ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
タイやベトナムなど東南アジア一帯に猛烈な熱波
#中共とPLAによるチベット侵略の歴史 動画アリ!
そうか! #水道業務が国交省に一元化 #中共大好き公明により中国企業参入の危険性
#香港高層ビル大炎上 また #勝手放題の在日中国人が蛎殻ポイ捨で大炎上
#米エネルギー省が新型コロナが武漢ウィルス研究所流出の可能性高いと報告
#新疆ウイグル国境付近でM7級地震 また #内モンゴル炭鉱崩落や橋崩壊など
#竹島の日と日本の領土問題 また #米国で中国人などの土地取得規制強化方向
#韓国がベトナム民間人虐殺を否定 #日韓トンネルの費用も統一から流れていた
#中共気球が放出時から追跡されていた #台湾には近距離用小型 #日本も中共監視気球と認識
#大陸で銀行支店閉鎖が相次ぐ また #トルコ大震災は死者3万人に迫る
今度は #アラスカ上空で気球撃墜 また #重要鉱物資源購入に中共ブロック構想浮上
#イランの軍事用ドローン工場が攻撃される #韓国軍も北朝鮮へ発砲
#中共のビッグプロジェクト #エクアドルのコカコドダムたった10年で崩壊危機 反応アリ
#中国国務院が前例無い大交代で李強がポスト近平 #台湾や越国など顔の変わる東アジア政界
バンコクという大都会
【本編】STEPN_GO_初期費用徹底解説:スニーカー購入からレベルアップ、修理キットまで
連日下落で思考停止・すき焼き弁当で元気出す
【FAQ編】楽天リーベイツアプリ完全攻略ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物しよう
大暴落中の中、高利回りになっている優待銘柄の紹介
新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ
当オプチャ厳選のゴールド系EA5種類の先週の実績報告
当オプチャ厳選のゴールド系EAの先週の収支報告
日経の四空叩き込みを忘れてました……
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在87万円
デイトレ投資企画第4弾 7日目 セリングクライマックスっぽい動き?
【株価下落で積立をやめるのは損❗️】長期投資家がオルカンやS&P500でするべきこと
【トランプ関税で株価急落】今やるべき投資行動とは?
「投資初心者必見」投資をするなら投資に興味を持つな
【本編】The_Land_エルフの森_ステーキング徹底解説:初心者必見!よくある質問集
月足、週足、日足で鉄板ポイントでエントリー。 言いたいことはわかります。そこまで待てない(笑) しかしながら来たときは激熱。 狙い方は日足で鉄板ポイントで価格差が出ると週足が良い形になり鉄板ポイントに 週足が伸びると月足が良い形に・・・。 結論 日足の先読みが必要
上昇終了からの場面です。 ①上昇本数と期間と価格節目と足の感じで売りをドンッ 足の感じで追加ドンッ 大きい陰線で利確 この足で利確するのはノウハウです。 ②下降本数と上位足の20MAタッチと足の感じで買いをドンッ 慣れると日足で上位足のMAがわかります。 ③足が怪しすぎるでしょ。観察・・・のち一本ストップ高になってるし。 予兆があるファンダメンタルズは回避できます。危ない(-_-;) 逆に予兆があった今回のトランプ発言を味方に出来ます。 ④足が落ち着いてきたので切り下がりとMAの感じと足の雰囲気で打診程度で売りドンッ 前回の安値とMAを警戒して利確 ⑤角抜けと足の感じで売りドンッ じわじわ下降…
今回の練習期間は買いだらけ(笑)私情では勝てないので相場に合わせます。 ①MA離れの順張り 横這い利確 ②前回高値の横這いで買い 思ったより上がらず撤退 ③前回高値が懸念されますが、過去の流れと足の感じで裁量でドンッからの一回逃げての再度ドンッ 足の本数と陰線、価格節目で利確。 ④前回高値の今回底目で打診買い、MA緑が横なので前回高値で利確 ⑤切り上がりペナントで買い陰線連続で一旦撤退からの再度ドンッ ⑥王道の買いですが足の本数的に打診買いで陰線で利確からの売りでMA緑で利確 ⑦横這い休憩の上抜け順張り、前回高値は警戒追加なしも抜けで追加。足の本数と形から利確で売り。前回高値で利確 ⑧上昇期間…
個人投資家は中長期投資がお勧めです。 理由は大きく以下の2点です。 ・プロは四半期ごとに利益を出すとかの期限があります。プロだと同じ株を10年持つとかはあまりできません。個人は基本的に期限がないので時間軸を多く取ることができます。 ・デイトレードのように毎日の動きを追うと疲...
