ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
トランプの関税政策が日本経済に与える「地味だけどヤバい」影響とは❓
【2025年度版】日本の実質GDP成長率予測と「トランプ関税」の影響まとめ
トランプ関税25%で日本の自動車産業はどうなる❓影響を徹底解説❗️
アメリカ「日本のコメ関税はバカ高い!」→ 韓国人「アメリカまた同盟国を殴るのかw」… 韓国の反応
【解説】「財務心理教」の正体とは? 森永卓郎が語る日本経済停滞の原因
最近気づいたこと
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
【社会】日本における働かないおじさんの増加
【森永康平が日本経済をぶった斬る】日本人の9割が知らない2つのインフレの正体 動画紹介
【社会】日本経済完全復活の真実、黒田前日銀総裁の言葉
20250207 IMF4条協議報告に見る日本経済完全復活のカギ
馬渕磨理子の株式クラブ 今、絶対に知っておくべき日本経済と政治の課題とは?動画紹介
【未来を変える】正しい投資の考え方とは?
持株会 【12月】配当金報告
寄り付きだけだったけど(2025/4/18のデイトレード記録)
強気相場に乗れず(2025/4/17のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 双日1株 現在88万円
退院(2025/4/16のデイトレード記録)
やることがない(2025/4/15のデイトレード記録)
早く退院したい(2025/4/14のデイトレード記録)
株価大暴落中! 守備型から攻撃型の布陣に変更。三井住友FGに一点集中するために、売れるもの全部売却してマイナス 21万円。それでもまだ今年は利益が +329万円。バンダの週間株式日記(3月6日)
今週のデイトレード反省会(カオスに包まれる世界)
入院してもデイトレ(2025/4/11のデイトレード)
相場の景色が一変(2025/4/9のデイトレード記録)
ついていけない(2025/4/8のデイトレード記録)
暴落だけど凄い寄り底(2025/4/7のデイトレード記録)
株価大暴落中! 三井住友FGに一点集中するために、売れるもの全部売却して マイナス 21万円。それでもまだ今年は利益が +329万円 ある。バンダの週間株式日記(3月6日)
今週のデイトレード反省会(崩壊する相場)
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
子連れにも優しいリンガーハット 先日、リンガーハットの株主である母から、ちゃっかり優待券をもらったので(毎回もらっている
為替取引(FX)で人気が高い豪ドル!先進国という安心感と高めの金利が魅力です。この記事では過去のデータ検証から豪ドルを購入するタイミングについて考えてみました。過去の高値・安値も記載していますので投資のヒントにしてみてください。
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は家計簿アプリについてです。 日比谷タクミはもうかれこれ4~5年は家計簿アプリを使っている愛好家です。これを使うようになってから確実に貯蓄の筋肉が付いてきました。 なので、結論、 「家計簿アプリは使おう」 となるのですが、それだと話が終わってしまうので、今回はお金が貯まる家計簿アプリの使い方のポイントについて書いていきます。 利用目的と見るべきポイント 費用科目とバランスを知る 資産管理は別シートで 家計簿アプリではこれだけやっておこう 全部の口座を接続すること キャッシュレス対応しよう カテゴリーはちゃんと整理しよう オススメの家計簿アプリ まとめ 利用目…
