ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
「メイド・イン・チャイナ」の終焉が世界第2位の経済大国をいかに疲弊させるか
物価急落でデフレの危機に瀕する中国
中国に進出している英国企業、規制の明確化を求める
【紹介】中国関連株が上昇傾向、一部企業を紹介!【東京総合研究所】
「これを見ているなら、私は拘束されました」中国に逆らった代償を払うデモ参加者たち
1月24日(火)『龍角散』について
中国、旧正月にコロナによる死亡者数が1日36000人に急増の見込み
中国当局がチベットで葬儀の撮影を禁止。新型コロナウィルス死者増加のニュースの海外流出防止のため
激怒プンプン丸動く
中国コロナ最新情報:人口の89%が感染、中国省当局が発表
中国がゼロコロナ政策を止めたのは失敗だったのか?
中国:群衆がパトカーを攻撃する動画がデジタルファイヤーウォールを突破、「新たなトレンド」に
中国政府のゼロコロナ政策解除後、チベットで新型コロナウィルス感染者・死者が急増
#大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ
ゼロコロナ政策転換
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
日雇い作業の内容と怖い経験談を思い出してみました。
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
嫁が月1回怖くなるときの対処法かわし方
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
新入社員や、仕事をうまく覚えられない人が、日ごろから心がけておくべき5つの事。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
楽天証券では、毎月の積立金額が最大33,333円しか設定できません! 「え~!それじゃぁ33,333円×12ヶ月=399,996円で40万円使い切れないの?」 ………とはなりません。しっかり使い切れます! ズバリ!増額設定かボーナス設定をすれば良いのです。 1.増額設定とは? 増額設定は毎月の積立金額の設定にプラスして積み立てるという設定です。 積立金額設定と異なる点として、増額設定は残り月に増額をしていくことになります。 例えば1月に積立できず2月から積立を行う場合、 毎月の積立金額を33,333円とすると、積み立てる金額は33,333円×11ヶ月=366,663円になってしまいます。 この…
SBI証券でもの凄くお得なキャンペーンをしています。 【2ヶ月間限定】米国株式・ETF定期買付手数料引き下げキャンペーン! このキャンペーンは購入手数料が5米ドルの場合に3米ドルキャッシュバックされるというものです。 ちなみに購入手数料が5米ドルになる約定金額は1111.11米ドルです。 また手数料は上限が20米ドルになっています。 従ってこのキャンペーンの期間中は11111.11米ドルまでの取引は小分けにした方がお得です。 11111.11米ドル以上を一括して購入する場合は上限値である20ドルの方がお得になります。 ちなみに手数料が2米ドル以下になるのは444.44米ドルですので444.44…
楽天証券で楽天カード決済すると楽天スーパーポイントが取得できます。 楽天スーパーポイントは100円につき1ポイント付与されます。 積立NISAの1ヶ月分は単純に40万円を12ヶ月で割ると33,333円となります。 おそらく、この設定にしている方がほとんどではないでしょうか。 しかし、それだと100円未満が切り捨てられてしまいます。 そこで1ヶ月毎の支払い額を100円単位にする方法として「増額設定」を使います。 「増額設定」の設定方法は以下の記事を参照してください。 開始月ごとのムダなく取得する金額 1月から購入する人 積立金額:32,600円 2月からの増額設定:800円 2月から購入する人 …
かぶ女の投資スタイル 暴落時にどう動くか? 基本、傍観します! 「あ~ら、今日もアメリカ市場見事に下げてるわね~、日本も今日は下げるな~」ってな感じに完全に傍観者に徹します。 そして、乱れる心を抑えつつ、静観します。 「長期投資だもんね。それに、市場はまた戻るはず」と。 傍観者に徹しつつ、市場を静観し、じっと嵐が過ぎ去るのを待ちます!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
