ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
0403★★アルシオン・プレヤデス168:未来のUFOとのコンタクト、巨大な野菜、村の消滅、ポータル(2:25:12) / ヴェオリア コロンビアで環境汚染と健康被害「日本が売られる」日本で核汚染物質処理事業も狙っている / 進次郎氏「部屋に除染土の鉢植えを」【除染土の再生利用 使用基準理解醸成へ】中抜きカンキョウ真理教 /「コロワクは最初から重症化予防が目的だった」と言うデマ。同調圧力に引っ張られた国民が地獄を招いた /「有事なら日本は前線に立つ」どう考えても憲法違反。ダブルシンクがグローバリストの典型的な特徴😍
日本国の食料&エネルギーの自給率を上げる政策を
食料安全保障とは自給体制の強化では?
グローバリストの実行部隊の特徴-独裁志向と真逆性
元統一教会解散では終わらない新興宗教団体問題
グローバリストによる巧妙なる民族主義・新興宗教の利用
ケネディ大統領は何故暗殺されたのか?
グローバリストの巧妙なる共産主義の利用
グローバリストと共産主義との世界観の共有
グローバリストと共産主義者との共闘関係
大英帝国の天国と地獄-自由貿易体制の悲劇
日本国のお米輸出政策は無理では
外国人・法人による農地取得は日本国の植民地化への道
‘国籍条項’なき日本国の農地法の問題
ニトリホールディングスの対中米輸出問題
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
【経済考】「年金改革案」の負け組は45歳以上だよ
【社会考】「年金制度」の3つの改革案を見る
表立って話題にしない、隠れた財源
財務省と自民党はよほど減税が嫌なようだ
【経済考】「基礎年金」が3割底上げだって?
国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
財源の心配をする国民こそザイム真理教に洗脳されているのである。
財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
日本テレビも財務省の犬だ
【経済考】「社会保障給付」が137兆円だってさ
真夏の静物スケッチ & ただのエッセイ「今日は明日よりいい一日🌞?」 ~”お金に対する単なる勘違い”で30年も衰退し続けているなんて😢~
遺灰に含まれる金、自治体が現金化へ
南アフリカ国債の格付けがジャンク級(投資不適格級)に引下げられたため、先進国債券の代表定な指数であるFTSE世界国債インデックス(WGBI)から南アフリカが除外されることになりました。...
為替が米国株投資を始めようとすると、最初につまづく要素の一つだと思います。為替がわけがわからないから米国株投資をあきらめるとか躊躇する人も多いんじゃないでしょうか? そんな悩めるあたなにこの動画をみれば一発で為替の仕組みもわかります!それにお得な情報も満載で、為替がどういう状態であれば投資利益が増えるかもわかるように作ってあります! 特におススメしたいのが、動画内の4限目の授業です。為替と株価の関係性をわかりやすくイラストで作ってあるので、是非とも見てみて下さい9分50秒あたりから授業が始まります! 為替の仕組み 円貨決済・外貨決済 為替手数料 米国株投資の為替シミュレーション 動画宣伝 為替…
私は意識的に習慣作りをしています。s一旦習慣化してしまえば,1日の限られた時間の中で行動するため、時間配分を考えることから,結果集中力が増しました。時間を有意義に使うためにも習慣化はオススメです。
2020年(令和2年)4月1日から様々な制度やルールが変更になります。多くの方に影響があり、大きいところでは「120年ぶりに民法が改正」、「働き方改革関連法案」などがありますね。今回は2020年4月から変わる制度、ルールについてまとめていきます。
米国の金融政策が変更されドル円の行方が分かりずらくなっています。米ドルを約10万通貨保有していましたが、101円台に急落をしたことをキッカケにポジションを決済しました。取引を中止した理由と今後の取組みについての記事になります。
つみたてNISAの20年後に暴落した時の対処方法を解説します。「20年後の非課税枠」を詳しく知ることで暴落を切り抜けることができるのです。
保有REITのジャパン・ホテル・リートがとんでも無いことになってました。 拾っておきたいJ-REIT 今は買い場なのか。 コロナウイルスショックで、経済活動がストップ、株が大暴落し...
