ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【ピクセルカンパニーズ】2025年1月21日から4月4日まで
4/4の相場は~っと
終わりの始まり? 2名柄買いました。
大暴落中の中、高利回りになっている優待銘柄の紹介
ヤマハ発動機(7272)【株主優待2024年12月期】
【カラオケマック】メニューが新しくなりました[2025.3.]
デイトレ投資企画第4弾 7日目 セリングクライマックスっぽい動き?
デイトレ!結果!連敗からの脱出は?
【 2025 / 4 / 4 】デイトレ結果(冷静×冷静×冷静)
2025.4.4 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
2025.4.4 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.4 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.4 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.4Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
2025.4.4 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
トランプ関税で日経平均株価、米国株式が大暴落(日米欧で株式の時価総額500兆円が消失する)
【Kの不動産投資】月3万円で始める収益シミュレーション
【厳選】今回の暴落で買い増したい日本株3選 日本株
大暴落中の中、高利回りになっている優待銘柄の紹介
2025年4月4日 損益状況
【緊急!】お知らせ&ご紹介です
やまだかつてない日経平均
日経の四空叩き込みを忘れてました……
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
INPEX(1605) 元証券マン【日本株投資】 日本株
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在87万円
デイトレ投資企画第4弾 7日目 セリングクライマックスっぽい動き?
2025年4月4日 大引け
ナンシー・ペロシ氏の最新投資先8選!注目の銘柄を徹底解説
VIX恐怖指数30超えでクラッシュ来た!ナンピン地獄へ突入!
先日お伝えしたとおり、SBI証券がPO(公募増資・売出)購入でIPOポイントを付与するキャンペーンを行っております。その第一弾がソフトバンクのPOです。今回はこのソフトバンクのPOはIPOポイントもらうために買ってもいいのかを考えてみたいと思います。
[ 市況 ] 8 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 31 日の日経平均先物は、前日比 230 円高で寄り付くと、午前中は 220 円高から 480 円高と上昇幅を拡げ、 午後は 450 円高から 250 円高と上昇幅を縮めて、結局 2...
日本人は貯金(預金)が大好きです。実に金融資産の52%が現金・預金であるというデータも出ていますね。これは世界的に見ても異様な数字なのです。実はこれかなり大きな問題なんですよ。今回はなぜ貯金だけでは駄目で投資が必要なのかを解説していきましょう。
日本株は先週末の下落は無かったことにする勢いで、今週は上昇スタートですね。 バフェットが日本の商社5社の株を取得のアナウンスが・・・。 へぇ~!!日本の商社ね~・・ 商社株は数字だけ見ると、割安に放置されているとは思っていましたが、実際商社がどんなことをやっているのか???私にはよくわからないので、購入を考えたこともありませんでした。 商社勤務の知人は海外勤務で、さらにそこから海外を飛び回り・・・チリまで行って商談をしていたり・・・待遇等を察するに、かなり大きなお仕事なんだろうなと推察していました。 バークシャーが日本の商社株を買うとは、今後衰退してくだろう日本でありながら、かなりの勝算がある…
火災保険の口コミ・評判って気になりますよね。 この記事では、保険のプロがAIG損保の火災保険について徹底分析のうえ、わかりやすく解説しています。 火災保険を探している方は是非!
フリーランスや独立のデメリットを説明しています。世間では「会社をやめて独立」という高まりもあるのですが、実際に起業した立場から言うと安易な独立は反対です。経験談を交えてフリーランスのリスクについて紹介します。
ネットにはS&P500の平均リターンは7%や8%など希望に満ちた数値で溢れていますが、実際はその通り資産が増えるわけではありません。今回はその理由をシミュレーションを交えてご紹介します。
8月最終週のポートフォリオ報告になります。毎日の積み上げが資産を作る,そう思うとモチベーションが下がることはありません。目標を持つことの大切さを強く感じる今日この頃です。
とんでもない規模のソフトバンク【PO】(9434)に勝算はあるのでしょうか。ここ数年でもここまで大きな公募増資は聞いたことがありません。今回はSBI証券の「IPOチャレンジポイントプレゼントキャンペーン」を加味しながら考察していきたいと思い
ダウンロードした「AFFINGER」をWordPressへインストールし、テーマの有効化&初期設定の完了、までの手順について解説していきたいと思います。
こんにちは、優待クロス投資家です! 10月銘柄の需要がそこはかとなくあるようなので更新します! 良い子は19月に全力で臨んでください!それが一番効率がいいので! この記事ではSM...
