ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
なぜ第三次世界大戦で軍需産業は莫大な利益を得るのか?経済と戦争の裏側!誰が得をするのか、誰が苦しむのか
0307★★社会階級間の格差が次第に広がっているが、何の反応もない。ベーシックインカム、一種の奴隷制度(6:10) 他1編 /「イーロン・マスクのビジネスは利益相反が生まれる公算が大きい」DS 中林こと中林美恵子 / 首都高速で265㎞【マセラティで死亡事故】オーストラリアはスーパーカー専用免許「日本人ってバカ」/ DOGEは、コロワクの特許ライセンス料の行方と用途を追跡すべきだ。維新、高額療養費制度改悪に賛成 / この戦争狂は、第三次世界大戦に行くつもりだな。ヨーロッパの死が近づいてるとも言える😍
【共同記者会見中止】米ウクライナ首脳会談決裂 トランプ大統領「第三次世界大戦を引き起こしかねない賭けをしている」などと批判 鉱物協定署名せず
パンニャカイ463g非売品
パンニャカイ1252g非売品
おっ! 出たあ
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
アラミス輸入したら税金が高かった😨
日本を牛耳る大阪税関より、大麻一年分プレゼント!(笑い)
大阪税関の社名プレート作って置いたの誰?🙋♂️
えっ? スマート1週間1,5$×4=月6ドル
絶滅危惧天然記念物 今夜は最高:岸部シロー など
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
なんだそれ。君子プノンペンに近寄らず。
チベット地震募金のお願い
【上海生活】帰任の季節
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
「レッド・ルーレット」デズモンド・シャム著…共産党と蜜月の起業家が行方不明に!
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
【上海生活】KTVと家から再度中国へ
【上海生活】中国へ
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
中国の奨学金制度改定:学生支援の増額と改革の背景
世界の自由度指数でチベットは2年連続で100点満点中0点
久しぶりの中国、はじめての上海ディズニーランド【出発編】
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
1月のチベット地震に関する情報を中国政府が2か月ぶりに更新。被災者は12万超か?
過去に購入した銘柄についてのご報告。三洋電機に続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「東燃ゼネラル石油」です。購入履歴はこちら。初めて購入したのは2002年9月。ミニ株で400株、約29万円で購入してます。当時の1単元は1000株と100株が混在していたので、資金不
吉野家の優待が届きましたのでご報告します。吉野家株は100株保有しており、100株から飲食券がもらえるので、お試しで購入してました。これまでは、100株で3,000円分の飲食券が年2回もらえていたのですが、今回から2,000円が年2回になってしまいました。吉野家の優待で個人的
過去に購入した銘柄についてのご報告。グローバリーに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「イエローハット」です。購入履歴はこちら。購入したのは2002年12月。100株を約8万円で購入してます。◆購入理由など当時は車を所有しており、車のメンテナンスや車用品の
過去に購入した銘柄についてのご報告。イエローハットに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「キユーピー」です。購入履歴はこちら。最初に購入したのは2003年3月。100株を約8.5万円で購入してます。さらに1年後の2004年1月に500株を43万円で追加購入し、1年後の20
こんにちは。久しぶりのマンガネタです。今回はマンガ作品ではなく、好きな漫画家の一人である麻宮騎亜先生のサイン会があることをGW中に偶然知り、本日行ってきました。サイン会は14時開始なので、乗換駅の新橋にある香味さんで魯肉飯と麻油鶏麺セットいただきました。新橋
京浜急行電鉄の優待が届きましたのでご報告します。京浜急行電鉄株は500株保有しており、100株から優待権をもらえるのですが、その場合は、3月に2枚だけなので、タイミングを見て買い増しした結果、3月と9月に4枚もらえるようになりました。他にもレジャー等で使える株主優待
本画像の権利はRIZAPグループに帰属します 今回は投資について書き綴ります。 つい、先日、RIZAPの2021年度の決算発表がありました。 第3Qとの比較をしながら確認していきましょう。 www.kabu-share.com ----------------------------------------------- 1.売上収益/営業利益 2.営業キャッシュフロー 3.現金は減少し、投資拡大 4.販管費減はそろそろ限界か 5.更なる改革は継続 ----------------------------------------------- 1.売上収益/営業利益 第3Q:売上収益は前年比2…
