ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
キャメロン英外相はウクライナ防衛のためアメリカを動かすという、チャーチルの役割をどこまで果たせたか?
ウクライナだけでなく、アメリカの覇権にもプランBはない
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.121
BRICSが11カ国に拡大、全世界GDPの37%を占め、多国間主義に「大きな後押し」
ラブロフ外相「西側のスローガンは変わったが、『世界を意のままにする』という目標は変わらない」
インドネシア、イラン、あるいはキューバをBRICSに加える構図
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.100
ペペ・エスコバル「地政学的なチェス盤は『アメリカ帝国に不利』な方向へ動く」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.96
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.82
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.75
長かった1週間
【発達障害当事者のリアル】「支援員は親切なのに、俺のしんどさは伝わらない」
【発達障害当事者のリアル】「支援先を変えたけど同じだった」
【発達障害】「支援員は優しいけど、私のしんどさは伝わらない」
薬剤師転職|年収交渉も可能な完全無料サポート【ファーマキャリア】
大手現役面接官による就職転職支援サービス【ユメキャリAgent】
未経験なのに年収100万円アップ!?僕が転職でやった5つのこと
一つの会社に勤め続けるのはリスク?収入源を分散する時代へ
【第1弾】富豪ベルナール・アルノーに学ぶ転職術 LVMHトップの「長期視点」と「品質主義」で市場価値を高める
新スタイル 窓際FIREとは?静かな退職との違いは?
税理士の転職、悩むヒマあったらヒュープロ行っとこ。
貧困に転がり落ちる日常
“障害年金も出ない”軽度グレーゾーンの貧困
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
ジョブズに学ぶ「シンプルの力」:転職で本当に大切なものを見極め、迷いをなくす方法
2020年1月31日、1860戸田建設が株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、内容と優待権利月が変更されるとともに、山口県の特産品などが追加されます。本記事では、戸田建設の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月31日、2594キーコーヒーが株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、新しい進呈区分が追加されます。本記事では、キーコーヒーの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月31日、8084 菱電商が株主優待導入を発表しました。IRを要約すると、「今後、3月末に同株保有する株主に、クオカードを進呈する」とのことです。本記事では、菱電商の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を徹底分析をします。
01月30日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,236円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートETF 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 ループ・イフ…
中国はコロナウイルスの売却を防ぐために必死に株式市場を閉鎖中国当局は、国内の2つの主要な証券取引所での取引を一時停止することを決定しました。これは、コロナウイルスのクラッシュの恐れの後に起こりました。2020年1月28日著者:ウィリアムエブス@ebbs_william中国当局
グローバル金融リセットの前には、古い金融システムの崩壊、ゆえに株式市場の崩壊イベントを待っていた感じでしたが、どうやら、軍事兵器産業(生物兵器)、ワクチン産業にも大幅に資金を出しているグローバリストが先手を打って、中国のウイルス騒動で自分達で世界経済崩壊、
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 前場お疲れ様でした。 今日の東京株式市場は今のところ、昨日と一変大きく値上がりしていますね! 日経平均株価は、2万3000円を回復しました。 1/30 取引終了後の記事 yu-96815.hatenablog.com 日経平均午前の終値は、昨日の終値より290円63銭高い、2万3268円38銭。 TOPIXは、15.09上がって、1689.86。 出来高は、6億8070万株でした。 新型コロナウイルスについて、WHOは「緊急事態」を宣言しましたが、貿易や、人の移動の制限は勧告しなかったので、世界経済への懸念が和らぎ、幅広い銘柄で買いが出ていましたね…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今週も取引お疲れ様でした。今日の反省です。 1/31 前場の記事 yu-96815.hatenablog.com 1/30 取引終了後の記事 yu-96815.hatenablog.com 今日の東京株式市場は、午前中から日経平均株価が大きく値上がりして、2万3000円台に回復しましたね。 日経平均終値は、昨日より227円43銭高い、2万3205円18銭。 TOPIXは、9.67上がって、1684.44。 出来高は、13億7692万株でした。 前場の記事にも書きましたが、新型コロナウイルスについてWHOは「緊急事態」を宣言しましたが、貿易や人の移動…
2020年7月24日に東京で開催される予定の夏季オリンピック。 さぞかしオリンピック競技の熱が高まり、スポーツ用品が売れているのではないでしょうか。 スポーツ店はウハウハですね。 ...
