ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
EU「G20サミットで習近平とプーチン不在を利用する計画」:ブルムバーグ
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
BRICS新加盟6カ国は何を買っているのか?
ノーム・チョムスキー『覇権か存亡か』あとがき
ウォーラステイン『アメリカ覇権の衰退』第13章「21世紀の地政学的分裂: 世界の未来はどうなるか?」
「G20、ウクライナ、新世界秩序の形成」ラブロフ演説の要点
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
ラブロフ外相「G20でのBRICSの地位拡大を予測」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
キューバ大統領「BRICS銀行は現代金融機関の代替となるべき」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
インドがBRICSに「欧米が築いた世界秩序の解体」を望まない理由
ペペ・エスコバル「中央アジアは新たなグレートゲームの主要な戦場」
「フォックスコン創業者の総統選キャンペーン」を害するどころか助ける北京の策略
強硬発言にもかかわらず、イランは「イスラエルを攻撃するよりはまし」だと知っている
円を超えて「マレーシア・リンギットの自由落下」に集まる注目
ブラックロック「議員の調査を受け中国ファンドを閉鎖」
「頑強なドル高」がG20サミットに立ちはだかる
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
中国のバズーカ景気刺激策の時代は終わった
ベトナムではFDI大当たりはトリクルダウンせず
ジャカルタでのASEAN首脳会議は不愉快なものに
戦争と平和と台湾総統選挙
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
ライモンド米商務長官による中国との「大きな前進」
中国が不動産支援を止められない理由
米国の消費不況が世界貿易を縮小
ウクライナの無人機によるロシア領内攻撃におけるNATOのリスク
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、米中の貿易交渉の進展期待が続き、買いが優勢となりました。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減速、貿易戦争など...
積立投資は長期投資に向いていると言われていますが、その理由が理解できていないと価格が下落したときに不安になってしまいます。この下落時にこそ積立の魅力が発揮されますので、その点について詳しく説明しています。
先日、escapegameに行ったんですよ。 いわゆる脱出ゲームです 一応脱出ゲームは有名どころは行けていたのでそこから小規模なものを見つけたりしていたのですが・・・ まぁ見つからないのです(笑) そのうえで、どこから情報を仕入れたと思いますか?
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
春は新卒で働き出す方が多くなる季節だからか各社が個人型確定拠出年金(iDeCo)のキャンペーンを始めています。
フロンティア市場とはどの国を指すのか、諸説あると思いますが当記事ではMSCIがまとめた指数ハンドブックの記載を基準とします。その記載によると計23か国です。ただし、フロンティア市場は安定性に乏しいこともあり、今後も国の入れ替わりは頻繁に発生
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
SMBC日興証券から投資初心者向けの凄いサービスが開始されました。お金の情報メディアとして人気が高いFROGGY(フロッギー)に株式を購入できる機能が追加!しかも、買い付けコスト0円で株式を金額指定で500円から買えるという前代未聞の内容です。
最近、キャッシュレス決済を巡って争いが激化していますね。特にソフトバンク&ヤフーのPayPayは100億円キャンペーン第二弾を開催中で大きな話題となっています。
もう2019年も6分の1が終わろうとしています。目の前は春です!!春は年度末なので、自身と過去を振り返る良い機会!!“運”は自ら引き寄せろ!!冬の第19回…
金融庁は2月13日=「NISA(ニイサ)の日」に、つみたてNISAの利用状況を発表しました。徐々に増加していますが、各国金融資産の比較や年齢別をみるとまだまだこれからという状況です。
かぶ女の注目株や相場の感想・etc・・ 日本株を眺める日々が続きます。 売りたい日本株の値動きを眺めているのですが・・・ 【オリックス】買い増ししたいなぁ~と思いながら今日は眺めていました。 配当利回り 4.69% 今年は投資資金は極力追加しない方針なので、ぐっとこらえています。 でも、こんなに高配当な株をみると、ついつい・・・。 今年の目標は、日本株を整理して、アメリカ株に移行する!なのだ!! ▼▼▼ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「お金がないから投資ができない」なんて言い訳は卒業しましょう。所得が低い、今後所得が上がっていく見込みもない、そんな低所得者こそ投資をやるべきなのです。ゼロからのスタートであれば投資を始めるための思い切りも必要としないし、価格が変動しても変
【アメリカ経済の崩壊?】国内のインフレを鎮静化しつつ、BRICSとの経済戦争に勝てるのか?
