ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
イスラエル停戦支持7割
【イスラエル駐在】戦争開始から470日、停戦合意&人質解放の瞬間 in テルアビブ!
イスラエルのネタニヤフに逮捕を呼びかける
大統領選・当日朝
戦争は一度始めたら死ぬまで止められないの件。
【精神生活】8月15日 靖国神社参拝について
最近読んだ本の紹介:『工作・謀略の国際政治 世界の情報機関とインテリジェンス戦』(黒井文太郎 著, ワニブックス)
やはり聖書に預言された イスラエル は日本
NPTが悪で核武装が善では?-第三次世界大戦の抑止
イスラエル軍。4人救出して210人殺すの件。
☝️【テヘランが沈黙】イラン大統領、葬儀
アメリカは法廷でネタニヤフ首相等の無罪を主張すべき
イランの行動に注目を-第三次世界大戦への序曲としないために
白い煙と電信柱
‘爪でも戦う’ネタヤフ首相を止める方法-イスラエルに対する国家承認の取り消し
キャメロン英外相はウクライナ防衛のためアメリカを動かすという、チャーチルの役割をどこまで果たせたか?
ウクライナだけでなく、アメリカの覇権にもプランBはない
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.121
BRICSが11カ国に拡大、全世界GDPの37%を占め、多国間主義に「大きな後押し」
ラブロフ外相「西側のスローガンは変わったが、『世界を意のままにする』という目標は変わらない」
インドネシア、イラン、あるいはキューバをBRICSに加える構図
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.100
ペペ・エスコバル「地政学的なチェス盤は『アメリカ帝国に不利』な方向へ動く」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.96
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.82
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.75
お久しぶりです。 7月あたりから株価は好調でしたね。 ただ8月半ばとなり、S&P500の日足チャートに怪しい兆候が見えてきたことと、来週はジャクソンホール会議があるので、それらの記事を書きました。 1. S&P500指数の日足チャートが少し危ないかも 2. ジャクソンホール会議の影響は? 2-1. ジャクソンホール会議とは 2-2. 会議によるS&P500指数への影響 3. まとめ // 1. S&P500指数の日足チャートが少し危ないかも S&P500指数の日足チャート 上図のようにS&P500指数は数ヶ月間の上値抵抗線により下に跳ね返され、数日間の下方サポート線を下抜けました。 また、8月…
金融庁よりNISA口座の開設状況について発表がありました(←2021年末現在) 投資=NISAではないものの、投資に向き合っている方であれば口座は開設しているのではないでしょうか そして、その口座の開設数が
始めに メリット 1000通貨から取引出来る デモ取引が出来る 電話サポートが24時間(土日除く) キャンペーン中 テクニカル指標がシブい品揃え 配信ニュース提携社数が5社 みんなのオーダー デメリット スプレッドが広がりやすい 約定力が低い 同通貨ペアではワンタッチが使えない まとめ 始めに 私は2021年12月から趣味としてFXを始めました。 最初は何もわからずに、Google検索で[FX 初心者おすすめ]なんて検索して、適当にGMOクリック証券を使い始めました。 しかし、正直GMOクリック証券は、私の資金力、実力では合わないと感じ、色々なFX口座をチェックして「外貨ex byGMO」に出…
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/08/21) 202…
今週は8月17日に新規株のまんだらけ[2652]と買い増しのブシロード[7803]を購入しました。これでポートフォリオのうち半分程度が現金、半分程度が現物株となりました。 買い付け余力は全体の最低35%~40%は確保して […]
2022年8月21日 - 2022年8月15日から8月19日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績と来週の展望、アメリカ大手決算をまとめています。今週は日経平均とTOPIXが昨年末比を超えました!長期金利が上昇したため、アメリカ株は下落しています。
【株主優待】オリックス(8591)よりカタログギフトのBaeren beerが届きました~♪こんにちは~(*'ω'*)昨日はヒューリックの桃のブログを書きましたので、その調子でオリックスの優待品についてもご紹介いたします
今週の保有株含み損益は -15,100円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: +131,727円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が13件ありました今週は13件の売買実績がありました。主な売買記事は
