ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/7/2
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/6/7
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/6/3
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/25
【CME FedWatchツール】の使い方と見方
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/24
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/23
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/22
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/5/20
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/18
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/14
税金増加と家計調整の矛盾:消費税
赤字国債増発でしか経済再生はない
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
【経済考】「年金改革案」の負け組は45歳以上だよ
【社会考】「年金制度」の3つの改革案を見る
表立って話題にしない、隠れた財源
財務省と自民党はよほど減税が嫌なようだ
【経済考】「基礎年金」が3割底上げだって?
国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
財源の心配をする国民こそザイム真理教に洗脳されているのである。
財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
日本テレビも財務省の犬だ
【経済考】「社会保障給付」が137兆円だってさ
SPYDを保有している方米国高配当ETF投資に興味のある方SPYDホルダーの運用実績が気になる方 こんな方に向けた記事で
どうもサラリーマン投資家のきょんすです。2月に資産公開をしてからひと月が経ちました。今回は月次の資産状況の確認・分析、今後の戦略についてまとめていきたいと思います。月次報告なので、週次より詳しく分析していきたいと思います。これまでの実績 ・2020年3月に150万円で証券口座を開設 ・2021年2月に資産額が500万円を突破スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 資産状況 通算の損益 ポートフォリオ 資産推移 投資方針 感想・まとめ 資産状況 2021年3月はどのような結果になったでしょうか。3月時点の資産公開(速…
今回は節約について書き綴ります。 投資資金を捻出するのに、節約は大事ですね。 しかしながら、日々の生活を成立させるためには、 生活費用として使用せざるを得ないものが沢山あります。 住居費や保険費用、教育費用が多くかかるとわかっていても、 なかなか見直しするのは機会がないと難しいものです。 しかし、大胆に節約をして短時間でその分投資資金に回す考え方と 少しの節約で長い期間実施してその分投資資金として殖やす考え方が あると思います。 これについて少し考察してみました。 皆さんは、単利、複利というのを知っていますでしょうか。 単利は説明不要だと思いますが、 複利はとても有名な話で、 かのアインシュタ…
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 2021年3月21日版 前日等と比較してトレンドの変化を察知する用のメモです。 投資家の関心度の変化が垣間見えてきます! ◆過去72時間のアクセス数から人気テーマをランキング! ◆過去24時間のアクセス増加数から今急上昇のテーマをランキング! Twitterで更新をお知らせ! ⇒⇒⇒ 株トレのTwitterアカウント ⇒⇒⇒ https://plaza.rakuten.co.jp/syatikubuchou/(ミラー楽天ブログ) 「いいね」をいただけると…
少し前に、菅首相の長男が勤める放送事業会社が、総務省幹部などに1人当たり“7万円超の会食接待”をしたという問題がありました。官邸所属官僚が辞職に追い込まれる事態に発展!多くの人が本当に興味を示したのは『7万円超えの食事って何?』という点です
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2021年3月第3週のポートフォリオをまとめました。 取得価格:1,264万円(前週比):+8万円評価額 :1,402万円(前週比)...
