ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
(続)3月の資産運用報告・・・株式三連敗だから当然ですが、じり貧です
トランプ大統領、10%以上の関税導入を発表!株式市場に激震
低コストで高パフォーマンスを狙う厳選ETF7選
【米国株 4/3】大混乱しています 米国株
トランプ大統領が相互関税導入を発表してハイテク業界に大打撃、Apple・Amazon・Meta・NVIDIA・Alphabet・Microsoftの株価が急落
米国株の株式投資情報。関税、日本へは24%。ダウ・ナスダック先物急落。マスク氏DOGE退任はフェイク~あす上がる株米国版。Apr.3, 2025。最新のアメリカ株価と株式投資。高配当株やデイトレ情報も 米国株
関税発動で新NISA民爆死!
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月1日
またインド株インデックスがダメだ~
トランプ大統領の「相互関税」発表で株価急落、投資家はどう動くべきか?
コアウィーブの株価が続伸、AI関連銘柄として注目集まる
米国株 NYダウ反発、235ドル高。ナスダックも高い。
4月2日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
CoinExのアカウントを作成する際、注意して欲しいことがあるんだ! 実は、CoinExのフィッシングサイトが発見されているんだ!この記事では、本物と偽物との見分け方を教えるよ。 【URLで見分ける】本物 : https://www.coinex.com/account/signup?偽物 : Coinと…
俺はQUOINEXを利用してるんだけど、みんなにオススメしたい取引所なんだ♪既に他の取引所において仮想通貨を保有しているトレーダーさんにもオススメするよ!【QUOINEX(コインエクスチェン…
フィスコ仮想通貨取引所の登録方法を紹介するよ! 以下の公式サイトから簡単に登録できるよ! 登録方法が分からない人は、コメント欄で相談してね! 現在、申込者が殺到しているから、今すぐ登録しようね! …
ICO channelは、国外のICO情報やマイニング、最新機器についてなど、情報量がすごく多い!! 無料でスマホに実装できて、さらには和訳して情報を届けてくれるよ。 以下、公式サイトを用意したよ。 【公式サイト】 ICO channel ⇒ ICO channe…
たった5分の作業でプレセール終了まで寝かせておくだけで、かなりの確度で上がる見込みがある新規仮想通貨ICO情報があるよ! Bitcoinを保有してたら、たった5分の作業でOK! 保有していなくても1時間もあれば今から始める人でもチャンスあり! 以下、公式サイトを用意したよ。 【公式サイト】 1銘柄だけ!億り人を目指せる最強おすすめ仮想通貨…
ひろぴー (加藤宏幸)のメルマガ『読む仮想通貨ストラテジーレポート』 、すっごくオススメだよ! 1) ご入会後、10日間無料 2) いつでも解約できる 3) このページから申込むと、特典あり 内容を確認する ⇒ 読む仮想通貨ストラテジーレポート仮想通貨のトピックスや…
今日の気になることは「アメリカ、中国ともに、消費減速!」です 1. アメリカ、中国ともに、消費減速 ・米商務省が15日発表した4月の小売売上高(季節調整済み)は前月比0.2%減った 3月(1.7%増)に大きく伸びた後での2カ月ぶりのマイナスとなった ・中国国家統計局が15日発表した4月の小売売上高は前年同月比7.2%増 伸び率は2003年5月以来15年11カ月ぶりの低水準 2.小売売上高の中長期推移 アメリカは、小動きを繰り返しています 中国は、低下傾向を示している 貿易戦争を繰り広げているアメリカと中国を比較すると、 アメリカは実経済に大きなに影響を受けていないようです 中国は、貿易戦争が始…
(アンディー・ウォーホル展 Whitney Museum) リゾートトラスト一部売却! 日本株が冴えません。 もちろん外部環境がこんなんじゃ、なかなかね・・・ そんな中、日本株をまたほんの一部売却しました。 決算が良くて、今日上昇したところで、リゾートトラストの一部を売却。 残りの株は長期保有をしてこのまま優待を楽しむ予定です。
最近は投資信託への比率を上げています。投資信託のデメリットよりもメリットの方が圧倒的に多くなってきました。なので、以下にまとめを書いてみました。 【メリット】 ①専門家に任せることができる。 自分で市場分析をするのは大変ですが、実質1%の手数料を払ってプロに投資して...
