ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/22
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/21
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/20
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/19
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月12日~8月16日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/14
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/13
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/12
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月5日~8月10日
富裕層(億り人)になりたければ道具の整備に気を使う
今週のデイトレード反省会(先週から一変して)
今日のS株 4/17
読者からのご質問にお答えします:その2
寄り付きだけだったけど(2025/4/18のデイトレード記録)
イオンから株主優待の返金引換証が届きました(2024年下期)
強気相場に乗れず(2025/4/17のデイトレード記録)
今日のS株 4/15
会社という組織に依存しない一匹狼|サイドFIREという生き方
退院(2025/4/16のデイトレード記録)
今日のS株 4/14
やることがない(2025/4/15のデイトレード記録)
仕事が「楽しい」という変人|サイドFIREによって変わる仕事・人生観
早く退院したい(2025/4/14のデイトレード記録)
ジャパンインベストメントアドバイザーから配当金の入金がありました
アイコン名を入力 億万長者のポートフォリオに興味があるIBLNって聞いたことあるけど情報少ないなあ という方に向けた記事
IPO市場が強いです。 初値2倍以上が目標になりそうです! AI inside(4488)は12月25日(水)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は6,000~7,000円となっています。 あかぱん 今回はAI inside(4488)IPOの最終初値予想となります! AI inside(4488)IPOの公募価格 公募価格:3,600円 仮条件は3,000円~3,600円でしたので、上
12月23日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,237円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
日本株市場が冴えない原因として、税金対策があるかも? それならば、今年下がりっぱなしだった株式の押し目を買っておけば、来年早々には、利食えるかも?来年NISAで多くの方が買いそうな銘柄がいいのかな? 管理人1は8411と3402にしようかな?
不労所得の配当金としてマイクロソフトからの配当金総括をしたいと思います。マイクロソフトから12月の配当金は約4000円($38.86)、年間配当金は約7000円($66)になりました。 本当に少額の配当金しかもらっていません。というのはもみあげは投資を始めて1年ちょっとで、【MSFT】への投資は2019年5月からです。【MSFT】マイクロソフトからの配当金は2回しか振り込まれていないからです。 但し【MSFT】マイクロソフトのホルダーになって実感したのが、この銘柄はもみあげの以前のハイテクのイメージを激変させてくれました。そして今はポートフォリオの中で絶大な信頼と感謝に満ちてる銘柄です。 そん…
ここ十年くらいで、株主優待の認知度は世間にも広まったと存じます。証券会社や経済紙でも、重点的に取り上げられ、実際に優待投資をされている方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、中には、ただ闇雲に優待銘柄を取得して放置する方も多いのも事実です。そこで、優待銘柄で億り人になった筆者が「シンプルで稼げる優待銘柄投資」を紹介します。
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年12月16日週 資産運用週次報告です。 12月16日週の結果は前週比-0.6千円で、0.2%のマイナスとなりました。 現在のポジションの内訳...
