ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
イベント情報20250403
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
イベント情報20250327
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
イベント情報20250319
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
電車とバスで行ってみたその9:横須賀スタジアムにファーム開幕戦を見に行く
イベント情報20250313
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
イベント情報20250307
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/3
イベント情報20250228
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
イベント情報20250220
2025年3月18日京急バス横浜均一地区運賃改定について
トランプ関税ショックで急落(2025年4月3日)
トランプ関税砲炸裂!!4月3日の日経225とダウ平均
戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在90万円
米国主体の投資信託保有してみての感想の続き
アメリカ関税に関する発表は、4月3日の朝5時?
寄り天の罠(2025/4/2のデイトレード記録)
上がったら下がる。下がったら上がる 株取引
ダウ平均必死ですね
エイプリルフールですよね(2025/4/1のデイトレード記録)
だいたい全てのカテゴリーが同じ動き。
FIRE後の資産公開|2025年3月(3か月目)最終結果
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在95万円
これは酷い(2025/3/31のデイトレード記録)
3月31日から4月6日までの重要発表スケジュール
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 過去データ等と比較しトレンドの変化を確認する用のデータです。投資家
生命保険は人生のセーフティーネットとして非常に重要です。しかし、全ての人が加入しなければならないものではありません。 ・独身世帯 ・夫婦共にフルタイムで働いている ・こどもが成人している ・2人以上世帯で十分に資産がある世帯 このような世帯では、生命保険は基本的に不要ですね。独身世帯であれば、自分に万が一のことがあっても、誰かにお金を残す必要はありません。また、こどもに自活能力が備わっていたり、世帯に十分に資産があれば、お金の面で残された家族の人生設計が狂うことはないからです。 また、生命保険は多くの場合、掛け捨て保険で十分に対応できます。 ・死亡保障の金額が高額 ・保険料が安い 掛け捨て保険にはこのような特徴があるからですね。もちろん、掛け捨て保険で賄えない場合は他の保険を考えてる必要があります。要するに、自分の状況にあった保険加入をする必要があるということです。 ・年齢 ・家族構成 ・資産状況 ・労働条件 このようなことを加味した上で決める必要があるということです。しかし、会社員や公務員の中にはこのようなことを考慮せずに保険加入する方がすくなくありません。 ・一度加入した保険を数十年継続している ・自分の加入している保険が生命保険か医療保険か分からない このような方少なからずいるということです。保険は月々で言えば多くても数万円ですが、何十年と加入していれば数百万円になり、金銭的な面から見ても、人生に与える影響は少なくありません。大切なのは、妥当な金額の保険に加入することです。 今回は公務員、会社員の掛け捨て生命保険の妥当な金額について触れてみたいと思います。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2021年10月末 積立額 3,428,370円 評価額 5,143,487円 損益 1,715,117円 2021年9月末 積立額 3,326,809円 評価額 4,518,092円 損益 1,191,
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 67.4kg 昨日かプラスマイナス0kg 不思議(´・ω・`) 今日の食事 朝:ヨーグルト プロテイングラノーラ 昼:鳥胸肉 ブロッコリー 夜:生姜焼き 本日の歩数:9705歩 おろ?(´・ω・`) 本日の運動:おやすみしました(´・ω・`) インフルエンザの予防接種をしてきました。 冷蔵庫から出されて間もない、キンキンに冷えたやつだったので、結構痛かったです(笑) コロナワクチンと比べて、副作用とかも、あまり気にしないでいいので、少し気が楽ですね。 接種したから罹患しないと言うわけではないんですけど、気持ち的には違いますよね。 こ…
今日もおつかれさまでした!!なかなか下げましたねー 今日の買いクリエイトレストランツ利確で減らしていたので、私名義を200株足して400に下がるようなら家族名…
日々のキャッシュフロー改善のため、現金収入を得るための高配当株等に投資を続けてい参りました。先月の配当金の入金...