トビラシステムズ(4441)IPOにまさかの当選!? 大和証券主幹事でありチャンス当選も狙える期待大の銘柄ですが、 結果はなんと奇跡の!?? 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) トビラシステムズ(4441)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事は大和証券となります! 公募価格は仮条件上限の2,400円で決まっています。 上場日は4月25日(木)です。 トビラシステムズ(4441)IPOの上場スケジュール 銘柄 トビラシステムズ(4441) 上場市場 東証マザーズ上場 吸収金額 約18.4億 公募価格 2,400円 購入申込期間 4月18日(木)~4月23日(火) 上場日 4月25日(木) 大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです! 大手予想会社の初値予想 3,000円~5,000円 あかぱん 仮条件は無事に上限で決定しました!! そして気になる当選結果は・・・ 奇跡の・・・!? 大和証券 主幹事 みずほ証券 大和証券からチャンス当選を頂きました!! 今回、久しぶりにチャンス当選10回の恩恵を受けられました(*'ω'*) これはメチャクチャ嬉しいです☆彡 大和証券の優待は本当にオススメですねヾ('-'*) チャンス当選の恩恵を受けるには大和証券のポイントプログラムを選択!! また、ポイント有効期限前に商品と交換するとお得ですよ~! あかぱん 大和証券の優待はIPO投資には必須です! トップクラスのおすすめ度なので是非!! みずほ証券 みずほ証券は落選。これは枚数が極わずかなため仕方ないですね・・・ みずほ証券は管理人が何度も当選を経験している優良証券会社です! 同一資金重複申し込み可能ですので口座未開設の方は是非ヾ('-'*) SBI証券 SBI証券はIPOチャレンジポイントを手堅くGET!! SBI証券はIPOチャレンジポイントも溜まるし本当にオススメの証券会社ですヾ('-'*)アリガトウ~ 株をはじめるなら。 SBI証券の口座開設ができます。(無料)
株式投資や投資信託、FXなど低金利時代の現在、投資を始めている方も増えています。銀行にお金を預けていても0金利だと利息の楽しみはほぼゼロ金融商品によっては元本割れを起こしてしまう商品も少なくありません。ただ日本の場合は2020年くらいまでは、そこそこの景気観で推移する見通しなのですが問題は世界的な経済の低迷と不安定要素が多いということ米中貿易戦争は真っただ中だしイギリスのEU離脱問題も先延ばしばかりで解決...
統一地方選挙が4月21日に行われますね。私が住む板橋区も区議会と区長の選挙が行われます。自分たちが住む板橋区の選挙なので、より良い選択をしたいと思います。 ただ、街頭演説を聞いていると、それ区議会でやることなの?と疑問に思う候補もいますね。 憲法9条とか消費の増税反対とか訴えるのは自由ですが、区民としては古くなった公園の整備とか児童館の整備の方が切実な要望です。そんな演説したって、響かないよなあと思いながら前を通り過ぎています。 どうせなら、ギレン・ザビのようにカッコいい服を着たアジテーターを希望します。「立てよ、国民!!!」のような演説してくれれば、私も「おーーー!!!ジーク!ジ〇ン!!」っ…
先日、サイゼリヤが決算と優待制度の変更を発表しました。 特に優待制度の変更は今後、他の優待銘柄に波及する可能性のある変更なので対策を考察したいと思います。 サイゼリヤの株価 4/...
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、12日が欧州連合離脱(ブレグジット)の期限でしたが延期になってしまいました。 半年先の10月末まで延期されたので、ポンドのブレイクはありませんでした。 先月はかなりのボラがあり、ポンド/円の利益だけで40万円を超えていましたが、しばらくは落ち着きそうですね。 あまりポンドばかりに頼るのも、リスクが大きいので分散するためにも仕掛けを見直そうと思います。 特に円...
カブドットコム証券は投資信託の品揃えが1000本以上あり100円から積立が可能です。その中から注目の投資信託を3つ選択してみました。安定型~一攫千金タイプまで、過去の実績とコスト水準の優位性を選択基準にしています。
いきなり矛盾に遭遇した。長めの反転トレンドの調整として、NYダウやナスダックが急落するのは、不思議でないが、その理由も、米中会談が延期ということで、納得となるが、それならば、ドルが売られるとう流れが筋であった。ドルが売られない=米景気は問題ない、ということはほぼ強いコンセンサスとしてあるために、この売られないドルに何が潜んでいるのかは見ておく必要画あるかも知れない。ともかく、押し目までは、買い方も...
