ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
テクニカル分析 ファンダメンタル分析
扶養親族申告書/ゆうちょ登録電話番号ATMの変更
FX 指標トレードとは?
【CME FedWatchツール】の使い方と見方
ファンダメンタルズ分析とは
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/4/2
環境認識
環境認識
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/21
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/16
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/15
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/14
野口日銀審議委員、「バランスシート縮小は十分な時間かけて」
日銀 国債購入に関する議論が本格化
【銀行/日銀】都道府県別歴代日本銀行総裁輩出数ランキング
【銀行/日銀】歴代日本銀行総裁通算在職日数が短いランキング
【暮らしの豆知識】ニュースなどで時折聞く「日銀(にちぎん)」は何の略?
【銀行/日銀】歴代日本銀行総裁通算在職日数が長いランキング
最ハト派の中村日銀審議委員、金融政策「当面は現状維持が適当」
超長期金利が上昇、日銀オペの応札額が多いとなぜ弱材料か
20250504 ドイツ最新ニュース速報(5月4日)~政党別支持率など
20250502 円安ユーロ高再開の可能性警戒
日銀の利上げ観測が後退
日銀、「0.5%の壁」は本当に突破できないのか
米GDPマイナスに
本音と建前、日米ともに使い分け
何時も時間が足りない私
22年8月米国(アメリカ)株ポートフォリオ公開投資ブログです。QYLDやレバナス,XYLDの配当を得て買い増しするよりも効果のある投資方法を解説します。高配当ETF,債券ETF
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 相場がどうなるのか、まったくわからない状態が続いています 下落局面なのか?と思いきや
現在、日本には3つのNISAがあります 一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAです 2023年までは、現行のルールでありますが、2024年からはルールが変わります ジュニアNISAは廃止され、一般NISAは投資
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? やはり、多くの方々が予測していた通り株価は下落傾向になってきました 束の間の回復に、
こんにちは! 今週も飲み夫です。 保育園の別の子が手足口病となり、娘にもちいさなぽつぽつが出てお医者さんに行ってきました。 お医者さんは、熱もないしぽつぽつも薄いのでなんとも言えない、ということで、現在様子見中です。 熱はなく本人の機嫌もいいので、あわよくば免疫だけ残ってほしいなー、と。 大人にもうつるので、いつも以上に手洗いはしっかりとしています! もくじ 家計の棚卸し 今年読んだ漫画 家計の棚卸し 早速今週の数値からまいります。 2022/8/19 2022/8/26 現金 1,116,669 1,568,108 株式 10,037,245 10,003,075 投資信託 13,509,2…
Yahoo知恵袋に着眼点の秀逸な質問がありました。スーパーで割引シールの貼られた商品は皆こぞって買うのに株式市場で暴落した銘柄は皆こぞって売りたがるのはどうしてだろう、と。株式の場合は市場参加者のビビりによって大きく割り引かれている側面があるのでなかなか買いにくいところですが長期投資家にとっては利益の源泉となり得ます。
株価低迷時などに盛り上がりをみせる高配当株投資 配当金は家賃収入と並んで不労所得の代名詞とも言われたり。 最近、個人的に謎なのが、「インデックス投資は未来を良くして、配当金は今を良くする」といったニュアンスの発信 確かに ...
ブログをやっているものにとってアクセス数は本当に気になるものです 私は、本当に自己満足でやっているのでアクセス数投資に利用しているくらいで重きを置いていないのですが、それでも一人でもたくさんの人に見て
複利の効果が絶大であることは皆さんもご存じであると思います ドラマや漫画などで、 借金が金利に金利がついてどんどん増えていく いくら返しても元本が減らない なんてのはよく聞きます 複利は借金に対し
こんにちは、かーくんです。 半導体業界は、2022年に入ってから、直近2020年と2021年のようなイケイケな環境(株価の急騰)ではなく、苦境に立たされています※。 ※インフレ懸念による金利上昇や景気後退などにより投資環境が悪化 しかし、半
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? またまた、新しい投資を考えてみました いや、正確に言うともっと前から計画はしていまし
資本主義が続くのであれば格差は広がり続けます それは、ある意味資本主義が正しく機能している証拠であり 資本主義を採用している国が、あるべき姿へ進んでいるともいます 資本が主義としているので、労働より
私は高い分配金利回りから インフラ投資法人 に低比率ではありますが投資をしています。 そのうちの1つである エネクス・インフラ投資法人 は伊藤忠エネクスをメインスポンサー、三井住友信託銀行・マーキュリアインベストメント・マイオーラをサブスポンサーとするインフラファンドです。 他の...
