ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
「メイド・イン・チャイナ」の終焉が世界第2位の経済大国をいかに疲弊させるか
物価急落でデフレの危機に瀕する中国
中国に進出している英国企業、規制の明確化を求める
【紹介】中国関連株が上昇傾向、一部企業を紹介!【東京総合研究所】
「これを見ているなら、私は拘束されました」中国に逆らった代償を払うデモ参加者たち
1月24日(火)『龍角散』について
中国、旧正月にコロナによる死亡者数が1日36000人に急増の見込み
中国当局がチベットで葬儀の撮影を禁止。新型コロナウィルス死者増加のニュースの海外流出防止のため
激怒プンプン丸動く
中国コロナ最新情報:人口の89%が感染、中国省当局が発表
中国がゼロコロナ政策を止めたのは失敗だったのか?
中国:群衆がパトカーを攻撃する動画がデジタルファイヤーウォールを突破、「新たなトレンド」に
中国政府のゼロコロナ政策解除後、チベットで新型コロナウィルス感染者・死者が急増
#大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ
ゼロコロナ政策転換
NPT時代の残酷な戦争
プーチンは核を撃つのか?の件。
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
『洪水の前』・ノアの日は来たる・・少女時代のマリナ・ブラデイは必見 1954年度
ルソーが警告するNPTのリスク
[映画]風が吹くとき(デヴィッド・ボウイ、ロジャー・ウォーターズ)8月2日リバイバル上映決定
秋田の聖母 1973年10月13日
ロシアと中国の超兵器と核戦争の脅威
火星に行く!ってクレイジーだと思った人こそ知ってほしいイーロン・マスクのこと
ゼレンスキー大統領を止めるという発想
ついにカルロ・リッツィとなったプリゴジン氏 〜プーチンの狂気の哄笑が聞こえる
NATOとの直接戦争の可能性 - ベラルーシ国防相
核戦争は近い - 北朝鮮
8月9日は
第2次朝鮮戦争が勃発した際の、真知宇 先生の御言葉(みことば)★ 増田真知宇 先生
損失多大 安倍総理の辞任表明を受け、その喪失感に打ちのめされています。 我々はどれほど安倍晋三を頼りにしていたか、知らされました。 米国と中国、インド、イラン、ロシア、英国、EUこれらの中を取り持てる人が日本に、いえ世界にいるでしょうか。 新型コロナ、延期された五輪、インバウンドの消失などの難問を何とかしてくれるのではと思い過ぎていました。 これからは国民が努力しなくては 後継総理が誰になるかはわかりません。 アベノミクスを再来させ、景気を復活させてくれるかは、わかりません。 これからは、国民自らが、自己責任で経済運営をする覚悟が必要です。 安倍総理の置き土産は、国債の増発と実質日銀引受による…
診断士は存在した 今回の危機において、役所等の相談窓口へ応援に走られた診断士もいらっしゃることは、前回記事で書きました。 診断士は、独立してコンサルティングをする他に、企業や支援機関に多く所属しています。 地公体、商工会、支援協、公的金融機関、信用保証協会、民間銀行等当面の資金繰り支援に役割を担っている機関などの企業内診断士です。 これらの診断士が今回の危機に対し、どのような意味を持ったのか分析してみました。 危機への協調対処 言えることは、診断士として以下の知識とノウハウを持っていることです。 ①各中小企業支援機関の役割の理解 ②支援機関の活用方法と機関同士の連絡・協調・連携が何より重要なこ…
今のやり方では両立しないであろう。 一方どころか共倒れになるであろう。 コロナ終息後も、経済は後遺症に悩まされるであろう。 経済規模が縮小すれば、外国にも乗っ取られかねない。 現状での最善策は「籠城戦」であろう。「今は外に出るな」 感染を防止するためには、それよりいい方法はない。 官は民に「武器」と「軍資金」を配ればいいのである。 オンライン環境を整備し、政府紙幣を発行してばらまけばいいのである...
政府が恐れているのは、「医療機関の逼迫(ひっぱく)」 てある。「医療従事者の健康」 を、考えているわけではない。 つまり政府は、彼ら彼女らをモノとして見ているのである。 政府は感染拡大より経済優先の政策を採るという。 が、感染が拡大すれば経済は低迷するため、経済優先の政策にはならない。 政府がすべきは、人間を動かさずに経済を回らせる政策である。 別にリアルで動かなくてもいいのである。 何も無理して...
このコロナ禍で旅行ができるカネも時間もある人達に大量の血税を配る愚策はない。 今、最も救わなければならないのは、最前線で戦っている医療従事者の方々である。 どうしても政府が「Go To キャンペーン」を強行したいのであれば、最前線で戦っている医療従事者の方々に旅行券を配るべきである。 もちろん、彼らには有給休暇を与えて旅行をしてもらうのである。●Go To キャンペーン●...
ナシであろう。 徴用工問題は解決済みである。 百歩譲って解決されていないことにしても、時効のはずである。 大日本帝国と日本国の企業をごっちゃにしているのもおかしい。 帝国は先の戦争で負けたのである。 帝国の企業利益は、アメリカに没収されてしまったのである。 帝国が韓国から奪ったカネは、今の日本国にはない。 それでも返せというのであれば、日本は在日アメリカ企業の資産売却で対抗するしかないであろう。...
経済は効率が悪い。 文化は効率が良い。 サラリーマンが生涯に稼げる金は、わずか2~3億円である。 この金額は、レオナルド・ダ・ビンチがちゃちゃっと描いた絵画の1/100にも遠く及ばない。 日本人は目を覚ますべきである。 いい加減に連合国による洗脳から解放されるべきである。 日本人は戦争で負けて無一文になり、鬼のような連合国から奴隷のように働かせられてきたのである。 経済大国という壮大なトランプタワー...
実質無利子化手続き 経産省のホームページで、実質無利子化の取扱が告知されました。 取扱機関は、中小企業基盤整備機構です。 新型コロナ特別貸付の開始から、随分時間がかかりました。 この間、借入した中小企業は、取り敢えず利息支払をしています。 利子補給を受けることにより、実質無利子を達成することになります。 機構なら文句ない 10万円給付では、批判があった取扱機関ですが、今回の機構なら文句は言えません。 利子補給の請求件数は膨大となることが予想されます。 機構の事務処理が注目されるところです。 まず政府系機関 本記事掲載時点で具体的手続きが公表されたのは政府系金融機関にかかる特別貸付のみです。 民…
ニュージーランド政府から返済不要の出資を受けているCentrality(CENNZ)って一体どの様な仮想通貨なのか気にな
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。