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 過去データ等と比較しトレンドの変化を確認する用のデータです。投資家
こどもを1人育てるのにかかるお金は2,700万円と言われています。子育て費は住宅費と老後費用と合わせて人生の三大支出ですね。 ・養育費 ・教育費 こどもを育てるには、大きく分けてこの2つの費用が必要です。 ・食費 ・医療費 ・衣料費 養育費はこのような、こどもを育てるためのベーシックライフにかかる費用です。こちらが2,000万円と言われています。 ・受験料 ・入学金 ・授業料 ・学習塾代 こういった、教養を身に付けるために必要な費用は教育費です。こちらは、大学卒業までで700万円かかると言われています。 養育費2,000万円、教育費700万円というのはあくまでも目安ですね。実際には、世帯によって差が出るのが子育てに関する費用です。 ・教育資金の目安 ・教育資金の考え方 今回は、この2点からこどもを育てるために欠かせない教育資金について触れてみたいと思います。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
アクセス投資の10月末現在の報告です 2021年10月末 積立額 109,010円 評価額 117,139円 損益 8,129円 2021年9月末 積立額 102,033円 評価額 95,934円 損益 -6,099円
16日の米国3指数は揃って上昇した。インフレ懸念が広がる中、米10月小売売上高や小売り大手のフォルマートの決算が市場予想を上回り市場に安心感を与えた。S&P500やNASDAQ100が史上最高値に迫りつつある。前日結果レバナス基準価
この記事はディズニー(Disney)のNFTを購入したい方向け。ディズニー(Disney)のNFTは「VeVe」というアプリ内でGolden Moments(ゴールデンモーメンツ)というシリーズで公開されています。本記事では「VeVe」で実際にNFTを購入する手順を解説します。価値があると思ったら速攻で行動しましょう。
こんばんは!今日は持株ほぼ下げ?唯一トヨタ強い!と思ったけど、最後は前日比マイナスで終わり。あー一旦売っても良かったかも。 今日の買いヤーマン昨日の爆下げで買…
ANAホールディングスから、「株主優待番号ご案内書」4枚分が届きました。旅行に行きたくなる季節に届きますね~。【株主優待】 】 ANAホールディングス 【優待券4枚】 有効期限(登場可能期間)は2021年12月1日から2022年11月30日
FXの空売りとは? FXの空売りとは、ある通貨ペアで取引をする際に「売り」から入る取引のことです。 現時点で保有していない為替通貨に対して、後日買い戻すことを前提に先に売る取引形態です。 空売りを別の
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 67.4kg 昨日かプラスマイナス0kg 不思議(´・ω・`) 今日の食事 朝:ヨーグルト プロテイングラノーラ 昼:鳥胸肉 ブロッコリー 夜:生姜焼き 本日の歩数:9705歩 おろ?(´・ω・`) 本日の運動:おやすみしました(´・ω・`) インフルエンザの予防接種をしてきました。 冷蔵庫から出されて間もない、キンキンに冷えたやつだったので、結構痛かったです(笑) コロナワクチンと比べて、副作用とかも、あまり気にしないでいいので、少し気が楽ですね。 接種したから罹患しないと言うわけではないんですけど、気持ち的には違いますよね。 こ…
[jin_icon_bulb color="#f4dc00" size="18px"] この記事がおすすめな人 [jin
楽天証券が運用開始すると発表して以降、レバナス愛好家から注目の的の楽天レバナスこと『楽天レバレッジNASDAQ-100』について解説をします。
株式投資で検索された銘柄を元にしたアクセス数ランキングです。 過去72h上位の人気テーマと過去24hで急上昇したテーマのランキングです。 過去データ等と比較しトレンドの変化を確認する用のデータです。投資家
2025.4.4 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
2025.4.4 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.4 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.4 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.4Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