成長する株の特徴と、テンバガーの3つの条件について解説。日米の会社規模を時価総額を見て理解し、そこから見える日本株の特徴を学ぶ。
米国のインデックスETFとして最も人気が高く鉄板といわれる3種類のインデックスETFを比較してみています。ほとんど同じように見えるETFですが、中身を詳しく分析しているとそれぞれ特徴があって、長期的に保有するなら気になる部分も沢山あります。 結論としてはVTIかVOOが最もオススメだと思います。 最もオススメな理由は単純にリターンや取得単価の差ではなく、取引株数やどんな投資家が投資をしてるかも密接に関係しています。その内容を動画でわかりやすく簡単に解説しているので、是非米国ETFに興味がある人はご視聴ください! インデックスETFベースデータ インデックスETF詳細 最もオススメがVYMの理由…
EOSは今後まだまだ伸びる仮想通貨でもあり、ICOの時から大きな話題のある暗号通貨なので楽しみな資産ですよね! 今回は「
新型コロナウィルスの拡大が止まりません。株価も連日乱高下。そんな中、最近気になるのがTwitterやブログなどで配当利回り、株主優待利回りが高いからとナンピンする人が本当に多いことです。今回は暴落時の配当利回り、株主優待利回りの危険性についてみていきます。
ブログ記事せっかくかいたのに読まれない!読者はどんな検索キーワードで検索するのか知りたい!ブログ何書けばいいか考えるのに疲れちゃった!そんな疑問に答えます!皆さんはブログ記事を書くとき、検索キーワードを意識して書けていますか?ブログはただ記
コロナウィルスの影響で世界中がパニック状況です。そんなときこそ家計はコンパクトに。わが家は普段から自営業で不安定な家計ですが、なんとかやれているのもこの固定費が安いから。ボーナス払いや固定費の上げすぎは家計が回らなくなる危険性があるので要注意です。
こんにちは。脱マキシマリスト型コピーライターゆきたかです。 ミニマリスト的な時間の過ごし方は、節約にもなります。 ミニマ
コロナショックが世界大恐慌級かもと言われていますが、もし現代に世界大恐慌が来たら自分の資産がどうなるのか計算してみました。計算の結果、30代なら救われる可能性あり。老後に巻き込まれた場合は残念ながら救われないという結果になってしまいました。
陸マイラーデビュー1年、貯めたマイルと使ったマイルについてまとめました!貯めたマイルは40万マイル弱、使用したマイルは20万マイル越えとなりました。
仮想通貨取引所に上場する前の仮想通貨は爆発的破壊力を持つ投資案件ですよね! 投資した案件が「紙屑となり落ち込んだり」投資
今週も正にジェットコースターに乗りながら阿鼻叫喚してる投資家の声が聞こえてきそうな1週間でした。あまりにも動きが早すぎて、下落方向に投資してる人もとんでもない事になったでしょうし、逆に一度底打ちしてしまったのもあって、機会損失したことを残念に思ってる投資家も多いと思います。 (すみません。ちなみに先週の週間実績が時間なくてできませんでした。) 米国株投資の3月第4週の週間実績報告。投資実績としては 配当込みで+15万円(▲$1365=含み益▲$7972+配当6,639) 投資利益▲0.7%です。 投資実績は何とも言えないですが、今回は本当に愛する2銘柄を50万円損切決断しましたので、その2銘柄…
第40回SBI債(満期2年・利率0.60%)が、明日3月30日正午より先着順で発売されます。SBI債ネタはお好きな方もおられるので紹介します。...