↓休日ももちろん仕事が残ってる社畜パンダさん (´●ω●)ヘ_/ポチポチ「お休みなのに報告書書かないといけないなんて…」 (´●ω●)ヘ_/ポチ「そもそも、月曜日から金曜日までの報告書を月曜日に提出っておかしくない?」 (´●ω●)ヘ_/ポチ「金曜日の分は必然的に土日にしないといけないじゃないか……」 (´●ω●)ヘ_/ポチ「あーだる」 (*●ω●)ヘ_/ポチ「まっそもそもボクは報告書、金曜日以外も書いてないからどっちにしても休日に仕事だけどね」 (●ω●`)ooO(あーつかれたなぁ、ちょっとミルクティ飲みたいなぁ) (●ω●*)ooO(紅茶花伝飲みたいなぁ) ( ●ω●´))))…
先日の阪神の記事が意外にアクセス数を稼いでいます ここにも一定阪神ファンがいるのでしょうか それとも、今回の記事だけ見に来てくれた方がいたのでしょうか いずれにしても 私は、投資と阪神について ブロ
21世紀最高の投資先と言われている「仮想通貨(暗号資産)」は、多くの取引所が存在していますが取引手法や売買スタイルに合わ
今回の記事では、高橋ダンさんの「お金の増やし方」についてレビューをしていきたいと思います。著者について名前:高橋ダン 経歴:アメリカ人と日本人のハーフで日本国籍を持つ10歳までの多くを日本で過ごし、12歳から投資を開始21歳でコーネル大学(
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 75.2kg 昨日からプラスマイナス0kg サウナでも行って水分飛ばすか~(´・ω・`) 今日の食事 朝:食パン 昼:パスタ 夜:ササミとサラダ 本日の歩数:11083歩 最近、ギリギリ付近(´・ω・`) 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルフライ、ダンベルプレス、ケーブル) いついらいでしょうか・・・食パンを食べたのは(笑) 勿論、バターもマヨネーズも使っておりません。イチゴジャムオンリーで十分美味しかったです。 (個人的なIPOメモ) ・ベビーカレンダー 申し込み済み 楽天証券、SBI証券、SMBC日興証券 ・イ…
こんにちは、せーじんです。 今日は2021年3月20日。 間もなく月末がやってきますよ。 今回の記事では3月末日権利確定の株主優待銘柄の紹介をしますよ。 今回の記事の内容3月優待のスケジュール まずは、スケジュールの確認 […]
今回は投資について書き綴ります。 3月期決算の権利確定日が近づいてきました。 株主優待の権利を得る重要な時期ですよね。 5,6月頃に毎年 ある程度集中的に株主優待品、優待券が 届くのは一つの楽しみでもあります。 さて、私は今期は株主優待の権利を得た上で、 ある程度の銘柄を売却しようと思っています。 銘柄の中には、1年に1回のみのものもありますので、 権利を得た上で、少し整理しようと思っています。 権利確定日後は、権利落ちにより、配当と株主優待分の ある程度が下落する可能性がありますが、 数日である程度回復することがあります。 このタイミングで売却しようと思うのです。 さて、売却理由は以下の2点…
・久しぶりに短期売買ように日本株を購入。 ・アッヴイ(ABBV)が下落したので買い足し。 ・HDV,SPYD、ARCC、SRETの定期購入。
私の考えるJ-REITの選び方をご紹介します。ニーズを掴んで毎月配当を得る、不労所得生活を目指しましょう!
私がREITを買う理由をご紹介します。本業をやりながら投資をするのは中々難しいですよね。高利回りの銘柄、特にREITを選ぶと安定した収入を得ることができます。
トランプ氏の関税は「アメリカ後の世界」を現実のものに:アメリカの後退と世界の多極化
BRICSのほうがまともでは?
EU「G20サミットで習近平とプーチン不在を利用する計画」:ブルムバーグ
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
BRICS新加盟6カ国は何を買っているのか?
ノーム・チョムスキー『覇権か存亡か』あとがき
ウォーラステイン『アメリカ覇権の衰退』第13章「21世紀の地政学的分裂: 世界の未来はどうなるか?」
「G20、ウクライナ、新世界秩序の形成」ラブロフ演説の要点
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
ラブロフ外相「G20でのBRICSの地位拡大を予測」
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
BRICSが11カ国に拡大、全世界GDPの37%を占め、多国間主義に「大きな後押し」
キューバ大統領「BRICS銀行は現代金融機関の代替となるべき」
楽天証券での米国株式の買い方を教えます!米国株は高配当株が多いですが、二重課税されるなど日本株とは違う点もあります。その点は確定申告をすれば日本株と同じような扱いにできます!