きのうは嬉しい決算発表がありました~(・o・)ENEOS様が大規模な自社株買いを発表しましたね!! おかげで昨日はENEOSが年初来高値を更新いたしました(*'ω'*)いえーい♪ これまであまり株価が上がらなかったENEOSがここにきて嬉し驚きです✨ 来週の月曜日は更に株価を上げるのでしょうか?!楽しみです(^^)/
私は携帯電話に関してはマイネオと楽天モバイルを併用し使っています。この方法は、通信費の節約としては現在の最適解となり得るひとつとして非常に有名ですね。 ・音声通話は楽天モバイルの楽天リンク ・データ通信はマイネオのパケット放題plusで中速(1.5Mbps)で使い放題 これによって通信費を月々1,265円に抑えられるという方法です。 ・データ通信は5G、音声通話は途切れることがない ・動画視聴は全く問題ない ・ウェブサイト閲覧は画像の多いページだともたつく ・3日で10GBで速度制限がかかるが、1.5Mbpsでかかることは無い 私がマイネオを使った感想としてはこのような印象です。居住地域や音声通話、データ通信利用の状況は個人で違うので、3大キャリアのように万人がストレス無く使えるわけではありませんが、刺さる人には刺さるようなプランといってよいですね。
今週の保有株含み損益は -83,841円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -25,956円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カーブス...
ひでまるgglです 日本株は、なかなか上がらんな〜と、思っていました ですが、暗号資産取引所のビットポイントジャパンを子会社にもつリミックスポイントがストップ高となりました
楽天レバレッジNASDAQ-100とiFree レバレッジ NASDAQ100の下げがきついです。評価損が拡大し続けていますが、引き続き買い増します。5月の買い増し金額は以下の通りとなります。・楽天証券(私:つみたてNISA) 楽天VTIを33,000円(楽天カード)・楽天証券(私:
長期分散投資として新興国株ETF(SPEM)を購入しています。 しかし、SPEMは中国・台湾の比率が高く、 バ
株主還元姿勢が高く個人投資家からも人気がある銘柄ですが、今回の決算では増配と株主優待の廃止が同時に発表されましたので、オリックスは今後高配当銘柄として投資可能か検証していきます。
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 6日のダウ平均は−98.60ドルの32,899.37ドルでした。 雇用統計の発表もありギャップダウンしてスタート。 一時は500ドル以上の下げ幅を見せましたが、32,500ドルをサポートにして反発。 揉み合いながらも上昇して行き、前日の終値と節目でもある33,000ドルを超える場面もありましたが買いが続かず、逆にレジスタンスの様な形になってしまいました。 大引け前最後の30分でもう一度チャレンジする様な形になりましたが、力及ばずで終わりました。 ダウ5分足 今週のダウ平均は、1,000ドル以上の上げ下げを繰り返すとてつもないボラリティの相場でした…
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 今週で一気に決算が出揃いましたが、日本企業はコロナ禍の中、かなり頑張ったんじゃないでしょうか? 最高益、〜倍で着地。こう言う見出しがかなり多いと思います。 金曜日の引け後にも決算が続々と出ましたが、その中でも[9433]KDDI、[1518]三井松島HDが目立ってますね。 KDDIは10期連続の過去最高益を更新する見通しを出して来ました。 増配も発表しましたし、やっぱり内需系の銘柄は強いですね。 日足も綺麗な右肩上がりですし、外部の状況にあまり影響を受けないので、今の状況がKDDIの味方をしてますもんね。 三井松島HDは、チャートはKDDI程綺麗…
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
最近米国の株価が下落してますね('ω')マイペースOLは、米国株のインデックス投資を始めたばかりで、まだまだ積み立て時期が続くため、暴落してもらえると嬉しいなって思っています(*'ω'*) そこで以前より考えていた投資信託の月々の積み立て額増額について具体的にどうするか決定しました~♪SBI証券でクレジットカード積み立てをするため、三井住友カードも作りましたぜ(^^)/ 詳細はブログにてどうぞ♪
この記事はSTEPNがなぜ稼げるのか知りたい人向けの記事。「STEPNてなぜ歩くだけで稼げるの?意味わからん・・」こんな風には思いませんか?この記事を読むことで、この悩みがなるかるかなと。そのうえで、STEPN(ステップン)はいつまで続くのか、リスクを考察してます。