2025.4.4 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
2025.4.4 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
株つらい
暴落後に爆上げした銘柄はコレだ❗️歴史が証明する勝ち組企業の条件
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月2日
【トランプショック】2025年4月3日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
今後について
4/3 なんか中途半端な暴落相場
3月末の締めの記録
愛用ヘアオイル&ヨシケイスイーツ
公務員・消防士の資産運用 資産運用が必要ない世帯はごくわずか 公務員・消防士も資産運用しなければならない 積極的な資産運用をしなくてもよい 公務員・消防士の資産運用 公務員・消防士で資産運用をしている方は少なからずおられます。 ・株式投資 ・不動産投資 ・貯蓄性保険 ・外貨預金 ・暗号通貨 資産運用としてはこのような金融商品の人気が高いですね。また、共済貯金を資産運用として捉えると、大変多くの方が給料プラスアルファの収入を得たいと考えているのです。 一方で資産運用を全くされていない方も数多くおられます。 ・給料で十分生活ができる ・時間がない ・定年退職まで働くことが既定路線 ・年金にそれほど…
米国株に投資しないのはリスク!そうやって漫然と始めたSBIバンガードSP500の毎日積み立て。積み立てていることを忘れており早一年。積み立ての結果がどうなったのかをご紹介します。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
この記事では、海外ブローカーで発生する税金について、日本国内のブローカーを利用したときの徴収される税金や確定申告の必要性、節税方法、脱税の危険性などの情報を詳しく解説します。税金に関する正しい情報をもって海外FXブローカーを利用しましょう。節税する方法もこの記事で説明しているのでぜひ熟読してください。
iFreeレバレッジATMX+の10月末現在の報告です 2021年10月末 積立額 122,456円 評価額 89,076円 損益 -33,380円 2021年9月末 積立額 115,351円 評価額 69,879円 損益
今週もよろしくお願いします。月曜日の米国相場は、先週発表されたPPIとCPIの強い結果を受け、インフレ懸念から長期国債が上昇し上値が重い展開となりました。テスラやエヌビディアの下落もありましたが、小売り関係の決算発表前の様子見ムードもあり、
じっちゃまだけでなく、投資の神様ウォーレンバフェットも注目している優良企業のロイヤリティファーマ(RPRX)について、この記事ではご紹介します。「まだロイヤリティファーマを知らない」「これから買いたい!」と思う方はぜひ。配当も出すとCEOが述べており、キャピタルゲイン&インカムゲインの両取りができる狙える銘柄ですよ。
土曜日に歯科矯正の帰りに 娘ちゃん(高1)が行ってみたいと言ってた コメダの和風店舗の 「甘味喫茶 おかげ庵」でモーニングと 抹茶シロノワールを食べました♪ コメダのシロノワールは何度も食べたこ
なんか高配当投資って地味で面白みにかけるなー… 業績成長もあまりしないし、株価も上がらないし… 配当利回り数%だけをもら
(●ω●`)「171円で100株買ってたソレイジアちゃん」 (●ω●`)「下がりすぎちゃったので損切りしちゃいました!」 (●ω●*)「たった1万7000円が1万1000円になっただけどね」 (;●ω●)「100株だけでよかったぁ~」 (;●ω●)「むしろなんで買ってたんだろう」 (´●ω●)「SP04に期待してたんやけどな」 (●ω●*)「ちなみにソレイジアってアジアの太陽って意味らしいで」 (●ω●*)「株価は太陽昇るどころか沈んでもうたけどな笑」 (●ω●*)「まっ今後はユニティーが頑張ってくれるやろ」 にほんブログ村 ~ 『ソレイジア損切り』おわり~ (adsbygoogle = wi…