気づけば・・・IPOを始めていた株式相場はいつも不安定、確実に儲けるためには「新規公開株」が一番いいのはわかっているが・・・2020年度は、当選確率は低くてもIPOに本腰を入れてみようかな?GMOクリック証券とは?お名前.com等で有名な、
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 471 +12.16% BTI(NISA) 88 +34.73% T 289 +22.45% T(NISA) 40 +27.52% ABBV 123 +25.34% ABBV(NISA) 30 +13.39% BMY 137 +36.53% AYR 100 +58.91% AYR(NISA) 50 +57.95% MO 105 +7.15% MMM 27 +3.95% PM 50 +11.97% GIS(NISA) 48 +14.86% SPYD 73 +5.6% LTHM 200 +0.36% IBM 11 +2.03% SBUX 1…
米国株と海外ETFの人気トップ10を紹介。更に成績や市場平均との比較をしてその実力を検証しています。ランキングと現実とのギャップを知ることで銘柄選択のヒントになると思います。また番外編として高配当ETFの比較も行っています。
トランプ大統領弾劾が進んでいます。但しほとんどマーケットは影響をうけていません。むしろ大統領弾劾とは無縁でS&P500やダウは最高値を更新し続けています。 過去に2回ほど上院で弾劾決議をかけられた大統領達と並んで、不名誉な3人目になったにも関わらずに。 そんな中で、米国株投資の12月第3週の週間実績報告。投資実績としては 配当込みで+294万円($26,890=含み益$21,700 +配当5,190) 投資利益+15.9%です。 正に投資成績は絶好調、インデックスの理想値を上回る成績を出していることがわかっています。 「勝って兜の緒を締めよ!」という事がありますが、勝ってるという言葉が実はもみ…
3073 DDホールディングス(以下、DD)は高利回りの優待株として知られ、それ目的で保有されている投資家もいらっしゃるでしょう。本記事では、の優待紹介、および、ファンダメンタル分析や減配リスクの有無、投資判断を致します。
2019年12月22日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 20銘柄 NISA口座 4銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:42,460,282円(+202,306円)評価損益合計:+23,689,639円(+202,306円)損益率:+126.2 %(+1.1%)・米国株 4銘柄評価額合計:4,164,255円(+53,628円)評価損益合計:+1,078,581円(+50,246円)損益率:+35.0%(+1.6%)1ドル:109.47円(+0.12円)・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+47.4%(+0.8%)・2019年 確定所得確定損益:1,7...
給料は全額貯金!貯金残高が増えていくのは楽しいよね 今回のボーナスはとりあえず貯金する そんなあなたに向けた内容です。
旅行する時にご利用いただければ幸いです。byきゃつきゃつ きゃつの場合、サラリーマンのお小遣いで投資活動をしています。15年も継続していると沢山失敗し、それを糧に同じ失敗を繰り返さないように注意する事で投資判断も少しづつレベルアップしています。また仲間からは「それ、小遣いじゃない金額だよ」と言われたりもします。仕事と投資に集中して生活してきましたが、自身の目標金額まで資産形成は出来ていませんし、アメリカの大統領のお陰で中国株も安く放置されているので現在も持ち金が貯まれば全力で投資しています。 中国株の場合は基本的に株を買ったり売ったりする事はオススメしません。売る時に利益があった場合は国内同様…
12月20日引け後に「千趣会」から好決算が発表されました。 19年12月期の連結経常損益を従来予想の2億円の赤字→11億円の黒字に上方修正し、一転して黒字に浮上する見通し。業績上振れに伴い、従来未定としていた期末一括配当を2円実施し、3期ぶりに復配する方針となった。 【好決算の理由】 事業構造改革によって売上総利益率の改善と販売費及び一般管理費における全般的なコスト削減の取り組みが順調に進んだこ
