ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
嫁が月1回怖くなるときの対処法かわし方
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
新入社員や、仕事をうまく覚えられない人が、日ごろから心がけておくべき5つの事。
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
米中対立が再び激化、アメリカのテクノロジー企業に広がる懸念
規制強化の裏で何が起きている?エヌビディアCEOの北京訪問に注目集まる
100万円から始める米国投資(5年目第16週の結果)
【株式売買】半導体逆風のなか、あえてAMDを買ってみた(2025年4月第3週)
4月第3週の資産運用報告・・・この辺で膠着か?
史上初!!!弱気期間突入!!この弱気相場を見逃すな!! 米国株
2025年4月第3週 証券資産状況
エコラボ(Ecolab Inc.)の企業分析
S&P500じゃ満足できない⁉NISA成長枠を最大限に活かす投資信託!【GeoMax】 米国株
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月17日
関税政策の市場影響を引き続き注視
私の現状・行動・考えていること・お知らせ
【SCHDとは】株価や取扱証券会社、配当利回りまで徹底解説
久しぶりの評価益!
1391日目 2025年3月の配当金を確認します(*´Д`)
02月27日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の実現損益合計は+8,416円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日実現損益 直近評価損益 基礎情報 トライオートFX 当日実現損益 直近評価…
02月26日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の実現損益合計は+8,416円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日実現損益 直近評価損益 基礎情報 トライオートFX 当日実現損益 直近評価…
02月25日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の実現損益合計は+7,225円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日実現損益 直近評価損益 基礎情報 トライオートFX 当日実現損益 直近評価…
親身に相談に乗ってくれそうなイメージの証券会社に投資信託を用いた資産運用の相談をしに行ってきました。来店予約時にいきなり投資金額を聞かれる、証券会社に着いたらシャッターが閉まっているなど面食らった場面はありますがどうにか相談開始にこぎつける
株式投資では、個人投資家の9割が損失を被り株式市場から退場していくと言われています。 9割の投資家が失敗すると言うのであれば、実際自分自身が株式市場に参入し損失を膨らまし退場しているのであれば? その投資行動と逆のことをすれば9割の確率で勝つことが可能では?
02月21日㈮における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の実現損益合計は+11,927円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日実現損益 直近評価損益 基礎情報 トライオートFX 当日実現損益 直近評…
02月20日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の実現損益合計は+11,909円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日実現損益 直近評価損益 基礎情報 トライオートFX 当日実現損益 直近評…
02月19日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+19,634円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含…
02月18日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+3,512円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み…
金融機関の店頭で勧められる商品を買ってはいけない。よく言われる「定説」の一つです。顧客の意向を無視して銀行・証券会社の売りたい商品を一方的に(もしくは口先三寸で)売りつけられるからです。「発言者バイアス」の影響でネット上では金融機関の相談体
02月17日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+669円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益…
今週の決済益は+50,355円でした。 2月10日の週の自動売買の損益を取りまとめました。 この週では、2月12日にトライオートETF(ナスダック100トリプル_ヘッジャー)に更に証拠金を追加しました。 これにより、私のFX自動売買における資産運用額(2月14日現在約390万円)としては、トライオートETFが最大の約145万円となりました。 また、同じ日にループ・イフダンで最大保有可能ポジション数を増加するという調整も行っています。 普段ほったらかしにしているとはいえ、チャンスや懸案事項には資金と相談しながら徐々に対処していきたいですね。 もう一つ、要望を頂いたため、この週からは下記「日々の収…