米国株で高配当で人気があるタバコ銘柄【MO】アルトリアの決算が売り上げが大きく落ち込んでしまっています。また頼みの綱のEPSもJUUL減損で悪化しています。これをうけて本日アルトリアは6%の下落です。 連続増配50年で配当率6.7%、また財務的に非常に強く配当金戦略を行う米国株投資家ではホルダーが非常に多いと思います。そんなアルトリアがQ4決算で2019年は1兆円の損失を出してることが明らかになっています。 今回はアルトリアの決算内容をお伝えしながら、もみあげとしてはアルトリアはホールドしていくのですが、少し様子を見たいともおもっているので、その判断理由も説明したいと思います。 では米国株投資…
日経平均が401.65円安の22,977.75円と、23,000円台を割り込み中々の下げで引けています。日々、新型肺炎の感染者が日本でも増えています。29日に中国からチャーター機で帰国した2名が検査を拒否して自宅に帰ったなどの情報を見ると、さらに感染する人が増えそうです。一刻も
日経平均が483.67円安の23,343.51円となかなかの下げで引けています。社内でも新型肺炎が話題になっており、みんな不安になっています。一刻も早く終息宣言がでることを期待します。今週も新型肺炎のニュースに振り回され、決算発表も本格化してくるので、相場のボラティリテ
2020年1月30日、スタジオアタオが株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、クーポンの内容が変更されます。本記事では、スタジオアタオの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月30日、3326 ランシステムが株主優待制度の廃止と増配を発表しました。同社のIRによれば、2020年6月期の優待を実施せず、5円増配を決定とのことです。本記事では、ランシステムの優待廃止原因を考察します。
01月29日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+8,313円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートETF 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 ループ・イフ…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 前場お疲れ様でした。 今日の株価は今のところ、昨日と一変値下がりしていますね。 1/29 取引終了後の記事 yu-96815.hatenablog.com 今日の東京株式市場は、新型コロナウイルス感染拡大で世界経済の先行きに対する警戒感から売りが増え、日経平均は300円以上値下がりしました。 日経平均午前の終値は、昨日の終値より365円80銭安い、2万3013円60銭。 TOPIXは、25.03下がって1674.92。 出来高は、5億8361万株でした。 新型コロナウイルス感染拡大で、HONDA等、工場を停止している自動車メーカーなどの生産活動への…
こんばんは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日も取引お疲れ様でした。今日の反省です。 1/30 前場の記事 yu-96815.hatenablog.com 1/29 取引終了後の記事 yu-96815.hatenablog.com 今日の東京株式市場、日経平均は400円以上値下がりして、約3ヶ月ぶりに2万3000円を割りましたね。泣 一時は、500円近く下げました。 ほぼ全面安です。。。 特に今日は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、午前より午後から一段と売りが膨らみましたね。 今日の日経平均終値は、昨日より401円65銭安い、2万2977円75銭。 TOPIXは、25.18下がって、1…
2020年1月30日、3199 綿半ホールディングス(以下、綿半)が株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、継続保有の条件が追加されます。 本記事では、綿半の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月30日、6628オンキヨーが株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、優待の一部廃止と新しい進呈区分が追加されます。本記事では、オンキヨーの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月30日、9024西武ホールディングスが株主優待制度の拡充を発表しました。同社のIRによれば、新しい進呈区分が追加されます。本記事では、西武の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月30日に、権利付最終日後の逆日歩が発表されました。1月は逆日歩日数が3日なので、他の月よりも逆日歩に対しての警戒感があると思われましたが高額の逆日歩が発生してしまいました。過去の株主優待銘柄の逆日歩を知ることは投資スキルの向上に役立つかもしれないので、ぜひ、以下のリストをチェックしましょう。
今回は自分が持っている株の中で(株)松屋フーズホールディングス (9887)の優待内容と利回り、会社の状況について確認してみました。 要点をまとめると下記の通りです。 松屋の優待は...