皆さん、こんにちは!! 東京総合研究所スタッフチームです! 13日原油先物は小幅上昇しました。今年10月初めから原油価格の下落が始まってから、OPECの減産合意や、カタールのOPEC脱退など、様々な原油関連のニュースが報じられ、株式市場、為替が反応してきました。 ところで、このニュースで報じられる「原油価格」とは何なのでしょうか。単純に考えれば、原油の価格、です。しかし、株式とは違って、原油は一つの市場で取引されているわけではありません。 本日は原油の価格の決定の仕組みについてお話します。 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX) まず、そもそも原油は天然資源なので産地・質により価格が…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんばんは! まゆです。 どてんちゃんとは、仮想通貨のビットコインを自動売買できるbotです。 10月末にSPA!で特集された、ちゃっち夫妻がホームページで無料提供しています。 今回、まだ始めていない方のために、どてんちゃんの利点をまとめてくれました。 どてんちゃんとは? 1、みんなが集まる事で少額で大口(クジラ)が取引する又はそれ以上の金額のトレードを再現することが出来る。1人平均0.2BTC...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨晩のNYダウの続伸もあり、本日も日経平均は続伸で前日比+213円(0.99%)でした。アジア市場も好調。米中貿易摩擦の懸念の後退が全市場で好感されたようです。ブレグジット問題は目先だけですがメイ首相続投も好感視された模様。こちらは今晩のNY市場の材料になればよいですが。メイ英首相、党内の信任投票で勝利 議員317人中200人が支持 日経平均で気になるのは、流石に昨日ほどの勢いはなく25日線(21,800円後半)をタッチして戻されたところ。まずは今晩のNYダウ(上ヒゲ続いて気持ち悪い)と明日のSQをみたい所。念の為、21,800円台でベアETFを購入しヘッジをとりました。 とはいえ、本線は75日線、13~52週線が集まる22,400円後半までは順調に戻してくれるのではないかと思っています。 マイPFは引き続きプラス。オイシックス(3182)+162円が7%と大幅プラスとなりましたが、含み損が消えただけ・・・。昨日新規購入したコマツ(6301)+63円、タカラトミー(7867)+44円はうまくリバってくれました。ヴィンクス(3784)-73円が非常にマズイです。しかもナンピンしてしまう。ここは損切りだったかなぁ。デイトレはちょこちょとし、最後にアイ・ピー・エス(4335)で死す。持ち越し。 =ポートフォリオ はずし=【3182】オイシックス・ラ・大地 先週購入銘柄。今週に入って下げてしまい含み損状態だったが、今日は大幅にプラスし損失は解消。値動きとしては極端であったことと明日に備えて手仕舞いしたかったこともあり微益決済。決済と同時に売りポジ持って少し抜けた。【8058】三菱商事 昨日購入銘柄。昨日は5銘柄も購入してしまったので、整理を兼ねて前場の時点で動きが弱かったこの銘柄を利確。=ポートフォリオ 追加=【1459】楽天225ダブルベア 上に述べた理由でヘッジをとる。日経平均が上に行けば行ったで想定レンジ上限までは買い増すつもり。【3784】ヴィンクス 6日連続の陰線でした。10時後半に1分間で20円以上下落したところで、セリクラだとcatch a falling knife
コロンビアの経済について解説してください。
ファスト&スロー(下)
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
今年最後のネイルチェンジ
株主還元としての配当金 企業が得た利益の一部は配当金として株主に還元されます。 特にアメリカ株に投資していると、企業の株主還元意識の高さを感じます。 連続増配銘柄がたくさんあり、個人投資家にとって、配当金目的での投資をするのには、アメリカ市場はとても良い環境であると感じます。
株価の値上がりランキングを見ていて気になったアイモバイルという株式会社。スマホやPCの広告関連の事業をやっている他にふるさと納税サイト「ふるなび」を運営している会社でもあります。ふるさと納税サイト【ふるなび】お得な返礼品がすぐ見つかる!ふるなびと聞いてピ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