アメリカと中国の貿易問題がエスカレートしてさらに軟調になっていますね。日本の株価も下がっています。こうなると危機感あおる記事やニュースが飛び交って、それに流されてみんな気持ちがネガティブになってしまうのが、今の日本だと思います。消費税増税延期すべきとかすでにちらほらでていますが、消費税増税云々より福祉をどうするかがまずあるべきだと思うんですけどね。 さて、メインのクレジットカードはクレディセゾンが発行しているセゾンインターナショナル(VISA)使っているのですが、「セゾンクラッセ」というアプリで利用状況などをいろいろ確認できるのです。 今日はそれについて記事を書きたいと思います。最近クレジット…
現在の保有銘柄 含み損 絶賛更新中の中、 昨日また 7201 日産 を買い足してしまいました。 うっかり約定、 どんどん下落中〜! ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 11銘柄中、個別銘柄10 含み益 が出ているも...
昨夏より始めてみた 株式投資 本当〜の素人なので どこに投資をしていいのやら・・・ で、手始めに自宅最寄駅にあるこちらに 3087 ドトール・日レス 2018年8月27日 48歳にして初めての記念すべき株購入! あれから早9ヶ月...
● 運用一覧 ● セゾン投信 楽天証券 IDECO 国内株式 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● セゾン投信 はほったらかし、 IDECO は配分をちょいちょい変更するも 基本この2つは長期なの...
今日の気になることは「景気判断「悪化」へ引き下げ、消費税増税は強行してよいか?」です 1. 消費税増税延期について 菅義偉官房長官は13日午後の会見より ・内閣府が同日発表した3月の景気動向指数で、基調判断を2013年1月以来 6年2カ月ぶりに「悪化」へと引き下げたこ ・10月1日の消費税率引き上げについて、リーマン・ショック級の出来事が 生じない限り、予定通り実施する考えを述べた 政府は、景気「悪化」を認める中、消費税増税を強行する姿勢を示しているが、 本当に大丈夫か? 2.消費増税の経緯 消費税増税は、少子高齢会による社会保障費の増加のため、過去3回行っている 10%に引き上げに対しては、…
こんにちは、日比谷タクミです。 皆様はネットスーパーを使ったことがありますか?日比谷タクミは基本的に1週間の食糧をネットスーパーを利用して購入しています。私の周囲の多くのファイナンシャルリテラシーの高い方もネットスーパーを利用し始めています。 今回は、 【Amazon vs 楽天】ネットスーパーがマネーリテラシーの高い人に支持される理由 として、なぜネットスーパーの利用が賢い選択と言えるなのかを解説していきます。 タイムイズマネーの認識 まず、優秀なビジネスマンや投資家は、 「タイムイズマネー」「時間には価値があること」 というのを理解しています。 あなたの時給はいくら? 例えば年収500万円…
こんにちは!ゆでダコガエルです! さて、前回の記事では、働いて節約して、毎月8万3000円投資すれば30年後に資産1億円に到達するよという話しを書きました。 ikitekuokane.hateblo.jp しかし、いきなり毎月8万3000円(毎年約100万円)の投資はちょっと。。という人も居るかと思います。 では、金額を下げて、毎月1000円(毎年1万2000円)だと30年後いくらになるか計算してみましょう。 ● 毎月1000円を30年間投資した場合 再び金融庁のシミュレータで計算してみたいと思います。 資産運用シミュレーション : 金融庁 以下の入力内容で計算してみます。 毎月の積立金額:0…
こんにちは!ゆでダコガエルです! 皆さんは1億円、欲しいですか? ゆでダコガエルは欲しいです!! でも、1億円なんてゆでダコガエルみたいな一般人には普通に貯金してたら30年あっても貯められないです。 なので、節約して、浮いたお金を投資することで30年後に資産1億円作ることを目指してます!(1億円はあくまで目標ですが。。切りが良いので。) さて、家計の「年間収入ー年間支出」の余りが毎年100万円あったとします。これを30年間貯金したらいくらになるでしょうか? 簡単ですね、「100万円×30年間=3,000万円」です。3,000万円でも十分大金ですが、ゆでダコガエルは1億円を目指したいのです。 な…