おはよう御座います。 パチスロ株です。 本日はオススメのiPhoneアプリ紹介!! メインのメアドって みなさんは何個持ってますか? ちなみに私は2つ持って使いわけてますが メルマガとか登録したいけど マル秘のお店や パチンコ屋のメルマガ登録したいけど 迷惑メールが来たり 通知で家族にバレたくない! そんな人にオススメがこちら 無期限にメールアドレスを作れるアプリ 実際に使っている画面 ○ボタン一つでアドレスを 作成できます。 ○期限付きアドレスだと 30日後に消えるのでどうでもいい 登録先ならこれがベスト 実際に使っている画面 今は6個ほどアドレスを作って 特に重要度の低いメルマガや お店な…
相場の変化について考えてみました。昨年までは上昇相場でしたが、足元は下落相場に転換しています。「株価が上がったら、売りのチャンス!」と考える人が増えてきたという意味でもあります。こういった時に私が実践している方法を紹介します。
三菱商事の2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。8058三菱商事は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、三菱商事を検討します。基準1.配
吉野家ホールディングスから、株主優待が届きました。牛丼を食べに行きたくなる優待券です。 吉野家ホールディングスは、東証プライム上場企業で、皆さんおなじみのあのオレンジ色のお店、牛丼の吉野家を有していますが、他にもたくさんのファストフードチェ
カーブスホールディングスより株主配当を受け取りましたカーブスホールディングス(7085) より株式配当金を受け取りました。<過去配当の受取り記録はこちら>企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証
ヤマダHDとエディオンが先日発表した2022年3月期の本決算内容を事前に公表されていた四季報コンセンサス予想と比較していきます。
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
海沿いのカーブ
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
4月1日から横浜シーサイドラインが精神障害者割引制度を導入します
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/10
イベント情報20250206
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/4
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/27
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/21
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/14
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/6
ウェブサービスは今や生活インフラとして欠かせないものになっています。 ・Amazon ・楽天 自宅で買い物をする際にこの2つは欠かすことができません。そして、株式投資などの資産運用に関しても同様です。 ・SBI証券 ・楽天証券 ・マネックス証券 これらの会社の証券口座はウェブ上で株式投資をするなら欠かせないものとなっています。そして、これらのサービスは顧客獲得のために独自のサービスを提供しています。その中で異彩を放っているのが「楽天」によるサービスです。 楽天のサービスは変更が多い 楽天は楽天市場や楽天モバイル、楽天証券など様々なサービスを提供しています。その提供しているサービスの内容は短期間に大きく変更されることが少なからずあります。 ・楽天証券のポイント付与率の変更 ・楽天キャッシュの積立サービス ・楽天モバイルの最低料金0円プランの廃止 楽天モバイルと楽天証券を使っている方にとってはこの3つが非常に大きいサービスの変更と言ってよいですね。
お久しぶりです☆ 今年は行動制限なしのゴールデンウィークで お出かけ、外食を楽しみつつ でも感染対策はバッチリして 忙しく、でも楽しく過ごしていました 夫、娘ちゃん(高2)の3人で 中部国際空港 セント
PU Primeは、XAUUSDのスワップフリーポロモーションを実施します。プロモーション期間中、金と米ドルの通貨ペアのポジションを保有していても、スワップポイントが発生せず、スワップなしでずっと保有しておくことができるようになります。この記事では、金/米ドル(XAU/USD)のスワップフリーキャンペーンの詳細について解説します。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 毎日書いていますが株価が日に日に下落しております そして、買いシグナルのVIX指数が30
