ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し8週ぶり縮小、日本株は10週連続買い越し=6月第3週
海外投機筋の円通貨先物の買い越し13.0万枚、7週連続で減少=6月第2週
緊迫の中東情勢にらみ、リスクオフでスタート=今週の見通し
5月国債売買高:都銀が最大の売り越し、買い越しトップは海外勢
日銀の国債買入減額 来年度から緩やかに その理由は
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は8週連続買い越し=6月第1週
超長期金利が急上昇、「普通の市場」に戻ったのか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は7週連続買い越し=5月第5週
30年債入札、超長期債の需要見極めへ
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は6週連続買い越し=5月第4週
ちょっと特殊な40年債、入札規模も買い手も限定的
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株は5週連続買い越し=5月第3週
国債入札、「テール」が開くと何故低調と言えるのか
4月国債売買高:海外勢が5兆円の買い越し、国内勢は都銀など売り越し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株は4週連続買い越し=5月第2週
アメリカを動かすイスラエル
NPTはトリッキーな三段論法では
”移民政策はグローバリストの企画なのだ!”
対イラン攻撃と北朝鮮の核保有問題
トランプ大統領の発言はNPT体制崩壊の序曲か
米のイラン攻撃では第三次世界大戦は起きない
グローバリストの国家の利用価値―戦争
安倍昭恵さんとプーチン大統領の共通の敵
グローバリストによる国家攻略作戦
グローバリズムの最終段階は‘専制の時代’
グローバリズムの第二段階は‘大競争時代’
グローバリズム第一段階は‘移動利益’の時代
自由貿易主義を葬り去ったのはグローバリズム
自由貿易主義という名の‘不自由’
グローバリストによる‘ジャパン・ハンドリング’の仕組み
WiMAXやワイモバイルなどが提供している外で使えるWi-Fiルーターの選び方を解説!使い放題・速度制限・海外でも使えるなど条件別におすすめサービスを紹介しています。
健康不安説から取り沙汰されていた 安倍首相の辞任が現実となりました このシーンを見るのは二度目になりますが 経済面も多々いわれていますが政治面でも 多くの課題がのこりました 改憲問題 北方領土問題 また最近 よく言われている敵基地攻撃の 装備に関しても 官房...
経産省「DX銘柄」に35社 コマツとトラスコ中山に栄冠 これは快挙だなー、大企業が占める中、トラスコさん頑張っておるではないか。もしや・・・こういう背景があって、優待廃止したんかしら?株価も、さほど下がってないし・・・、これはメガチップスみたいに上昇コースか?でも
共和党大会でトランプ氏が大統領候補に 正式指名されました トランプ氏、共和党大会で米大統領候補に 正式指名 民主党を批判 11月の米大統領選に向けた共和党の全国大会が ノースカロライナ州シャーロットで開幕し、再選を 目指すトランプ大統領が同党候補に正式に指名...
jp.reuters.com アメリカの公平性・透明性はこういうところでも発揮されている。 トランプ政権はいきなりの「ハシゴ外し」にならないよう、念を押させ、言質を取らせているからだ。 つまり、ここまでの言及がありながら「知らなかった」は通用しないということだ。 それは日本企業にも当てはまることだが、果たして分かっているだろうか。 FRBの金融政策とは違い、コミットすることはそのまま潮流を作ることだ。それが政治だ。 メディアはそれをわざと忘れたフリをしている。 そうでなければ堂々と反対し、議会を動かすべきだ。 だがナンシーペロシら民主党は妨害しかしていない。 その態度は日本の野党らとぞっとする…
日本と違い降雨の止むことのなかった 中国の四川方面は 再び三峡ダムの水位が 上昇し 過去最高レベルに達しました 概況 100年に一度の洪水レベル 8月17日、揚子江の上流で2020年の長江5号洪水が発生 8月18日、長江の重慶地区の水位は上昇し続け、 南浜路...
dot.asahi.com お前は国民の命のために何をしたのか。 政治にクチを出すのがまたひとり、またも増えたわけだ。 寄生虫の本山が恥知らずにもご高説だ。 やってきたことは自分らの利権のための偽善ではないのか。 マスクすら満足にできない感染症専門家がいる。東大の名誉教授だ。呆れたクズだ。 ECMOをことさら嫌う医師会がいる。 いわく、オペレートできる技術者が足りないという。 これから冬に入る。その用意をなぜ今やろうとしない。 訓練させよ。いくらでも人材はいる。人が余っている。なぜやらぬ。 コロナで派遣が解雇されている大卒、能力のある人材は多い。余りに余っている状態だ。 利権だけの医師会は国民…
シェア低下していないと浮かれていた中国の ファーウェイに対して アメリカが死刑判決に 等しい内容の決定を下しました 米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断 米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に 対する事実上の禁輸措置を強化すると発表...