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は①の必要金額編に引き続き、 セミリタイアを目指すサラリーマンが考えおくべきこと①収入編 について書きたいと思います。 前回のおさらい セミリタイアの金銭的条件 50歳でセミリタイアを目指す場合の必要資金(概算) 投資からのキャッシュフローが必要な理由 必要な元本と投資利回り 1、投資利回りを4.0%で想定 2、元本1.125億円、投資利回りを4.6%で設定 3、投資元本を1.3億まで引き上げて、4.0%運用 仕事からのキャッシュフローの考え方 まとめ 前回のおさらい ※今回の記事は①必要金額編をご覧頂いていることを前提にしていますので、先にこちらをご覧下さ…
ハウテレビジョン(7064)IPOの抽選結果が出揃いました~! 4月はIPO閑散期ですので一銘柄当選できれば上出来ですが、結果は果たして・・・ 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) ハウテレビジョン(7064)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事はみずほ証券となります! 公募価格は仮条件上限の1,210円で決まっています。 上場日は4月24日(水)です。 ハウテレビジョン(7064)IPOの上場スケジュール 銘柄 ハウテレビジョン(7064) 上場市場 東証マザーズ上場 吸収金額 約4.4億 公募価格 1,210円 購入申込期間 4月16日(火)~4月19日(金) 上場日 4月24日(水) 大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです! 初値予想 2,700円~5,000円 あかぱん 仮条件は無事に上限で決定しました!! そして気になる当選結果は・・・ まさかの・・・ みずほ証券 主幹事 みずほ証券 主幹事のみずほ証券は残念ながら落選!! みずほ証券は管理人が何度も当選を経験している優良証券会社です! 同一資金重複申し込み可能ですので口座未開設の方は是非ヾ('-'*) あかぱん みずほ証券は主幹事数が年々増えていますので、 IPO投資では口座開設必須の証券会社ですヾ('-'*) マネックス証券 マネックス証券も落選。これは枚数が極わずかなため仕方ないですね・・・ 以前は相性の悪かったマネックス証券でしたが、去年辺りから当選を頂くことも増えました! 今回も期待をしていたのですが枚数が僅かなため仕方ないですね(´д`、)次に期待です☆彡 SBI証券 SBI証券は残念ながらIPOチャレンジポイントのみ(*_*) それでも昨年末にリンクの当選を頂いている証券会社さまですので、今年も期待しちゃいますよねヾ('-'*) 株をはじめるなら。 SBI証券の口座開設ができます。(無料) ハウテレビジョン(7064)IPO最終抽選結果!! 証券会社 抽選結果 主幹事 みずほ証券 落選 幹事 野村證券 落選 SBI証券
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は、セミリタイアを目指すサラリーマンが考えおくべきこと①必要資金編 について書きたいと思います。 セミリタイアの定義 セミリタイアの金銭的条件 ①累計生活費 年間生活費 最大想定寿命 - セミリタイア開始年齢 インフレ率 推定の累計生活費 ②ライフイベント準備費 ③見込み年金受給額 推定セミリタイア必要金額 まとめ セミリタイアの定義 セミリタイアという言葉は、様々な定義がありますが、 普通の人が定年退職する前に退職をしている状態 を指します。自由な人生を送りながら自分のライフワークや自分の好きな仕事などを見つけながら生活しているイメージです。 長年の会社勤…
老後資金の対策として年金の受給方法を検討することは非常に重要。繰上支給や繰下げ支給の選択は将来に大きな影響を及ぼす可能性があります。介護や長生きリスクに関する不安も交えながら老後生活について考えていきます。
こんにちは、日比谷タクミです。 今日はREITと現物不動産の違いと、サラリーマンはどちらに投資すべきかについて書きたいと思います。 日比谷タクミは現在、ポートフォリオの10%を目標に国内外のREITを組み入れています。利回りが良くインカム投資家にとって使い勝手が良いアセットなので気に入っていますが、現物の不動産投資もしたい気持ちもあります。 以前の記事で書きましたが、日比谷タクミは持ち家を購入することは推奨しません。www.richsalaryman.work しかし、現物不動産への投資については肯定的です。今回は私の私見も混じりますが、どのように投資対象として考えていくべきなのかを見てみまし…
こんにちは、日比谷タクミです。今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。 今週の動き <追加投資> eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 17,000円eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 17,000円BTI ブリティッシュアメリカンタバコ ADR 4,268USD <売却> ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,544円 <配当・分配金入金(税後)> JNK SPDRハイ・イールド債券 ETF 182.18ドルPFF iシェアーズ米国優先株式ETF 194.86ドルPM フィリップ モリス インターナショナル 136.62ドル3468 スターアジア不動産投資法…
テスラに逆風続く!目標株価下落と販売台数減少が意味するもの
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
ついに含み益が2000万円を割れました😇
コストコ(Costco Wholesale Corporation)の企業分析
【米国株 4/18】 トランプが爆弾発言です 米国株
米国株の株式投資情報。パウエル議長解任へ。イーライリリー経口肥満薬急騰。ユナイテッドヘルス急落~あす上がる株米国版。Apr.17, 2025。最新のアメリカ株価と株式投資。高配当株やデイトレ情報も 米国株
ネットフリックスが予想超えの好決算!2030年に売上倍増、時価総額1兆ドルを目指す
為替影響か?結構下げましたね!
