ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
#519 眠気午後きた NISAちょっと減った
【解説】トランプ政権が日本に送った「最後通告」の真意とは?関税措置の背景と日本の対応を徹底分析
今日のしょぼトレ!関税25%!どうなるの?
「絶対にやってはいけない!夏ボーナスのNGな使い道3選」
良い株を購入したい?それなら手数料の低い銘柄を選びましょう!【真似から始めるお金持ち】
【速報解説】日産が7500億円を調達へ!EV・SDV開発と社債償還の狙いとは?
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
【保存版】常識が逆!?株式と債券の黄金比|年齢別おすすめ早見表あり
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由|再現性の高いお金の習慣とは?【井上はじめ】
【2025年版】ボーナスの賢い使い方|失敗しない5つの鉄則
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
生活防衛資金は何ヶ月分?貯金と投資の黄金バランスを解説!
【不幸になる】絶対にやってはいけない残念な節約8選|その節約、あなたの未来を壊していませんか?
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
0629★★【超重要】アルシオン・プレヤデス特別版19:COVIDの措置の終焉、ウクライナ‐ロシア、経済危機、グレート・リセット‐NWO(1:13:20) / 医薬品ロビイストだったワイズ首席補佐官の存在感がトランプ政権で高まっている / トランプ氏、イランへの規制緩和発言を撤回。「必要とあらば再びイランを爆撃する用意がある」と述べる / 暴露!イスラエルの権力者による児童性的虐待の被害者が証言、ユダヤ教の悪魔崇拝儀式による性的虐待を暴露 / ビル・ゲイツの健康アドバイスを決して信じてはいけない8つの理由。アルミニウムと自閉症 /「エシュロンリーダー」アメリカに監視国家が到来。政党のファクトチェックは「言論弾圧」の恐れ😍
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.579。。。( ゚Д゚)
ウクライナ軍がロシア領に侵攻
ロシアのプーチン大統領がハルキウへの再侵攻は「緩衝地帯を設けるためだけ」と大嘘。ウクライナのボウチャンスクで民間人数十人をハルキウ攻撃のミサイル発射台のそばに置き「人間の盾」として利用する非道戦術
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
ロシア・ウクライナ戦争の深淵
教皇「ウクライナは白旗をあげるべき」(日本経済新聞)
【世界】ウクライナ情勢変化の兆しは世界秩序崩壊へ⁉︎
ネットを見てるとNo.358。。。( ゚Д゚)
ロシア軍の兵士を確保するために中絶の権利を否定。プーチン大統領の政敵ナワリヌイ氏は移送され行方不明。リベラル派の大統領候補は立候補禁止。このプーチン政権の人権侵害がウクライナ侵略を可能にしている。
プーチン政権がロシアに入国した外国人にもロシア政府を批判しない「忠誠」を求める法案を準備。ロシアの軍事予算はソ連崩壊後初めて社会保障費を上回り予算全体の4割で22兆円。プーチンロシアは軍事独裁政権だ
イスラエル・パレスチナ戦争から見えてくるウクライナ戦争の真実。「たかが領土」ではなくイスラエル政府の強制入植もロシア政府の4州併合も違法。侵略しているロシアに対して即時撤退を要求するのは当たり前だ。
青山学院大学経済学部教授の白井邦彦先生に質問させていただいたウクライナ戦争についての、即時停戦派・軍事支援否定論に対する疑問点に関する回答集が完結しました!