黒猫です。保有株の1つである【PFE】ファイザー株の第4四半期決算と2020年の見通しについて様々な記事に目を通して確認し、まとめました。よかったらご覧下さい。 【PFE】第4四半期決算 第4四半期決算 2019 2018 前年度比 売上高 12688 13976 -9% 調整後利益 3108 3749 -17% 調整後EPS 0.55 0.63 -13% 通年決算 2019 2018 前年度比 売上高 51750 53647 -4% 調整後利益 16733 17477 -4% 調整後EPS 2.95 2.92 +2% 売上高の詳細 通年決算 各部門の売上 2019 2018 前年度比 バイオ…
米国株で長期投資銘柄として非常に人気がある【MCD】マクドナルドが好決算を発表しました。株価は今回の好決算で2%近く上昇しています。マクドナルドホルダーとしては実は久しぶりにホット旨をなでおろした決算です。大不祥事からの華麗な復活です。 たかが1回の決算が良かっただけなので、そんなに一喜一憂してどうするの?って思うかもしれません。しかし前回の決算からの不祥事があまりにもインパクトが強すぎて、かなりメンタル的には我慢を強いられたんです。 今回は決算内容をお伝えしながら、前回の決算からのマクドナルドの動きをお伝えしてホルダーの嘘偽りのない気持ちをお伝えしたいと思います! では米国株投資家もみあげの…
最近は「○○pay」という言葉を頻繁に聞きますね。コンビニでスマホをサッとかざしてピッと支払いをする人も増えてきました。代表的なものではPayPay、LINEPay、楽天ペイ・・実は私はこういった事が苦手で、ほとんど利用していません。※アプ
「暮らしを豊かに」って言うけれど、年収100万円も増えたらかなり生活が厳しくなりそう
【経済考】「国民民主党」の消費税減税は妥当か?
貧しくなった日本人
日銀の植田和男総裁、実質賃金のプラス定着「今年半ば以降」インタビュー詳報 (産経新聞)/Yahoo!ニュース
実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
【経済考】「実質賃金」のゴールポストが動くのかな?
火祭り ・サイバー攻撃・尹大統領釈放・実質賃金マイナス・移民問題・日本の技術が中国に
1月の実質賃金 再びマイナスに転落
2025027 ドイツ最新ニュース速報(2月27日)~弱い消費者センチメントなど
【日銀の限界 円安、物価、賃金はどうなる?】っ感想・レビュー
最新版・金融資産ピラミッド
賃金上昇vs物価上昇!実質賃金の行方は?:政策
日本の「賃金」が異様すぎる
物価高騰には消費税減税しかない
2024年11月の実質賃金4か月連続マイナスの現実!2025年はさらなる値上げ地獄が待っている?
3月株主優待の中でもトップクラスの人気を誇る優待銘柄の紹介です。 全国のモスグループ店舗やミスタードーナツ店舗で利用できる優待券となります。 そんな、モスフードサービス(8153)の株主優待が拡充変更となりました。 あかぱん 今回はモスフードサービスの株主優待制度の変更点を記載していきます。 モスフードサービス(8153)とは モスフードサービス(8153)は大手ハンバーガーチェーン店「モスバーガ
埼玉県人にとって、りそなホールディングスの傘下にある埼玉りそな銀行は、口座を持ってないと何かと生活に支障がある銀行です。株主になると、優待による手数料の軽...
一昨日、昨日の暴落には (>_<) 我が PF は昨夏よりも酷い状態で 。。 特に、 4927 ポーラ・オルビス 6630 ヤーマン 7453 良品計画 中国の影響モロ受け銘柄所有を 改めて思い知らされましたよ。 ...