トレードノート eMAXIS NASDAQ100インデックスを買いました トランプ氏、FRBパウエル議長に退任要求 「いつも間違っている」
ネットフリックス(Netflix, Inc.)の企業分析
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月16日
米国株 NYダウ3日続落、527ドル安。ナスダックも安い。
アルファベット、広告テクノロジー独占で有罪判決!市場はどう動く?
4月17日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
ユナイテッドヘルス株が23%急落で過去最大級の下げ!業績下方修正の全貌とは?
2019年4月14日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 22銘柄 NISA口座 5銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:35,257,726円(-291,542円)評価損益合計:+15,344,915円(-291,542円)損益率:+77.1%(-0.6%)・米国株 4銘柄評価額合計:3,724,072円(+229,958円)評価損益合計:-74,074円(+220,126円)損益率:-2.0%(+5.8%)1ドル:112.02円(+0.29円)・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+13.0%(-0.2%)・2019年 確定所得確定損益:853,750...
みなさん、こんばんは! まゆです。 今回もトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、4週目に入り残りあと5週になりました。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で195位、3ヶ月で153位、6ヶ月で8位、12ヶ月で10位です! ついに、6ヶ...
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
私のNISA口座は、SBI証券にあります。 NISAというシステムが出来てすぐに利用し始めたんですが、取り引き履歴を見てみたら残念過ぎて…( ̄▽ ̄;)
黒猫です。タイトルが高配当バリュー株投資戦略と大それたネーミングですが、黒猫が主に実践している投資法は逆張りです。 単純に、株価が下落して安くなった銘柄を買付ける方法です。 高配当バリュー株投資として、黒猫が次回買いたい銘柄をいくつかピックアップしてみました。どの銘柄も株価が過去5年間では、とても安い水準です。 保有株で買いたい銘柄 新規で買いたい銘柄一覧 高配当バリュー株投資のメリット ★株価が安い。 ★高配当を期待出来る。 ★キャピタルゲインも期待出来る。 ★大きな損失は回避出来る可能性がある。 ★高値掴みを回避出来る。 高配当バリュー株投資のデメリット ★株価が更に下がるリスク ★市場平…
個人投資家から人気が高いのがIPO投資(新規公開株)です。優良銘柄であれば初値がついた瞬間に100万以上の利益が出ることもあります。2019年3月に上場した銘柄でも、初値売却(100株)で100万円以上のとなった銘柄が2つありました。銘柄利
評判を気にして、よく検索されている 株式市場という事業者ですが・・・・ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/ 国税庁で法人番号を調べることができます 特商法取引表記で、住所もわかりますので、 調べてみましょう あれれ? 無いようです どうやら、法人ではないようです サイトには「弊社」って書いてますが・・・ ちなみに・・・ イザナミのツクヨミさんは、ちゃんと法人です 別に個人事業でもいいですが、弊社はってまずくないですかね? 嘘をつく事業者のセミナーを受けるのは怖いですね ただいまランキング急降下中ですので、気づかれないかもしれないので、早めに書きました
ジュニアNISAは金融機関が変更できない。 通常のNISAは毎年金融機関を変更できますが、ジュニアNISAは金融機関の変更はできません。 つあり、ジュニアNISAを開設する場合は、後で後悔しないように、 どの金融機関で口座開設するのかを慎重に決めなければいけません。 拘束期間が18年もある。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後20年は米国が最有力候補だと考えています。 未来は誰…
