ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
『同志少女よ、敵を撃て』を読み終わりました!!
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.414
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.417
マイケル・ハドソン「超帝国主義」pp.418-419
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.139
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.138
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.135
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.134
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.128
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.129
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.127
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.124
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.125
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.126
日銀砲出口戦略で、影響を受けやすいETFやセクターはどれ?
高田日銀審議委員、「ギアシフト」はいったん休止
6月日銀短観は本当に強かったのか
日銀砲後の出口戦略
田村日銀審議委員、「0.5%に壁があるとは感じてない」
【日米の金融政策】世界情勢の不確実性が高まる中、日本のインフレは上昇してるがリスク回避の判断
日銀の国債買入減額 来年度から緩やかに その理由は
長期的に見て日銀砲が与えた影響
日銀が利上げすると住宅ローンはどうなる?住宅ローン返済の不安を減らすには
金融政策決定会合議事要旨 2025年/日本銀行
【日銀会合】金融政策決定会合の運営/日本銀行
国債、日銀減らしても政府は減らさず とれぬ整合性
「素晴らしいCPI」
超長期金利が急上昇、「普通の市場」に戻ったのか
日銀砲について
高知県室戸市のふるさと納税の返礼品『料亭花月~鯨丼の具(6パック入り)』を紹介します。寄付金は、17,000円です。 室戸市は、土佐捕鯨発祥の地であり、捕れた鯨の鯨丼の具は、熱々の白御飯の上にかけて食べる料理だそうです。今回紹介する鯨丼の具は大正14年創業の料亭花月の鯨丼で、地元では有名で美味しいと評判の逸品となります。 まずはどんなものなのか、画像でご確認してみてください → …
高知県室戸市のふるさと納税の返礼品『グランプリ受賞!西山金時スウィートポテトロール』を紹介します。寄付金は、7,000円です。 今回の返礼品『グランプリ受賞!西山金時スウィートポテトロール』は、ニッポンの宝物JAPANグランプリスウィーツ部門でグランプリ受賞しているという逸品なんですよね!高知県東南端室戸市の海岸段丘の中に位置する「室戸・西山台地」は、美味しいお芋(さつまいも)の産地だそうで、…
冴えない社畜の冴えない投資パフォーマンスを記事にしました。仕事嫌いで脱社畜を目指す方は、参考になりませんのでぜひご覧ください。
先日、で楽天モバイルを副回線で使っているという話をしたところ、具体的な方法をご質問されました。そこで今回は楽天モバイル回線をeSIMに入れて副回線として利用する方法をご紹介します。なお、私はiPhoneを利用していますのでそちらを中心とした話となりますが、Androidでも同様のeSIMと普通のSIMが入る機種ならできると思われます。
給湯器の温度設定… 皆様は何度に設定していますか?? 実は、節約な温度設定というのがあるん...
livedoor ニュースの記事ですが↓上記の記事に出ている人は、車は軽自動車、外食も嫌い。貯蓄は月30万円で老後の不安もありませんということで、貯蓄だけで老後の不安が無いようです。まあ、30万も貯金できれば、それに越したことは無いが。いわば安全資産だけで充分な資産を
昨年11月に《仮想通貨》に出会った私。 もちろん『仮想通貨』や『ビットコイン』という言葉は知っていましたよ(笑) 言葉(単語)は知っていたけれど、実際それらがどんなものかということは全く知ることなく、ただただ 仮想通貨=怪しい
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
12月の家計簿を公開します。 2020年最後の月の家計簿ですね。 12月は年払いにしている保険料とかもあるので、この時期の支出額は毎年多め。 これで年間家計簿も締めてみたら、平均して2020年の支出月額は16万2千円という結果になりました〜
この頃は小さなバッグを持つ人が増えましたが、それにともない小さな財布や薄い財布が売れているという話を聞きました。いつも持ち歩くものこそ小さくすると、かばんの中が格別にすっきりして気持ちいい。わたしの財布はもともと薄い財布として売られていたわ
以前、FX口座を開設するために発行したマイナンバーカード。 結局未だに口座開設してません。(え)やらなきゃやらなきゃと思いつつケツに根が生えて根腐れ起こしてます。で、面倒臭いことから逃れるためにテスト前だけ掃除したくなる症候群に陥りまして代わりに娘のマイナ
財形貯蓄は、通常の貯金に比べ節税できない分自由に出金することができません。 少ない利息しかもらえない上に出金手数料がかかることもあり元本割れする恐れがあります。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
2030年ガソリン車販売禁止という衝撃的なニュース 実現できるかは不明ですが、これから電気自動車...
