行き方やメニュー、デリバリーについて詳しくご紹介します。Rebel Pastaの行き方Rebel
PJのお洒落な文房具屋さん『Stickerrific』にふらっと立ち寄ったところ、シーリングスタンプのオーダーが想像以上にお安いことが分かったので発注してみました。発注までの手順や実際の完成品を記事にしております。ちなみにStickerri
マレー語の挨拶に関するフレーズを紹介します。マレーシアの都市部は英語が通じますが、せっかくなので挨拶はマレー語で言ってみましょう!感謝の挨拶ありがとうTerima kasihテリマ カシどういたしましてSama-samaサマサマよ日本語のサ
みポッドキャストで学んだことを覚えているか、簡単なクイズで復習してみましょう! 「おはようございます」はマレー語で? Selamat pagi Selamat tengahari
マレーシアのローカルスーパーで一般的に手に入る、かつ日本人に馴染みのある魚介類の名称を集めてみました。英語と中国語は標準的な英語/中国語ではなく、マレーシアのスーパーの表記に沿っています。その為、マレーシアでのみ通じる英語/中国語表現も含ま
マレーシアはプルフンティアン島でダイビングライセンスを取りたい方は多くいると思います。そんな方のための用語集を作りました。こちらを参考にしていただければ幸いです。Pulau Perhentianトレンガヌ州にあるダイビングで有名な島で、ウミ
マレーシアで唯一の政府公認カジノがあるゲンティンハイランドですが、当然カジノ以外にも楽しめる場所はいっぱいあります。その中でも今回はケーブルカーで途中下車できるChin Swee Stationと、そこにある不思議なお寺、チン・スウィー洞窟
この度なんと待望のドン・キホーテがマレーシアに上陸しました。3月19日のオープン初日は長蛇の列ができていると噂でしたが、5日も経てば大したことないだろうと思い、オープン5日目の22日に早速行ってきました。今回はオープン5日目にして向かったド
外から大きいハスキー犬がいるのが見えていたWuff & Wok Bistro。そのWuff & Wok Bistroがある通りは日本食レストランやバーなどが建ち並んでいて、その通りを過ぎる度に「もしかしてあの犬と遊べるかも」
ネパール料理って日本人にはあまり馴染みがないですが、ここ、マレーシアにはネパール人コミュニティーがあるので本場のネパール料理が食べられるお店があります。その中でPasar Seni駅から歩いて行ける「Mero-Nepal」に行ってきたのでレ
日本ではふらっと文房具屋さんに行くのが大好きだったのですが、マレーシアではピンとくる文房具屋さんとなかなか出会えず、めっきり文房具巡りをしなくなってしまいました……。『Stickerrific』というお店を知ってからも「場所が分かりずらい」
さて今年もラマダンの季節となりました。今年のラマダンは4月13日から5月13日です。このラマダン中、マレーシア全土でバザールが開催されます。ではラマダン中のバザールとはどういったものなのか今回の記事で紹介します。ラマダンとは?"ラ
PJのショッピングモール『the Starling』周辺にいいカフェはないかとGoogle Map上で探していたところ、パイ専門という面白いカフェを見つけました!リーズナブルで美味しかったので是非行ってみてください。A Pie Thingに
こんにちは😊 今回はマレーシアのファミリーマートとスーパーに売っているマレーシア限定??のUFO焼きそば!!✨ 初めて見たときはあれ?? UFO焼きそばだ!…
こんにちは😊 今回はジョホールで発見した可愛いお菓子教室について書いていきます J Empress 女皇烘焙工作室J Empress 女皇烘焙工作室、ジョホ…
こんばんは😊 この記事はの後編になります。まだ読んでない方は先にこちらをお読みください https://ameblo.jp/ayu-ssm/ 女子高生あゆの…
こんにちは😊 この前11年生と12年生(高校2&3年生)合同の自習時間があり友達に日本に関する質問をしてみました その場に居たのは中国人・韓国人・マレーシア…
こんにちは😊 今回は学校の授業の1つインターンシップと言うクラスを紹介します インターンシップとは学校内で自分の好きな事や興味のある仕事をするクラスです例え…
こんにちは😊 皆さん、亀ゼリーと言うデザート聞いた事ありますか??🤔 私は初めて亀ゼリーと聞いた時『え、亀のゼリー!? 』とめっちゃ驚きました 亀のゼリー…
こんにちは😊 私が最近友達とハマり通っているボードゲームカフェ『Lefko』 『Lefko』ではカフェをしながら100個以上あるボードゲームの中から好きなゲ…
こんにちは😊 今日は学校でのスケジュールを紹介していこうと思います 私の学校は朝8:30から3:40まで。合計8クラスの授業があります 上が私のスケジュー…
こんにちは😊 数年前までジョホールにはあんまり子供が遊べる場所が無かったのですが最近は色々新しい場所が増え遊びに行く場所も増えました✨✨ 今回はその中でも楽…
こんにちは😊 先週偶然見つけたジョホールのCitrine Hubにあるオシャレな【KIOKU】と言うレストラン https://www.facebook.…
こんにちは😊 今回は私のとっている科目で大好きな科目、国際問題の授業について書いていきます 高校で国際問題をやってる学校は中々なく珍しいクラスだと思います …
こんにちは😊 今回はエコボタ(Eco Botanic)にできた新しい韓国のお店 『쌈』SSAMと言うお店を紹介します✨ 店内はこんな感じ✨ 韓国のインスタン…
こんにちは😊 先日英語の授業で先生がどうぶつの森をやるのを見ると言う授業がありました どうぶつの森がなんで英語の授業なの勉強じゃないじゃんと思う人も居ると思…
こんにちは😊 今回は私がマレーシアと言う国に住んでみて学んだ大切な事を紹介したいと思います マレーシアに住んで早6年 (1月で7年になります) 私は色々な事…
こんにちは😊 今回はアメリカンスクール(パソコンを使う学校で)必須と言っても過言じゃないタイピングスピードと練習方法について書いていきます❣️ 私は小さい時…
こんにちは😊 マレーシアに住む高校三年生あゆです❣️ 今回、私についてと私がブログを始めた理由について説明していこうと思います✨ 私は2014年からマレーシ…
こんにちは😊 今日、初めて友達の紹介でマングローブ染めのワークショップに行ってきました マングローブ染めとはなにぞやと思う方も居ると思います。実際私も今日行…
皆さん、こんにちは 2月にクアラルンプールへ旅行に行きました。友達がそこに住んでいるので、色々連れて行ってもらったのですが、旅行中一番おいしかったローカル店のお店を紹介したいと思...