今回は投資について書き綴ります。 各社、順次 各Q単位の決算発表が続いています。 私も長年投資している、 テンセントの 2022年4-6月期の決算発表がありました。 2022年4-6月期決算は 以下の通りでした。 売上高:1340億3400万元(前年同期比3%減) 純利益: 186億1900万元(前年同期比56%減) 6月中間期ベースの業績は 以下となりました。 売上高:2695億500万人民元(前年同期比1%減) 純利益: 420億3200万人民元(前年同期比53%減) やはり、他の大手IT/デジタル企業と同様、 大きく業績が鈍化しました。 また、中国特有の影響として、 都市のロックダウン及…
東海東京フィナンシャル・ホールディングスから、配当金の連絡が届きました。東海東京フィナンシャル・ホールディングスは、東証プライム上場企業で中京地区の方でなければ、ご存知ないかもしれませんね。対面営業主体の準大手証券で、有力地銀との提携戦略を
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年8月第3週(33W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 8月第3週(33W)の確...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 18日のダウ平均は+18.72ドルの33999.04ドルでした。 寄り付き前に経済指標が発表されました。 8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 結果6.2(予想−5.0) と、予想より上振れ。 16日に発表されたNY連銀の同指標は、かなりの弱さだったので驚きました。 新規受注指数は3カ月連続で減少している中、仕入れ価格圧力が2020年終盤以来の最低水準に緩和されたとの報告。 6ヶ月先の見通しも、まだ−圏ながら7月の−18.6より改善し、−10.6でした。 前週分新規失業保険申請件数 結…
今回の株主優待報告はアスクルです。◆アスクルってどんな会社?アスクルは、オフィス用品通販会社として国内最大手。事業主向けオフィス・事務用品の通販サービスとして「アスクル」、一般消費者向けの「ロハコ」などを展開しており、調味料・食品、冷凍食品、ヘルスケア等
この記事ではNFTアートをTwitterのアイコンに設定する方法を解説します。Twitterの公式発表を合わせてご紹介します。さらに記事の後半では、TwitterアイコンにおすすめのNFTコレクション、購入手順も紹介。ぜひチェックしてください。
【株主優待】ヒューリック(3003)よりカタログギフトの桃が届きました~♪こんにちは~(^^)/お盆休みも終わって夏も終盤になってきましたね!!(9月もまだまだ暑さは続くと思いますが☀)そんな中、美味しそうな桃がやってきてくれました~♪でで
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年8月3週目(8/15~8/19)の投資実績を公開します。 今週はFOMCの議事録公開のみでそこまで大きな動きはないかなと思ったのですが、最終日SQにてボラティリティが高く、グロース株中心に大きく下落しました😭。S&P500は5週連続上昇できなかったですね(日本円換算では、円安のおかげで上昇)。来週はジャクソンホールも控え、やや緊張感がありますね!
長期の株式投資スタイルのひとつとして高配当株投資があります。定期的に出される配当金を受け取ることによって、生活を金銭的に楽にするものですね。 高配当株投資は安定的なキャッシュフローを得る手段として有力な選択肢となり得ますが、会社員や公務員とっては難易度が高いということです。 高配当株投資で最も大切なのは銘柄選定です。これをクリアできれば高配当株投資はほぼ成功しているといってよいほど、銘柄選定は大切です。しかし、この銘柄選定が非常に難しいということです。 ・中小小型株を含む必要がある ・選定した銘柄を子細に見ていく必要がある 私は高配当株投資の銘柄選定はこの2点において難易度が高いと感じています。今回はこの2点に触れつつ、会社員や公務員にとって高配当株投資がなぜ難しいのかとその解決策について考えてみたいと思います。
2022/08/19(金)値下がりランキング【71銘柄】から4銘柄ピックアップ。【3675:クロス・マーケティンググループ】【6580:ライトアップ】【5212:不二硝子】【7564:ワークマン】を取り上げます。
当ブログを楽しんでいただけている方であれば、すでに投資を始めておられると思います しかも、投資を続けることができていると思っています 投資を続けていると言うことは、節約体質になっているのではないでしょ
こんばんは 今日の売買買いホームポジション やっぱり買いたくて買い戻し!お仕事休みなので何か売りたくて、今日はデイトレDAYとするアイスタイル噂のアイスタイル…
毎月30万円入金投資を始めて、およそ10ヵ月が経ちました(初回300万円)。 引き続き、3623ビリングシステ
この記事ではコンバートと両替の違いを知りたいひと向けに両者の違いを解説します。違いを知ることでどちらを選べば良いのかを決められますからね。結論としては、ほとんどのケースで「コンバート」を使えばOK。ですが、一部両替でしかできないこともある。使い分けが重要です。