一括投資は必ずしも効率的投資方法ではない!100万円をS&P500に一括・5万円・1万円ずつ分割投資で10年運用した場合のリターンを比較してみました♪その結果、一括投資も分割し過ぎも効率的ではないことが分かりました。
安倍さん辞任表明を受け、日本株は下落しましたね。 後任候補が何名も挙げられていますが、どなたが引き継ぐのか・・・よりも、黒田日銀総裁はどうなるのか??の方が私は気になります。 アベノミクスの立役者ですからね。 後世、アベノミクスが評価されるのか、貶されることになるのか、私にはわかりません。 しかし、リーマンショック後の低迷した経済や株価を上向きにしてくれたことは確かです。 安倍さん、お疲れ様でした! 週末、掛川に一泊旅行に行ってきました。 きみくらカフェに立ち寄り、抹茶ティラミスをいただきました。 絶品!! とても美味しくて、もしもこのカフェが近ければ、きっと私はハマるだろうな。 ほうじ茶ブリ…
まだ投資と投機の区別がつかない、金融商品の選び方も分からないといった投資初心者にとって、今流行りの金融商品というのは魅力的に映ってしまうかも知れません。しかし常に情報を最後尾で拾うことになる投資初心者にとってそれは最後のババもしくは敗戦処理
今回は投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスの影響で、2020年2月から3月にかけて、大きく暴落した 株式市場ですが、国の金融政策による、日銀のETF購入枠倍増と 財政政策により、市場への救済資金とだぶついた資金の行き場が 株式市場に流れている理由なのか、大きく反発してきました。 日経平均では、16,552円まで下落し、最近では23000円台半ばまで回復し、 年初来高値の24,083円に迫ってきています。 NYダウも、18,213ドルまで下落し、最近では、28,653ドルまで回復し、 52週最高値の29,568ドルに迫ってきています。 全体の株価だけ見れば、Beforeコロナ、Afterコ…
最近改めてメディアにじわじわ取り上げられつつある「ポイ活」 私のポイ活なんてプロの方々からすれば話にならないレベルでお恥ずかしい・・・ そんな「気まぐれちょいポイ活」な私ですが、それでもポイントを使った投資運用が着実に成長していることを感じ始められるようになってきました。 株式投資なんてよくわからないし、なんだか怖いなと思っている方でも「ネオモバ」を使ってTポイントで株式投資はいかがですか? 失ってもポイントだったしと思れば、結構楽しみながらできますよ。 さて、そんな私の「ネオモバ」でTポイントで株を買うポイ活、8月の進捗をご報告いたします。 8月8日時点での運用状況です。 緑の線が白の線より…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場は、新型コロナウイルスワクチン開発の進展と主力ハイテク株が相場上昇をけん引して、株価指数は上昇しました。 一方、 中長期的には、新型肺炎拡大長期化による景気後退とハイ・イールド債のディフォルトなどによる銀行の信用力不足と信...
現在の不労所得状況 7月度は過去最高の26247円です。(投資を始めて1年半で到達) okayuです。@okayuchikuwa コツコツと米国株の保有の積み上げを始めて約1年半、資産が右肩上がりで成長してきており、保有株の買い増しだけでな
皆さん、Vポイントをご存知だろうか? 三井住友カードが提供するポイントプログラムなのだが、ワールドプレゼントから変更されたのは記憶に新しいだろう。 ただ、楽天ポイントやTポイントなどと比べると
現地通貨建て新興国債券ファンドの代表的な指数である、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド (JPモルガン・ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ・グローバル・ディバーシファイド)の中身を久しぶりに確認すると、中国の組入が2020年2月より開始されていました。...
2020/08/27、ニッセイアセットマネジメント主催でカン・チュンド氏と大原常務の対談セミナーが行われました。セミナーの中で印象に残ったトピックが3つあったため私の考えも含め記事にします。ニッセイ世界株式ファンド(GDPバスケット)はまだ
熊本県玉名市のふるさと納税の返礼品『全国最大級の生産地の「ミニトマト3kg」』を紹介します。寄付金は10,000円です。 玉名市って、全国最大級の生産地でだったんですね、知らなかった・・。その生産地から生産者が安全・安心を第一に真心込めて育てたミニトマトをなんと3kgも返礼品として用意されました。 鮮度抜群、甘みと酸味のバランスが絶妙においしい特選ミニトマトでしかもその中からさらに厳選したミ…
一年前の優待拡充の際、一部売却をしてほぼ元値を引いて恩株になっているトリドール。 一部売却後、株式分割があり、優待券も更に大盤振る舞いされるようになりました。 今回、優待に必要な株数のみ残して、余分な株数は売却しました。 <トリドールお食事券 3月、9月末> 100株 3000円分 200株 4000円分 1000株 10000円分 2000株 15000円分 ※1年以上200株以上保有で上記に追加で 3000円分 200株、年間14000円株主優待券分のみ残しました。 14000円の優待券をいただければ、私にはもう十分です♪ トリドールは、売却益でしっかり元値を引いているお気楽な恩株。 丸亀…
平成 27 年に相続税の基礎控除額が引き下げられて以降、「普通の家庭でも相続税の対象になる」ことが広く語られていることも相まって、相続対策への関心は高いようです。 相続対策には、『税額対策』(=税金を少なくすること)のみならず 、『分割対策』(=各相続人にどのように財産を...
