ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
ご協力のお願い
【上海生活】同志の本帰国
観光客が湖に飛び込み救助 山東省・大明湖での感動の瞬間
Xiaomi発表会がきっかけ!中国にジャケットブームか?
中国で「痩せる薬」が急成長 国家主導のダイエット市場
【社会】激化する貿易摩擦、トランプ政権による中国制限とその影響
チベット地震募金のお願い
アヘン戦争について解説してください。
トランプの「関税カーニバル」開幕❗️2025年、各国が報復関税で大騒ぎ❗️
*『中国の国防動員法』スパイ防止法がない日本の大和民族全員が知るべき事‼️
中国当局に拘束され謎の死を遂げたチベットの高僧の写真を共有したチベット人が中国当局に拘束される
中国の半導体装置メーカー
米中貿易戦争、なぜ日本にとって「対岸の火事」ではないのか❓
中国はなぜ米中貿易戦争で優位に立てるのか❓その4つの理由を解説
英国の医療情報50万件、中国の研究者がアクセス可能に
トランプ大統領の相互関税の公表を受けてのトレード!
円安トレンド
ドル円デイトレード
ポンド円デイトレード
「FX市場分析:テクニカル分析とファンダメンタル分析の効果的な活用法」
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
財務不安株 やはり厳しいでござる
テクニカル分析 意味ない
2000億円を運用した伝説のファンドマネージャー窪田さんの株トレクイズ!
丸善の優待券で買った株投資関連の本
【速報】衆院が解散された。
神戸市が選んだのは兵庫県出身元財務官!神田氏の顧問就任で何が変わる?円買いドル売り主導
NY株続伸、史上最高値
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんにちは(*^^*)東京総合研究所スタッフチームです。 本日の東京総合研究所 株ブログでは、「1株から株を購入するには?」について書いていきます。…
今日の東京総合研究所のランチはハンバーグです!久しぶりに「つばめグリル」に行って、「和風ハンブルグステーキ」を頂きました!美味しかったです!
みなさんこんにちは。本日の東京総合研究所、株ブログでは「1株から投資を始める方法」についてご紹介します。
(▲▲マンハッタンの「いきなりステーキ」) 儲け損ねた! これしかありません、私。 都内のいきなりステーキに行った人からの噂だけで、数年前に【ペッパーフードサービス】を買いました。他人からのお店の評判を聞いただけで株を買うなんて、私にしては、超珍しい購入動機です。そもそもそんな動機がいけなかった・・・。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ADR(米国預託証券)とは ADR(米国預託証券)とは、「American Depositary Receipt」の略称で、もともと米国の投資家が米国以外の外国企業に自国通貨(米ドル)で投資できるように作られたものです。 つまり、英国株など米国以外の国の株式を米国市場で購入できるようにした銘柄の事です。 取扱いは米国株とまったく同じです。 米国株の配当金の源泉徴収税について 米国株の配当金には、現地の源泉徴収税がかかります。 現地とはその株式が所属している国になります。 つまりカナダのADR銘柄にはカナダの源泉徴収税がかかります。 源泉徴収税率は各国毎に大きく異なります。 国名 現地源泉徴収税…
かぶ女 IPO は常に傍観者 IPO(新規公開株)投資・・・まだこの祭りには参加したことありません。 なぜなら、IPOは基本短期勝負であると思っているから。これ私の意見です、あくまでも。 私の長期保有前提の投資から外れているので。
株のことがよく分かってない頃・・・初心者向けセミナーに行きましたが、そこでの講師のお勧め銘柄は、東証一部銘柄でした。ついでにこうも言っていたな・・・、新興とかの、よく分かってない企業の株を買うたらあかんよ。時価総額、出来高の多い会社の株を買いなさい。で、こちら