ググったら出てきた クリック代行システムの料金表とシステム仕様例 ・お試しコース 1日2,000 IP/7,200PV 460クリック/日 月額5,000円 ・ヘビーコース 1日8,000IP/28,800PV 1840クリック/日 月額10,000円 ・プレミアコース 1日12,000IP/43,200PV 2760クリック/日 月額15,000円 とからしい・・・・ 個人のブログではなく、業者のブログなら高くはないよね ゆみぱぱ かぶ 現在ななしさんのブログだけがランキングサイトに登録されてて、他の4人はされてないのはそういうことだろう(お金がかかる)あくまで推測だけどね そんなに応援する…
昨日から、にほんブログ村のランキングがちょっとおかしいですねw 向こうも必死なのかな? 困ったw 追いつめられてるのか? それとも追いつめているのか? どっちなのでしょうね? いろいろ考えることはありますけど・・・・ 何でそんなに必死なのか? 現在6位ですが・・・ 一昨日まで1位でした su/car のところをクリックすると こんな風にポイントが出てきます まあ、普通です 現在1位の方は 4/10から急に増えていますね 2位の方は 3位の方 この調子でいくと、来週には私のブログは20位くらいですかね?w うーん、面白いな でも困ったw 要するに私のブログが目立たないようにしたい人がいるようです…
こんにちは、日比谷タクミです。 本日は投資で含み損を抱えてしまった時にどのような対処をすべきなのか、について考えてみます。 株式や債券などに投資をしていると多かれ少なかれ含み損を抱えてしまうことがあると思います。含み損は確定しない限り損失ではありません。しかし、心理的にも含み損は避けたいものです。 含み損の考え方は人によって異なりますが、日比谷タクミは 「投資戦略によって必要となる対処法が規定される」 と考えています。 投資戦略別の含み損への基本的対処 短期売買戦略の場合 キャピタルゲイン投資戦略の場合 インカム投資戦略の場合 悪くない含み損 悪い含み損 まとめ 投資戦略別の含み損への基本的対…
新興国は成長力が高い期待の市場!ただし、先進国と比較すると不安定要素があるので株価も乱高下する傾向にあります。現状の状況を踏まえた上で投資を仕掛けるときの勘所について考えてみました。注目のインドについてもクローズアップしています。
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は、サラリーマンが不労所得を作るための3つのステップについて解説をしたいと思います。 不労所得は簡単に手に入るか? 世の中的に言われる不労所得といっても、様々ありますが、 ・株、債券、REITなどのペーパーアセット・不動産・太陽光発電・事業 などへの投資リターンが実質的な不労所得になると考えられます。 日比谷タクミは、不労所得という言葉があまり好きでなく普段は使わないのですが、とはいえこれが一番伝わりやすいかと思って今回はタイトルに入れています。というのは、実際に不労所得を手にいれるためには事前にかなりの努力が必要なので、 「実はかなり頑張って働いた結果の所…
みなさん、こんばんは! まゆです。 月が替わって最初の報告です。 先週は調子が悪く、収益が激減してしまいました。 週末にあった米国の雇用統計も、予想通りで小動きに終わってしまい残念です。 先月はポンドのおかげで、運よく100万円を超えましたが、穏やかだと厳しいですね。 今週は、12日に欧州連合離脱(ブレグジット)の予定なので、再度ポンドにはブレイクを期待します。 さて、先週末の成績ですが・・・ 4月6日...
黒猫です。昨夜は、NYダウ平均株価は前日比−190ドルと久しぶりに大きく値を下げました。 黒猫の米国株ポートフォリオも前日比-643ドルと大きく下げる😢順調に株価が上がっていたBTI株の停滞や、新しく買ったBMY株の下げ等で、株価は冴えません。このまま米国株が下がり続ければ、再び米国株の含み益が無くなりそうです。日本株では、 先週、りそな銀行株を全株売却しました。売却益は+28万円程。 一時は、りそな銀行株だけで含み益+60万程はあったのに勿体無いことをした😞💦りそな銀行株は昨年の8月頃と比べて随分と株価が下がっています。 昨年12月の日経平均株価は19561円。 現在の日経平均株価は2166…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。