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフです! そろそろ受験シーズン、二次試験ラッシュが始まりますね!読者さんの中にはお子さんがちょうど受験でハラハラしてい…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 本日は不確実性によって合理的判断を下せなくなる人間の心理についてお伝えします。 ―――――――――――…
東京総合研究所スタッフチームです! 今回は寓話「二人の旅人と熊」を紹介します!以下引用です。 二人の男が旅をしていた。 ある大きな森の中の道を歩いていると、…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回は寓話「ぶどう畑の雇われ人」を紹介します。以下引用です。 ぶどう畑の主人が、朝早く起きて人を雇いに…
皆さん、こんにちは!!(^_^) 東京総合研究所スタッフチームです! 今回のブログでは、今話題の「ふるさと納税」についてお話しします! 最近何かと話題になっ…
皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は、寓話をご紹介します。皆さんもご存知の『北風と太陽』です。 この寓話から、投資にあるべき…
皆さん、こんばんは!東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 本日の市況概要をお伝えします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(^o^) 今回は『利用可能性ヒューリスティック』についてです!行動経済学の基本のひとつです。 利用可能性…
こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、投資をする際に知らなきゃまずい「節税」について書いていこうと思います。 中でも、株式投資の節税につい…
みなさんこんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、なぜアクティブファンドなどは市場平均に勝つことができないのかを考察していきたいと思います。 …
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回はあの最強の投資家バフェットが投資に関して最も影響を受けたというベンジャミン・グレアムの考え方につ…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! インターン生の募集について以前こちらの記事でインターン生募集の記事を掲載しました。 インターン生も増え…
今さら聞けない【フィンテック】とは?みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!先日目黒を散歩していたら梅の花が咲き始めていました!もうすぐ春です…
皆さん、こんにちは(*^^*)東京総合研究所スタッフチームです! 今日は久しぶりの雨で気持ちが沈みますが、お昼からも頑張っていきましょう! さて、本日は 「ト…
スタバが目黒に高級カフェ、日本初出店。みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです! 突然ですが、みなさんは「スタバ」好きですか?私はスターバックス…
厚労省が公開している「平成29年簡易生命表」によれば、日本人の平均寿命は男性が「81.09歳」、女性は「87.26歳」で過去最高を更新しています。長生きすることは喜ばしいことですが、同時に「お金は大丈夫かなぁ・・」という不安も湧き上がってき
最強、最弱通貨ランキング2025年3月
**”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
***”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”
当方の資産は去年の7月より-8.5%に減額
2025年の日本の国債金利と円安の意外な関係を徹底解剖‼️
3月権利が盛り上がらないまま明日をむかえる
少子高齢化 諦めてるのは政府も国民もお互い様?
【衝撃】S&P500積立NISAが1週間で回復❗️❓その裏に隠された『ある要素』に戦慄した話
三菱UFJ5連騰
円安トレンド
財務省解体デモ
2025年3月のペアスワップ年利比較
東京海上、JT、ニトリ売却 からの メジャーSQ待機資金確保完了 の巻
インタビュー:林氏「秩序壊すトランプ氏」「日銀は3月にも利上げを」
中級者によくある流れ 練習をする 勝てる気がする 本番エントリーする 勝ったり負けたりする 勝率を上げようと練習する 勝てない 根拠の多い場面に絞ってエントリーする 勝ててくる 自信をもってエントリーする 資金を今までより多く入れる 自信があるので損切が遅れる 大損こく メンタル崩壊 結論 自信は持たない=感情は捨てる 淡々と入るところは入る、切るところは切る
この先トレードが主な収入源にしていきたいと思っている人は多いはず。 ということは数年後もトレードしていますよね。 今のままのトレードスタイルで大丈夫ですか? 毎回メンタルすり減らしていませんか?数年後までメンタル持ちますか? 毎朝、歯を磨く感覚でトレードが出来たら良いですよね。 その感覚になる方法 1、絶対毎日チャートを見る、練習する。 生活の一部にして慣れさせる 2、最少額でも良いので本番トレードをやる 練習と本番のメンタルの違いを知る 3、得意技を見つける 手法を教えてもらう、トレードルール 4、感情を捨てる、流れ作業の領域にする。