日本でも海外でも一台で使いまわせるモバイルWiFiルーターサービス「地球WiFi」の魅力を徹底解説!地球WiFiで契約しても後悔しないか?料金プランや扱う端末、解約時の違約金などサービス内容を詳しく解説しています。
アメリカ大統領選挙が注目される中でトランプ大統領が 対中貿易に対して シビアな発言に終始して 中国への厳しい姿勢をアピールしました 中国との貿易協議にトランプ氏「もうどうでもいい」 約束守らないなら、中国経済を切り離すだけ トランプ大統領は11月の大統領選挙...
草コインの種類は世界で1500種類以上あると言われていますが毎日増え続けているのでどんなコインが出てきているのか把握しき
diamond.jp 劣等な言論人が日々を工作し、先入観を植え付けたりプロパガンダやイデオロギーを忍ばせる。それが現在の我が国の日常だ。 「日本が絶対に失敗してはいけない対応とは」、などと言いながら、まさのその「一番やってはならない」ことを主張しているからに他ならない。 大学にこうした無能で思考力のない連中、いかがわしい思惑を持ったような連中が入り込み、そのブランドがあちこちで傷ついている。これは何も偶然ではない。 その愚かさは記事の結びに全て集約されている。 わが国は国際世論を味方につけながら、是々非々で自国の立場を確立しなければならない時を迎えている。 米国の立場を支持せず「自国の立場」な…
中国の水害が再び激しさを増してきています 概況から見ていきましょう 今回は特に四川域 特に重慶などが激しい雨に 襲われました (今回 極微グロ画像アリ) JAXAが提供している世界の雨分布リアルタイム (GSMaPを使って調べてみます 一枚目は 8月16日の...
news.yahoo.co.jp 政治家というのは驚くほど馬鹿で愚鈍だ。 だが実はそれが政治家本来というものの姿だ。実はそれでいい。 政治家はイデオロギーのみ。それで動くものだ。それが正しい。 マスコミが正しく報道せず、ミスリードしているから、有能な政治家がいるかのような勘違いを国民はしてしまう。 政治家が何か政策ありき、国策のために働いていると、マスコミは勘違いさせている。 挙句に国民は、よく政策を調査したり、政策に深い理解のある政治家がいるなどと思ってしまう。 幻想どころか妄言でしかない。完全なミスリードだ。 政治家は専門家、官僚、コンサル、有識者の言うことを聞き、そのどれか提案されたもの…
www.bloomberg.co.jp ナショナリズムを「悪」とするような論調はひどく歪んでいる。 「テクノナショナリズム台頭」などという言い方は、日本向けだけのタイトルなのだろうか。 アメリカで同じ言葉を使ってもマイナスイメージはない。 それはともかく、「テクノロジー企業」などとひとことで云われるが、今、中国の強盗貿易への対抗措置として話題に上っている企業はほとんどがネット企業だ。 これはだから、中国が再三やってきた技術の盗用とか特許侵害などという話ではない。 つまりこれは、「テクノ」ではない。 名前の挙がっている企業はどれも、技術と言ってもコピーや模倣が容易にでき、ソースコードが公開されさ…
こんにちは。 マース特捜員です。 ・ [出版科学研究所] 2020年上半期の出版物売上げ、電子出版は28%増 [2020年7月28日報道] (ニュース詳…
www.jiji.com 早くもコロナ以降を見据え、財務省が動き出している。暗躍していると言っていい。 「消費税は確実な安定財源であり、これを引き下げたりなくすことはあり得ない」などと馬鹿な政治家に言わせていることだ。 岸田が今回はそんな操り人形に選ばれた。 あまりに馬鹿げた議論であり、盲従ぶりだ。 考えてみれば消費税というのは昔からそうだった。消費税本来の実際について議論がされたことは一度もない。 「全ての人に負担」というプロパガンダ。 「公平負担」という幻想。嘘ばかりだ。 日本は官僚の作り出した架空の想定に振り回されてきた。 財務省は、今回の消費増税に関して新聞を恩恵課税にするなど税の構造…
テレワークを推奨する法人向けにおすすめのレンタルWi-Fi業者「トビタツwifi」のサービス内容を徹底解説!トビタツWi-Fiの利用料金や他社サービスよりここを選ぶメリットについてまとめています。
排除www.news-postseven.com 中国には法として「中国共産党政府が必要と判断すれば民間企業であろうとも中国国家の安全保障のために働き、政府に対して企業情報を公開し協力し、政府はいつでも企業の資産を接収できる」という法律がある。 香港の法律に関して言えば、それをさらに進め、疑わしい場合はその人物を中国本土政府が摘発し、香港での司法判断ではなく中国政府として逮捕拘禁することかできる、とした。 もちろん中国本土での裁判は非公開だし、取調べは拷問、尋問は誘導しかなく、自白は強要される。 結論は異分子の排除という目的のためにいくらでもでっち上げられるのが通例だ。 中国で活動しているとい…
中共の国家安全法強行導入に対して 米国の反撃が行われました トランプ米政権、香港行政長官ら11人に制裁- 政治的弾圧で 米国内に保有する不動産や資産を凍結 トランプ米政権は中国の高官や香港の林鄭月娥(ラム) 行政長官ら11人に制裁を科す。 政治的弾圧が理...