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Teslaが電気トラックSemiが2023年の生産開始に先立ち米国で先行予約が開始されました。2つのモデルをラインアップしており、航続距離483kmの中距離用モデルは$150,000から、航続距離805kmの長距離用モデルは$180,000からの模様。 Tesla Semiは後軸に4つの独立したモーターを搭載し、5%の勾配を時速60milで駆け上がることができる。抗力係数(空気抵抗)は、平均的なトラック・トレーラーの6.08であるのに対し、0.36であるという。 Tesla Semiに置き換えることによって、エネルギーコストがデ…
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
今日の日経平均は+678.93円の26,427.65円でした。 まずは12日の米市場はダウ平均が連日の安値更新。 一時は600ドル安を付けた事を考えれば、よく戻した方だと言えるんですが‥ ナスダック指数は何とか反発しましたが、完全な弱気相場入りですね。 でも、よく考えてみれば去年の米市場の上げ幅は、とてつもなかったですからね。 調整と言えば調整なのかも知れません。 対して日経平均は、ギャップアップスタート。 26,000円の節目を軽々と超え、押し目を付ける事無く、上げ幅を広げて行きました。 後場寄りが一番高く、700円を超える上げ幅になった後も高値揉み合いのまま大引けまで行きました。 日経平均…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Teslaは輸入税の引き下げを確保できなかったため、インドでの電気自動車販売計画を保留し、ショールームのスペース探しを断念。国内チームの一部を配置転換したと、この問題に詳しい3人がロイター通信に明らかにした。 Teslaはまず、米国と中国の生産拠点から輸入した電気自動車(EV)を低関税で販売し、需要を試そうとしていたため、今回の決定は政府代表との1年以上にわたる協議の締めくくりとなった。 しかし、インド政府はTeslaに対し輸入車にかかる100%にも及ぶ関税を引き下げる前に、現地での製造をコミットするよう求めている。 Tesla…
株主優待が受けられるオススメの映画関連銘柄! 映画関連の株主優待が受け取れる銘柄を5つ紹介します。 スバル興行【9632】 松竹【9601】 東映【9605】 東京テアトル【9633】 武蔵野興行【9
日本銀行の調査統計局は国内の金融資産と負債の推移を記録して統計データとしてまとめています。四半期ごとに作成して、3カ月後に速報、6カ月後に確定報告を公表しています。それを、資産循環調査と言います。 2022年に公表された資産循環調査は2021年第4四半期(9月~12月)の速報ということですね。 ・金融取引表 ・金融資産、負債残高表 ・調整表 この3つで構成されており、調査対象は大きく分けて企業、家計、政府に分かれています。公務員や会社員にとって、最も確認するべきは家計についてです。 ・世帯の金融資産保有状況 ・世帯の金融資産内訳 このようなことが実際の金額やパーセンテージで確認できるということです。ここから、平均的な世帯ではどのような金融資産をどのくらいの割合で保有しているかを推し量ることができるということです。
通信量の利用制限なく安く抑える方法として言われているのが楽天モバイルとmineoの両方を使う方法です。 ・楽天モバイルは月間1GBまでの使用量であれば0円 ・楽天リンクの通話は0円 ・mineoのシングルプラン(データ通信1GBのみ)であれば月間880円 ・mineoのパケット放題plus(中速データ通信1.5Mbps使い放題)で月間385円 ※3日間で10GBになると使用制限あり これを使えば、月間1,265円で電話とデータ通信を気にすることなく使うことができるという方法です。 私は1月からスマートフォンを使い始めて楽天モバイルの無料期間が終了するため、この楽天モバイルとmineoの併用プランを使いはじめました。今回は、その使用感について解説していきたいと思います。 出典 mineo パケット放題plus
5月11日、オリックスは2022年2月期決算を発表するのと合わせて、2024年3月をもって株主優待制度を廃止すると発表しました。 ・オリックス ・KDDI このような会社は株主優待制度でカタログギフトを提供しており、株主優待銘柄としても保有している方も少なくないですね。保有年数に応じて内容が豪華になることも魅力のひとつです。
最近、株主優待の廃止の話が続々出ています。特にオリックスやJTは株主優待で人気のあった銘柄ですので衝撃を受けてらっしゃる方も多いようです。今回は株主優待の廃止について見ていきましょう。
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." 中国乗用車協会によると、Teslaの4月の上海での生産は3月から98%減少しEVメーカーがコロナ感染拡大による中国の厳しい閉鎖に対処している。火曜日には、ロイターもTeslaが供給難のために同工場の生産を全面的に停止したと報じた。Teslaの株価は投資家がすでに課題を織り込んでいたためネガティブなニュースにもかかわらず火曜日に反発したが、水曜日に反落した。 供給が制限されているにもかかわらず、Teslaはここ数日、欧州への出荷を再開したと伝えられている。地元メディアを引用した5月11日のロイター通信によると、Teslaはスロベニ…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." 5月6日、Teslaは総数144ページに渡る「Impact Report 2021 」を公開しました。内容は、Teslaが解決しようとするミションとゴール、実現するためのロードマップ、コーポレートガバナンス、人材に対する取り組みや考え方、製品の製造に使われるエネルギーや水といった環境、顧客や従業員の安全性等、多岐のテーマに渡ります。 初回は「人材」、2回目は「車の安全設計」、そして第3回目となる今回は「バッテリーサプライチェーン」のテーマを取り上げていきたいと思います。 またレポートの中からTeslaの戦略が垣間見えました。ヒン…