スキャル、スイングでも気持ちは長期投資 どうゆうことか・・・ 数年後、億トレーダーをリアルに考えて今を行動しているか 目の前の勝ち負けに一喜一憂してはいないか 短期的な集中を長期的に行うべし これは常に意識していないと絶対できません。
私はほぼ本番は逆張りですが、逆張りで危険な場所を紹介します。 逆張りの基本は普段見ている足は逆張りで上位足は順張りになります。 この情報だけでもそこいらの商材より価値がありますが、もう一つ 普段見ている足の移動平均線の乖離に注目です。 短期移動平均線が入れ替わりローソク足も切り上がり、切り下がりの場面で逆張りを仕掛けると長期移動平均線に反発しやすいので注意。 言われてみれば当たり前ですが、視野が狭いと見落としがちです。
よく見るやつです。 成長するまでに停滞期間が長いですよってやつ。 図のここって所が全てにおいて辛い。 そもそもチャートを見慣れていないから目が疲れる、分析に時間がかかる、時間がかかるのに間違っている、間違っていることに気づかない、チャートを私利私欲で見てしまい願望エントリーしがち、メンタル弱いのに資金多めにエントリー、毎日練習しているのに成長していない、希望をもってはじめたのにもしかして無理じゃねと落ち込む、お先真っ暗。 私は全て経験しました(笑) 人によってここの期間は変わりますが(私は1年未満)緑線は私の実際の感覚です。 私は自己流で毎日、自己流で勉強していましたが成長しているのかどうかも…
トレードで儲けると嬉しくなり家族や友人に報告してしまいますよね。 私の知るプロのトレーダーの多くは聞かないと言いません。 何が言いたいのかというと、勝っても負けてもトレードが日常作業なので報告するまでもないのです。 仕事から帰って家族に稼いだぞと毎回報告しませんよね トレードで勝利の報告してるうちはメンタルがブレていますので注意してください。
環境認識を理解して初めて手法の出番 商材の手法は主に短期を見て判断することが多い気がしますが、勝率を上げるには長期トレンドの環境認識ができないと機能しない。 世間は商材やコンサルで手法を教えますが、私は勝てるようになる為の環境認識の商材があっても良いと感じます。 おそらく初心者の需要は環境認識よりも手法なのでしょう・・・。 そりゃ勝てないわな・・。
資金の回し方はいろいろあると思いますが、相性はありますね。 コツコツおいしい所をつまんで行く順張り派 保有期間約1~8日 溜めて溜めての一気に取る逆張り派 保有期間約4~14日 私は基本逆張り派です。勝率が高ければ非常に楽で大きく利益でます。頭or尻尾で資金をフルに仕込めます。 勝率が低いとかなり厳しい、保有期間が長い分資金が回らないので月収支はマイナスになる可能性はあります。 練習だと日足のみ見ていますので順張りが多くなります。 週足、月足を見ないと逆張りはただの願望エントリーになります。 ではソフトバンク過去チャート分析です。 ①横這いからの陰線抜け順張りでドンッ 本数とMAの上に出たので…
ゴールデンウィークも終わって、そろそろ五月病の症状が出てくる人もいるころですね。今の若者は、すぐに会社を辞めちゃうようですが、やめる勇気は大事だと思います。ただ、辞めるか残るかは損得よく考えてほしいと思います。 さて、毎月運用状況をブログの記事で報告しているソーシャルレンディング「maneo」ですが、今月もmaneoから分配金が支払わたので、2019年5月の運用状況を紹介したいと思います。 2019年5月の分配金 2019年5月時点の運用状況 再投資した案件 2019年の分配予定と実績 出金時の振込手数料 会員ステータスについて 先月(2019年4月)の分配金 雑感 2019年5月の分配金 2…
今日の気になることは「令和相場スタートは下落基調、セルインメイ?」です 1. 令和相場スタートは下落基調 9日の東京株式相場は4日続落。米国と中国の通商摩擦が警戒される中、為替相場が円高に振れ投資家のリスク回避姿勢が強まった自動車や機械など輸出関連、鉄鋼や化学などの素材、海運といった海外景気敏感業種 中心に売られた 日経平均株価 平成最後4/26終値 :22258円 令和開始3日経過後の5/9終値 :21402円 ⇒-3.8%と大幅に下落 相場の格言「セルインメイ」から、売るべきか? 2.セルインメイとは? 「Sell in May」は米国の相場の格言であり、正確には「Sell in May,…
こんにちは、優待クロス投資家です。 5月の楽天証券の一般信用クロスが始まります。 いつもの取扱説明書 楽天証券で5月権利銘柄を優待クロスした場合どのくらい儲かるのかをまとめていま...
こんにちは、日比谷タクミです。 2018年からつみたてNISAですが、最近は注目をされている方も多いのではないでしょうか?今回は、 つみたてNISAを使うべき人、そうでない人 というテーマで書いていきます。
先月購入したBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りました。購入時の記事はコチラ。受領額は円換算で約11,475円1株当たりの配当額は$0.659699。私は200株保有していますので、税引き前の受領配当額は$13.