証券コード3283 日本プロロジスリートから分配金をもらいましたので、その概要と分配金についてまとめました。キャピタルゲインも狙えるので、私の思う安くなったら買いたい銘柄の一つです。
XCM エクソンモービルから配当金をもらいましたので、この銘柄についてと配当金について簡単にまとめてみました。
2022年から始まる高校の家庭科の授業では「資産形成」のカリキュラムが導入されるなど、今までの日本ではなんとなく表立って教育されてきていなかった「お金」についての授業が当たり前になりつつあります。 アメリカではすでに投資信託についてしっかりと学生の時に学んでおり、日本人もこれからの若者は「お金を貯める」から「お金を増やす」を学び日本人のマインドはシフトしていくんではないでしょうか。 ここ最近では大人から子供まで多くの方が「お金についての勉強をしたい」との要望も強い。そんな中、金融庁がリリースしたのがなんと!! 「うんこお金ドリル」です。 小さなお子さんのお持ちの方だけでなく、一からお金について…
日本株にとって大きな発表がありました。日銀が金融政策決定会合で金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めたのです。今回は日銀のETF購入方針の変更でどのような影響があるのか?について考えて行きます。
おはようございます。今週は雨の予報が出ていますね。季節の変わり目は天候がコロコロ変わります。株価も新年度に向けて乱高下するかもしれませんね。さて、今週のご報告です。【株式投資】総資産額 3月第3週目資産合計6,878,499円(評価額+1,
こんな人におすすめの記事 持ち家と賃貸で迷っているそれぞれのメリット・デメリットを知りたい金銭面ではどっちが得か分からな
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 2021年3月20日版 前日等と比較してトレンドの変化を察知する用のメモです。 投資家の関心度の変化が垣間見えてきます! ◆過去72時間のアクセス数から人気テーマをランキング! ◆過去24時間のアクセス増加数から今急上昇のテーマをランキング! Twitterで更新をお知らせ! ⇒⇒⇒ 株トレのTwitterアカウント ⇒⇒⇒ https://plaza.rakuten.co.jp/syatikubuchou/(ミラー楽天ブログ) 「いいね」をいただけると…
こんにちは、ジンジンです! 本日はベビーカレンダー(7363)(上場日:3月25日、主幹事:SBI証券、当選枚数:1,897枚)の当選発表日でした。 某評価サイトでは最高評価となっており、注目度が高いIPOとなっています。 さて、ベビーカレンダー(7363)のIPOの抽選結果について、今回は家族の口座を合わせて8口座からの申込みとなりましたが果たして… … … … SBI証券(3口座) ✖︎ SBIネオトレード証券(1口座) ✖︎ マネックス証券(1口座) ✖︎ 楽天証券(1口座) 3/22発表 松井証券(2口座) ✖︎ 明日以降発表の口座を残し、すべての口座で落選となりました。 SBI証券は…
こんにちは、ジンジンです! 本日はジーネクスト(4179)(上場日:3月25日、主幹事:SMBC日興証券、当選枚数:6,399枚)の当選発表日でした。 4社も当選発表があれば1社は当選するだろうと甘く考えていましたが、気付けば3社は落選し、残り1社となりました。 さて、ジーネクスト(4179)のIPOの抽選結果について、今回は家族の口座を合わせて16口座からの申込みとなりましたが果たして… … … … SMBC日興証券(2口座) ✖︎ 大和証券(3口座) 3/18発表 マネックス証券(3口座) ✖︎ みずほ証券(2口座) 3/18発表 松井証券(2口座) ✖︎ いちよし証券(1口座) ✖︎ C…
こんにちは、ジンジンです! 本日はスパイダープラス(4192)(上場日:3月30日、主幹事:野村証券、当選枚数:87,919枚)の当選発表日でした。 3月上場のIPO当選発表も残すところ2社となりました。 主幹事はアールプランナーで奇跡的に当選をいただいた野村証券です。 当選枚数も非常に多いため、当選に期待です。 さて、スパイダープラス(4192)のIPOの抽選結果について、今回は家族の口座を合わせて18口座からの申込みとなりましたが果たして… … … … 野村証券(2口座) 補欠当選 大和証券(3口座) 3/22発表 SMBC日興証券(2口座) ✖︎ みずほ証券(2口座) 3/20発表 SB…
毎週恒例の週別資産振り返りを行っていきます。 私の情報 30代前半の独身サラリーマンFIREを目指し本ブログで過程を発信