ネットを見てるとNo.204。。。( ゚Д゚)
2020年にタイトルで釣ってPVを稼いだ記事TOP3をまとめてみました。タイトルが重要だなと感じた一年でしたが、釣った後に読者の方に満足してもらうのはもっと大事だなとも思いました。
この記事では私が資金50万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2020/12/21週の運用実績は「+724 円」でした。
こんにちは、せーじんです。本日(2020.12.21)は、S&P500へテスラが採用される日でもあり、ナスダック100に6銘柄が採用される日でもあります。どのような銘柄が入り、どのような銘柄が抜けたのか。確かめていきましょう。S&P500採用銘柄は、テスラですね米国の電気自動車メーカー、テスラがS&P500に採用されるニュースは市場を大いに沸かせました。テスラ株は、S&P500への採用が発表された後の2週間で45%も値上がりしました。9月のときもS&P500採用を期待されていましたが、このときは落選し、テスラ株は35%も下落しています。テスラの5年チャー
ネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。
私のビットコイン投資の現在までの損益について書きます。記事を読んでいただきありがとうございます。 なぜ、今回現在までの損益を書こうかと思ったのかというと、最近のビットコイン価格の上昇により、今ビットコインの注目度が高くなっているからです。つまり、今から始
こんにちは、せーじんです。 テクノロジーの発達により、日々新たな金融サービスが生まれています。 せーじん嫁スマホ決済も増えたよね~ 民間事業者だけでなく、各国の政府も動いています。 それも、民間のサポートではなく、発行主体としてです。 中国政府は、ブロックチェーン技術を利用して、政府発行のデジタル通貨を開発していると発表しています。 出典:ロイターウェブページ 出典:毎日新聞ウェブページ 出典:TBSニュースウェブページ この中国のデジタル人民元に対して、日本や米国、世界各国がデジタル通貨の発行に乗り出してくるでしょう。 日本でも、民間ではありますがxcoinというステーブルコインが発行されて
日頃の感謝を込めて、投資初心者向けインデックス投資の基礎知識をまとめたPDFを欲しい方全員にプレゼントいたします!記事内でダウンロードできますのでよろしくお願いします(^^)
この記事では私が資金30万円で運用している「連続予約注文」の運用実績を公開します。 2020/12/21週の運用実績は「+7,354 円」でした。
こんにちは、せーじんです。 クリスマスイブの12/24、アリババ株が半日で13%も暴落しました。 せーじん嫁なんで半日なの? せーじん米国市場は、クリスマスイブは短縮日程で半日しか開かないんだよ せーじん嫁それにしても、13%はすごいね!何があったの? せーじん中国政府から、独占禁止法の疑いで調査に入るという発表があったんだよ。 せーじん嫁なんかやばそうだね。 せーじんだよね。 今回の規制のきっかけとなった、アントグループ上場をめぐるアリババと中国政府との戦いについては、こちらでも記事にしています。 せーじん前回の記事を読んでからでないと、内容が少しわかりにくいかもしれません。 アリババ株、半
先進国株式vs債券比率85%のバランスファンドの過去20年のリターンをシミュレーションしてみました。先進国株式が圧勝すると思いましたが、やってみると互角の戦いでした!気になる方は是非♪
メリークリスマス、せーじんです。 2020年も、もう間もなく終わろうとしています。 せーじんおじさんになると、月日が経つのが本当に早く感じます それにしても今年は大きな出来事がたくさんありましたね。 2月のコロナウイルス拡大と株価暴落4月の緊急事態宣言、7月に開催予定だったオリンピックの延期、9月は日本の総理大臣交代、11月の米国大統領選挙 などなど こういった大きな出来事は当然株価にも大きな影響を及ぼします。 しかし、出来事に対する反応とは別に、 株価の動きというのは理屈では説明できないけど、大体そうなるというアノマリーと呼ばれるものが、いくつもあります。 今日はその中でも、間もなくやってく