こんにちは、日比タクです。 皆さまご存じの通り日比タクはインカム(配当)を目的とした投資をしており、その資金を再投資することで資産形成をしていこうと考えています。 キャッシュフローを生み出すことによって経済的自由を早期に達成して、自由な選択肢を手に入れることを目的としています。 3月末には年間の期待配当金が350万円(税後)になりました。 2月頭に税後で300万円を超えた期待配当金ですが、3月末の時点で350万(税前440万)に到達しました。コロナショックのタイミングで買ったからですが('ω')ノETFや配当信頼性の高い銘柄中心ですが、少なからず今後の減配もあり得ると思います。とはいえ2021…
[2025/04/03]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 6日目 暴落スタートだったのでとりあえず下げ渋り狙い
空売り報告とは
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
【総投げが始まった】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250403
4/2 今日も新興グロースは弱し(;´o`)
下落…してますねぇ( ̄д ̄)
[2025/04/02]今後の日経平均の見通し
[2025/04/01]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 5日目 値下がり多数で実質軟調相場
利益確定2発目!(ナイトセッション下落!)
【トランププットの修正】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250402
【朝の想定2025-4-2】NYはまちまち、先物は100円高も日経平均は難しい展開を想定─米雇用統計後の動きを重要視
4/1 新興グロースは連日暴落(´;ω;`)
日経平均の急落分析:関税問題が引き起こした市場の動揺
私はキャッシュレス決済肯定派です。なぜなら利用するメリットが多いから。政府もどんどんキャッシュレス化を推し進めていますし。キャンペーンを行なっているうちにどんどん利用し,恩恵を受けたいと思います。
当ブログの管理者、わたくし愚者小路の投資パフォーマンスを公開します。投資歴全てに渡るデータはないため、ブログ開設した2018年9月から現在までを集計対象としています。リターンをパーセンテージで把握しやすいよう「基準価額」と仮定して算出してい
今回も投資について綴ります。 コロナウィルスの影響で実体経済に大きな影響を及ぼしています。 サプライチェーンの制限と人の移動の制限で経済の循環が滞ってきました。 これが、中国以外の世界規模で広がっていることが影響の大きさを 物語っています。 また、東京の感染者増加により、緊急事態宣言による首都圏封鎖も 現実味を帯びてきました。 ウィルスの感染は自分の身には降りかからないとほとんどの人が思っている と思いますが、 ウィルスに感染する可能性が高いと思って自分の行動変容を 促す方が、後で後悔することはないと思います。 後悔 先に立たずです。 さて、先日 この相場においてオリックスの株式を購入した記事…
この記事では毎週の運用実績を報告しています。 カテゴリー毎に利益を集計していますので、投資対象を決める参考になればと思います。 2020年2月17日週の利益は+38,531円でした。
2019年10月1日に開始したキャッシュレス決済のポイント還元制度。期間が終わってしまう前にお得に買い物しておく必要があります。期間終了後のポイントやポイントを上手に貯めるコツもご紹介します。
毎週、資産報告を記事にするのは。もちろん皆さんに読んでもらいたいのもありますが,自分自身の資産状況を冷静に確認する作業でもあります。文章にする時はたとえ,資産が減っていても確認しなければならないので。これも大事な習慣化の一つです。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、新型コロナウイルスによる景気後退に対する大規模な経済対策の決定で、株価指数は大幅反発しました。 一方、 中長期的には、新型肺炎拡大、世界的な自国中心の内向きな政治状況 、 銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など...
米国株は現在リーマンショックを超える可能性にある大暴落の真っ最中です。その中で忘れられがちですが、大統領選挙は株価の爆上げ・爆下げに非常に密接にかかわってきます。 今回のどうがはその大暴落の始まりに起こっていたスーパーチューズデーの説明動画になります。 スーパーチューズデーは結果的にはジョーバイデン氏の圧勝に終わったのですが、これが今後どのような変化をもたらすか、民主党が共和党にどのように対抗するか。トランプ大統領が再選できるか?などの点から注目しておきたいです。 大統領選挙の重要性 スーパーチューズデー 民主党候補 動画宣伝 大統領選挙の重要性 今度の大統領選挙は2020年11月3日に予定さ…
自分の市場価値っていったいいくら?もっと給料もらってもいいんじゃないか…?転職したら給料いくらくらい貰えるの?調べたいけど転職サイト・エージェントに登録するのは面倒くさい!この様な疑問に答えます!特にお仕事を頑張っている方ほど、 ...