アラフォー主婦 お気に入りのアイス☆ 今年も出ました、期間限定 爽の梨 17日の東京株式市場で日経平均株価は 7カ月ぶりに2万9000円台を回復しました☆ ここまで戻すとは 分かってたら信用買いしてたの売
トランプの関税政策が日本経済に与える「地味だけどヤバい」影響とは❓
【2025年度版】日本の実質GDP成長率予測と「トランプ関税」の影響まとめ
トランプ関税25%で日本の自動車産業はどうなる❓影響を徹底解説❗️
アメリカ「日本のコメ関税はバカ高い!」→ 韓国人「アメリカまた同盟国を殴るのかw」… 韓国の反応
【解説】「財務心理教」の正体とは? 森永卓郎が語る日本経済停滞の原因
最近気づいたこと
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
【社会】日本における働かないおじさんの増加
【森永康平が日本経済をぶった斬る】日本人の9割が知らない2つのインフレの正体 動画紹介
【社会】日本経済完全復活の真実、黒田前日銀総裁の言葉
20250207 IMF4条協議報告に見る日本経済完全復活のカギ
馬渕磨理子の株式クラブ 今、絶対に知っておくべき日本経済と政治の課題とは?動画紹介
【未来を変える】正しい投資の考え方とは?
持株会 【12月】配当金報告
日本株の知られざる実力について紹介します。米国株と比較して弱い市場と言われますが、戦略次第では日本株でも大きなリターンを狙えます。インデックス投資だと難しいのですが、個別株については隠れた優良銘柄が多い市場です。
現在、国税庁は「所得税基本通達の制定について」のパブリックコメントを募集しており、それを受けて一部改正した「所得税基本通達」が大きな話題となっています。 ・会社員の副業収入が年間300万円以下の場合、事業所得ではなく雑所得として扱う ザックリと言えばこのような改正を考えているということです。会社員で副業収入が年間300万円以上という方は多くなく、多数の方は副業収入は300万円以下であることから、大多数の方の税負担が増えることになります。 ・どれくらいの税負担になるのか ・増税の背景 ・該当しない副業と対応策 今回はこの3点について触れてみたいと思います。
お金を増やしたくないですか?私は増やしたいです。この記事では、投資をしない人の理由とその対策を紹介しています。
2021年12月1日に『スクエア Square』からに社名変更をしたブロック Block(https://block.xyz)が5年ぶりに2回目のInvestor Dayを開催しました。経営陣は、会社の目的と戦略、財務、ブロックとその各エコシステムにおける主要なビジネスと製品に関する取り組みについて概要を説明しました。今回はBusiness Modelのプレゼンを和訳したので、ブロック Blockへの投資判断の参考にしてください。
2022/08/18(木)値上がりランキング【65銘柄】から4銘柄ピックアップ。【5698:エンビプロHD】【4977:新田ゼラチン】【7518:ネットワンシステムズ】【6908:イリソ電子工業】を取り上げます。
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました+9,760円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホー
ACY securities(ACYセキュリティーズ)は、新しい入出金方法である「SticPay」を追加しました。 SticPayは、bitwalletと並ぶ人気のある電子ウォーレットの一つです。この記事では、SticPayを利用するときの手数料と注意事項、そして、SticPayを使った入出金方法について詳しく解説します。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? auレバナスが登場してレバナスの世界でも信託手数料の下げあいが始まるのでしょうか 大
今回の記事ではバイナンス(Binance)でのコンバートのやり方を解説します。コンバートを活用することで仮想通貨同士の交換が簡単にできるようになるメリットがあります。しかも取引手数料は無料。スプレッドが高いとのデメリットの検証も本記事では行いました。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 17日のダウ平均は−171.69ドルの33980.32ドルでした。 まずは、重要指標の結果から。 7月小売売上高(前月比) 結果0.0%(予想0.1%) 7月小売売上高(除自動車)(前月比) 結果0.4%(予想−0.1%) と、強弱まちまちな結果。 伸び率としては先月を下回り、やはり大きく影響したのはガソリン価格の下落。 ガソリン消費が減った分、他の分野に対する支出を下支えした様です。 逆に衣料品は0.6%減、総合スーパーは0.7%減、外食は0.1%増。 根強いインフレで節約志向の高まり…
ポートフォリオの見直しも踏まえ、対応を迷っていた 7722 国際計測器を全株売却しました 。 売却株数 :300株 平均買付価格:656円 売却価格 :589円 受取済配当金:3,985円(税引き後) 各種手数料を差し引いて ▲16,230円 の損失でした。 関連記事 投資方...