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
中国「半導体戦争を棚上げし米国と前進」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
マイケル・ハドソン「独立した世界を創り出す」:負債、戦争のスポンサー、米ドルとBRICSの未来
欧米における「大きな政府」の復活は短命に終わるだろう
デカップリングだけでは中国の技術的挑戦に対応できない
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
バイデンの「ハイテク戦争非常事態」の背後にある誤った理解
規制強化で中国のヘッジファンドの3分の1が消滅へ
中東における中国の影響力の実態
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
おはようございます、かぶ女です。 かぶ女の注目株や相場の感想・etc・・ ウォルマートの11~1月期の既存店売上が4.2%上昇したことから、ウォルマートが買われましたね。オンライン販売も43%増とのこと。 小売りが好感されています。 ここ数年、アマゾンの脅威にさらされながらも、今回はしっかりとした決算を出してきました。 最近、アメリカでは、移住したこんまりさん(ときめきの片付けの)が受けているようですね。アメリカでも大ブレイクしているようです。 アメリカにも「こんまりメソッド」旋風を巻き起こしているのですね。 一般消費の激しいアメリカですので、家にはいらないものがたくさんありそうです。 お家も…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
年金不安は年々高まっていますね。現在は65歳から支給となっていますが将来は何歳になるのでしょうか?各種のデータをもとに20年後の支給年齢を大胆に予想してみました。あくまでも予測ですが、将来の資金計画の参考にしてみていただければと思います。
ウェルスナビで資産運用されている方、2018年後半から相場が不安定になったため、現在はプラマイゼロか含み損を行ったり来たりされているのではないでしょうか? そんな中、ウェルスナビのポートフォリオを見てみると、足を引っ張っ
投資についての情報を得ていくと、「投資するよりも住宅ローンの繰り上げ返済を優先するべき」としているサイトが多々あります。私もいつの間にかその情報が刷り込まれており、その点には何の疑問も持たずに将来の資産形成計画を練っていました。 midorinekox.hatenablog.com ↑の記事で書きましたが、私はつい今週までこのように考えていたのです。 【投資戦略】1)~2023年、毎年全額を仮想通貨に投資し、キャピタルゲインで元手を増やす。2)1)により、2027年に住宅ローンを全額返済3)2)により、2027年~は、住宅ローン返済に回していた7万円/月を投資資金に追加4)2027年~2040…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
アメリカ市場はお休みだったので、今日も日本株を眺めてみました。 アメリカ市場の動きに敏感な日本市場なので、今日はなんだか動きがあまり無い感じ。方向感の乏しい1日でした。 一部の資産株を除き、日本株はかなり売ってしまったので、残っている日本株はほぼ株主優待目当てで保有しています。 その中で気になったのは、物語コーポレーション。 ここは、絶賛応援中!です。 丸源ラーメン、ゆず庵、よく行きます♪ ゆず庵は夕食時はいつも満席で、土日祝日は予約も取れないほどに混みあっています。 某証券会社レーティングで、目標株価が12800円に引き上げられたので、今日は +2.83% 9460円で引けました。 私が購入…
非常に有名なチェーン店が多く、強力に感じられる企業。 しかしながら競争激化や従業員を集めるのに苦戦しているのか苦戦が見られる。 是非立ち直ってほしい。 金の蔵、アカマル屋、月の雫、バリバリ鶏、吉今、楽釜製麺所、焼肉万里 東方見聞録、黄金の蔵、東京チカラめし、元祖 壁の穴、パスタmama カフェ&ダイニング KinKura、つるもちうどん と非常に多くのブランド有。一度は行った事があるのではないでしょうか。
滋賀県のJR沿線に住むわが家で、よく使う駅ベスト3に入るのが京都駅です。 京都駅にはジェイアール京都伊勢丹があり、デパ地下で京都名物やお惣菜を買うこともしばしば。 少しでもお得に買い物をしたいと思い、三越伊
投資信託を購している方って、どれくらいの期間、保有しているのでしょうか。数ある記事の中からご覧いただきありがとうございます(^^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。本日の日経で、個人の保有する投資信託の保有期間が長くなっている、という記事が出ていまし
様々な珍称ファンドを取り上げるにあたり、命名パターンをまとめました。珍奇な愛称は「擬人型」「大風呂敷型」「ダジャレ型」「意味不明型」の4種類に分けられます。愛着を持たせる目的のもの、期待を抱かせる目的のもの、印象付け先行のもの、意味不明なも
『愛称:健次』グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンドについて、商品詳細をまとめたうえで設定来リターンや直近のリターンについて評価しています。資金流出が続くここ3年では大変な苦戦を強いられており、資金流出とバリュー投資の相性の悪さが浮き彫り
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^-^本日公開された日本経済新聞の「数字で見るリアル世論」が、いろいろな意味で新鮮でした。特に以下の設問の回答が衝撃的でした。家計で一番重いのは◯◯費まず3位は自動車費・・・25%これは納得。自動車は保有する
アメリカは祝日なので、休場です。 久しぶりに昼間の日本株式市場を眺めていました。 日経平均 21281.85円 21000円を超えてきました。少しずつ落ち着いて眺められるレベルになりました。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。