お子さんがいる方、ジュニアNISAは活用していますか? 本記事では、ジュニアNISAの基本情報と2通りの戦略についてまとめています。 我が家の実例も載せていますので、比較として見てもらうのも、取り組んでいない方にも必見です。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 67.4kg 昨日かプラスマイナス0kg 増えなければいいよ(´・ω・`) 今日の食事 朝:ヨーグルト プロテイングラノーラ 昼:鳥胸肉 ブロッコリー 夜:オムレツの中身の余り 本日の歩数:11630歩 歩いた~(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(ハーフデッドリフト、ラットプルダウン、ダンベルローイング、シーテットローイング) なんとなく、ニュースで「眞子様」から「眞子さん」と表記されるようになって、まだまだ違和感を感じております。 皇族から一般人へとなられたんだなと理解はしているものの、やはり「眞子様」の印象は抜けませ…
2020年春ごろから、分散投資のために仮想通貨への投資も始めました。2021年9月7日には、中米のエルサルバドルでビットコインが世界で初めて法定通貨になりましたよね。テスラのCEOであるイーロン・マスクが仮想通貨に関して発言するたびに価格が
S&P500連動型ETFで株価右肩上がりの毎月分配型高配当ETF『【XYLG】グローバルX S&P 500・カバード・コール 50 ETF』について解説します。
J-REIT投資を強化する計画。具体的には保有額を現在から2倍の2000万円にします。守りの投資は債券が基本ですが、現在は低金利で難しい状況。その代替として注目したのがJ-REITです。買付タイミングのヒントも紹介しています。
生命保険や医療保険、火災保険などに加入する際、複数の保険から自分に合ったものを選択する必要があります。その際に、選択肢になるのが共済保険です。 ・都道府県民共済 ・コープ共済 ・農業協同組合(JA) いろいろな種類の共済保険がありますが、共済保険は保険業法で「他の法律に特別の規定があるもの」に該当するため、保険業法の規制は受けないことになっています。民間保険会社は金融庁の監督を受けています。 そのため、厳密に言えば、民間保険と共済保険は比較対象ではないのですが、保険を掛ける利用者にとっては、大きな違いはありません。 そして、多くの方におすすめできるのが共済保険だと私は考えています。 ・共済保険の特徴 ・共済保険のメリット ・何故、初心者に共済保険がおすすめなのか 今回は共済保険についてこの3点を中心に触れてみたいと思います。
ここのところ保有銘柄の株価が思うように伸びません。少し我慢の時期に入りそうです。コロナも第5波が落ち着いて一気に上昇基調に転ずるかと思いきや、調整が続いています。サービス業銘柄も小売り銘柄も少し売却をしてリスクを下げたいところですが、なかな
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を…
2021年11月15日(月)から、BigBossでは、史上最高額、最大で8,000ドル分のボーナスをプレゼントする『8周年記念 入金ボーナスキャンペーン』を開催します。さらに、仮想通貨で入金すると、ボーナス付与レートが10%UPします! 詳細はこの記事で詳しく解説しましたのでご覧ください。
FBSは最大レバレッジは、ブローカー業界の中でも最大倍率の3000倍を誇り、100%入金ボーナス、未入金ボーナスを含む豪華キャンペーン、ゼロカットシステム採用などの様々なボーナスやプロモーションも開催しています。 1ドルから利用することができる大手ブローカーです。 異次元のハイレバトレードを体感したい人にはかなりおすすめのブローカーです。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2021年11月第2週(45W)の損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 11月第2週の損益・累計損益まとめ 確定損益 ...
タイガース投信の10月末現在の結果です 2021年10月末 積立額 86,500円 評価額 105,974円 損益 19,474円 2021年9月末 積立額 75,500円 評価額 77,015円 損益 1,515円 2
この記事はNFTアートを買いたいひと向け。NFT取引を行う筆者がOpenSea(オープンシー)でNFTアートを買う方法・購入手順4ステップを丁寧に解説します。基礎知識から丁寧に解説するので、記事を読み終えると、あなたもNFTを買えるようになりますよ。
ナスダック100指数に投資先で配当利回り5%以上でキャピタルゲインも狙えるETF『【QYLG】グローバルX NASDAQ100・カバード・コール50 ETF』について解説
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。