ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【再掲】トゥキディデス『戦史』を読む
米中どっちが先か?
インタビュー AIS CAPITAL 肖氏:中国経済のエンジンは機能不全、「過剰」の受け皿は日本か
【台湾有事 日本の選択】感想・レビュー
【アセアン】リー首相の熱弁「米国と中国は緊張緩和に向けリーダーシップの発揮を!」
【米国規制】ASML、制限付き半導体製造装置の出荷は年末まで可能と発表
米国務省の中国・台湾担当の次官補に指名されるマーク・ランバートとは何者か? バイデンの中国政策にどのような影響を与えるか?
中国政府「米国は世界のどの国よりも生物兵器活動に従事している」
中国が南シナ海の領有権主張を自制すべき理由
中国、台湾副総統の訪米後に「断固たる措置」を警告
イスラエルは中国との関係を見直すべき
アメリカ「ロシアと中国の海軍パトロール」を警戒
民間インフラが「米国の戦争計画」を複雑化
ペペ・エスコバル「中国との戦争を望むネオコン」
イエレン訪中、中国は「5つの要求」を提示
【上海生活】同志の本帰国
観光客が湖に飛び込み救助 山東省・大明湖での感動の瞬間
Xiaomi発表会がきっかけ!中国にジャケットブームか?
中国で「痩せる薬」が急成長 国家主導のダイエット市場
チベット地震募金のお願い
アヘン戦争について解説してください。
中国当局に拘束され謎の死を遂げたチベットの高僧の写真を共有したチベット人が中国当局に拘束される
チベットの高僧がベトナムで中国当局に身柄を引き渡された日に、謎の死を遂げる
【上海生活】今年が始まって早いもので4ヶ月を経過した
【上海生活】帰任の季節
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
「レッド・ルーレット」デズモンド・シャム著…共産党と蜜月の起業家が行方不明に!
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
【上海生活】KTVと家から再度中国へ
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! 今回は寓話「墨子と占い師」を紹介します。正しい判断を下すのに忘れてはならない教訓が得られます。---…
こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 株を買う際に株主優待をきにしたことはありますか?実は結構うれしい株主優待が受けれたりするんです!前にも一度紹…
みなさん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 世界一の投資家ウォーレン・バフェットは、世界中のビジネスパーソンや投資家から注目される存在です。彼が…
みなさん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 投資を始めたばかりの方によくきかれる声が、「経済学を勉強したら投資の役に立つかな?」というものです。…
こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです。お花見シーズンいかがお過ごしでしょうか。 今日は株で失敗する人の共通点について当たり前ですが、株で得する人・損す…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! 「投資をするなら株と不動産のどっちが良いのか」という疑問についてご説明します! 少しお金に余裕がある…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!!今回は寓話「与えられたタラント」を紹介します。投資の勉強を進めている皆さんに教訓です。 -------…
皆さん、こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです! 先ほど新元号が「令和(れいわ)」と発表されましたね。それに伴って株価にも少なからず影響が出ているよう…
皆さん、こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!今回はさまざまな株主優待を紹介したいと思います。 ○オリエンタルランド(4661)皆さんご存知のこの会社…
新しい元号が決まりましたね。新しい元号は「令和(れいわ)」ということらしいです。賛否両論ありますが、個人的には悪くはないと思います。 天皇退位されるということが起こるのは、江戸時代とか政略的陰謀で行われていた時代の話だと思っていましたが、まさかこの時代に起きるとは思っていませんでした。 平成は日本が戦争に巻き込まれることはなかったですが、大きな災害に何度も見舞われました。災害が多い日本ですから、災害自体がなくなることはないですが、希望がある時代になってほしいと思いますし、そういう時代にしなければいけないのは我々現役世代の役目だと思います。いい時代にするかしないから、結局自分たちの行動次第ですか…
こんばんは。 ウェルスナビから先日、このようなメールをもらいました。 平成31年4月1日より、当社「約款集」等の書面を改訂いたします。主な変更内容は、以下のとおりです。 ■変更内容・手数料の計算に関し、従来は「預かり資産(預かり金銭及び有価証券)」の残高に応じて手数料をもらい受けておりましたが、平成31年4月1日からは、「預かり有価証券」の残高に応じて手数料をもらい受けるように変更いたします。・手数料の計算期間に関し、従来は「初回のご入金より7日間(入金日当日を含む)」は、手数料の計算期間に含めておりませんでしたが、平成31年4月1日からは、かかる規定を削除いたします。・クーリング・オフ制度に…
みなさん、こんばんは! まゆです。 前回の記事で、40万ほど損切をすると書きましたが、訳あって出来ませんでした。 ごめんなさい、私の勘違いかシステムの変更か分かりませんが、日曜日に損切する予定が時間外で取引ができないみたいです。 以前、日曜日に決済したような気でいましたが、今回は無理でした。 記憶が曖昧なので、ただ単に勘違いをしていただけかと思います。 もし損切しないと、もしかしたら痛恨のミスに繋...
先日、だいぶ前に申し込んでおいたSBI証券のiDeCoのセレクトプランへの変更が終わり、IDが届きました。
4月になったので2019年度になりました。4月1日はエイプリルフールですね。当ブログは、エイプリルフールだからといって特別何かを行ったりはしません。普段から胡散臭い記事ばかり書いているので、あえてエイプリルフールに嘘を仕込む必要もないかと思います。 さて、2019年も四半期が終わろうとしていますが、2019年度の抱負でも書いてみたいと思います。新年に書こうと思っていましたが、すっかり書くのを忘れていました。まあ、新年度ということでセーフですよね(笑) 株・投資信託 ソーシャルレンディング クラウドファンディング キャッシュレスについて 不動産投資について 仕事について 私生活について ふるさと…
こんばんは。 グラウンドで夜桜サッカー⚽️ pic.twitter.com/TjaliKt4fc— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) March 30, 2019 先週の土曜日の夜も社会人サッカーの練習、日曜日も試合と楽しんだ週明けの月曜日、倒されたり、蹴られたりと身体にはそこそこ疲労の蓄積があります。打ち身の個所の筋肉痛が来ているようです。まだ、翌日に来るだけ身体は若い証拠と思っているんですが・・・。 今週の練習開始前からついにプロテインに手を出すことにしました。年齢が行くとなかなか疲労回復もしませんし、少しでも身体のケアをするべくドーピング剤に手を出した形です(笑)。 さてさて、…
投資で成功して人生の逆転を夢見ている人も多いと思います?この時に大幅上昇の銘柄を狙う方法をとりがちですが、私はガチガチ銘柄こそ近道だと考えています。金融資産が1億円を超えたkaoruの投資に対する手法を紹介します。
明日からは新年度ですね。新社会人は入社式で社会人として新たな一歩を歩みだす人もと思います。今の時代安定も求めたくなるのも気持ちはわかりますが、会社は会社の損族を優先しますので、その局面になると社員は無慈悲に切り捨てられます。そのことを踏まえて何を大事にしていくか考えてほしいですね。おっさんのたわごとです(笑) あと、元号も発表されますね。いったい何になるのでしょうか? さて、SBI証券で行っているiDECO(個人型確定拠出年金)で今月も無事積み立てが行われたので、2019年3月の状況について記事を書きたいと思います。 iDECO(個人型確定拠出年金)の設定 2019年3月の資産状況 運用の推移…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。