⇒前回記事「不動産投資 選定した物件情報と収支計画」 不動産投資の状況ですが、先日購入した区分マンションの引き渡しが無事完了しました(*^▽^*) ついにオーナーになりましたよ(^^♪ ただ勝手に運用されお金が回っていくので全然実感はありません(´◉◞౪◟◉)!! 不動産投資に掛かるお金の管理方法 お金の管理方法ですが、私は、不動産投資専用の口座を作りました。 この専用の口座に、家賃や還付等の収
これからのキャリア形成に大事なこととは 今回は読書レビューです。 「50歳からの逆転キャリア戦略」 前川孝雄さんです。 自分自身、社会の求める人材が変化していくなかで、今後どのようなキャリア を獲得して生きていくか、とても興味を持ち始めています。 これからのキャリア形成に悩む、転職、起業に悩む方には 参考になる良書だと思います。 早速、その中身に入っていきましょう。 【従来の強みが弱みに】 従来の高度成長期の同じ会社の同質的なスキル、考え方を会社が教育して、 一定のパフォーマンスを上げていく時代は強みだったが、 変化の激しい時代になって、他社との共創等により新しいビジネスの形を 生み出す必要の…
今回はグロース株の売りのタイミングについての記事です。 グロース株をしている人でファンダのみで投資判断をしている人、あるいはそもそも売りタイミングについて基準を見いだせてない人には参考になる部分があるかなと思います。
12月16日の週の自動売買の損益を取りまとめました。 この週は、トライオートETFに始まり、トライオートETFに終わったと言っても良い程に、トライオートETFが決済益を伸ばしてくれました。 全体的に為替のボラリティが小さい中、トライオートETFは、FXではないナスダック市場での値動きに対して自動売買を行うため、土俵の違いが奏効しました。 さて、この表は以前にも出したことがあるのですが、私が、各ロジックを稼働させるに当たっての推奨証拠金と、実際に稼働させている証拠金を元に、その差からリスクのかけ具合を推し量るための参考用に作成しているものであり、12月20日現在最新のものとなります。 ※推奨証拠…
年末ですが昼間の気温が高い時もあり、あまり冬らしくないと感じる今日この頃ですね。 パーフェクトシェイプの中間配当が無かった為、今年12月の投資は控えて来年のNISA余力に資金をとっておきます。少し寂しいですが、年始まで狙っている銘柄の株価は上がらないで欲しいです。 来年からは本格的に出張が増えて忙しくなりそうです。皆様のブログは楽しく拝見できますが、星を付ける事が困難なので纏めてつけさせて頂く事をお許しくださいねー。 年末は、きゃつは特に大きな予定は入っていませんので、これを機会に新しい事にチャレンジしようと考えております。既にnoteによる記事も掲載しておりますが、こちらで過去の記事を中国株…
大納会まであと6日。 昨年8月に初めて株を購入するも、 クリスマス暴落にも気付かなかったド素人。 今年に入りようやく本格的に目覚め 9月からはデイやスイングにも挑戦し 株取引って楽しいかも〜♪ なんて考えていたところ、...
「株の利益なんて一過性のもの。安定はしないよね」 「株って安く買って高く売って儲けるものだよね?」 「不労所得なんてサラ
【カナダ生活・思う事】カナダと日本、移住するならどっち?
2024石垣島移住に向け単身1か月沖縄視察へ☆
裏山の木の伐採
自衛する
湘南で家探しに疲れたときの解決策、私が実践したリフレッシュ方法
『カナダ移住やめとけ‼︎』って、言われる理由を考えてみた
礼文島 移住計画!?
物欲再喚起
しまね移住相談会 in 東京 6月15日(土)開催!
山形県移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」6月16日東京交通会館で開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月16 日(土)新宿NS ビルで開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月6 日(水)ベルクラシック甲府で開催
「和歌山県市町村合同移住相談会」が東京のふるさと回帰支援センター で開催
佐賀移住イベント『佐賀移住でのびのび安心♪子育てライフセミナー』を3/9(土)六本木で開催
しまね移住体感オンラインツアー「移住のネック編」開催
「NISA」や「つみたてNISA」ってよく聞くけど、そもそもなんのこと? 「つみたてNISA」でどの商品を買ったらいいの
つみたてNISAを始めようと思うんだけど、どの証券会社で口座を作ればいいの? という疑問に答えます。 理由はこの5つ!