はじめまして、ゆでダコがえるです!! 突然ですが、生きてくって何でしょう!?生きてくとは・・・。 お腹すいたー!美味しいもの食べたーい!旅行いきたーい!ああああああああ!!お金欲しー!!! こんな感じですかね?(あれ、生きてくってこんなくだらない感じだったかな。。)どれも一見くだらないようですが、意外と大切なことなんです。 お腹すいたー!→食べないと死んじゃうよね。 美味しいもの食べたーい!→しあわせー! 旅行いきたーい!→たのしー! ああああああああ!!→そんな時もあるよね!! お金ほしー!!!→ほしー!!! そんな日々を過ごすのが生きるってことだと思います。さて、前置きが長くなりましたが、…
黒猫も保有中のボーダフォン株が本日5/14、イギリス時間午前9時にWebライブ中継で業績を発表します。ライブに先駆けて、タイムズ紙がボーダフォンの配当削減について報じたことで、ボーダフォンの株価は前日比8%減と急落しています。決算発表前に影響力のある報道機関がどのような手段を持って情報を仕入れたのか気になります。事前に情報を手にすることが出来るならインサイダーも理論上、可能ですね。「火の無い所に煙は立たぬ」と言うことわざがありますから、ある程度確証を持った情報なんでしょうね今改めてボーダフォン株について調べると、どうやら配当の減配が決定的となったようです。 年間配当を40%削減 ロイターやフィ…
暴落時には気絶します。 まあ、傍観に徹するというか・・・・。 基本動かず、じっと相場が落ち着くのを待ちます。 そのうち戻るだろう・・・と。 しかし、売りたかった日本株をちょっと売って・・・【VOO】買っとく?? 今晩、S&P500に連動するETF【VOO】を買おうかな・・・
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、トランプ大統領の追加関税の発言で、かなりの円高になりました。GW10連休の影響もあり、円高は予想されていましたが、あそこまで窓が開くとは思いませんでした。おかげで、収益の方は一気に伸びましたが、しかし、含み損もかなり膨れてしまったようです。現状、含み損の古いポジションは、円建てのロングポジションに集中しています。なので、両建てでフォローできるようにショート...
急落時の資金不足は誰もが経験があるのではないでしょうか?米国株では簡単な方法を加えるとこの心配がなくなる可能性があります。私が実際に行っている手法を例にして米国株によって資産を増やすヒントを紹介しています。
以下の通りです。銀行預金では資産は増えない(むしろ実質減る)収入を給与所得1本に頼るのはリスク本業以外に割ける時間が限られている理由1:銀行に預けていても資産は増えない日本人は他国に比べて、資産に占める現預金比率が高いことで有名です。給与の
逆張りでエントリーするときは上がろうが下がろうがメンタルは動じません。 例えば空売りで翌日陽線が出ても有利な位置で追撃出来ます。もちろんこれにもノウハウはあります。 翌日陰線が出れば順張り追撃かもしくは観察で利益を伸ばします。 もちろん逆張りにも損切ラインはあります。
ざっくりですが、チャート解説 紫の1番のポイントは短期足とローソク足の感じだと売りの良い感じの足です。 しかし、長期足がとても邪魔なので我慢します。 紫2番は初めての切り下がりと過去の期間、動き、ローソク足の配列、値動きから自信をもって売りにいけます。
まだ勝率が安定しない時、練習と本番をやりながら追い込んでいました。 勝てないからたくさん練習もして、リアル相場約150銘柄の分析もしていました。 150銘柄毎日見ていますので、銘柄を言われればどのようなチャートか言えるぐらいです。 テレビCMで流れる企業のチャートは自然に頭の中に出てきます(笑) そこまでしても勝ったり負けたりを繰り返してました。 今思うと当時は技術はついてました、しかしメンタルが安定していなかったのではないでしょうか。 その時、体に起こった現象は目ピクピク現象・・・。 1,2か月は続いたでしょうか。 おそらく原因はチャートの見過ぎと実弾トレードでのストレスだと思います。 勝率…
時間足が短いほど動きが激しく読みにくいものです。 初心者ほど長い足でのトレードをおすすめします。 鉄板の型が頭に染み着いてくると、短い足でも瞬発的かつ正確にエントリー出来ます。 日足でも十分に利益は出ますし、時間にも余裕があるので日足以下でやる必要性があまりありません。 将来的にはトレードで金銭的余裕があるのにトレードで時間がないのでは本末転倒
100%勇気もうがんばるしかないさ
成長投資枠で投資信託を買う
米経済は「リセッション」に向かうのか? 注意すべき複数の指標
FII (Foreign International Invester) 海外国際投資家首脳会談
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
とうとうトランプ氏が大統領に就任してしまった。。。
2025年度アメリカ経済の見通しは良好も、円キャリートレード、AIバブル崩壊の可能性、地政学的リスクには要警戒!