米国株の乱高下がすごいですね。特に新興株の値動きが異様な状況となっています。これなんか見たことあるな・・・って思ったらライブドア事件前の日本の新興市場とそっくりだったので相場を長く見ているものとしてその教訓をお伝えしようと記事にしてみます。
分散投資のメリットについて紹介しています。株式にも成長株や割安株などがありますが、これらだけで分散投資が成立するかといえば難しいのが実情。小さな市場変動ならば良いのですが、大きく動いた時は同じ方向になる事がほとんどです。
先日、第3次補正予算案が可決されました。報道ではGoToの是非などが取り上げられており、ぜんぜん目立ちませんが目玉は「事業再構築補助金」です。今回は事業再構築補助金について解説していきます。
先日、「池上彰のニュースそうだったのか」という番組で「若者に教えたい!投資のこと」という投資の特集がありました。その中で投資信託の信託報酬が高いほうが優秀な人が運用しているという話がでていたそうです。それは本当なのでしょうか?
男女の自殺率にういて見ていきます。自殺率については性別だけでなく既婚・独身といった条件でも変化します。そして環境によって変化がハッキリ出やすいのが男性です。重度の鬱や孤独死については男性が多いというデータもあります。
もう1月後半ですが、、 今年の予算まとめが、ようやく完成したので、2021年の我が家の予算を公開したいと思います^^ ▼2020年の収支結果はこちらです。 www.simplelife867.com
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
おまたせしました。ブログ6周年記念のプレゼント企画です。どしどし応募ください。ついでにブログも読んでいっていただけると嬉しいです。
先日、「池上彰のニュースそうだったのか」という番組で投資特集があったそう。それによりNISAがツイッターのトレンドに入るなど大きな反響となっています。個人的に気になったのが20代の4割が投資しているという話しでした。
サラリーマンなら1回は働きたくないって思ったことあるでしょ?なんで働きたくないんだっけって振り返ってみました。
最近、業績悪化の影響なのか減資を発表する企業が増えています。毎日新聞など大きな減資も話題になりましたね。それではなぜ企業は減資をするのでしょうか?
米国株では定期的に大きく上昇するテーマ株(流行)があります。しかし、金融相場は永久に続きませんので急落を注意しながら投資を行う必要があります。投資で資産を大きくした人の多くは、忠実に基本を実践しているというのが事実です。
我が家のマネープランの柱は、住宅ローンの早期完済でした。住宅ローン貧乏の家庭で育ったトラウマから、住宅ローンの返済計画は念入りに立てました。幸い計画通りに完済…
せっかくブログを始めたので2021年の目標を書いておこうと思います。①家計の把握ここ数年本当に適当でして…毎年の貯金額だけは把握していますが、支出の内訳に不明…
『住宅ローン完済』という目標を失い数年間家計管理をサボっていたわけですがそろそろちゃんと家計を把握しておかないと…というわけでとりあえず2020年の①収入 ②…
ただいま第二子育児休業中のシマシマです。 2020年の収入はほぼ育児休業給付金のみでした。(休職前の期間対象の賞与が少し出た) 育休給付金は初めの6ヶ月は給与…
年間の収支を計算したところ2020年の我が家の支出総額が判明…なんと410万円でした住宅ローンもないのに、410万円って使いすぎですよね今年は旅行にもほとんど…
ご訪問ありがとうございます♪ 始めたばかりのブログですが、アメトピに掲載していただいたようで アクセスが急増してドキドキしているシマシマです。 さて、202…
ご訪問ありがとうございますたくさんの皆さんに読んでいただけてとっても嬉しくて、やる気増し増しのシマシマです張り切って家計簿アプリを始めましたよ!しかしどうも…
ご訪問ありがとうございます♪ 家計簿アプリの素晴らしさに目覚め 家計の全容を把握しようとせっせと入力しております、シマシマです。 いやー、楽しいです 家計…
2020年に銀行口座から引き落とされた金額 1,127,983円の内訳を集計しました◆教育費…561,675円 上の子の中学受験の塾費用 大手の中学受験…
12月の家計簿です。クソ雑魚リーマンの家計簿ですがよかったら見てください。
最近、米国株人気がとても高くなっています。ツイッターなんかを見ていると日本株の話よりも米国株の話題のほうが多く感じるくらいです。ここ数年間はアメリカ株のほうが日本国内の株よりも圧倒的に強かったですしね。しかし、2020年は実は日経平均のほうが強かったんですよ。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
だいぶ暖かくなり今日は過ごしやすい1日ですが明日からは雨になるそうです。洗濯物もラグとかやりたいなぁと思いながらも体調不良が続いていた我が家としては50%の頑…
わたしがいつもおうちのことで困っているのが「季節モノ」の収納方法。冬用の掛け布団や使っていない季節のお洋服って、そこにあるだけで使いもしない。季節ものの家電なんかも結構場所をとりますよね。そんな「最近はあんまり使っていないんだけど、とってお
日本株投信で好成績を残している2本の商品を紹介。日本の将来性に対して悲観的な見方が多いのですが、優良企業を厳選することで素晴らしいパフォーマンスを残している商品もあります。グローバル化と高齢化という視点で銘柄を選択してみました。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。