アメリカと中国の貿易紛争 IT関連で 激しく火花を散らしています 米国、ウィーチャット/テンセントも禁止 トランプ米大統領は 中国の動画投稿アプリ 「TikTok(ティックトック)」に関わる取引を 45日後に禁じる大統領令に署名した。 米企業への売却に向けて...
jp.reuters.com 米中貿易戦争をめぐって、頻繁に米中間の投資の縮小について、警告というより、あたかも恫喝するかのような論調が上がる。 まるで中国批判を止めよ、さもないと経済的損失を受けるぞと、言わんばかりではないか。 中国を世界のネットから隔離することのどこに問題があるというのか。 米中貿易戦争についての観測もそうだが、その全てがまやかしであると言っていい。 相互主義でない貿易をこれ以上はしない、中国との歪んだ関係を終わらせようということは、世界貿易を正常化することにしかならないのであって、これに抵抗するその足元は泥だらけにしか見えない。 まだ一部の連中は、ブラックホールのように西…
(香港警察に連行される民主化運動に参加した女子中学生達 バスに金網が貼り付けてある) チャイナの進撃が止まらない。お盆明けには、尖閣沖に中国漁船団が押し…
【レバノン】ベイルート爆発、衝撃波が発生 レバノンの首都ベイルートの港湾地区で4日、 大きな爆発が2度あり、爆発の衝撃波は遠くの 建物をも揺らし、市内は恐怖と混乱に包まれた。 2度目の爆発は耳をつんざく轟音を発し、現場からは オレンジ色の火柱が上がった...
日本や世界で脱中国企業が激増しています パナソニック、中国企業と太陽電池事業の協業解消 パナソニックは 太陽電池事業で協業する 予定だった中国の太陽電池メーカーのGSソーラー (福建省)との契約を解消したと発表した。 太陽光発電パネルなどを製造する...
政府備蓄米では有事に国民を救えない
知るべきか、知らざるべきか-古古古米発言問題
小泉農水相は米先物市場問題に切り込むのか?
シール投票に高校生が飛び入り参加
ミサイル増やしコメ減らす 1980年→2025年 軍事費4倍、農水予算2/3 自民農政転換で食・農守れ
【社会】新潟出身の金子恵美が語る!JAの実情と米作りの裏側
小泉農水相と大衆心理操作
小泉新農水相を背後で操るもの
米価高騰の原因不明こそ大問題
セクシーに米農家を潰す
米の高騰の責任を農水省と農協に押しつけるのは、一種の陰謀論に近い。
小泉農相のミッションを推理する
【米価高騰】農林中金が過去最大の赤字1.8兆円。運用失敗を米価値上げで今期黒字転換見込む、政府容認
日本米の問題
ブログ1周年 と 米類価格上昇率92.1%↑
当サイトでも 何度も危険性を指摘していた 中国製アプリTikTokの米国での使用が 禁止となりました トランプ米大統領、ティックトックの 「使用を禁じる」事業売却命令も トランプ米大統領は中国の北京字節跳動科技 (バイトダンス)が運営する動画投稿...
米国で作られた調査報告書が親中派を名指しで 批判しました 今井氏、二階氏、日本の対中融和勢力を米国が名指し 米国の有力研究機関が、日本の対中融和政策を 推進する勢力についての調査報告書を作成した。 7月下旬に公表されたこの報告書は、安倍首相の ...
ニュージーランド政府から返済不要の出資を受けているCentrality(CENNZ)って一体どの様な仮想通貨なのか気にな
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。