本日もブシロードが3日続伸で好調でした。サイバーエージェントは1,500円付近でしばし動きがありませんが、買い増そうか悩み中です。今の保有分は1,271円で購入しているのですが悩ましい。 Gunosyとまんだらけは引き続 […]
気づけば・・・49日をとっくに過ぎていた先人の知恵の素晴らしさに感服マイナポイントは、「楽天ポイント」or「dポイント」?マイナポイントで個別キャンペーン等を開催してくるところもあるかもしれません。別に使いやすいポイントならどこでもいいので
国が用意しているセーフティーネットのひとつとして障害年金があります。ザックリと言えば、病気やけがで働けなくなった時、一定の要件を満たしていれば障害年金や障害手当金を受け取ることができる制度です。 ・障害基礎年金 ・障害厚生年金 障害給付はこの2つに分けられます。一般的には自営業者やフリーランスは障害基礎年金、会社員や公務員は障害厚生年金に加入しています。 セーフティーネットとしては非常に優秀な仕組みの厚生年金なのですが、一方では構造的な欠陥が指摘されることも少なからずあります。 ・初診日の違いによって障害厚生年金を受給できるかどうか変わる ・厚生年金保険料を納付していたにも関わらず、障害厚生年金が受給できない このようなことから、障害厚生年金は構造的な問題を抱えています。障害厚生年金の方が保障が手厚いのですが、現在、会社員や公務員として障害厚生年金に加入しているからといって、全ての人が受給できるわけはないということです。
2022/08/17(水)値下がりランキング【52銘柄】から4銘柄ピックアップ。 【6070:キャリアリンク】【9837:モリト】【7818:トランザクション】【2130:メンバーズ】を取り上げます。
出前館 (2484)を短期売買しました+9,032円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企業
過去に購入した銘柄についてのご報告。菱和ライフクリエイトに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「カウボーイ」です。購入履歴はこちら。2005年4月28日(1000株)購入後、2007年11月19日に全株売却しています。◆購入理由などカウボーイも株雑誌でお勧めされてい
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 16日のダウ平均は+239.57ドルの34152.01ドルでした。 寄り付きこそ殆ど変わらずの水準でしたが、徐々に上げ幅を拡大し、大引け2時間前には350ドル超まで買われました。 その後一気に200ドル程下落しましたが、残り1時間で再び上昇し、大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 中身としては、決算を発表した小売りのウォルマートとホームセンターのホーム・デポが大幅高。 小売業の好決算という事で、米景気の後退懸念が和らぎ、ダウ平均の続伸に繋がった様です。 反対に今まで買われていたハイテク銘…
去年の12月、東京オリンピック後から12月にかけて株価が騰がって日経平均が30,000円を超えていったあの頃も「もっと投資しておけば!!」と地団駄踏んだ(´;ω;`) 今日はつい...
長期投資を考えた場合、2番底が来ても来なくてもいつも通り投資を続ければよいだけです 適切な投資先であれば、10年後にはほぼプラスだと思いますし、15年後は歴史上マイナスになることはないと言う状況です し
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。