本日の日経平均は132円高(+0.62%)と反発しました。売買高としては控えめで、1日の動きは寄り後の勢いはごく僅かで、後場には21,500~21,550円の小幅レンジで動きのない相場となりました。 日経平均反発の影で悲惨だったのが新興市場で、マザーズは-3.2%、JASDAQは年初来安値を更新し-1.1%となりました。マザーズの主役株、サンバイオ(4592)も元気がありません。個別銘柄は広く売られており、およそ7割の銘柄が値下がりをしています。 今日の戻りの弱さからみて上値はまだ重く、相場全体としては様子見ムードとなっています。まだまだ材料が出揃うまでは何もしない方が賢明そうです。個人的にはまだ売り優勢と考えて小さくポジションを持っていこうと思っています。 マイポートフォリオはプラス銘柄の方が多かったですが、1%前後の小さな変動で大きな変化はありませんでした。様子見といいつつヴィンクス(3784)と楽天225ダブルベア(1459)を買い増しました。 =ポートフォリオ はずし= 【1458】楽天225ダブルブル 一株20円の益なり。あまり上値は目指せないので持っていてもなぁということで決済。 =ポートフォリオ 追加= 【3784】ヴィンクス 7連敗の後、直近の窓を埋めてやっとのプラス。窓の上側で逆指値いれてたのが刺さって1枚追加。下の窓を埋めにいって長い下ヒゲ陽線ということで、チャート的に明日以降の反発を少しだけ期待するものの、地合が微妙さや終値が雲の下限でストップしたことが懸念材料。 【1459】楽天225ダブルベア 本日は21,550円が上限のようであったので、そこで少しだけ買い増し。 決済 1458 楽天225ダブルブル +400円 保有 1459 楽天225ダブルベア 200 【NEW +50】 2163 アルトナー 300 2362 夢真ホールディングス 800 3784 ヴィンクス 400 【NEW +100】 4714 リソー教育 1500 9792 ニチイ学館 300 9831 ヤマダ電機 100 よろしければクリックお願いします
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今週12月19日にソフトバンクHDの子会社ソフトバンクが東証一部にIPO(新規上場)します。過去最大規模のIPOということで注目度はすごいですね。私ももちろんお祭りIPOなので抽選にほどほどに挑戦しました。
1歳3歳子どもと愛知 リニア・鉄道博物館へ!幼児でも楽しめる?実際の滞在時間や授乳室の有無など
天竜二俣駅【車両基地 見学ツアー】に子連れで参加!実際の滞在時間やツアーの様子をご紹介!
子連れで観光【かんざんじロープウェイ】無料駐車場や滞在時間についても紹介!
子ども無料!三島【楽寿園】ふれあい動物や機関車まで!景観も美しく癒やしの公園 鴨の親子も見たよ
SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行
ぐるっぴー (#^.^#) 宮崎駅前
ぐるっぴー ⎛;c*•ヮ•⎞ 宮崎
阪急バス JR長岡京駅行 ฅ(๑•ɷ•๑)ฅ 西山天王山駅 ロータリー
#思ってたのと違ったこと
#香港高層ビル大炎上 また #勝手放題の在日中国人が蛎殻ポイ捨で大炎上
#中国密漁船を拿捕 #スパイ気球の接写画像 また #日本人男性スパイ容疑かける
#2月だけで撃墜物体は四つ目 また #ハワイ上空でレーザー照射した中共の衛星
#中共気球に通信傍受機能判明 #エシュロンなどへの対抗兵器か #米中情報戦
茶色と黄色の並び
ちいさいあおいでんしゃ(模型版)
五番街にユニクロがすっかり馴染んでいますが、数年前に初めて五番街でユニクロ出店準備中の看板を目にした時の衝撃は忘れません。 五番街といえば、「高級ブランドが立ち並ぶ通り」というのは今は昔の話で、ファストファッションと呼ばれるユニクロ、GAP、ホリスター等の若者をターゲットにしたお店もたくさん進出しています。
米国株や米国ETFを購入する時は円から米ドルに変換する為替手数料がかかります。 これは円貨決済でも同様です。 一見すると円貨決済では円で米国株や米国ETFを購入しているように見えますが、 内部的には円から米ドルの変換を行っており、 ちゃっかり為替手数料を取られています。 ただし、円貨決済の方が簡単な分、為替手数料が多く取られているかというとそうではありません。 手動で円から米ドルに変換した時と同じだけの為替手数料になっていますので安心してください。 米国株を扱っているネット証券は以下の5社しかありません。 各社の為替手数料等は以下のようになっています。 証券会社 為替手数料 手数料 特定口座 …