米国経済は空前のバブル域にある
ドナルド・トランプの経済成長の見通しは非現実的!?借金地獄アメリカの国家債務は今や死のスパイラルの淵にある?
「ドルは王様」と言われた1983年~1990年。レーガン大統領就任時は大恐慌以来最悪の不況真っ只中だった
74円・日本より安い‼アメリカのマルちゃんカップ麺
【日本も?】コストコの会員券の徹底に見るNetflixの陰
アメリカ人のほぼ4割がクレカ上限に達する債務状況‼
妥協エントリーしてませんか。 今現在での相場の中で良い銘柄で妥協エントリーしてしまいがち。 待ちが大切ですが、いつまで待てば良いのかと思いますが意外に早くチャンスは来ます。 妥協エントリーした後にすぐに鉄板ポイントがくるのはよく話。
勝てない方はまず勝っている人のまねをするのがおすすめ。 まねが出来たら自分の得意な形が現れますので真似た手法とオリジナルを混ぜて自分だけの手法を生み出すと勝ちです。
トレードしてますか? 確かに入れそうな銘柄が数個ありますね・・・・。 正月明けもそうですが大型連休明けはノイズが出やすいイメージです。 打診で行けそうな銘柄もありますが、今回は手堅く鉄板まで観察します。 これからの観察銘柄 三菱商事 伊藤忠商事 アルプス電気 住友電気工業 JFE 新日鐵住金 旭硝子ブリジストン ライオン 昭和電工 王子製紙 国際石油 キリン すべて空売り狙いです。
私はほぼ空売りしかやりません。 理由 短時間に大きく動く 買いはじわじわ上がり売りは一気に下がる。 ファンダメンタルズが原因で死ぬほど下がることはあるが死ぬほど上がることはない。 なのでトランプの発言など気にならない。 ちなみに昨日の観察銘柄すべて下がりましたね。 1銘柄鉄板が出ましたので、順張りは好きではないですが相場に従います。
連休が明けて実弾トレードしていますが、練習よりも楽ですね。 練習だとローソク足一本一本送って、やる根拠とやらない根拠を天秤にかけて危ない場面でも裁量上達の為にチャレンジしています。 危ない場面でのトレードもやりますので、その後の対処なども難しくなってきます。 実弾トレードでは分かりやすい鉄板でしかやりませんので翌日どんな足が来ても対処出来ます。何パターンか予測出来ますのでメンタルはブレません。 上位足でトレンドの流れも確認していますので多少のノイズも気になりません。
大好物です。 今週も国内株式終わり週足が固まりました。 私は空売りが主ですから週足陰線で固まり、日足は陽線だと逆張りで入れて良い感じです。 狙いとしては来週、陰線傾向なら順張りで追加して観察~利確 陽線傾向なら損切ラインまで2,3,5で逆張りで追加し、再来週の陰線待ち。週足で陰陽陰の形で陽の逆張りで建玉も貯まって最高です。 損切ライン超えて週足が固まりそうなら「一片の悔いなし」損切です。 一生稼げます。
ブログに載せている日経平均のテクニカル分析が30年分終わろうとしています。 日経平均30年分のテクニカル分析は数回繰り返しやっていますが、回数を重ねていくうちに前回より明確に、分析出来るようになります。 個別銘柄でも同じ事が言えます。 私は普段観察している銘柄は時価総額と出来高が多いものに絞っていますので約160銘柄になります。 今後、160銘柄を上場から現在まで分析していきます。 少しでも参考になれば幸いです。
日経平均30年分の分析が終わりましたので次はソフトバンク約20年分分析していきます。これからは解説いれていきます。 ①MAが集中した後は乖離しますので順張りで簡単ですね。 ただし、②ノイズがやはりありますが、方向性は間違っていないので前回の安値までは我慢できます。 ③とりあえず前の高値で利確。 ④高値更新でドンッ 価格節目陰線で利確 ⑤細かいボックス抜けで打診④の高値更新で陰線だけどドンッ ⑥この時注目が全てのMAが良い感じ、短期MAが折れるまで保有 と言いながら裁量で上昇本数と最後の大きい陽線で利確。(ノウハウテクです) ⑦初心者は視野が狭いので、7の切り下がりで大きく建玉しますが危ないです…
今日の気になることは「国の借金、過去最大を更新、財政破綻?」です 1. 国の借金、過去最大を更新 財務省によると ・今年3月末時点の国債と借入金を合わせた国の借金の総額は、 1年前に比べて15兆5414億円増えて1103兆3543億円となり、 過去最大を更新 ・社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年 以上の長期国債が増加 ・今年度は消費税率引き上げに伴う景気対策などで一般会計の 総額が初めて100兆円を突破し、そのうちの32兆6000億円余りを 国債発行で賄う ・総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、 国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算…