こんにちは、せーじんです。早いもので、もう12月も21日です。2020年がもう終わろうとしています。今回の記事では12月末日権利確定の株主優待銘柄の紹介をしますよ。12月優待のスケジュールまずは、スケジュールの確認をしましょう。12月28日(月)12月29日(火)12月30日(水)権利付け最終日権利落日権利確定日この日の大引けまでに買い付けが必要この日以降売却しても優待はもらえる有名な株主優待銘柄は、権利付け最終日に向けて株価が上昇し、権利落日以降株価が下落する傾向にあります。株価の変動を見ながら早めに買っておくか、あとで紹介する「つなぎ売り」を活用してリスクを抑えましょう。せーじんが選んだ
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/12/21週の運用実績は「+14,378 円」でした。
(JR西日本ホームページより) 北陸新幹線の敦賀延伸の開業が遅れて、2024年となる見通しになりました。 元々は2022年度末に開業予定でしたので、大きく遅れています。 遅れている理由は新型コロナウイルス以外に2つあります。 JR敦賀駅周辺の工事の難解さと加賀トンネルのひび割れです。 作業員の確保ができなかったことなど人的ミスも発覚し、結果的に建設費が2,658億円増えることになり、国や地方も負担増を強いられることになります。 今後の新型コロナウイルスや冬場の大雪の状況によっても、開業時期が後ろにずれることが考えられます。 今のところ、大阪~金沢間が結ばれるのは2046年とされていますが、でき…
明日はクリスマスです。 サンタクロースは明日、1年の中で一番忙しい日になります。 トナカイとそりを使って煙突から侵入し、クリスマスの前夜に子供たちにプレゼントを配ります。 起源は8世紀頃の東ローマ帝国・小アジアのミラの司教(主教)、教父聖ニコラオス(ニコラウス)の伝説が起源です。 サンタクロースの仕事はどのくらいの年収に換算するとどのくらいになるか解説していきます。 サンタクロースの業務内容 トナカイの飼育 プレゼントの調達 プレゼントに添える手紙を書く プレゼントを配る 上記4つがメインの業務内容となります。 相当な激務だと推察されます。 まず、子供の人数ですが、世界の統計によると、平成27…
本日のニュースより、 大和ハウス工業は抗菌・抗ウイルスをうたったマンションを展開していくことを発表しました。 第1弾として、開発中の分譲マンション「プレミスト茨木双葉町」(大阪府茨木市、総戸数74戸)に導入するとのことです。 『抗菌仕様』と聞いて、使用される素材など (実際は各戸に特殊コーティングを施した床材や建具を使用するなど他) が、パッと浮かびましたが 非接触キーや人感センサー付きのスイッチを採り入れ、できるだけ手に触れないようにする消にもするとのことです✨ <エントランスに非接触キー> こちらは実際にマンションなどのエントランスで既に採用されているのを見たことがありますが、かざすことは…
こんにちは、せーじんです。 どこに投資したら、もっとも資産を増やすことができるのか、投資家なら常に考えていることですね。 今のところ、その最適解の一つは米国への投資ということになります。 せーじんしかし、未来もそうであるとは限りませんよ。 成長の余地があるという視点で見れば、すでに成長した先進国よりも新興国のほうが 株価が上昇する幅が大きい可能性があるとみることができますね。 せーじん嫁でも、どこに投資していいかわかんないよ とか、 せーじん嫁新興国って、日本ではありえない動乱があったり紛争があったりするイメージ。結構怖いよね という方も多いと思います。 たしかに、新興国は大きな成長が見込まれ
グローバリストによる‘ジャパン・ハンドリング’の仕組み
IISSが設置した「核兵器のない世界に向けたジャパン・チェア」の問題
日本国の対バーレーン軍事協力はIISSの戦略?
国際戦略研究所と世界経済フォーラム
国際戦略研究所はグローバリストの拠点?
グローバルリスクに立ち向かう…日本も決して他人事じゃない!!