お疲れ様です。 ペンペンです。 さて、今回は、ソフトバンク株をどのように売却したらよいか考察していきたいと思います。 ソフトバンクのIPOに当選し、初値で売ろうと思っている方は下記をご参考ください。 ①「成行売り」は、基本的におすすめしません。 理由は、初値が安くなってしまうからです。 IPOというのは、極論、当選者が一人も売らなければ、買い方が求める一番高い単価まで株価があがります。ただし、どこかで売り抜けを考える人が必ずでてくるため、初値は天井までいかず、売り方と買い方の平均値で決まります。 成行というのは、いくらになっても売りますよという合図であり、公募価格より下回って利益がマイナスでも…
【資産概要】購入株式総額:12,098,500円(先週比:-34,600円)株式時価総額:15,693,090円株式評価損益:3,594,590円(先週比:-362,610円)投資信託総額:330,000円投資信託評価:311,506円(先週比:+1,132円)口座現金残高:639,746円合計保有資産:13,068,246円(先
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんにちは。 ペンペンです。 今回は、12月19日に上場するソフトバンクのIPOについて、語りたいと思います。 私は、下記証券会社について、ソフトバンクのIPOを申し込みし、結果は以下のとおりとなります。 みずほ証券:当選 日興証券:当選 野村証券:当選 大和証券:当選 岡三証券:当選 三菱モルガンスタンレー証券:当選 SBI証券:当選 岡三オンライン証券:補欠当選 ➡ 落選 カブドットコム証券:補欠当選 ➡ 落選 松井証券:落選 マネックス証券:落選 合計:2,000株 当選 なんと! 各証券会社の当選数を合計すると、2,000株もの当選をいただくことができました! 正直、巷ではI…
みなさん、はじめまして。 ペンペンと申します。 この度、IPO投資を本格的に始めるにあたり、プログを開設しました。 目的は、IPO投資の記録をとり、素人がどの程度の恩恵を得られるのか否かを世間に共有したいと思ったからです。 IPOとは、未上場企業が、新規に上場し、投資家に株式を取得させ、資金調達等を行うことをいいます。 今年は、ソフトバンクが新規上場し、初めてIPO投資をする方も増えたと思います。 ただし、初めてのことで売買の仕方がわからない、本当に利益が見込めるのか不安など、いろいろと心配になっている方もいると思われます。 私は、あくまで上記のような素人の目線でIPO投資に係る情報共有をした…
お疲れ様です。 ペンペンです。 ソフトバンクIPOを購入した理由は下記のとおりとなります。 ①NTTやKDDIなど、同業他社の株価推移を確認したところ、2013年から2015年までは、右肩上がりであり、その後は上下を繰り返しながら、株価は横で推移していたため。 ②過去の超大型IPOのデータを確認したところ、初値が上昇している会社が7割近くあったため。 ③孫さんは、株価対策を熟知しており、何かしら公募割れしないような対策をしてくると思われるため。(株主優待実施に期待!!)仮に、公募割れしたら、ソフトバンクユーザーが離れ、ソフトバンクの成績に悪影響を及ぼす恐れがあるため。 ④配当が5%近くあり、株…
先日、平成31年度税制改正大綱が発表されました。税制改正大綱とは自民党、公明党の税制調査会を中心に翌年度以降にどのように税制を変えるべきかを話し合いまとめたものです。これを元に国会に税制改正法案を提出する形となります。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
(2018.12.15追記更新) 【CMG】CHIPOTLE(チポーレ) MEXICAN GRILLでランチ♪ タコスかボウルを選び、チャーハンのようなご飯を選び、お肉を選び、ソースを選び・・・と、自分の好みでいろいろ選択します。 サブウェイのサンドイッチみたいですね。 アボカドがクリーム状に練ってあるのですが、これをたっぷりかけて食べるととても美味しいのです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日のNYダウは大した反発もなく、下げ一辺倒となり2%を超える大幅下落となりました。