ブログに書くことない…というあなたに、ブログの書き方のコツを解説します。 テーマ選びから、キーワード選定までこの記事の通りにやるだけでブログに書く内容がどんどん見つかりますよ!
今は割安で株を購入できる影響もあってネット証券への口座開設が急増しているそうです。 これから始める人はぜひつみたて投資をしてほしいと思います。 それも「毎日つみたて投資」。毎日つみたて投資なら月1回投資するよりも基準価格に一喜一憂しないですむためメンタルにも良いかも!
今回は、貯蓄をしないといけないのはわかってる。でも毎月気が付いたら給料全額使って貯蓄ができないという方向けに基本的なお金の色分けの仕方をお伝えします。 貯蓄ができない人とは お金の色分けとは 使うお金 守るお金 増やすお金 どうやって色分けをしていくのか(将来の見える化とは) ライフプランを作成する まとめ 貯蓄ができない人とは そもそも貯蓄ができない方は、もらった給料の色分けをしていない方がほとんどです。 毎月通帳にあるだけ使って残ったら貯蓄に回そうと考えているのです。 これでは、通帳にあるだけ使ってしまって貯蓄しようと思っていてもなかなかできません。実際私も就職したての頃はこのお金の色分け…
我々の公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオ見直しにより、外国債券比率が現在の15%から25%に引下げられるとのことです。...
「楽天NBA ふざけるな」でよく検索されています。理由の多くは視聴方法に関するものですが、GSWファンである管理人1は別の理由から「ふざけるな 楽天」です。
今回は投資について綴ります。 コロナウィルスの影響で株価が乱高下しています。 各国の金融政策、財政政策について徐々に全容が見えてきました。 G20で5兆ドル以上 財政政策を投入するという宣言もなされました。 これらの株価にとって良好材料の効果もあり、 底なしの株価に歯止めはかかったものの 株価はまだまだ再上昇の兆しが見えていません。 これは多くの人がまだまだウィルスの感染の拡大が広がっていき、 実体経済に大きな影響を及ぼすと思っている表れなのでしょう。 まだまだ、以前から書いているように私はキャッシュポジション確保と ショートポジションです。ロングの株とショートの株をうまく中和させながら、 ま…
okayuです。@okayuchikuwa 「下落局面こそ保有株を買い増しする、配当金は下落相場におけるプロテクターとなり、上昇相
現在の投資家の心理状況はどのようになっているのでしょうか?皆さんもご自分で考えてみてどうなんだろう?と思う部分はないでしょうか?そして実態経済とマーケットはどんな状況になっているのだろうかと想像してみてください。 おそらく人によっては「降伏」状態なのじゃないでしょうか?それは急激な暴落とそして急激な上昇が続いてしまってほとほと疲れ果ててしまってるためかもしれません。 ボラティリティが激しすぎてこのうねりについていける投資家は非常に少ないのではないでしょうか?それは自分も同じで、相当な疲労感を感じてるのは確かです。 ただ投資家はここで降伏してしまってはいけません!もう一度考えて見ましょう。冷静に…
今回はギグワークス(株)についてです。 ギグワークスってどういう意味なのかなと思い、ネット検索したところ、「単発のフリーランスのように、隙間時間を使ってお金を稼ぐ」ということのよう...
アメリカの感染者がついに中国を超えたそうです。そんな中、米国株の戻りは急。金融、財政出動が過去の常識を上回ることを好感してのようですが…。日本でも財政出動...
ポイント活動Ⅰに引き続きポイント活動の報告です前回は、ゲームや広告利用などがメインでした、今回はアンケート回答・スマホアプリ等で貯めた実績になります☆マクロミル(1pt=1円)今まで→4万円以上getコツコツとアンケートに答えるスタイル。アプリもあります!
今週も金曜日がやってきました。我が家のあれこれです。今週はツイッター界隈でも話題の「どんな時もwifi」が絶不調な話です。せっかく料金を払っているのに思ったようなサービスを受けられないと不満が溜まります。今後解約も視野に検討していきます。
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 私は、一人暮らしマキシマリスト→実家ミニマリスト(現在)になり
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。