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 安心して投資ができる環境を整えるのは大事なことです しかし、過度に保険をかけすぎて
日経平均株価は今週に入り大きく上昇していきました。結果的には3月頭の下落は軽い調整に終わったのですが、このまま上昇していくかといわれるとそうとも言い切れないようなチャートをしているので、チャート分析をしながら今後の日経平均の動きのシナリオ策
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 75.2kg 昨日からプラスマイナス0kg 変わらず・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:パスタ 夜:五穀米 本日の歩数:9083歩 ちょっと足りませんでしたか・・・ 本日の運動:肩のトレーニング(ショルダープレス、アーノルドプレス、バックプレス、フロントプレス、サイドレイズ) あと1000歩くらい歩けばよかったですね(笑) (個人的なIPOメモ) ・SharingInnovation 申し込み済み SBI証券、野村証券、SMBC日興証券 ・ベビーカレンダー 申し込み済み 楽天証券、SBI証券、SMBC日興証券 ・イー・…
IPOの抽選参加を進める方が多くいまして入金不要で抽選に参加できるという噂を聞いた某2件の証券会社の口座開設手続きを進めているのですが、けっこう時間かかっています💦 そのうちの1件はネットで開設すらできず、書類の郵送・返送で時間がかかりすぎまたご丁寧に色々な内容説明のために電話を頂いたりしていて 「いやはや、はよせーや!(・ω・)ノ」的にモジモジしている状態ですw 4年位前にIPOは毎回ように抽選参加していたのですが当たった事はありません当時は資金を別に用意していてSBI・カブコム・SMBC・マネックスなど小資金につき、あっちゃこっちゃ入金出金と回転させていたのですが、いつの日か・・・ 「当た…
こんにちは、せーじんです。 iFreeNEXTナスダック50が大きな話題を呼んでいる大和アセットマネジメントから、新ファンド運用開始の発表がありました。 iFreeNEXT ATMX+ という投資信託です。 運用開始は、2021年3月24日の予定。 ちなみに、このせーじんブログでダントツに読まれているのが、iFreeNEXTナスダック50の記事です。 こちらもぜひご覧ください ATMXってそもそも何? iFreeNEXT ATMX+のリスクやリターンはどうなんだろう? というようなお話をしていきます。 もうすぐ運用が始まるこの投資信託、投資するべきなのか検証していきましょう! iFreeNEX
Filecoin(ファイルコイン)は、世界中で注目の「IPFS(分散型ストレージネットワーク)」を活用したビジネスとして
生き残れない会社員の共通点。ネットフリックスを観ていたら手遅れに | 日刊SPA! ↓社畜パンダ (●ω●´)「なになに『生き残れない会社員の4つの共通点』だって」 『生き残れない会社員の4つの共通点』 1,会社にしがみつこうとする (;●ω●)ooO(むむっ!) 2,社内外での人脈なくコミュニケーション能力が低い (●ω●`)ooO(コッコミュ力高くても、仕事できないから人脈ないぞ!) 3,自粛期間は家でのんびり動画視聴 ( ; ●Д●)ooO(オーゥ) 【回想】 (●ω●*)「コロナの自粛で自宅待機や」 (●ω●*)「今のうちにYouTubeとゲームするぞ!」 (о●∀●о)「まったりお仕…
今回は資本財に投資を検討している人にオススメの米国ETF『【XLI】資本財セレクト・セクター SPDR ファンド』について解説していきます。
高利回りのインフラファンドを積極的に買付けしています。この商品に魅力を感じている理由と現在の保有銘柄について紹介しています。最大の特徴は高い利回り!さらに価格が株式投資と比べて安定しているのもメリットです。
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 2021年3月19日版 前日等と比較してトレンドの変化を察知する用のメモです。 投資家の関心度の変化が垣間見えてきます! ◆過去72時間のアクセス数から人気テーマをランキング! ◆過去24時間のアクセス増加数から今急上昇のテーマをランキング! Twitterで更新をお知らせ! ⇒⇒⇒ 株トレのTwitterアカウント ⇒⇒⇒ https://plaza.rakuten.co.jp/syatikubuchou/(ミラー楽天ブログ) 「いいね」をいただけると…
ブログ100記事でどれくらいのアクセス・収益なのか気になる方投資ブログで読まれている記事が気になる方記事を書いた経緯や読
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。