株価の下げが止まりません 一時的な調整なんて言ってられるレベルはとうに超えており 暴落と言ってもよいレベルに達しています そして、恐ろしいのが利上げなど相場に悪影響を及ぼすであろうイベントがここから
今日の相場 今日の日経平均は−464.92円の25,748.72円でした。 11日、米市場の取引開始前にCPIが発表され、伸び率としては鈍化しましたが、全ての指標において予想を上回る結果に。 心配された寄り付きは殆ど変わらずの水準からスタートし、一時は400ドルを超える上げ幅になるも、後半一気に失速。 結局終値は326ドル安で引けました。 主要3指数揃って年初来安値更新です。 対して日経平均は、寄り付きからギャップダウンスタート。 25,688円の安値をつけて反発の兆しを見せ、26,000円を回復する場面もありました。 しかし後場寄りから米市場と同じく失速。 そのまま反発する事無く、寄り付きと…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 71.6kg 昨日からマイナス0.4kg おっ(´・ω・`) 今日の食事 朝:生姜焼きの余り 昼:納豆 豆腐 夜:ササミ 本日の歩数:10526歩 働いた(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(デッドリフト、インクラインダンベルローイング、ラットプルダウン) 暗号資産の下落が止まりませんね。 更には、米国株の下落も止まりませんね。 なかなか難しいですね。 上手いこと資産運用できているようで、できてなかったり。 個人的には、暗号資産は攻めの資産運用、投資信託やNISAは守りの資産運用と思っています。 なんとか守り手はマイナスに…
元々はポイント投資・100円から購入できる株で日々コツコツお小遣いを貯めることを続けていましたが、新たにFXにも挑戦することにしました!FXも1日100円~500円位利益が出れば月に数千円~10000円になるという目標で、どのような取引をしたら可能か計算したり、各社のスプレッドや特徴を見てこちらを選びました。
2022年5月11日、株主優待好きの個人投資家を震撼させる悲しいお知らせがオリックスから出ました。こちら、トレンドランキングにも上がってきているほど、個人投資家の関心が強いトピックですね。個人株主80万人に影響するので、まあ、トレンド入りし
アマゾン株への投資についての考察。長期的に成長が期待できるアマゾンですが、株価上昇が約束されているわけではありません。成長株なので株価が通常の銘柄よりも割高になっている点は注意。株価が上がる為には予想を超える業績が必要です。
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Wells Fargoのアナリスト、Colin Langan氏は、原料コスト上昇の影響を反映し2023-25年のEPS予想を引き下げたが、BEVクレジットの上昇で一部相殺されたとしてTeslaの目標株価を$960から$900に引き下げ、Equal Weightを維持している。BEVのコストが上昇し、原材料供給が逼迫していることはTeslaやRIVIANなどのBEV新興企業にとって「正味のマイナス」だとLangan氏は述べ、コストを相殺するために必要な価格引き上げは、最終的に両社のアドレス可能な市場を縮小させるとも主張している。 …
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Highlight 中国汽車工業協会は5月11日、各社ブランド/モデル別における4月販売台数および1~4月の累計販売台数を発表。1~4月にけるTeslaはModel 3とModel Yの2つを合わせた累計販売台数は109,812台で第3位でした。前年同期比で+35.7%でした。 高級SUV部門でTesla Model Yが1~4月の累計販売台数でベストセラーを獲得 新エネルギー車におけるモデル別では、乗用車部門でModel 3が34,171台で第6位。前年同期比で-42.2%。SUV部門では、Model Yが75,641台で第2…
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 株価が優れないまま数か月が過ぎ この後も、下げる要因がたくさんある状況です こんな
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。