ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【採用担当が解説】転職エージェントの面談ではどれくらいまで本音を話しても良いのか?
【転職失敗しない】20代女性向け転職サイト4選【おすすめ】
転職理由を本音で話すのは当然のことか?【退職理由ではない】
【驚愕の事実】転職の軸を作るのは意外に簡単【誰でもできる】
転職で履歴書の書き方は【一般常識】があれば問題ないです
転職活動が辛いのは決してあなたのせいではない【マッチングが理由】
転職エージェントはコンサルタント次第【口コミ比較は無駄です】
会社がブラックで辞めたい時は逃げ出そう【仕事はいくらでもある】
面接官が内定を視野に入れたときは質問の内容が違う【採用担当です】
【シニア】50代向け転職サイトと転職エージェント7選【おすすめ】
誰でも簡単にできる転職活動のやり方【正しい情報収集が大切】
プログラミング未経験でITエンジニア転職するには【勉強が必要】
【初心者向け】プログラミング言語と向かないプログラミング言語
採用担当者がズバリ回答!「退職交渉で転職先を言う必要はあるか?」
【エンジニア歴15年の筆者が断言!】プログラミングはAIで自動化される?
2020年のふるさと納税をするときはちょっと慎重にしたほうが良いかもしれません。新型コロナウィルス感染症の影響で所得が大きく変わってくる可能性が大きいためです。今回は2020年のふるさと納税について考えてみます。
看護師は男性が嫁に選びたい職業のトップに位置するのに結婚できない悩みを持った人が多いです。 その理由は看護師という一般の職業とは少し違った特殊なところにあります。 この記事では看護師が一般の女性とは違うところを、あるある感覚で7つ紹介します。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセスいただき誠にありがとうございます! 家に引きこもってるのでTwitterが捗ります! そのおかげ?かこんな私でもフォロワー様800人達成できました! 感謝感激雨霰!ありがとうございます! しかしながらフォロワー様増えたからと言って、このブログのコンテンツ増やすわけでなく、私用の家計簿記録と資産の定点観測してるだけなんですけどね! とりあえず私は私のペースでブログを細々続けたいと思います。 2020年4月度 総資産評価記録 2020年4月度 投資資産評価記録 投資資産評価記録 内訳 日本株 米国株/米国ETF 投資信託 …
新型コロナウイルスの影響で世界的な株価が下落しています。その中で気になるのが配当利回りが高いSPYDです。この銘柄は高配当が魅力のETFですが不景気の時には下落圧力が強くなる可能性があるので注意が必要です。
昔のように銀行に預けているだけで資産を形成することは難しい。リスクを負ってでも投資をしていかねばなりません。将来の資産形成に向けて今できることをコツコツと継続することが大事。近道はありません,地道な一歩が資産を生み出します。
小中学校のお子さんのいるご家庭にビッグニュース。 東進ハイスクールと四谷大塚がタッグを組んで、全国の小・中学生に向けて「全国統一オンライン講座(算数・数学)」を1年間無料で開講してくれることになりました。
外来看護師の人間関係って病棟とはちがうのかな? 外来の看護師で人間関係がうまくいってないけど、師長に相談したくないな。 このような悩みがありませんか? 病院で看護師として働く時に必ず問題になるのは人間関係です。 この記事では外来に配属されて不安に思ってる人や、病棟勤務にうんざりしている人に向けて書きました。
コストコの4月新商品のコーンブレッドローフは、コスっぷるイチ推しのパンです。過去に販売されていたコーンブレッドのリニューアルで、素朴なコーンのおいしさをたっぷり感じられます。コスパやおいしい食べ方などを詳しくご紹介。
整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?