父からもらったコシダカコールディングスの株主優待券。カラオケのまねきねこなどで使えます。使わないのでラクマで売りました。 2000円分が1200円で売れました普通郵便で送ります。昔集めた切手がたくさんあるので実質送料無料ですね封筒を探していてふと思いました
Tポイントを無駄に消費していませんか? ポイントを集めるのは得意だけど使い方が下手。そんな人多いはず。 どうせならTポイントをもっと有効に活用したいと思い初めてみたのが「ネオモバイル証券」 社会勉強にもなるし、小さいけどリターンも期待できる。 Tポイントだけで株式投資をして運用してみるとどんな感じになる? ネオモバイル証券で「ポイ活投資生活」を始める企画で以前口座を開設しあれから1ヶ月。 経過報告です。 ネオモバイルにIPOが登場。ひと株からIPOが買える!? ルール 基本的にポイントだけで株式を購入する。 売却差益は再投資にまわします。 もともとポイントだからアクティブにチャレンジする。 1…
いつの日も継続あるのみです 投資家であることについて考えてみました。 初心者の方にも参考になればと思います。 将来、花を咲かせるために今を我慢することができるか。 やはり投資家には忍耐力が必要です。 嵐のような相場にうろたえることなく、 市場から退場せずに我慢強く耐えることが大事です。 ある程度のゴールを設定し、その中間地点の変動はその投資ストーリーが 成立するのであれば、必要な通過点です。 その間に、個人投資家であれば、一元さんの投資家は逃げていき、 苦しい時期を知っている投資家だけになります。 ストーリーが成立していれば、時間をかければ、ゴールに近づいていくのです。 ただ、できるだけ傷つか…
12月20日㈮における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+5,357円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
長期の資産運用ではコストが安い商品を選ぶことが大切。ただし、途中で商品を乗換える時は注意しないと資産が目減りすることがあります。低コスト商品を選ぶメリットと注意点、私自身の投資信託の運用に対する考え方について紹介しています。
いよいよ、今月の権利付き最終日の12月26日まで一週間を切りました。一年の中でも12月は優待権利月銘柄が多い月なので、優待クロスを考えている投資家は忙しいことでしょう。しかし、制度信用で優待を狙う場合、しっかり考えたうえで、クロスを仕掛けないと高い逆日歩に遭うかもしれません。
株式とのコンビを組むことによって長期投資家に大きな安定感とシナジー効果を出してくれる債券、そして債券ETFはその債券の集合体です。 そんな債券ETFを一目でわかるようにリスト化しました。更に対象700名のアンケート結果によってランキングもしています。オススメの株式とのコンビも紹介です! 債券ETFはドル決済のために、確かに為替リスクが存在してる為に、ヘッジ性能が米国にいるより日本にいる日本人にとっては衰えることはあります。 ただしそれを差し引いても魅力的な債券ETFが沢山存在してると今回のリストを作成してて感じました。 ・債券ETFが便利な点はいつでも売れる! ・配当が毎月なので配当戦略にばっ…
今日はS証券のベトナム株キャンペーン最終日ということで、昨夜に出した数々の注文の約定結果ですが…残念ではあるが、やむを得ないという結果になりました。要する...
12月19日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,666円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
公募価格2倍も視野に入りそうです。 INCLUSIVE(7078)は12月20日(金)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は4,200円となっています。 あかぱん 今回はINCLUSIVE(7078)・スペースマーケット(4487)IPOの最終初値予想となります! INCLUSIVE(7078)IPOの仮条件 仮条件:2,010円~2,110円 想定価格は2,290円でしたので、上限は18
株式市場のリスクヘッジでオススメされる債券ですが、債券がバブル状態にあるといわれることをご存じでしょうか? 日本国債は低金利において利率が0.05%程度なので、それほど大きなリスクはないのですが、世界の国債状況を考えるとリスクもあるんです。 更に米国においての債券はバブル状態といわれるほど高値を付けている状況でもあり、債券がかならずしもリスクヘッジとして役立つとは言えない状況にあることも理解しておいたほうがいいかもしれません。 ということで今回は債券バブルの崩壊を引き起こしかねないリスク4要素を徹底分析し、債券のバブルへの対応方法も簡単にご説明します。 ではもみあげ米国株投資家の「【リスクヘッ…
7616 コロワイドは何年も前から、経済紙やネットなどで、人気の優待銘柄として取り上げられています。実際に、「ステーキの宮」や「かっぱ寿司」などで優待を利用されている方もお目にかかります。しかし、優待の改悪等があるのではと考える投資家がいらっしゃるのではないでしょうか。
UIC問題でのバタバタの裏で、もう一つの動きをしていました。マナーの時に少し触れましたが、妻の退職金という運用資金の一部が、SBIの口座に入り、本日やっと...