01月28日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+3,571円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートETF 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 ループ・イフ…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 前場お疲れ様でした。 今日の東京株式市場、今のところ株価値上がりしていますね。 最近の下落を受けて、半導体関連銘柄中心に買いが出ています。 日経平均株価前場終値は、昨日の終値より109円81銭高い、2万3325円52銭。 TOPIXは、3.11上がって、1695.39。 出来高は、5億118万株でした。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、値下がりしていた銘柄の割安感に結構買い戻しが入っていましたね。 また、Appleが28日に発表した決算の内容が良かったことで、半導体関連銘柄に買いが出てきています。 後場にも期待です。
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日も取引お疲れ様でした。今日の反省です。 今日の前場の記事 yu-96815.hatenablog.com 昨日の記事 yu-96815.hatenablog.com 今日の東京株式市場、株価は久しぶりに値上がりしましたね! 午前中から、最近の株価下落を受けて、半導体関連銘柄中心に買いが出ていました。 今日の日経平均株価終値は、昨日より163円69銭高い、2万3379円40銭。 TOPIXは、7.67上がって1699.95。 出来高は、10億3295万株でした。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日経平均株価は今週に入って600円以上も値下がり…
新型コロナウイルスの影響で 最近は、各国の警戒ムードから株はタダ下がりでした。 ニュースを見るたび、感染者が増えていく恐怖。。 インフル予防と同じように、手洗い、マスクしています。 昨日は、パ
米国株投資において非常に重要な指標になる連続増配年数、これは配当金をどれだけ継続した年数増配(配当金増加)できたかという実績になります。配当金戦略を考える投資家にとっては最も大事な要素の一つです。 この連続増配年数が米国株は圧倒的に強いです。というかケタ違いなんです。25年以上の連続増配年数銘柄を「配当貴族」、50年以上は「配当王」と言いますが、日本企業は1社しかないのに対して、米国はなんと100社を超えてきます! ではなんでここまで米国企業が株主第一主義なんでしょうか?その理由もお伝えしながら、連続増配年数リストも紹介しますね!セクター別も用意していますので、より深く理解できるはずです。 で…
アービトラージ思考とは? 今回は読書レポートです。 新しい経済の力を生き方に取り入れる30の視点 資本主義ハック 富田和成さんです。 いろんな便利なツールが世の中に出て、 お金の稼ぎ方が多様化していく中で、労働者視点から資本家視点に転換していく ことが重要です。 常に成長を求めていく資本主義の波にうまく乗っかって生きるのか、 波に抗って挫折してしまうのか。知恵を出して生きていくことが重要ですね。 では、本の中身に入っていきましょう。 <資本主義はあなたのためにある> 時間を売るマーケットは単価が安い。 「仕組み=資本」を所有することによって、 イノベーティブな仕事や投資ができる。 今は、大企業…
スピンオフ税制第一号IPOは公募割れは大丈夫でしょうか? カーブスホールディングス(7085)IPOが新規承認です。 主幹事は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務めます! 当選本数は2,777,000株とやや多めとなります。 吸収金額は20億円と中型サイズです。 3月2日(月)上場予定です。 あかぱん 枚数もそれなりに多いので当選に期待が持てそうです。 カーブスホールディングス(7085)IPO
松井証券の口座は、かつてメインで利用していましたが、今は国内株の優待、NISA専門口座と化しています。つまり、ほぼ売買をしていない半休眠口座です。ただ、安...