今回はCSCOから配当金を受領しました。米国株はCSCO含め年4回配当金がもらえることが魅力です。パターンの異なる配当金スケジュールを組み合わせれば、毎月配当金を取得出来るサイクルが出来上がります。
ブロガーは覚えることがいっぱい。 その中でも一番にやるべきことはなんだろう? このような悩みがありますか? ブロガー2年目です。ブラインドタッチできなかったので練習し始めました。 あなたはブラインドタッチはできますか? もしできないならまずはタイピング練習をおすすめします。
コストコのシイタケマッシュルームのおすすめ度 おいしさ:★★★★☆(3.5) コスパ:★★★☆☆ リピート:★★★★☆ 総合:★★★★☆(3.5) おすすめ度の理由 リンク シイタケマッシュルームの基本情報(内容量、価格、賞味期限など) コストコ購入品レポ|シイタケマッシュルーム ポイント1:おいしさ ポイント2:コスパ ポイント3:その他(ボリューム、リピートなど) まとめ おいしさ:★★★★☆
VIX指数は一般的には心理的な節目の20を超えるとリスクオフ,それ以下になるとリスクオンとされています。しかし今回のコロナショックでは85.9まで数値が上がりました。それだけ投資家達を悲観状態にさせたことがわかります。そんな歴史的な時に居合わせたことは今後の投資人生に大きな学びの機会となることと思います。
株価低迷が長引きそうなので、積立投資を“10万円/月”を増額しました。目先の株価変動を予想するのは難しいのですが2年後を想像すると株価は今よりも上昇していると想像しています。仕込みの年と考えて強気に投資をしていく予定です。
コロナウイルス感染拡大により、今まで出来ていたことが、当たり前に出来なくなっている状況です。 髪が伸びてきたから、そろそろ美容室に予約入れなきゃな~、なんてのんびりしていたら、切りに行くタイミングを逃してしまいました。。 これまで、自分の髪を切るのは、前髪くらい。 後ろ髪なんて、絶対難しそう!と思って、やってみようともしませんでした。 でも、伸びっぱなしの髪は何とかしたいし 外出するには、感染のリスクがあるから出たくない。。(>_<) というわけで、初めてセルフカットに挑戦することにしたのでした。
先日スタートした新企画「お金のお悩み質問箱」に、さっそくご相談をいただきました!ありがとうございます。 今回のお悩みは「家計簿」についてです。 目次ご質問の内容なぜ家計簿が続かないのか?を考えてみる家計簿をつける目的をハ ...
私はこれからもタバコは吸いません。タバコその物を買うのではなく,株を買う。株主として配当金をもらう立場としてこれからもタバコ銘柄と関わっていきます。
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が…
コロナショックで株が下がっているので、米国関係に投資してます。 ネットサーフィンをしていたら「SPYD」と相性のいい高配当米国株ETF「HDV」紹介の記事がありました。 ETF「S...
特別定額給付金や持続化給付金、休業補償の協力金の所得税や法人税の扱いはどうなるのでしょう?
2018年末からブログをやっています。本業は看護師です。 副業に興味があるけれどバレるようなものはしたくない。 でも楽しみながらなおかつ、お小遣い稼ぎでもやりたいな。 このようなことを考えていませんか? この記事では副業ブログをおすすめしています。
米国市場の上昇で保有株も上昇していますが,まだまだ割安な銘柄はあります。長期投資をする私としては今回の暴落は絶好のチャンスと思っています。優良株が割安な株価で購入することが出来るのですから,節度を保ちつつ買い増しを行っていきたい。
チキン南蛮は4月に販売開始されたコストコの新作お肉デリカです。オーブンやトースターで大きな鳥から揚げを焼き直し、付属の甘酢タレとタルタルソースでお手軽調理ができます。コストコでチキン南蛮買って食べた正直な感想を暴露します。
新型コロナウィルス対策として様々な経済対策が用意されています。その中で雇用対策として中心となるのが雇用調整助成金です。そんな雇用調整助成金ですが、かなりの方が勘違いしているんですよ。今回はそんな雇用調整助成金についてわかりやすく解説していきます。
【朗報❗️】三井住友FGが「戦争で消えた飛行機」でまさかの大逆転
ネットを見てるとNo.713。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.704。。。( ゚Д゚)
米国、ウクライナのレアアース強奪。エゲツな。
ネットを見てるとNo.698。。。(^o^)
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
NPT時代の残酷な戦争
ロシアによるウクライナのエネルギー施設攻撃の真実
ロシアの北朝鮮兵動員や中距離弾道ミサイル発射について
今、北朝鮮は、「朝鮮戦争時の日本状態」らしい
ウクライナ戦争のキノコ雲 核爆弾ではないと信じたい
ウクライナ軍がロシアへ越境攻撃したが効果は限定的
変えるべきは戦争への対応-兵力や資金より知恵を
ウクライナ支援継続も天文学的な負担になるのでは?
日本国政府は司法解決の流れを推進すべき
2020年3月に世界中の株価が大きく値を下げました。この時に特に下げが厳しかったのがJ-REITです。通常では下落中の銘柄を買うのはNGですが、3月のJ-REITは例外的に“買い”だと考えてをり集中買付を実施しました。
コロナウイルスによる影響は我々サラリーマンにも少なからず出てきます。そんな時だからこそ,支出を見直しを行うべきだと私は思います。固定費の削減は一度行なってしまえば,それ以降は節約を気にする必要はありません。節約が勝手に継続してくれますのでオススメです!
