ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
「インバウンド」が大好きな人が日本国内に沢山いる。ここ姫路にも例外なくいる。 日韓関係が悪化の為に大韓航空が減便大韓航空、9月から札幌線の運航停止 日韓関係…
今回の気になることは「長短金利逆転!炭鉱のカナリアさえも楽しめるか?」です 米国債の長期と短期の金利が逆転し、炭鉱のカナリアと言われる景気後退のシグナルが点灯しました今一度、自分の投資戦略をチェックしましょう 1.長短金利逆転 リーマンショックから立ち直り、10年に渡る長い景気拡大を経ていますが、直近の米中貿易戦争を起に、世界経済の景気後退を懸念し、米国債の長期金利が急低下し、短期との金利が10年ぶりに逆転しました 長短金利逆転により、米国ダウは反応し800ドルの大幅な下落を記録しました 2.炭鉱のカナリア 長短金利逆転は、過去の景気後退時のITバブル崩壊、リーマンショックの直前にも発生してお…
今回の気になることは「トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い!子どものケンカに学ぶ仲直り...」です トランプ氏の米国と習氏の中国の貿易戦争増長による景気悪化懸念が深刻化する中、米国FRB議長パウエル氏が景気安定化を必死に施策を打つ、世界経済を揺るがす3つ巴の戦いが激化しています子どものケンカに学ぶ仲直りについて一考し、今後の投資行動を考えましょう 1.トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い 8/23、中国は米国の追加関税第4弾の報復措置として、追加関税を発表しました 8/23、米国FRBパウエル議長はジャクソンホール講演で、米中貿易戦争による景気減速懸念を踏まえ必要に応じて追加利下げを行う発言を…
いつもありがとうございます! 足立佑介です 世間では盆休み最終日の人が多いと思います! そんなさなか台風が上陸し、東京では強風が吹いてますが意外と雨が降らない平和な朝でした。 そんな強風が荒れ狂うなかを出社し、別の職場で駆け回っている方々 そんな頑張り屋な自分へたまにはご褒美をあげてみるのもいいかもしれませんね! なのでぼくは、明日は合コンに行くことにしましたw なぜ合コンに行こうかと思ったきっかけは、上京してからめっちゃ仲良くなった新しい友達(戦友)との出会いは合コンだった、という事を思い出したからです! 今まで、何回か合コンに参加して感じた事があります。 それは合コンで大切なのは【チームワ…
いつもありがとうございます! 足立佑介です 今日は「タピオカのカロリーについて」のお話しからいこうと思います! タピオカって栄養が豊富イメージですよね ちなみにカロリーがどれくらいあるのかいうと346kcalもあるみたいです! www.bodybook.jp news.livedoor.com 簡単に例えると牛丼の大盛りやカツカレーと同じくらいだそうですw めっちゃカロリーあるやん! おやつでタピオカ飲んでた人は要注意ですね ちなみにぼくも甘いやつがめっちゃ大好きです! もう止まらないですよ でも実はタピオカはあんまり進んで飲まなかったんですよ それは「あまのじゃく」だからw 周りが流行ってい…
こんにちは。 マース特捜員です。 ・ 米財務省、中国を 「為替操作国」 と認定 [2019年8月6日報道] (ニュース詳細は、下記URLリンクをクリックの…
今日は「原爆の日」です。 原爆が投下されたのが午前8時15分、全国各地で黙とうがささげられたと思います。 黙とうとは亡くなった方への冥福をお祈りする行為のことを言います。 津々浦々、「SNSによる黙とう」についてたまに物議を醸しだされれています。 www.j-cast.com www.j-cast.com 少し前の記事にもなりますので、改めて皆さんと一緒に振り返ることができたらと思います。 そこでぼくが黙とうについて調べて感じた、個人的な見解を書かせて頂こうと思います。 結論は「SNSでの黙とうは避けるべき」だと感じました。 黙とうとは『目をつむって、自分の心の中の対象に語ること(内証とも言い…
どうも☆ 足立佑介です😏 巷の学校では、待ちに待った夏休みに入ったところが多いと思います✨ それに伴って、色んなイベントが多くなるこの時期🙌 学生のお子さんがおられるご家族は楽しくもあり、少し忙しくなりそうです😊! 今週の土日は 三重県で鈴鹿サーキット 苗場スキー場でフジロック などのいろんなイベントに行ったり、カフェでくつろいだり✨ そんの中で、まだ点在的に開催されるイベントがあります🙌それは『花火大会』です!
どうも✨ 足立佑介です😏 現在のグーグルのロゴは、杉原千畝さんが多くのユダヤ人の方を助けた 「命のビザ」に変わりました🙌! カフェで記事を読んでいた携帯をそっと置き、店内にいる人達を見渡すと 『杉原千畝さんを聴いたことがあるけど、詳しくは知らない人が多いかも、、、』 と、いう方が見受けられました✨✨ (ぼくの偏見です笑) でも大丈夫♪ ぼくも似たような感じでした😎 これから、一緒に振り返って行きましょう✨
どうも✨ 足立佑介です😏 今日のこの記事はエボラ出血熱にかかったときの影響や、もしかかってしまった時の対処法について自分なりに調べてみました✋ 今日のテーマは「エボラ出血熱の症状と対策について」です! 【参考資料】 公式サイト:厚生労働省『政策について』「エボラ出血熱について」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708.html 公式サイト:健康の森『エボラ出血熱』 https://www.med.or.jp/forest/keyword/ebola/02.html 今日のテーマは「エボラ出血熱の症状と対策について」…
どうも✨ 足立佑介です😏 最近ではJリーグが色んな意味で目が離せません♪♪ 中でも 鹿島アントラーズの経営権をメルカリが取得 という記事をよく目にします😎 これからのJリーグの動向に注目です♪♪ 色々なニュースで後を絶たない、そんなJリーグ✨ そこで、 今日は「Jリーグのトレンドを丸裸!最近の印象に残ったニュースBEST3☆」について紹介していきます♪♪
どうも✨ 足立佑介です😏 最近、巷を騒がせている最低賃金の引上げ✨ 東京都・神奈川県では最低賃金の平均が1000円 を超えてくるどうです😄 この政策は全国の最低賃金をあげるものになり、 東北の福島では24円アップ! 九州の佐賀では26円アップ! 各地方でも引き上げが検討されています♪♪ そんな消費者にとってはうれしい最低賃金の引上げ😊! その反面、ダメージを受けているのがコンビニチェーン店です♪♪ そこで、 今日のテーマは「賃金引上げで嬉しい反面!コンビニチェーン店が受けているダメージとは☆」です! ①店舗数の飽和状態 数年前からすると現在の店舗数は平均して1,5倍くらい増えています😊 お客さ…
どうも✨ 足立佑介です😏 最近は目が離せない世界情勢☆ 米中の貿易戦争や、北朝鮮のミサイル発射など色んな話題が世間をにぎわせています♪♪ そんな中、今注目を浴びている日韓関係についても更に動きがありました! それは、対韓国政策で『韓国をホワイト国から外す』というものでした! 何故、このようなことになっているのでしょうか✨? 改めてその原因を振り返ってみましょう♪♪ そもそもホワイト国とは? ホワイト国のメリット☆ なんで韓国が除外されたのか☆ まとめ☆ そもそもホワイト国とは? 簡単にいうと「約束を守れる国かどうか?」です♪♪ 現在のホワイト国は、アメリカ・カナダ・オーストラリアなどを含めた2…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。