あのNOBUが、あのペトロナスツインタワーの一角の建物の最上階に入っているとKL出身で、そのタワーに入っているオフィスで勤務していたというマレーシア人のママに教えてもらい気軽なKL旅行だったけど、このお店のためだけに、ドレスコードに引っかか
シンガポールにもたくさんの日系ヘアサロンがあり、親子3人それぞれ違うお店に通っていて、サービスだったり価格だったり、それぞれに違った良さがあります。じゃあ他の国の日系ヘアサロンてどんな感じなんだろう?そう思ってホーチミンで行ってみたヘアサロ
昨日も書いた、ISETAN Lot10のTHE JAPAN STORE。4階に入っている、「すし麻布」でランチしました。KLには本格的なお寿司屋さんが多く出店していて、シンガポールよりもだいぶ手頃に楽しめるお店が多いので、シンガポール在住者
シンガポールでお世話になっている日系スーパーマーケット、ISETAN。スコッツと閉店したジュロンにしか行ったことがなく、カトン・タンピネス・セラングーンには行ったことがありませんが(スーパーマーケットが入っているのか、オーチャードと同じ形態
まだブログに書いていなかった、2月上旬のマレーシア・クアラルンプール(KL)旅行のことを、息子が長いサマーホリデーに入る前に書いてしまおうと思います。お隣マレーシアは、今日から国内移動と国内観光が解禁されたようです。シンガポールから自由に海
香港の対岸にある日本からもアクセスのよいランドカジノがある「マカオ」。 アメリカのラスベガスといえば世界でも有…
これから遊ぼうと思っている初心者なら知っておきたいオンラインカジノ選びの欠かせないポイント「運営ライセンス」を徹底解説!運営ライセンスの意味や種類、選ぶ目安について紹介しています。
<Lupa Masaという無名のジャングルロッジで自然にどっぷり浸る> ブルネイからコタキナバルに戻った翌日、今日はLupa Masaという個人経営の、ジャングルの奥にひっそりとある小さな小さなロッジに泊まるために朝から荷物をまとめバタバタしていた。 取り合えず乗り合いバス乗り場まで行くが、目的地の途中まで行く朝の便は既に出発してしまったために、次のバスを待つが一向に人が集まらないので出発しない。。 そう、こういう国の乗合いバスというのはそもそも出発時間なんてあってないようなものである。未だに人がパンパンにこれでもか!と隙間がないくらい集まるまで絶対出発しない。今日行くLupa Masaという…
マレーシア MALAYSIA 海外 エアメール AIR MAIL 頂き物 差し入れ お土産 スイーツ グルメ おやつ お菓子 洋菓子 エクレア tea time ティータイム アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手…
<小さな小さな王国ブルネイに上陸!> 《国際船でブルネイに向けいざ出発》 コタキナバルに2泊した後、友人の日程が数日しかないので翌日には弾丸のブルネイ行きを決行した。 ブルネイの正式名称はブルネイ・ダルサラーム国で、王様が国を仕切る王国で、国土は三重県と同じくらいしかない。 しかし石油や天然ガスが豊富で一時期はこの国の王様は世界一の金持ちと言われ、日本とも天然資源の輸出で深い関係があったりする。 そしてこの国はマレーシア以上にイスラム・イスラムした伝統的な一面がある。 朝、コタキナバルの街はずれのJesselton Jettyという桟橋から毎日朝8:00にブルネイ行きの船が出ているので、7:0…
<初上陸!憧れのオランウータンと野生の島> 2016年、ついに以前から気になっていた、ジャングルと海の大きな島・ボルネオ島に行ってきた。 以前はジャングルとかワイルドな環境は好きだったが、そこまで野生動物に対して強い興味は持っていなかった。 だが、その2年前ネパールでヒマラヤトレッキングをした後何となくにジャングルの方に移動してそこでトラを探したり、巨大なサイに追い掛け回され危うく殺されそうになったりと、そんな経験をしたらワイルドライフを求めて探検する面白さに今更ながらに気付いてしまった。 そこでこのボルネオ島と隣のスマトラ島にしか現存生息していない、絶滅危惧種の野生のオランウータンにジャング…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。