今日の気になることは「アメリカの低インフレ続き、景気拡大長期化?」です 1.米4月消費者物価指数 米労働省が10日発表した4月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み) ・4月の前年同月比は2.0%上昇、市場予想の2.1%上昇に対して、下回る ・3月は1.9%上昇していた 2.FRB(米連邦準備理事会)とトランプ大統領の綱引き FRBは前週、金利を据え置き、近いうちに金融政策を変える意向がないことを示唆 トランプ大統領は10日、ツイッターに「素晴らしいCPIが出た、非常に良好で インフレが極めて低い」などと投稿した トランプ大統領は、FRBに対して、金利を下げるように圧力をかけていた中で、 FR…
こんにちは、日比谷タクミです。 海外勤務や海外就職で一時的に日本非居住者であっても、最長5年間まではNISA, つみたてNISA口座を維持できるように、税制が改正になる方針です。 海外駐在・海外就職時もNISA口座の維持が可能に?非居住者になる時の注意点 について、解説していきます。
4月分の貸株金利は、4,025円! 5月8日に、楽天証券から4月分の貸株金利が入金されていました。 いただいた額は、4,
G.Wは、夫と2人でヤマダ電機に行きました☆ 株主優待を使うため。 ヤマダ電機に行って、日用品やフルグラ800g、 お酒も優待割引の対象です 家で私くらいしか飲まないので数本だけ買いました。 4,
黒猫です。スマートフォンで気軽に米国株を購入する手段として、マネックス証券のトレードステーション米国株アプリは大変便利です。 簡単におさらいしてみました。 黒猫も使いこなせていません(笑) トレードステーション米国株とは 米国のトレードステーション社が開発した有料のトレードアプリをマネックス証券が買収し、日本のマネックス証券ユーザーなら誰でも無料で使えるようにしたアプリ。このアプリの特徴は、米国株の売買はもちろん、保有株の損益や米国株のチャート推移をスマホで見ることが出来ます。 元々は有料だけあって機能は非常に細かく設定することが可能な為に、初心者の他にもヘビーユーザーにも満足出来る出来となっ…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今日は投資初心者が最初に困るだろう、株やFX、仮想通貨などの投資の違いについて解説していこうと思います…
こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです!今回は、株式会社東京総合研究所が一体どんなところか、紹介していきたいと思います! 近年、株やFXなど投資が今ま…
今週から月から金まで5日勤務になって、7月まで祝日がないという絶望的な状況が開始するわけです。こんばんわ・・・。 家族のために頑張ってお金を稼ぐ必要がある会社印はつらいですね。そんなこんなで日々節約と資産運用などで年収アップに勤しむわけです。 さて、携帯電話はauを使っているのですが、auだとau walletプリペイドカードというマスターカードブランドのプリペイドカードを発行してもらうことができます。 なんだかんだで便利なので使っているのですが、有効期限が近づいて新しいカードが送られてきたので、それについて記事を書きたいと思います。 au walletプリペイドカードの利用目的 届いた新しい…
2019年5月12日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 21銘柄 NISA口座 5銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:35,578,478円(-899,272円)評価損益合計:+15,921,167円(-899,272円)損益率:+81.0%(-4.6%)・米国株 4銘柄評価額合計:3,653,325円(-180,905円)評価損益合計:-74,975円(-125,977円)損益率:-2.0%(-3.3%)1ドル:109.96円(-1.62円)・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+14.7%(-3.1%)・2019年 確定所得確定損益:888,106...
こんにちは、日比谷タクミです。 今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。今回はGWを挟んで日本市場がお休みでしたが、米中貿易摩擦の問題における交渉の決裂危機により、全体的に軟調な展開になりました。特に新興国の下げと円高により、資産全体はマイナスとなりました。
株主優待では買付のタイミングが重要!SMBC日興証券の「キンカブ」を利用すると株式の定額(金額)積立が可能なので平均購入価格を抑えられるので注目。また、この会社は優待クロス取引でも最高水準ですので優待取引では必須証券と言えます。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。