No.45 大型台風"子犬"襲来彷徨った南シナ海 【空と海を乗り継いで77日間世界一周】
ダナンの海
マレーシア レンタカー旅〜14南シナ海
入国後1回目のビザ更新 南シナ海の中国船増強
【盗人猛々しい】中国「領海侵入の外国人を60日間拘束」 新法令施行 尖閣諸島含む東シナ海や南シナ海を標的
ドゥテルテ前大統領が中国訪問時周主席と交わした南シナ海の平和
中国のスパイ、英国の原子力潜水艦機密を「最優先事項」として狙う
南シナ海防衛パトロールに多数の国が参画の意図
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
米国とその同盟国による「最近の南シナ海での行動」について
インドネシアで開催のアセアン フィリピンは中国に南シナ海の行動規範の重要性を強調
【中国最新官製地図】南シナ海とインド国境地帯を勝手に自国領表記 G20習主席欠席
日韓米、接近するも十分ではない
フォックスコン創業者のテリー・ゴウ「台湾総統選に出馬」-台湾に平和をもたらすことを誓う。
「日本+韓国」で「AUKUS+2」へ
将来シミュレータ「アセロラ!!」をご紹介します。 利回り・リスクの算出はもちろん、元本割れの確率も簡単に算出できる超便利ツールです。これまで何となく投資してきた方は一度お試しあれ!
火災保険の口コミ・評判って気になりますよね。 この記事では、保険のプロがあいおいニッセイ同和損保の火災保険について徹底分析のうえ、わかりやすく解説しています。 火災保険を探している方は是非!
最近、いろいろな業者からいただく連絡があります。それはあなたのWEBサイト売らないか?ってものです。いつもは無視しているのですが、大きなクライアントが名指しで「お金に生きる」と交渉をしてきた、かなり大きな金額を提示するということでしたので話を聞いてみました。(営業トークかもしれませんが)
<shopify Q2020より抜粋> 今回は投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスの影響で、大きなパラダイムシフトが起こっています。 外出せずとも、受けられるサービスが今後、どんどん増加することが 予想されます。 フィジカルな店舗のみ営業しているサービスは、デジタルでも店舗を 持たないとサービスの非接触化はできません。 いままでは、楽天市場やアマゾン等のいわゆるマーケットプレイスを使った EC店舗が多く存在しました。 しかし、これからの時代はどんどん個の時代になっています。 組織でないと到底構築できなかった仕組やサービスが どんどんサービスを提供する会社が現れ、 個人においても簡単にマー…
株式で人気が高いのが高配当株です。しかし、近年は株価が下がってしまい資産が目減りするケースが増えています。配当株だからといって“値下がりしてもOK”というルールはありません。投資をする時の注意点についてまとめました。
現在の投資構成は一つの大きな軸を据え、またそれに依存することなく他の商品と掛け合わせて相乗効果を狙います。一番信頼の置ける投資先にリスクを割き、リスクが高まるにつれ、資金の投入額を減らしていくことで、リスク分散と収入の幅を増やすことに注力しています。
福岡県太宰府市のふるさと納税の返礼品『大宰府筑紫館もつ鍋九州だし醤油味(3〜4人前)+博多くろ・しろ手羽各5本セット』を紹介します。寄付金は22,000円です。 今回紹介するのは、大宰府筑紫館のもつ鍋セットでだし醤油味なのですが、ごま味噌とかもあったりするので下記の詳細ページにいろいろ掲載されているので、良かったら参考に見てください! やっぱり福岡博多と言ったら、もつ鍋が有名です…
SWIFTによる閉め出しデカップリングが、現実味を帯びてきています。現状これが、お金のやり取り(貿易)の国際基準となってるので、中国とそれ以外の国々の切り離しを示しています。つい先日トランプ大統領は、エキサイティングな2ヶ月が始まると意味深発言を連発しています。
[ 市況 ] 8 月 27 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 28 日の日経平均先物は、前日比 20 円高で寄り付くと、午前中は 20 円安から 160 円高と上昇幅を拡げ、 午後は 180 円高から 650 円安と下げに転じて、結局 320 ...