日経平均は454円高と久しぶりに大幅反発で全面高となりました。米中の貿易問題打開に向けた進展があった(ような雰囲気?)ことにより、ショートカバーの動きが活発になったようです。昨日のNYダウは寄り天だっただけにGU後の値動きをハラハラしながら見守っていましたが、ひとまずは安心です。 これで足元の底は一旦確認され、短期的には上向きトレンドとなり、21,000円を下限に25日線(21,882円)または22,000円付近までのボックス相場を形成するものと考えています。ただし目先もSQやFOMC、ブレグジットと懸念は絶えないので、ある程度値が上がれば保険でベアETFを買っても良いかもしれません。中国、米自動車の関税引き下げに合意 15%にカナダの裁判所、ファーウェイ副会長の保釈決定 保釈金は約8.5億円 ポートフォリオは、リソー教育(4714)がプラス5%など全体的に大きくプラスとなりました。短期的には上昇とみているため、ヘッジで保持していた売りポジやベアの銘柄については決済して、買いポジションを増加しました。5銘柄買ってしまったのでちょっと反省。 =ポートフォリオ はずし=【1459】楽天225ダブルベア、【6301】小松製作所(売りポジ) 日経平均の寄り天を警戒していたため、利確がちょっと遅くなってしまった。ダウ先物も上げ調子だったので、そちらに方向転換。【1719】安藤・間 昨日買うもそんなに動かず。上げの初動ではなかった。損切り。【6701】日本電気 2日連続寄り天。先週高値で掴んでしまったので微益ながら決済。押し目狙いで再び入る予定。 =ポートフォリオ 追加=【1458】楽天225ダブルブル 目先は上げトレンドと考えているので購入。決済目標は日経平均22,000円付近。【6301】小松製作所 売りポジ決済後のドテン。ここ数日で年初来安値つけるまで売り込まれていたこの銘柄。中国関連といっても業績に大きく響くほど中国依存ではないのに売られ過ぎということで買ってみた。【3784】ヴィンクス、【7867】タカラトミー そろそろ押し目かなと思ってインするも、下げてしまう。この地合でまだ下がるとは予想外。うーんミスしたかも。【8058】三菱商事 個人的にはあまり商社は買わないのだけれども、一応反転は確認したし年末はあがるよね?上がってほしい。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
共立メンテナンス 優待割引券&リゾートホテル優待券 権利確定日 3月末日、9月末日 単元株数 100株 ①優待割引券1000円券(3月、9月) ②リゾートホテル優待券(3月、9月) ③3年以上継続保有:優待割引券1000円(3月末) 100株以上・・・・・①1枚 ②2枚 200株以上・・・・・①3枚 ②2枚 ③1枚 500株以上・・・・・①8枚 ②3枚 ③3枚 1000株以上・・・・①10枚 ②4枚 ③4枚 2000株以上・・・・①25枚 ②10枚 ③10枚 5000株以上・・・・①35枚 ②10枚 ③14枚 10000株以上・・・①60枚 ②10枚 ③24枚
PBR 株価純資産倍率 とは? 株を購入するということは、間接的に会社の資産を保有することになります。 それを「1株当たりの純資産」と呼びます。 PBRは株価が1株当たり純資産の何倍かを示す数値です。 できれば、バーゲンセールに参加したいですよね♪
PER 株価収益率とは? PBRでは、1株当たりの純資産に着目しますが、PER(株価収益率)では、1株当たりの純利益(EPS)に着目します。
<Uber上場準備報道の為、更新しました 2018.12.11> かぶ女 初Uber(ウーバー)です! と言っても、今まで何度もアメリカでUberに同乗させてもらっています。 最近では、タクシー: Uber=1 : 9くらいの割合でUberを圧倒的に利用しています。 あまりにも便利なので、私もUberアプリを!と、今回の渡米準備として真っ先に思い付きました。今回は、Uberを自ら乗りこなしてみせる!と。
マジか!?物事には全て理由があります。それを改善すれば全て解決します。つまり、負け組は負けるべくして負けるヤり方と考え方をしているのです。勝つべくヤり方と…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。