黒猫です。 今回は、ヘルスケアセクターである、バイオ医薬品会社の【GILD】Gilead Sciences(ギリアド・サイエンシズ)の銘柄分析を実施します。 同じセクターに属する、【BMY】ブリストル・マイヤーズスクイブ社と、どちらを買うべきか悩んだ銘柄です。 www.kuroneko.work 【GILD】Gilead Sciences(ギリアド・サイエンシズ)とは 株価推移と業績 株価推移 年度別業績 営業CFマージン 第1四半期決算比較(2019〜2018) 製品別売上高 まとめ 【GILD】Gilead Sciences(ギリアド・サイエンシズ)とは ギリアド・サイエンシズ(Gilea…
決算が悪く、急落したトリドール・・・ 丸亀製麺で、のん気にぶっかけうどんと野菜天を食べながら、「恩株にしようか、このまま優待をたくさんもらおうか・・・?」と先週迷っていました。
よく聞きますよね。 これについて疑問に思うことが一つ。 やらない、待つのも相場と言いますが、勝てていないトレーダーにやってはいけない相場がわかるのか? よく知らないけど嫌な予感でやらない ↓ 機会損失で終わる。 ↓ 今度はやると私情でエントリー ↓ 負ける ↓ 最初に戻る この負のループを脱するにはやはり環境認識 やらない、待つではなく、できない相場の理解が必要。
手法は人それぞれ違いますし、同じでも保有期間などは変わってきます。 これは経験値から構築されていくものです。 その人の許容範囲や判断、資金でかわってきます。 王道の手法から得意な環境認識でカスタマイズ手法が一つでも出来ると、メンタルも収支も安定してきます。 結論 環境認識する ↓ 手法を学ぶ、退場しない ↓ 経験を積む、あきらめない、やめない ↓ 自分にあったカスタマイズ手法を見つける
月足の鉄板ポイントに出会うと週足、日足で逆行した時に逆張りで何度かエントリー出来ます。我ながらかなり良い情報(笑) 効率も良いし、メンタルも安定します。
〇〇までに一億円。 先月はマイナス収支だから今月は取り返すぞ。 ・・・知らんがな(笑) やる気、気合は労働だったら収入に影響ありますが、相場は私情では動いてくれません。 相場はチャンスがあれば稼げるし、無ければ稼げません。 結論 チャンスは必ず来ることは間違いない、虎視眈々と狙っている時間が億トレーダーへの最短ルート。動けば遠回り。 トレードは労働収入とは違う。
相場で勝負してる人はおそらく向上心の塊でしょう。 日々の勉強、失敗から改善の繰り返し。 そこでトレーダーあるあるネタ 中級者になったぐらいからメンタルと資金管理が出来ていれば、儲けられるレベルだと思います。 しかし、もっと上手になりたいので改善しますが、上手行っていたポイントもいじってしまい失敗します。 上手くなればなるほど、難しい場面に挑戦しがち 世間では強い相手に挑戦し、努力するのが美学です。 相場の世界では弱い者に圧倒的な勝負をかけるのが正義です。 結論 世間と相場はマインドが真逆。
無敗が続くと気が緩みます。 ↓ チャートの見え方も変わってきます。 ↓ 負けます ↓ 収支が±0になります 結論 過去の成績は忘れる、経験値だけ蓄える。メンタルはAIのように無。 余談ですがプロトレーダーは座禅や瞑想をやってる人が多いです。
よく月利〇〇%などの広告を見ます。 不可能では無いですがそれと同じリスクを取って利益を狙っているか、たまたま利益が伸びたか、超鉄板を待ち続けてフルレバで仕掛けたかだと思います。 とは言え確かにトレードしていると年に1、2回爆益はあります。 通常のリスクでトレードしていて建玉操作で結果的にフルに近いレバレッジで予想よりも大きく動いた時は月利30%超えます。 しかしながら月利30%は狙ってません。狙うとリスクが大き過ぎるからです。 結果、月利30%取れてたが通常です。 結論 他人の月利〇〇%に影響させて資金管理、リスク管理を考えずトレードすると長期的にみると破産する。
相場ではありません(笑) トレード練習のルーティンです。 どこか気持ちが浮ついているなど、もしくは休み明けはガンガン行くぞと気合を入れ過ぎて願望エントリーをしてしまったり。 浮ついたメンタルにご注意を
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。