いままで投資をしたことがないのですがこれから始まるならなにから手を付ければよいでしょうか?というご質問をいただきました。結論としてはまずiDeCo(個人型確定拠出年金/イデコ)を検討し、その次につみたてNISA、そして、楽天証券での投信クレジットカード購入、ポイント投資、個別株という順で検討すると良いと考えます。
現在の不労所得状況 7月度は過去最高の26247円です。(米国株に投資し始めてから約一年半です。) okayuです。@okayuchikuwa 私は一度キャピタルゲインを目指し短期投資(デイトレ)で失敗して、長期投資に方向転換したことで現在
皆さん、三井住友カードプラチナプリファードをご存知だろうか? こちらのカード、今、話題になっているようだ。 という事で、今回は三井住友カードプラチナプリファードについて調べてみた。
みなさんこんにちは、@かっぱです。このブログでは資産形成をテーマに情報を発信しています。今回は僕の考える資産形成について
愛するステキなあなたへ こんにちは merumamaxです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録、Follow @LuBUPsAiKOhEtn9 にほんブログ村 応援、ありがとうございます 励みになっております 今日は「オンラインマーケットプレイス協議会設立」についてです ヤフーオークション、ラクマもマスクなど出品引き継ぎ禁止を発表しました 今日は「オンラインマーケットプレイス協議会設立」についてです 2020年8月24日 Amazonジャパン、楽天、メルカリ、ヤフーの4社が協力 消費者保護に係る自主的取り組みの促進・改善 情報提供などを通じ、消費者にとってより安心・安全な取引環境の構築を…
投資信託は自分で銘柄選択や売買判断ができない初心者向けという誤解が多く見受けられます。自分で何も選べない、判断できないようであれば、最初に金融商品の選び方を学ぶべきであり、誰かの意のままに得体の知れない金融商品を買ってしまうことではありませ
アンケートサイトで、マクロミルがお勧めですと書きました。そうなんですが、読み返すと、なんだかとっても怪しい文章で、というか、要点がまとまっておらず、補足しようと思います。ポイントは、5つお勧めな理由は、シンプルです。・1...
久しぶりの超大型上場で当選の嵐が巻き起こりそうですが、公募割れは大丈夫でしょうか。キオクシアホールディングス(6600)IPOが新規承認です。主幹事は野村証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務めます!当選本数は33,431,400株で
[ 市況 ] 8 月 26 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 27 日の日経平均先物は、前日比 60 円高で寄り付くと、午前中は 120 円高から 80 円安と下落に転じ、 午後は 70 円安から 0 円安の間でもみあって、結局 10 円安で取...
【XLV】ヘルスケアセレクトセクターSPDRファンドを買い増し数量調整をしたくて、【PFE】ファイザーを一部売却しました。 寄りで売却し、目覚めてビックリ! 【PFE】ファイザー、NYダウ銘柄から陥落するのですね。 すぐに下落するとは思えませんが、ネガティブニュースです。 こんなことなら、いっそのこと、全部売却して【XLV】へ資金移動しても良かったかもしれないなぁ~と。 なんだかモヤモヤしますが、少し様子を見ます。 ヘルスケアセクターは今後も間違いなく伸びるであろうと信じていますが、私にはどの企業が伸びていくのか見当がつかないのです。 【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンは安心して保有していま…
アベノミクスが終焉すれば、株価は大きく下落する。金曜日安倍総理の会見によっては株価にも影響。日経ダブルインバースとは、減価しますので、長期で持つと損失のが大きくなる場合もあります。こういう、性質があり若干危険なのです。目先、株価が下落する!と強気で読んでる投資家が多くなってきているという事です。
金融庁が国内運用会社の運用パフォーマンスに関する代表的な指標(KPIを)公表しました。これによりどの運用会社が実際にどれくらいの成績をあげているか。どのくらいの信託報酬を取ってるかなどが浮き彫りになってきます。今回は金融庁の公表した資料を元に国内運用会社のパフォーマンスについてみていきましょう。
北海道白糠町のふるさと納税が熱いそうですよ! 白糠町? これまた初めて聞く名前ですね。 ふるさと納税をしている…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。