世界的に景気減退の懸念から大幅安となっています。 来週はFOMC(日本時間19~20日)において、FRBによる来年度以降の利上げペースについて声明の中でどのように言及され、そもそもマーケットはどう反応するか注目です。12月利上げはほぼコンセンサスとなっていると思われる中、トランプ大統領は未だに利上げには否定的です。彼のつぶやきにも市場は踊らされるかもしれません。 一方で日本に目を向けると、日経平均は週初に21,000円を割る直前までいくも25日線付近まで反発、しかしながら金曜のメジャーSQ通過後に大幅に下げてしまう結果となりました。週足でみると、陽線ながら上ヒゲは長く、13週・26週平均がデッドクロス、52週線はデッドクロス直前で売り圧力が優勢となっています。 昨晩のCMEは大幅に下げている(ADRも結構エグい下げ)ことから来週も引き続き下げで始まりそうです。21,000円が再び注目のラインとなりそうです。 四季報が発売され、個別銘柄物色欲は沸くのですが、基本的に下げトレンドの中にいると思っていますので21,000円目処に反発やブレイクを狙って、ベアETFを買う程度とし、少なくとも今週半ばまではおとなしくしたいと考えています。禁欲のため今回は四季報を焦って購入はせず、今日明日くらいに購入しのんびり眺めたいと思います。 ポートフォリオ構成銘柄についてですが、22,000円またはもう少し上を目指すボックス相場を期待したのですが、残念ながらそうはならず、今週は先行き懸念から大幅に整理しました。ヴィンクスは予想外に下げて反省しています。 【2163】アルトナー (過去記事)人材派遣関連テーマとして見守っていたのだが、金曜日に様子見で3枚ほど購入。雲は厚いものの転換線と基準線はゴールデンクロスし、遅行スパンも上抜けそう。今週は相場にはほとんど値が左右されておらず、800円の底値は固まったように見える。
日経平均は前日比-441円(-2.02%)となり、ほぼ全セクター下げとなりました。寄り前はどこも売り注文だらけ、SQ値は21,618で、日経平均は寄り後に戻したことから勝負ありかと思ったらどんどん下げていく。NYも今晩はダメそうだし、今年は下げで勝負ありでしょうか。FOMCまではポジションは少なめにすることとしました。 ポートフォリオは50,000円近くマイナスとなり、この2日の含み益がほぼ吹き飛びました。前場の時点で利益のある銘柄は利確+長期保有考えてない銘柄は微損なら損切りする方針で決定。結局は7,000円ほどのプラスで終えました。 後場に入ってからはベア多めで買い増ししました。ヴィンクス(3784)-90円は2日連続で大幅安。さらに夢真ホールディングス(2362)-24円は優待目的とはいえ年初来安値更新となりました。仲良く塩漬け状態。 決済【1458】楽天225ダブルブル、【1459】楽天225ダブルベア、【1954】日本工営、【4335】アイ・ピー・エス、【6301】小松製作所、【7867】タカラトミーしめて +7,363円保有1458 楽天225ダブルブル 201459 楽天225ダブルベア 1502163 アルトナー 300 【NEW】2362 夢真ホールディングス 8003784 ヴィンクス 3004714 リソー教育 1500 【NEW +200】9792 ニチイ学館 3009831 ヤマダ電機 100 よろしければクリックお願いします
人間と言うものは自分の都合の良いように物事を考えがちです(泣)例えば、株を買って直ぐに下がりだすと・・・またきっとあがるよ…とか、サイトとか株雑誌を見たら…
朝起きて、びっくり! ジョンソン&ジョンソンが急落してる! 実は、アメリカ株の中でも保有割合が飛び抜けて高い銘柄です、私の。 長期分散投資といえ、かわいい銘柄もあるわけで、私のご贔屓銘柄【JNJ】ジョンソン&ジョンソンに何が起こった?! 【MSFT】マイクロソフトと並び、【JNJ】はAAA評価であるので、安心して保有出来ていたのですが、こんな急落もあるんですね。 どうも、以前からのベビーパウダー訴訟に関して、「タルクにまれにアスベストが混入することを【JNJ】側が数十年前から認識していた」という情報が流れたからのようです。 この裁判に関して、ベビーパウダーに含まれるアスベストにより卵巣癌を誘発…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。