2019年12月に発売されたYenSPA!(扶桑社)でわたくし愚者小路のポートフォリオと投資スタンスを取材していただきました。その時の記事がハーバー・ビジネス・オンラインにてWeb公開されたのでご紹介します。紙媒体の雑誌と違って当ブログに直
02月13日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+6,456円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み…
02月12日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+7,866円でした。 なお、ループ・イフダンで稼働ロジックの見直し(最大ポジション数の増加)行うに当たり、元々稼働させていたロジックを一旦手動決済したことから、一部マイナス決済を発生させることとなり、連勝記録のカウントをリセットしています。 ↓2月12日の稼働設定変更の状況↓ ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、…
情報商材をめぐる集団訴訟は多くの案件が回収不能としてクローズされています。つまり、返金まで漕ぎつけることができず泣き寝入りという結末です。情報商材は相変わらず「やりたい放題」な状態にあり、販売側を抑止するのは困難です。そのため集団訴訟を起こ
02月11日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+22,673円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含…
2月03日の週の自動売買の損益をとりまとめました。 ここ最近のトライオートETFの好調に乗じて、徐々に稼働lot数を上げていたところですが、この選択肢は間違っていませんでした(^^) 週の決済損益としては、過去最高となる+5万円超という快挙を叩き出し、その多くの部分をトライオートETFが支える結果となっています。 トライオートETFの「ヘッジャー」というロジックが本当によく練られて設計されており、当分の間、稼働はトライオートETFだけで良いような気もしてきましたが、リスク分散の意味からも、また、各々の自動売買は一度稼働させ始めると(ポジションを抱えっぱなしになることが前提であるため)簡単に鞍替…
トマ・ピケティの著書「21世紀の資本」が映画化されました。同著は300万部を超える世界的ベストセラー。格差発生のメカニズムや格差拡大社会で我々はどういう選択を迫られるのかをトマ・ピケティ本人が出演および解説してくれます。上映する映画館は2月
02月07日㈮における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+9,723円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み…
観光客が湖に飛び込み救助 山東省・大明湖での感動の瞬間
Xiaomi発表会がきっかけ!中国にジャケットブームか?
中国で「痩せる薬」が急成長 国家主導のダイエット市場
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
美団と京東、デリバリー配達員に社会保険の導入の流れ
無錫市の駐車場で71回も料金逃れ、その手口とは?
広東省、最低賃金引き上げ:地域ごとの格差是正を目指して
中国でサクランボが大幅値下げ!チリ産豊作が影響?
中国でダウンが高騰!いくらする?どうして高いの?
中国ホテルチェーン「アトゥール(Atour)」の枕が人気を集める理由
こんにちは。コウジロウです。 早いものでブログを開設してから今日でちょうど一週間がたちました。 途中タイトルがしっくりこず、何回も変えてみたり(もちろんあまり変えないほうがいい)、PCとスマホで見え方が全然違って焦ったり、なんやかんやありましたが、無事一週間経過しました。 ブログに関しては、てんで素人で、HTML?なにそれ?という状態でしたが、なんとか記事だけば一日一個のペースで更新しています。毎日の更新はなかなか難しいかもしれませんが、今のペースを維持しつつ、一ヶ月、さらには一年と続けていけたら良いなあと思います。 さて、ブログを始めてからの率直な感想。 「さわるところが多すぎて何から手をつ…
02月06日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+4,749円でした。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み…
短期的な値動きが気になって思わず一喜一憂してしまう気持ちは分かります。しかし長期投資家たるもの、あまり市場に近づきすぎるとかえって全体像が分からなくなり、かえって長期投資の妨げになってしまいがちです。そんな教訓を2分のお笑い動画で学んでみま
こんにちは。コウジロウです。 先日に引き続き、直近の米国株式の情報を集めてみました。 先日の記事では、①新型コロナウイルスの予想以上の広がりで米国株式(NYダウ、S&P500)は大幅下落、②しかしながら、過去の傾向、市場心理的には近いうちに市場は反発し、買い場が到来する、という内容を紹介しました。 まず、2/4の米国株式相場を見てみましょう。 米国株が大幅続伸、景気見通し楽観 4日の米株式相場は続伸。S&P500種株価指数は昨年8月以来の大幅高となった。米国債は下落。中国市場での売りが落ち着いたことから、世界経済は新型コロナウイルス感染拡大の影響に耐えられるとの観測が広がった。(Bloombe…