グローバリズムの正体は世界戦略では
【社会】トランプ氏の提言、金利引き下げがもたらす経済への影響
カタールのニュース 1/18~1/24気になったニュース
第三次世界大戦シナリオにおけるプーチン大統領
”気象操作されたハリケーンヘレナ‼️トランプは連邦資金をメディカルベッド治療センターの支援に”
自民党総裁選挙に見る‘選挙コントロール’の手法
寅子も嘆く日本118位
ローゼンドルフシュパリーシュホップ ・マイナカード・WHO・竹中平蔵
マネー・パワー時代のマスメディアに見る主客逆転
こんにちは、せーじんです。2020.12.19現在、為替が着々と円高に向かって進んでいます。この円高がどこまで進むのかは誰にもわかりません。どこまで行くのかわからないからこそ、我々投資家はリスクに備えて準備をしておかなければならないのです。円高のリスクとは、ドル建て資産(米国株や米国ETF など)の、円換算の価値が目減りしてしまうことです。円高のリスクの仕組みや理由については、昨日の記事で書いています。円高リスクのヘッジができる銘柄とは、円高のメリットを活かせる銘柄内需主体の日本株やETFをポートフォリオに加えるリート(不動産投資法人)に投資する金に投資する国内債券に投資する日経やTOPIXを
この記事では私が資金25万円で運用している「連続予約注文」の運用実績を公開します。 2020/12/14週の運用実績は「+8,860 円」でした。
投資に必要なものは「潤沢な資金」...。 いいえ。 それはあったら苦労しないし それがあったらマインドも何も誰でも できるんじゃい(^^) そうでなくて、 その潤沢な資金を作るために 皆様投資を始める場合が多いです。 (投資を始める理由は様々。資金増やしたいという目的のもとのお話においてになります。) ではマインド編において 必要なこととは、 『忘れるくらいに放っておく』精神です...! これは以前仕入れ担当の方にお聞きして ビックリして後ほど自分で調べたほどの内容でした。 運用成績の良かった人、なんと 1位、亡くなっている人 2位、運用しているのを忘れている人 こちらは極端ですが このくらい…
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
この記事では私が資金50万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2020/12/14週の運用実績は「+4,781 円」でした。
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんにちは、せーじんです。12月18日現在で、103.12円まで円高が進んでいます。この円高は、投資家の中でも米国株投資家にとって、どのような影響があるのでしょうか。2020年の為替は上下に激しい動きを見せたドル円の為替をチャートにするとこうです。2020年の年初は1ドル108円から110円で動いていましたコロナショック直前に急激なドル高が発生し、112円/ドルに。コロナショックと同時に急激な円高に振れ、101.18円/ドルまで一気に進みました。これは、2週間で10%も動く大きな動きでした。さらにそこから2週間で111.6円/ドルまで一気にドル高となり、それ以降は、一貫して円高が進んでいますコ
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
おはようございます、せーじんです。今回は、中国電気自動車のカンディ・テクノロジーズ(KNDI)の、販売台数の粉飾疑惑の続報です。今日は、カンディ会長からの反論の内容と、それに対する市場の反応を記事にしていこうと思います。それでは、はじめましょう。KNDIの粉飾疑惑について、簡単におさらいしましょう米国の空売り投資家ヒンデンブルグ・リサーチが、2020.11.30にKNDIが販売台数を粉飾しているというレポートを公表したことが発端となりました。その内容を簡単にまとめると、Kandiの過去12か月の売上の64%ほどが関連会社への販売であったそれでも関連会社から収益が入るはずだが、売掛金を収益化する
住宅に関しては、賃貸派と購入派の2つのグループがあります。 賃貸か購入かどちらがいいの?というテーマは永遠のテーマです。 今回は、どちらがいいのか決める基準について、 アメリカで早期リアイアした方々の考え方について解説致します。 150の法則 富を成して31歳で早期リタイアし、共著『最強の早期リタイア術』を出版した クリスティー氏とブライス氏によると、「150の法則」に行き着く。 彼らは標準的な住宅関連費をもとに計算したところ、 平均的なアメリカの家庭では、住宅の購入と所有、保険、売却にかかる追加のコストは、9年間でかかる一般的な住宅ローンの利息と同じであるという。 この計算に基づくと、一般的…