01月27日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+3,017円でした。 今後、トライオートETFの稼働lot数を追加した関係で、相対的に含み損もこれまでより少しだけ多めに推移することになりそうです。 なお、この日の集計で、累計決済損益が+50万円を超えました(^^) 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状…
こんにちは。元ハワイ大生のYU(ユウ)です。 今日も取引お疲れ様でした。今日の反省です。 今日の東京株式市場、新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済に大きな影響を与えるのではないかとの見方から、株価は昨日に引き続き値下がりしましたね。 相変わらず、持ち株全面安です。頑張って耐えます。 日経平均株価終値は、昨日より127円80銭安い、2万3215円71銭。 TOPIXは、10.29下がって、1692.28。 出来高は、11億7125万株でした。 中国で新型コロナウイルスによる死者が100人を超え、中国以外への感染拡大も続き、世界経済への影響が大きくなるとの見方が日に日に強まっています。 後場は…
米国株投資の人気銘柄にエクソン・モービルやシェブロンがあります。その理由としては高い配当とNYダウ銘柄にも採用される安心感があります。しかし、原油関連銘柄は全体的に低迷が慢性化。株価が冴えない理由と今後の見通しについて考えます。
5G期待の【CISCO】シスコシステムズから配当金7000円をゲットしました!8年間の連続増配でハイテクセクターに属する企業です。 ハイテクセクターの中においては、よく言えば安定、悪く言えば成長力に欠けるイメージがシスコシステムズになります。とはいえ配当率も3%近くあるので、現状をキープしていけるなら魅力的ではあります。 今回は配当金情報と共に、シスコシステムズが注目されてる5Gとクラウドインフラに関しての情報をお伝えしていきたいと思います。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】5G期待のCISCOから配当金7000円!クラウドインフラへの挑戦中!」をお楽しみください! *投資判断はあくまで…
大和証券主幹事ですのでチャンス当選も狙えそうです。 ジモティー(7082)の仮条件が発表されました。 2月7日(金)に上場予定です。 あかぱん 今回はジモティー(7082)IPOの初値予想第二弾となります! ジモティー(7082)IPOの仮条件 仮条件:960円~1,000円 想定価格は960円でしたので、想定価格を下限とし、上限は40円上振れとなるやや強気な設定となりました。 そのため、吸収金
今回は、過去紹介した、健康習慣/腸活生活の実践 体感ランキングTOP5 をお届けします。 習慣として続けていて、尚且つ、身体の調子が良いなと思っているものの 紹介です。もうー、完全に主観です。 このデジタルの世界に、アナログ感覚でお届けします。 いろいろ試してみて、自分にあったものを選択することは人生の鉄則のような ものですね。 では、行かせていただきます! ランキング TOP5は・・・・・・・・・・・・・・・ www.kabu-share.com 命の野菜スープです。 まー、習慣として続いていないんですね。 でも最初に食べた感じのインパクトはぴか一です。 なんて優しい味なんだと。栄養が詰まっ…
そう言えば、確か今日あたり・・・キャンペーンの入金日だったかな?と思い出し、SBI証券の口座を確認してみました。そのキャンペーンとは、以前に書きましたが、...
2020年1月27日、2157 コシダカホールディングス(コシダカ)が株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、株式保有期間や内容の変更、クオカードの追加があります。本記事では、コシダカの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月27日、3908コラボスが株主優待制度の廃止を発表しました。同社のIRによれば、2020年3月期の優待制度も実施しないとのことです。本記事では、の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月27日、7705ジーエルサイエンスが株主優待制度の変更を発表しました。同社のIRによれば、優待内容と株式保有株数の追加があります。本記事では、ジーエスサイエンスの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
2020年1月27日、6947図研がの株主優待導入を発表しました。IRを要約すると、「今後、3、9月末に同株を100株保有する株主に、クオカードを進呈する」とのことです。本記事では、図研の優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
ジェローム・パウエルは、連邦準備制度が米国株式市場を破壊しようとしていることを密かに知っていますジェローム・パウエルは、FRBのバランス・シート拡大の危険性について秘密を漏らした。しかし、それは7年前です。1/17/2020 著者:サム・ブルギ@hsbourgiジェローム・パ
トルコの銀行がデジタル・ゴールド転送ネットワークに切り替え2020年1月17日トルコの銀行は、イスタンブール・クリアリング、セトルメント・アンド・カストディ・バンク(Takasban)が開発したブロックチェーン・プラットフォームを介して、金の物理単位を表す暗号通貨の転送
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。