12月18日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,301円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
日本株の買付と売却タイミングについての考察。日本市場は日銀のETF買いという現状ではあるので、一定水準まで下がると反発する傾向があります。個人的に目安にしている“株価下値と上昇ピークを見極める勘所”について紹介しています。
ユナイトアンドグロウ(4486)の初値持越し&IPO当選結果です。 公募価格は1,270円で決定しています。 仮条件は1,210円~1,270円でしたので上限となります。 主幹事はSMBC日興証券が務めます! ユナイトアンドグロウ(4486)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はSMBC日興証券が務めます。 公募価格は1,270円で決定しています。 上場日は12月18日(水)です。 ユナイ
債券は資産運用において株式投資よりも安全、株式投資よりはリターンが劣るかもしれないですが、リセッションのリスクヘッジとして最初の導入時にオススメされる金融商品です。 現在の米国市場も日本市場も株式が上昇しています。そして2020年はリセッション(暴落)が訪れると予想してる専門家も多くなっています。その状況においては自分の資産運用を守るために債券投資を検討する投資家も多いのではないでしょうか。 今回は初心者向けに債券についてわかりやすく説明して、そして債券投資方法を簡単解説していきたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「【初心者向け】リスクヘッジで債券に注目!「債券」投資を簡単解説!」をお…
今年最後の株取引になります。 いろいろ考えて、、、 ちょっと前に【V】ビザの購入を考えた際、今まで買わなかった【MA】マスターカード に目が向き、【V】のかわりに【MA】を購入しています。 同じ決済系なので、分散投資のようで分散投資ではない。 やはり同じような値動きをします。 しかし、キャッシュレス化や仮想通貨の追随等、先を見越した両社の動きや方向性は異なるであろうから、やはり今回は【MA】を買い増ししました。 私の中で、【V】はリスク許容範囲目いっぱい保有しているので、もしも決済系に追加投資するのであれば【MA】と決めていたのも理由の一つです。 最近、JALのマイレージを貯めるポイ活に目覚め…
7412 アトムは高利回りの優待銘柄として知られ、たびたび、経済紙等に紹介されています。実際、優待目的で保有されている投資家もいらっしゃるでしょう。しかし、優待改悪・廃止があるのではないかと巷ではささやかれております。実際のところ、根拠がある話なのでしょうか。
本ブログへようこそ。株式投資についての考え方、投資に対する心構え等々は既に過去に一通り掲載していますので、ココからはまったりと雑談中心に不定期更新します。2004年に中国株長期投資を始めてから15年が経過しました。投資を通じて、多くの経験をさせて頂き色々な事に対して15年前に比べて無駄な投資は減っていると感じています。 今回はサラリーマンで株式投資を長期間、継続して良かった点を掲載させて頂きます。投資初心者の皆様が御参考になれば幸甚です。 【第一位】投資判断が間違いでなければ、資産が増える。そもそもの目的が資産形成ですので、こちらが達成された場合は非常に嬉しいですよね。サラリーマンのお小遣い投…
日曜日にたまたま発見したイディコ都市住宅開発投資UICのリリース。日曜日に、国内証券のA証券とS証券にすぐさま問い合わせを行いました。リリースのあったホー...
12月17日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,804円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損…
かんぽ生命と日本郵便に保険販売の業務停止命令が金融庁から発生されるというニュースが入りました。顧客に不利益を与えた不正な契約が18万3000件も追加で見つかったことが原因。 上記は立ち入り検査の結果、顧客保護のためには厳しい対応が不可欠と判断された為だという事です。 かんぽ生命と日本郵便に一部業務停止命令へ 金融庁 両社の調査以外で不正 - 毎日新聞 と日本では保険販売に関してのモラル・コンプライアンスが問われています。では米国の保険会社はどうなんでしょうか?正直米国の保険会社の方がよっぽど悪い事をやってるような気がします。 その代表格であり、そして株価も40%爆上げ中の銘柄を今回は投資ブログ…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。