こんにちは。コウジロウです。 新型コロナウイルスが猛威を奮っていますね。 私は大阪に住んでいますが、先日梅田に出かけたところ、半数以上の人がマスクをつけていました。マスクの需要に供給が追いついておらず、どこのお店に行っても品切れみたいですね。 私もマスクの備蓄がなく、どうしようかと困っていたんですが、田舎のおかんがマスク1箱送ってくれるみたいです。(おかん、ありがとう(泣)) さて、ニュースを見ていると新型コロナウイルスの感染者は日に日に増えているようです。中国経済はもちろんのこと、日本の経済にも大きな影響を与えるのは間違いなさそうですね。 先月の時点で、経済再生担当大臣が日本経済への影響につ…
こんにちは。コウジロウです。 楽天・全米株式インデックス・ファンドを中心に購入していたときは、ポートフォリオを気にする必要は一切なかったのですが(米国株だけなので)、最近、下記2つのファンド、 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) を買い始めたので、ポートフォリオがどうなっているのか、ふと気になり、作成してみることにしました。 ちなみに、現在の評価額の割合は、 楽天・全米株式インデックス・ファンド 62% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360) 20% eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カント…
こんにちは。コウジロウです。 このブログでは月一の頻度で、投資信託の資産評価額を公開していきます。 2020年1月資産額 評価額 5,023,415円 評価損益 137,836円 投資期間のわりには、評価損益が意外と少ないと思われると思いますが、これには理由があります。 もともと、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドをメインで積み立てていたのですが、最近ほとんどすべてを解約(現金化)して、USA360とオールカントリーをまとめてスポット購入しました。 ですので、この2つのファンドは投資期間がまだ一ヶ月未満です。 これからの伸びに期待です。 (オールカントリーは買った途端、けっこう下が…
こんにちは。コウジロウです。 2016年からこつこつと積立投資を続けています。 その間、保有しているファンドや積立金額など、変更も多少ありましたが、現在(2019年2月時点)、私が保有して積み立てている、3つのファンドをご紹介したいと思います! 私が積み立てているファンドはこの3本! 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) 私がメインで投資しているファンドです。 これ一本で、米国株式市場の投資可能な銘柄のほぼ100%をカバーしています。 米国はご存知世界最大の経済大国であり、この状況はおそらくそうそう変わらないと思います。 (ちなみに2019年12月時点…
こんにちは。コウジロウです。 私が初めて投資信託を購入したのは、2016年秋頃、ちょうど就職活動も終わりほっと一息ついていたときのことです。 ちょうど本屋をぷらぷら歩いていたときに、たまたま手に取った本からインデックス投資のことを知りました。 それまで投資について少しは興味があったものの、高いリターン得て儲けている人は投資に詳しいプロ中のプロの人たちで、素人の私には無理だと思いこんでいたのですが、その本を読んで、「これなら私でもできる!」と思い、現在まで積み立てを続けています。 以下、インデックス投資の基本的な部分について説明しています。 インデックス投資の基本的な戦略は至ってシンプル! ① …
02月05日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+25,811円でした。 トライオートETFのlot数を増したのは本当に正解でした。 トライオートETFの群を抜いた決済益により、一日の決済益としては集計開始以降最大を記録しています。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実…
02月04日㈫における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+8,462円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートETF 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 ループ・イフ…
相場が一時的に下落した時、投資ブログやSNSでも話題に挙がりがちです。「もうダメだ」的な悲観論ほど大声で語られやすく、長期投資を始めたばかりの初心者も触発されてしまう危険性があります。しかし短期的な下落にパニック起こしている人はだいたい短期
1月27日の週の自動売買の損益をとりまとめました。 さて、この週では、トライオートETFが絶好調であり、その機会に乗じるため、証拠金を更に上乗せして稼働lotを増して運用することとしました。 それが奏効し、トライオートETFだけで1万円弱の決済益を出すことに成功しました(^^) ただ、証拠金を増やしてlotを増やせば、当然、含み損も多く抱えることになるため、額面上の含み損も、いつもに増して大きなものとなっています(約ー28万円)。 次に、この週では、 自動売買全体での決済損益が+50万円を突破 自動売買だけでの資産運用額が300万円を突破(これまでの決済損益、追加で入金した証拠金等も算入) し…
01月31日㈮における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,581円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートFX 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 トライオートETF 当日決済損益 直近含み損益 基礎情報 ループ・イフ…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。