政府は 12 月 14 日、旅行需要喚起策の「Go To トラベルキャンペーン」について、12 月 28 日から 1 月 11 日まで全国で一斉に利用を停止する方針を固めた。菅総理が政府の新型コロナウイルス対策本部で表明した。 また、大阪府でも、不要不急の外出を控えるよう呼びかけられており、一部の飲食店などを対象にした営業時間短縮要請が拡大、12/29まで2週間延長となりそうです。 こういった中、先日政府はカジノを含む統合型リゾート(IR)について、開業時期を「2020年代後半」とする見通しを示しました。 あくまで見通しなので、今後の状況によって前後しそうです。 一方、順調に進んでいるのが、J…
山手線で品川の隣だった『田町駅』。 今その間には『高輪ゲートウェイ駅』が出来ました。これまで山手線1周が59分だったのですが、2分増え今は1時間1分になりました。 たった2分しか変わらず、相変わらず本数が多くて便利さは本当に感心いたします。 話を戻しますとその田町が、近年変わりつつあります。再開発です。 「東京ガス不動産」「三井不動産」「三菱地所」の3社が、東京都港区芝浦3丁目の東京ガス所有地(約28,000㎡)を再開発したのが、いわゆる田町東口再開発となります。 「田町ステーションタワーS」 「田町ステーションタワーN」 「プルマン東京田町」 という、オフィス・商業施設・ホテルのビルがなんと…
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんにちは、せーじんです。難病や未知の病気を分析、治療するのに役立てられている技術で、今回の新型コロナウイルスの分析にも使われていますし、日本人の死因でトップとなっている「癌」治療の研究にも利用されています。出典:eヘルシーレシピ - 第一三共株式会社 (ehealthyrecipe.com)今後も進歩、発展することが期待できるゲノム、バイオテクノロジー。今日は、ゲノムやバイオテクノロジーといった最先端医療に対して投資するETFをご紹介します。その名も、グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF(GNOM)です。それでは、いきましょう!ゲノム、バイオテクノロジーって何?ゲノムとは、遺伝子を
人は結局短期的な目線で判断している人が多いというお話です。 ・短期的な実績のみでハイテク株や金に投資していませんか? ・今年の暴落で追加投資せずに売却した銘柄はありませんか? 心当たりのある方は是非(^^)
こんにちは、せーじんです。今回は、今後の成長が大いに期待できる、AI(人工知能)とかビッグデータの関連株を集めたETF、グローバルX AI&ビッグデータ ETF(AIQ)についてのお話です。AIQはAIやビッグデータ関連企業に幅広く投資するETF製品やサービスの提供において、人工知能(AI)テクノロジーのさらなる開発と、その利用拡大から利益を得る可能性がある企業、およびAIやビッグデータ分析を行うためのハードウェアを提供する企業への投資を目指します。出典:グローバルX社ウェブページ投資対象が、AIの開発をする企業だけでなく、そこから利益を得る企業や、設備や機器などのハードウェアの開発を担う企業
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんにちは、せーじんです。J-リート、興味深いですね。昨日、S&P500との相関性が低い投資先を探す記事を投稿したのですが、その記事を書くために、普段あまりチェックしない銘柄まで調査したんです。J-リートもその一つで、せーじんは今まで投資したことがない分野ですが、青いチャートをご覧ください。赤はS&P500です。この青いチャートは、日本のリート全体の指数へ投資するETF、NEXT FUNDS 東証REIT指数連動ETFです。どうです?3月中旬から9か月も横ばいなんてあります?J-リート(J-REIT)とは不動産に投資する投資信託リートとは、投資家から集めた資金を使ってオフィスビ
この記事では私が資金25万円で運用している「連続予約注文」の運用実績を公開します。 2020/12/7週の運用実績は「+5,541 円」でした。
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
おはようございます、せーじんです。出典:ヒンデンブルグ・リサーチgoogle翻訳の日本語なので、少し変ですが、意味は伝わりますよね。それでは始めましょう!まさにバブル相場だった電気自動車(EV)銘柄こちらの記事でも紹介した通り、中国電気自動車銘柄は、どの銘柄も急騰が続いていました。KNDIもその1つです。11月10日の終値6.02ドルから、わずか2週間後の11月24日に最高値17.45ドルを付けました。2週間で株価が2.5倍となる、まさに異常事態です。せーじんも、そのおこぼれにあずかろうと、NIO、XPEV、LI、KNDIの4銘柄を保有していましたが、すごい勢いで株価が上昇していくのを見るのは
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。