コストコのバラエティーミニデニッシュは2020年4月に販売開始された新商品の焼き菓子系のベーカリーです。2019年にも販売されていましたが、4種類のテイストの一部が変わってリニューアル登場。おいしさやコスパを詳しくご紹介。
新型コロナウィルスの影響で株価が暴落したこともあり、iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入者が急増しているとの話があります。(株価が安いときに始めたほうが有利ですからね)そんな中、iDeCoに最も力を入れていると言っても過言でないSBI証券がキャンペーンを実施開始しました。今回はSBI証券のiDeCoキャンペーンをご紹介します。
積立nisaの定期報告になります。コロナショックの影響で未だ含み損ですが,心配はしていません。これからも高い成長性が見込める米国市場のS&P500指数に継続して積立を行なっていきます。
コストコのチョコレートタルトのおすすめ度 おいしさ:★★★★☆(3.5) コスパ:★★★☆☆(2.5) リピート:★★★☆☆(2.5) 総合:★★★☆☆ おすすめ度の理由 チョコレートタルトの基本情報(内容量、価格、賞味期限など) コストコ購入品レポ|チョコレートタルト ポイント1:おいしさ ポイント2:コスパ ポイント3:その他(ボリューム、リピートなど) まとめ おいしさ:★★★★☆(3.5)
松井証券で投資信託の信託報酬が一部還元される「松井証券が現金還元サービス」が開始されました。非常に嬉しいサービスですが、全ての投信が対象というわけではありません。メリットとデメリット、活用方法について紹介しています。
行間が反映されない WordPressでブログを書き始めたときから、WordPressのエディターで行間を空けてもWEB上で反映されなかったんですよね。 こんな感じ。  ...
新型コロナウィルス感染症の蔓延で緊急事態宣言が全国に出されました。外出自粛を余儀なくされていると思います。しかし、外出自粛悪いことばかりではありません。悪い習慣を変えるチャンスであるのです。今回は外出自粛をプラスに捉えて新型コロナウィルス後にお金を貯めやすい状況を作るための作戦を考えてみます。
男性看護師の給料ってどのくらいなの? 管理職になったらどのくらいもらえるの? この記事では僕が管理職になる前と管理職になった後での給料を公開しています。 そして給料を上げるためにやるべきことと、最後に僕が行っている対策も書いています。この記事を読むことでまだまだ若い男性看護師のみちしるべになってくれればと思います。
日本の家計の金融資産は1,854兆円!しかしその半分が預貯金として経済活動していない状況です。 一方アメリカの金融資産は9,040兆円!日本人の5倍!その半分が投資に回っている模様。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 4月も下旬に差し掛かろうとしてるのに、3月の家計簿つけておりませんでした。 怠惰ですね。 正直言うと私の使ってるアプリのサブスク費用のデータが取り込まれるのが、翌月中旬頃(つまり今頃)ということもあり、つけにくいんですよね。 早く着ければ正確性を欠くし… 私としては正確性を重視したいし、ほぼ自分のための備忘録としてしか機能していないし。 そんなこんなで3月度の家計簿も記録していきますよー。 2020年3月度 家計簿記録 結果 収支結果 収支まとめ表 収入内訳 支出内訳 食費 日用品 趣味…
今週も年収500万サラリーマンの資産報告になります。資産を築くにはまずは行動しないと!行動に移す前に知識を充分に得ることも重要ですが,実際の経験に勝る学びはないと私は思っています。行動しながら学んでいっても間に合います。まずは行動を起こしていきましょう!
看護師はなんであんなに偉そうなの? 患者アンケートでもこのようなクレームはよく出てきます。僕も実際に職場でそう感じることがよくあります。 看護師が偉そうなのには原因があります。 うまく対策することで高圧的な態度も軽減します。 この記事では看護師が偉そうになる原因を5つ書いています。
今週の我が家のあれこれです。私も妻も週末はなるべく家にいるように自粛規制をしています。買い物もそれに伴って家で出来ること,楽しめることが一つの購入する基準になってきています。まだまだ長丁場です。少しでも楽しめることを増やしていきましょう!
3月の家計簿をまとめました。記事を書いている今は4月で、すでに2年目OLとしてがんばっているところなので、この記事で「新卒」というタイトルも終わりかな?そんなこんなで3月も家計簿を記録していきましょー。24歳新卒OLのリアルライフを反映して
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。