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 今日は、ツミレバについて回る批判についてです そもそも、 レバレッジ商品
昨日の記事で、一般NISAやつみたてNISAを利用している人がいかに少数で、チャンスを失っていっているかをお伝えしました ゆえに、NISAをうまく利用できているだけで投資のトップクラスと言えるとも伝えさせていた
こんにちは! 今週は飲み夫の番です。 我が家では生協を利用してますが、生協で賞味期限の長いクロワッサンおすすめです。 これがあれば、ご飯の予約タイマーをセットし忘れた朝も妻みんに怒られずにすみます! 賞味期限は55日あって、サクサク感はないですが、おいしいです。 もくじ 家計の棚卸し 1歳半検診 家計の棚卸し 早速今週の数値からまいります。 2022/8/12 2022/8/19 現金 1,152,666 1,116,669 株式 9,813,100 10,037,245 投資信託 14,072,156 13,509,265 年金 2,498,128 2,598,621 合計 27,536,0…
金融庁よりNISA口座の開設状況について発表がありました(←2021年末現在) 投資=NISAではないものの、投資に向き合っている方であれば口座は開設しているのではないでしょうか そして、その口座の開設数が
結論、投資先の指数を見誤ると大損喰らう可能性があります という訳で今回は、投資信託やETFを買うなら投資先の指数を調べた方がいい という話をする回です それでは早速参ります (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.creat…
2022/05時点でのeMAXIS Slim全世界株式のインベスターリターンが1年前と比べてずいぶん低くなっている事に気が付きました。1年前はトータルリターンよりずいぶん優勢だったのに、いつの間にかトータルリターンとほぼ同等になっています。これは昨今の人気爆発により保有者全体の平均取得単価が上がったためのようです。
当ブログを楽しんでいただけている方であれば、すでに投資を始めておられると思います しかも、投資を続けることができていると思っています 投資を続けていると言うことは、節約体質になっているのではないでしょ
1555上場インデックスファンド豪州リートから2022年7月期の分配金を頂きました。 1口当たりの収益分配金は9円10銭で、650口保有しているため 5,915円 (税引き前)になりました。 前回は9円を割りましたが、再び9円台に戻りました。 2ヶ月前の5月期分配金受領時は年初来...
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? auレバナスが登場してレバナスの世界でも信託手数料の下げあいが始まるのでしょうか 大
中国で手作りパンが大ブーム!1斤2800円で半年待ちも
中国の車がどんどん賢く!BYDは全車に自動運転搭載
「誰でも入学OK?」広東省仏山市の教育局がネットの噂を否定
チベット地震募金のお願い
中国当局に拘束された直後に謎の死を遂げたチベットの高僧の母が哀しみの中、息を引き取る
中国政府による6歳のチベットの高僧の拉致から30年。今も拉致されたまま
チベットで地震。1月の大地震の余震か
チベットの学校に中国の軍人が配備され、6歳以上の子供が軍事訓練、中国愛国教育を受ける
中国当局に不当に停止されていると水道と電気の再開を求めたチベット人が中国当局に拘束される
中国で進む「以旧換新」古いクルマや家電はどこにいくのか?
2025年の蘭州市、学区と抽選で変わる子どもの進学ルール
香港の活動家郭鳳儀の家族が国家安全法違反で不当に中国当局に逮捕される
中国当局に強制閉鎖されたチベット学校が再開するも、チベット語の授業は認められず
中国飲料大手「農夫山泉」の逆転!無糖茶が大ヒット
塾では成績は伸びない?中国のベテラン教師が語る『勉強のツボ』
長期投資を考えた場合、2番底が来ても来なくてもいつも通り投資を続ければよいだけです 適切な投資先であれば、10年後にはほぼプラスだと思いますし、15年後は歴史上マイナスになることはないと言う状況です し
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 7月の株式市場は、「希望の大幅株高」でした。 企業決算も本格的に始まっています。 弱い決算もありますが期待値が低い分、「思って
米国の株式相場が堅調な動きを推移しています。お陰様で、筆者も1年半の投資歴の中で最も含み益出しました。そんな筆者の7月投資成績を記事にしています。シンプルなインデックス投資ですので、投資初心者の方にも取っつきやすいかと思います。ご参考にして頂ければ幸いです。
(出所)三菱UFJ国際投信 皆さんもご存じインデックス投資の王道eMAXIS Slimシリーズがシリーズトータルで3兆円を突破しました 約8か月で1兆円も増加しており、「業界最低水準の運用コストを将
8月10日に7月のCPIが発表されました その数値は、 前年同月比8.5%上昇!! 驚異的なインフレ率です が、しかし 前月の同数値が9.1%であったので 市場は、予想の8.7%より低かったと好感してい
円安の今、むしろ日本株に投資すべきでは? との声が聞こえてきそうです 確かに、セオリーでいけばそうなるでしょう しかし、日本株は今後の上昇があまり期待できません 上昇は期待できないが、今、下落幅が少
昔阪神に川藤幸三選手と言う代打の切り札がいました 甲子園のお客さんは 川藤出さんかい!! と、声援(?)を送り 実際に代打川藤が告げられると ホンマに出してどうするねん!!! と、言っ
こんばんわ! 今週は妻みんの担当です🙋♀️ 日差しが強いので、最近はサングラスをかけてチャリ送迎ワーママやってます。腕に巻き付くリストバンドタイプのものを使っております。腕につけとけば落とさないし、すぐかけられるので便利~~~!おすすめです。 人気商品!お待たせしました。追加入荷しました!サングラス 偏光 UV400 布バッグ&クロス付き 男女兼用 ブレスレット 男女兼用 リストバンド 機能的 おしゃれ かっこいい かわいい 送料無料価格: 2200 円楽天で詳細を見る GETON リストバンドに変わる 折り畳み 偏光 軽量 サングラス 紫外線カット 持ち運び 便利 運転 車 ドライブ ビー…
大変勉強になった動画を紹介します 今日紹介したい動画は1つだけです 投資塾のゆうさんがUPされた上記の動画です NASDAQ100に2倍のレバレッジをかけたETF(QLD)を用いて低減について深堀されていま
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 当ブログを楽しんでいただいている方であれば レバレッジ系の投資を行っている若しくは
結論、eMAXISSlimシリーズの人気の理由は、 ① 手数料が安い ② 手数料が更に安くなる可能性がある ③ 純資産額が大きい です という訳で、今回は eMAXISSlimシリーズの人気の理由を考察する 回です。 早速本題に参ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)…
ここ最近株価が上がっています 決して、上がっていい状況ではないと思うのですが… どんな悪材料であっても予想通りであるなら上昇材料であるらしいです なので、歴史的なレベルの利上げも暴落の要因には至らな
皆さんは、どの投資信託やETFに投資していますか? ちなみに私は、米国が今後も強いと信じていますのでSP500と米国だけに投資できなかった時代の名残で先進国へ投資しています 私は、つみたてNISAで、その二
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 先月の運用実
30代で4500万円貯めた僕の世界一たのしいお金の増やし方57 凡人でもサイドFIREできる節約・投資・副業術 [ 節約マスクかおる ] 節約マスクのかおるさんの1冊!!有名YouTuberで動画はほぼすべて見させていただい
6月下旬に始めたSBIラップ。8月のリバランスが行われたようです。今回は、先進国株式の割合がドーンと増えたのが目立ちました。米国ハイイールド債券も全体に占める割合は小さいけれど3倍に。その分何が減ったかというと、大きいのは米国不動産。米国株
投資全体の7月末現在の報告です 積立額 5,726,964円 評価額 6,051,882円 損益 323,462円 前月比 655,028円 7月の上昇相場で、全体の損益は1か月で含み損を解消し 含み益へと変わりま
QQQハイテクETF買うべきか?集中投資して買い時もするべきか解説。構成銘柄と株価チャートも網羅し、QQQ投資信託SBI,楽天証券ランキングも紹介しております。
その他投資の7月末現在の報告です ビットコイン 積立額 61,767円 評価額 172,926円 損益 111,156円 前月比 18,274円 イーサリアム 積立額 8,000円 評価額 5,609円 損益
前回J-REIT個別銘柄とREIT指数のパフォーマンス比較をしたのですが、その際にちょっと思っていました。 大暴落の時に保有REITはどうなってしまうのか ということです。 そこで今回はコロナショックの最安値に落ち込んだタイミングでREIT資産はどれほどの損失になっていたのかを考...
こんにちは、飲み夫です。 いつの間にか8月になってしまいました。 皆さんはどこかに行かれるのでしょうか? 我が家では8月の予定が全くありません。 今からでもどこかに行きたい気持ちです。 予約とれるかな・・・ さて今週も振り返っていきましょう。 もくじ 家計の棚卸し ピロリ菌検査 家計の棚卸し 2022/7/29 2022/8/5 現金 1,385,849 1,283,346 株式 9,594,060 9,740,120 投資信託 13,803,095 13,746,716 年金 2,440,795 2,455,508 合計 27,223,799 27,225,690 今週の累計金額 先週との差…
タイガース投資の7月末現在の報告です 2021年 積立額 86,500円 評価額 42,272円 損益 -44,228円 前月比 4,743円 2021年 積立額 53,500円 評価額 54,956円 損益 1,4
レバレッジのかかった投資の7月末現在の報告です iFreeレバレッジ NASDAQ100 積立額 1,846,475円 評価額 1,621,623円 損益 -224,852円 前月比 229,668円 iFreeレバレッジ FANG+ 積立
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。